JPH02245837A - 電子計算機システム - Google Patents

電子計算機システム

Info

Publication number
JPH02245837A
JPH02245837A JP1066629A JP6662989A JPH02245837A JP H02245837 A JPH02245837 A JP H02245837A JP 1066629 A JP1066629 A JP 1066629A JP 6662989 A JP6662989 A JP 6662989A JP H02245837 A JPH02245837 A JP H02245837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
time
clock
output subsystem
log information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1066629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2522540B2 (ja
Inventor
Masaki Fujiki
藤木 正樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1066629A priority Critical patent/JP2522540B2/ja
Publication of JPH02245837A publication Critical patent/JPH02245837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2522540B2 publication Critical patent/JP2522540B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 電子計算機本体と入出力サブシステムを含んで構成され
る電子計算機システムに関し、入出力サブシステム内で
発生したエラーのログ情報に正確なエラー発生時刻を付
加することを目的とし、 入出力サブシステムは、接続される電子計算機本体から
の命令に応じて時刻の設定がなされる時計と、前記時計
の時刻を読み出して時刻情報を含むログ情報を生成する
手段とを含んで構成され、電子計算機本体は、前記時計
の時刻を設定する命令を発行する手段を含んで構成され
ることを特徴とする電子計算機システムを構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は電子計算機本体と入出力サブシステムを含んで
構成される電子計算機システムに係わり、入出力サブシ
ステム内で発生したエラーのログ情報にエラー発生時の
時刻を付加することに関する。
(従来の技術〕 入出力サブシステムは電子計算機システムを構成するも
ので、例えば磁気テープライブラリ装置や磁気ディスク
アレイ装置などのように大規模の記憶空間を提供するも
のである0通常、入出力サブシステムの入出力制御は、
接続された電子計算機本体のオペレーティングシステム
(以下O3と略す)により行われている。
第5図は電子計算機本体と入出力サブシステムが接続さ
れて構成される電子計算機システムの一構成例である。
電子計算機本体10a及び10bは独立して入出力サブ
システム20を制御できる。
従来、電子計算機本体10の0312が発行する入出力
制御に関するコマンドが入出力サブシステム20内でエ
ラーを引き起こすと、入出力サブシステム20のディレ
クタ21は0312にエラーの発生を通知する。031
2はその通知を受けてセンスコマンドを入出力サブシス
テム20に発行し、入出力サブシステム20からエラー
の詳細情報であるセンスデータを受は取る。0312は
そのセンスデータをもとにログ情報を生成し、0312
の配下の記憶部13にログ情報を記憶する。
ログ情報は、エラーの発生した入出力サブシステムの識
別子やエラー発生箇所の論理アドレスなどの保守情報と
、エラー発生時の状態を詳細に記録したセンス情報から
構成される。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来、入出力サブシステム20は内部に時計を備えてお
らず、ログ情報にエラー発生時刻を付加する場合、03
12がセンスデータを受は取った時の時刻またはログ情
報を生成して記憶する時の時刻を、電子計算機本体10
内の時計19による時刻で記憶する。しかし、所定量の
センスデータを入出力サブシステム20で蓄積し、電子
計算機本体10が一括して複数のセンスデータを読み取
る方式の電子計算機システムでは、個々のエラー発生時
刻を記憶することができない。
よって、本発明は入出力サブシステム内で発生したエラ
ーのログ情報に正確なエラー発生時刻を付加することが
可能な電子計算機システムを提供することを目的とする
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、入出力サブシステムは、接
続される電子計算機本体からの命令に応じて時刻の設定
がなされる時計と、前記時計の時刻を読み出して時刻情
報を含むログ情報を生成する手段とを含んで構成され、
電子計算機本体は、前記時計の時刻を設定する命令を発
行する手段を含んで構成されることを特徴とする電子計
算機システムを構成する。
〔作用〕
入出力サブシステム内に時計を備えるので、エラーが発
生した時点での時刻をログ情報に付加することができる
。また、入出力サブシステム内に備える時計を電子計算
機本体からの時刻設定命令により設定可能に構成するこ
とにより、電子計算機本体内の時計と入出力サブシステ
ム内の時計を一致させることが可能であり、入出力サブ
システム内に複数の時計を有する場合でもそぞれれの時
計を一致させることが可能である。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例構成図である。2台の電子計
算機本体10a及び10bと、2つのディレクタ21a
及び21bを有する人出力サブシステム20から構成さ
れる電子計算機システムである。ディレクタ21a及び
21bは、データのリードライトを行う入出力デバイス
23を制御するものであり、またクロスコール機構22
a及び22bにより他方のディレクタを制御するもので
ある。ディレクタ21a及び21bはそれぞれ時計29
a及び29b29を備え、電子計算機本体lOの031
2の発行する時刻設定コマンドにより時刻を設定可能に
構成する。
第2図は入出力サブシステム内の時計の制御ブロック図
である。電子計算機本体10aが入出力サブシステム2
0のディレクタ21aに接続されている。最初、電子計
算機本体10aの0812は、入出力サブシステム20
を起動するとき、起動時の処理の一つとして時刻設定コ
マンドを時刻設定コマンド実行部31に発行する0時刻
設定コマントには電子計算機本体10a内の時計19a
の時刻データが含まれており、時刻設定コマンド実行部
31aはその時刻データを時刻データライトレジスタ3
3aにセットする。また、時刻設定コマンド実行部31
aは時計設定フラグ32aを参照し、時計設定フラグ3
2aがオフつまり時計29aが未設定の時は時刻設定コ
マンド実行部31aは電子時計29aに時刻設定信号を
送出する電子時計29は時刻設定信号の人力と同時に時
刻データライトレジスタ33aの時刻データをセットす
る0時刻設定信号は時計設定フラグ32aにも入力され
、フラグ32aをオンにセットする。
また、時計設定フラグ32aがオンの時、時刻設定コマ
ンド実行部31aは時計設定信号を送出しない。
さらに、時刻設定コマンド実行部31aから送出された
時計設定信号はクロスコール機構22a及び22bを介
してディレクタ21bの時計29b及び時計動作フラグ
32bに入力され、時計29bは時刻データライトレジ
スタ32aの時刻データを読み出してセットする。同時
に時計動作フラグ32bをオンにセットする。
本実施例ではクロスコール機構22によリ一方の電子時
計がセットされたとき、必ず他方の電子時計をセットす
るように構成する。よって、入出力サブシステム内の複
数の電子時計29は同一の時刻を出力することができる
。また、入出力サブシステム20には複数の電子計算機
本体10を接続される場合、入出力サブシステム20は
それぞれの電子計算機本体10が発行する時刻設定コマ
ンドを全て実行する必要はなく、時計動作フラグ32を
設け、電子時計29が一度設定されると時刻設定フラグ
32をオンにする。時計設定フラグ32は電源切断時オ
フになるものとする。
続いて、ログ情報の収集方式について説明する。
一般コマント実行部35は、0312から発行された入
出力に関する一般コマントを実行する。−般コマントの
実行中にエラーが発生すると、エラー検出部36は03
12にエラーの発生を通知し、またセンスデータ生成部
37はセンスデータを生成してログ情報生成部38に送
出する。ログ情報生成部38にはセンスデータと共に電
子時計29の時刻データが入力され、これらのデータに
基づいてログ情報を生成し、サブシステムログ記憶部3
9に記憶する。
ログ情報は第3図に示すように第0バイトに入出力サブ
システムの識別子、第1〜6バイトにエラー発生時刻、
第7バイトにエラー発生機番、第7バイト以降にその他
の保守情報およびセンスデータを記憶する。
サブシステムログ記憶部39のログ情報が所定数に達す
ると、エラー検出部39はサブシステムログ記憶部39
のオーバーフローを0312に通知する。続いて、03
12はログ情報収集コマンドを発行し、ログ情報収集コ
マンド実行部37はサブシステムログ記憶部39内に記
憶されたログ情報を電子計算機本体10に転送に送出す
る。
第4図は本発明の他の実施例構成図である。2台の電子
計算機本体10a及び10bと、4つのディレクタ22
を有する入出力サブシステム20から構成される電子計
算機システムである。電子計算機本体10a及び10b
は、それぞれブイレフ22a〜22daを介して入出力
デバイス23a及び22bを制御する0本実施例でも各
ディレクタ22に電子時計29を備え、前記実施例と同
様に電子時計29の時刻設定を行う。
(発明の効果〕 上記に説明したように、入出力サブシステム内に電子時
計を設けることにより、ログ情報に正確なエラー発生時
刻を付加することが可能となり、保守員はエラー発生時
刻を含むログ情報を解析しし障害の診断や復旧を行うこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例構成図、 第2図は実施例の時計制御ブロック図、第3図は本実施
例のログ情報、 第4図は本発明の他の実施例構成図、 第5図は従来の電子計算機システムの一構成例を示す図
である。 図中、 電子計算機本体 ・オペレーティングシステム ・電子計算機本体内の時計 入出力サブシステム ・ディレクタ ・クロクコール機構 ・入出力デバイス ・電子時計 懺ビスイムイ蔓り OD愕i言d禁りイ葡つ−フ゛口・
y/7因a駕2の 不瀦明の−や庸向橘成m 慟/El 2ド3ヒ9月のダリ、1守hω≠214身am城=+ω g渫の1シ4−自ゴー1否奢シ又元4 彊S」

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電子計算機本体(10)と前記電子計算機本体(10)
    に接続される入出力サブシステム(20)を含んで構成
    され、前記入出力サブシステム(20)内で発生したエ
    ラーに関するログ情報は該出力サブシステム(10)内
    で所定数記憶され、接続される電子計算機本体(10)
    に一括して転送されるように構成された電子計算機シス
    テムにおいて、 入出力サブシステム(20)は、接続される電子計算機
    本体(10)からの命令に応じて時刻の設定がなされる
    時計(29)と、前記時計(29)の時刻を読み出して
    時刻情報を含むログ情報を生成する手段(38)とを含
    んで構成されること、 電子計算機本体(10)は、前記時計(29)の時刻を
    設定する命令を発行する手段(12,19)を含んで構
    成されること、 を特徴とする電子計算機システム。
JP1066629A 1989-03-20 1989-03-20 電子計算機システム Expired - Fee Related JP2522540B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1066629A JP2522540B2 (ja) 1989-03-20 1989-03-20 電子計算機システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1066629A JP2522540B2 (ja) 1989-03-20 1989-03-20 電子計算機システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02245837A true JPH02245837A (ja) 1990-10-01
JP2522540B2 JP2522540B2 (ja) 1996-08-07

Family

ID=13321378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1066629A Expired - Fee Related JP2522540B2 (ja) 1989-03-20 1989-03-20 電子計算機システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2522540B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6950255B2 (en) 2002-06-28 2005-09-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for event management in a disk drive
WO2009147726A1 (ja) * 2008-06-03 2009-12-10 富士通株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法および半導体装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5856052A (ja) * 1981-09-29 1983-04-02 Fujitsu Ltd デ−タ処理装置
JPS62242248A (ja) * 1986-04-14 1987-10-22 Hitachi Ltd 端末制御装置のエラ−ロギング方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5856052A (ja) * 1981-09-29 1983-04-02 Fujitsu Ltd デ−タ処理装置
JPS62242248A (ja) * 1986-04-14 1987-10-22 Hitachi Ltd 端末制御装置のエラ−ロギング方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6950255B2 (en) 2002-06-28 2005-09-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for event management in a disk drive
WO2009147726A1 (ja) * 2008-06-03 2009-12-10 富士通株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法および半導体装置
US8423812B2 (en) 2008-06-03 2013-04-16 Fujitsu Limited Time correction in a semiconductor device using correction information provided by an adjacent semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2522540B2 (ja) 1996-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5148540A (en) System with backup of data storage status and device identification for enabling system recovery after powerloss
CA2002750C (en) Arrayed disk drive system and method
US5051887A (en) Maintaining duplex-paired storage devices during gap processing using of a dual copy function
US5619644A (en) Software directed microcode state save for distributed storage controller
US8572616B2 (en) Apparatus, system, and method for managing z/OS batch jobs with prerequisites
US8667238B2 (en) Selecting an input/output tape volume cache
CN101512491A (zh) 电力安全磁盘存储装置、系统和方法
JPH06119724A (ja) アレイ型記録装置
JPH0744326A (ja) 記憶装置システム
JPH03240123A (ja) アレイディスク装置
JPH0449413A (ja) アレイディスク装置のドライブ位置確認方式
US11474805B2 (en) System capable of upgrading firmware in background and method for upgrading firmware in background
US20050154786A1 (en) Ordering updates in remote copying of data
JPH02245837A (ja) 電子計算機システム
EP0303856A2 (en) Method and apparatus for maintaining duplex-paired devices by means of a dual copy function
CN101187849A (zh) 存储装置和存储系统
TWI798743B (zh) 用來進行多系統日誌存取管理之方法、系統單晶片積體電路以及非暫態計算機可讀取媒體
KR100204576B1 (ko) 공통 블럭 레지스터 내장 메모리의 구조와 이를 이용한 그림자 페이지 회복 구조 및 회복 기법
JPS59225461A (ja) 内蔵ロジツクレコ−ダ
JP3009168B2 (ja) データ処理装置
JPH0573226A (ja) 外部記憶装置におけるデータ入出力方式
JPS63298452A (ja) トレ−サ回路
JPH0690683B2 (ja) マルチプロセッサシステムの障害処理方式
JPH0421021A (ja) 半導体ディスク装置のデータバックアップ方式
JPH0784727A (ja) ファイルシステム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees