JPH02245295A - 曝気装置の通気制御方法 - Google Patents

曝気装置の通気制御方法

Info

Publication number
JPH02245295A
JPH02245295A JP1065172A JP6517289A JPH02245295A JP H02245295 A JPH02245295 A JP H02245295A JP 1065172 A JP1065172 A JP 1065172A JP 6517289 A JP6517289 A JP 6517289A JP H02245295 A JPH02245295 A JP H02245295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water level
valve
aeration
float
scum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1065172A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0677753B2 (ja
Inventor
Iwao Fujii
藤井 巌
Atsuo Hirai
平井 敦夫
Akira Yoneda
晃 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Original Assignee
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kiden Kogyo Ltd filed Critical Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority to JP1065172A priority Critical patent/JPH0677753B2/ja
Publication of JPH02245295A publication Critical patent/JPH02245295A/ja
Publication of JPH0677753B2 publication Critical patent/JPH0677753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は水位の変動をフロートにて検知して曝気装置の
通気を開閉させ高水位において曝気重点運転を、低水位
においてはスカム破砕重点運転を選択的に切り換えてス
カム破砕を行ないつつ汚水を効率的に曝気し、且浮遊す
るスカムを除去する方法に間するものである。
〔従来の技術〕
ビルの地下層に設けた廃水汚水を一時的に貯留し、曝気
処理しつつポンプアップして排水するビルビットやポン
プ井においては汚水を撹拌曝気する装置が設置されてい
る。そしてこの曝気装置は水位に関係なく連続的に曝気
運転している。
〔発明が解決しようとする課題〕
モータにて回転駆動されるスクリューにて汚水を撹拌し
つつこのスクリュー先端部に発生する負圧を利用して通
気管から空気を導入、v4気すると共に、汚水面上に浮
遊するスカムも吸い込んでこれを破砕するようにしてい
る。従ってスカム吸引に必要々曝気装置ケーシング内へ
の表面汚水流入速度を一定限度以上にする必要がある。
しかし高水位の時にはこの必要以上の流入速度を得るこ
とが困難である。又スカムを線機に吸い込むために、ビ
ット内壁等を利用してビット内に旋回流を発生させ、ス
カムをスカム吸入口近傍に導く必要がある。しかし通気
量を制限せずに行なう曝気運転時においてはビット内に
発生する旋回流が不十分なためコーナ部にスカムが滞留
し、成長する欠点がある。このスカムの成長は悪臭の原
因ともなるので、従来はこのスカムを定朋的に排出して
いる。
〔課題を解決するための手段〕
ビットの水位をフロートにてとらえ、この水位変動に応
じて浮沈するフロートの作動にて曝気機の通気開閉弁を
開閉操作して水位により曝気重点運転とスカム破砕重点
運転とを選択的に行なう。
〔実施例〕
以下本発明曝気装置及びその運転方法を図示の実施例に
もとづいて説明する。
図においてlはビルビット、ポンプ井など汚水を処理す
るために一時的に貯留する槽(以下汚水ビットという〉
で、この汚水ビット1の底部に曝気装置2を設置する。
この曝気装置2は各種機構のものを採用することができ
るが、図示の実施例では第2図に示すように水中モータ
21と、撹拌羽根22と、モータ軸の反出力側に設けた
通気管23と、整流tlI28とよりなっている。
水中モータ21は油圧式、電動式その他の動力源にて駆
動されるもので、この水中モータ21の中空状のモータ
軸24に同様に中空状の撹拌羽根軸26を直結固定する
。撹拌羽根22は中空状の軸25の外周に螺旋状その他
曝気に適した形状を有する撹拌羽根本体26を一体に設
けて形成する。
そして前記水中モータ21のモータ軸24には所要の断
面積を有する通気孔27を穿設した中空状とし、該モー
タ軸内を通気可能とすると共に、この水中モータ軸24
の反出力側すなわち反撹拌羽根側に通気管23を連投し
、通気管23の先端を常に水面より上方位置にあるよう
に配設し、この通気管23の先端の吸気口に開閉弁を備
え、かつこの通気管を経てモータ軸の通気孔27と導通
させ、かつこのモータ軸内より撹拌羽根軸内を通気可能
とするものである。
また前記撹拌羽根22は整流12B(ドラフトチューブ
)内に収納し、この整流筒28は上端をラッパ状に拡間
した吸込口29とし、撹拌羽根の長軸方向に開口した吹
出口30を形成し、撹拌羽根の回動にて吸込口29より
汚水を整流12B内に吸い込み、この羽根にて撹拌され
て吹出口より再び汚水中に放出されるものである。
スカム吸入時はスカムを破砕して吐出し、水中に懸濁さ
せ、排水ポンプへの吸い込みを容易にするものである。
また通気管23の水面より上方位置には開閉弁すなわち
通気制御パルプ31が設けられると共に、このパルプ3
1の開閉作動は水位変動によるフロートの浮沈にて行な
う。
4は排水用ポンプで、41はこのポンプの吸込口を示す
、このポンプ4はタイマーあるいはフロートによる水位
検知信号にて駆動、停止を行なわせる。
曝気装置の駆動により水中モータの回動は直接撹拌羽根
22に伝達される。撹拌羽根22の回動にて撹拌羽根先
端付近の流速は高められ、これにより速度エネルギーを
増加させられる。
それに伴い位置エネルギーはほぼ一定と考えられるため
、圧力エネルギーが減少し、負圧となる。この負圧によ
り中空状の撹拌羽根軸及び水中モータ軸を介して通気管
にて供給される空気を吸引し、羽根にて微細化され、水
中に撹拌放出される。勿論該羽根にて水も撹拌され、こ
れにより曝気が行なわれる。この時、汚水は整流筒28
の吸込口29より吸い込まれ、吹出口より吐出され、汚
水は槽内を循環する。
この曝気装置の運転は常に行なわれるが、水位の変化に
よりフロートがこれに追従して浮沈する。そして予め定
めた水位よりも以上にフロートがある場合は通気バルブ
が開放されて通気が行なわれる。従ってこの場合は曝気
重点運転となる。
しかし排水ポンプ等の駆動にて水位が低下し、設定水位
に達するとフロートもこの水面4に追従して沈降する。
このフロートの沈降により前記バルブの開度が制限され
、通気量も制限されるが曝気機は運転を続行される0通
気量を制限すると整流*28より吐出される吐出水の水
平方向の流れが強くなり、従ってビット内の旋回流が増
加し、水面に浮遊するスカムは曝気機内に吸引され易く
なる。又水位の低下により水面のスカムは吸引され易い
、すなわちスカム破砕重点運転が行なわれるものである
従って本発明装置では水位の変位により浮沈するフロー
トと、バルブとは連結されてバルブの開閉操作が行なわ
れる。
第1図の実施例では汚水ピッ)1内に上下方向に摺動可
能にしてガイドG、  Gを介してロッド7を配設し、
このロッド7の下端にフロート8を固定し、このロッド
上端にレバー9を係止する。このレバー9はフレームF
に枢着されると共に、このレバー9に前記開閉弁31を
支持させる。レバー9にはバランス用のばね10が、フ
レームFにはレバー上下動規制用のストッパー11が設
けられる。
この開閉弁31はボール状で、その自重にて通気管の吸
気口を常に閉じるようになし、フロート8の上昇にてロ
ッド8を介してレバー9を上方向に揺動させる時、第3
図に示すようにこの開閉弁を持ち上げて吸気口を開口さ
せるものである。従って水位が予め設定した水位(低水
位)になるとこのフロートの降下に伴いロッドを介して
レバーを下向きに揺動させ、開閉弁を降下させて吸気口
が閉塞されて通気停止が行なわれるものである。
又、フロートは少なくとも水に浸る部分は円筒状でごみ
が引っかかりにくく、又材質もスカムの付着しにくいテ
フロン、ポリエチレン等の樹脂又はステンレス鋼とし、
長期の使用にも確実に動作を行なわせるものである。
第4図(A)、  (B)は第1図の実施例における開
閉弁31をレバーに吊り下げる方式に変えてレバーをL
字形とし、その先端に開閉弁を固定し、レバーの揺動に
て開閉弁を吸気口に対し接離方向に移動させて開閉操作
させるもので、他の機構は第1図のものと同じであるた
め、その説明は省略する。
第5図に示すものはロッド7の上端に突設するレバー9
にて通気管先端に設けたバタフライ弁32を回動するよ
うにして開閉させるもので、この場合低水位の時、この
バタフライ弁32は全閉され、最高水位で全開とし、低
水位より最高水位まで水位に応じた開口度が得られるよ
うになす。
第6図に示すものはフロートをボール式とし、このボー
ル式フロート81をガイド管12内に納め、このフロー
ト81をガイド管内に吊り下げられるロー113の下端
に接続し、ローブ上端をレバー9に締結するもので、他
の構成は第1図と同様である。
第7図は通気管にバタフライ弁32を設け、ガイド管1
2内にローブを介して吊垂支持したフロートを設け、こ
のローブ先端にウェイト14を設けると共に、ローブを
バタフライ弁32の支軸に固定したシーブ15にかけ、
フロートの浮沈によりローブが移動するとき、シーブを
回動させてバタフライ弁の開閉を行なわしめる。
第8図はフロート付のロッド7の上端にカム16を設け
、このロッドの上下動によりカム16を移動させ、カム
に対設したバルブ33をスライドさせて開閉させるもの
である。
第9図はバルブをキャップ17とし、この穴明付キャッ
プ17をロッド7、レバー9を介して昇降させてバルブ
を開閉させるものであり、第1O図は回転式バルブ18
をロッドにて回動させて開閉させるもの、第11図はレ
バー9にバルブ機能をもたせ、レバーの揺動にて通気管
の吸気口を直接開閉させる方式を示す。
〔発明の効果〕
本発明によるときは、ビットの水位をフロートにてとら
え、この水位変動に応じて浮沈するフロートの作動にて
曝気機の通気開閉弁を開閉操作して水位により曝気重点
運転とスカム破砕重点運転とを選択的に行なうようにな
しているため、他の動力や制御機を用いることなく簡易
な装置で確実に通気弁を開閉させられ、曝気運転とスカ
ム破砕運転が効率的に行なえる利点を有する。
又、フロートを円筒状とし、しかも材質をスカムの付着
しにくいテフロン樹脂、ステンレス鋼としているので、
長期の使用にも確実に動作させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す説明図、第2図は曝気
装置の実施例図、第3図は高水位における運転時の説明
図、第4図、第5図、第6図、 第7図、 第8図、 
第9図、 第10図、 第11図は夫々異なりたる実施
例を示す説明図である。 lは汚水ビット、2は曝気装置、4は排水ポンプ、7は
ロッド、8はフロート、9はレバー31.32は弁。 第6・図 第1・図 第2図 第51図 (B) (Cン (D) 第4図 φJ (B) (A) 第7図 (C) 第11図 (A)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)汚水に通気を行ないつつ撹拌して曝気する装置に
    おいて、通気管に開閉弁を備えると共に、水位の変動に
    て浮沈するフロートと該弁をロッドにて連結し、低水位
    時、通気を制限することを特徴とする曝気装置の通気制
    御装置。
  2. (2)フロートの少なくとも水に浸る部分を円筒状にし
    、スカムの付着を防止したことを特徴とする曝気装置の
    通気制御装置。
JP1065172A 1989-03-17 1989-03-17 曝気装置の通気制御方法 Expired - Fee Related JPH0677753B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1065172A JPH0677753B2 (ja) 1989-03-17 1989-03-17 曝気装置の通気制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1065172A JPH0677753B2 (ja) 1989-03-17 1989-03-17 曝気装置の通気制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02245295A true JPH02245295A (ja) 1990-10-01
JPH0677753B2 JPH0677753B2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=13279208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1065172A Expired - Fee Related JPH0677753B2 (ja) 1989-03-17 1989-03-17 曝気装置の通気制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0677753B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013141713A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Toshio Yamada トムソン刃の加工方法
CN108408887A (zh) * 2018-05-18 2018-08-17 苏州洋紫瑞信息科技有限公司 一种具有除泡功能的曝气池

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52154249A (en) * 1976-06-16 1977-12-21 Kubota Ltd Apparatus of adjusting air volume for aeration
JPS63182098A (ja) * 1987-01-22 1988-07-27 Hitachi Kiden Kogyo Ltd ビル用排水槽等における腐敗・悪臭発生防止方法
JPS6439430A (en) * 1987-08-05 1989-02-09 Kubota Ltd Scum removing apparatus of sewage tank

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52154249A (en) * 1976-06-16 1977-12-21 Kubota Ltd Apparatus of adjusting air volume for aeration
JPS63182098A (ja) * 1987-01-22 1988-07-27 Hitachi Kiden Kogyo Ltd ビル用排水槽等における腐敗・悪臭発生防止方法
JPS6439430A (en) * 1987-08-05 1989-02-09 Kubota Ltd Scum removing apparatus of sewage tank

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013141713A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Toshio Yamada トムソン刃の加工方法
CN108408887A (zh) * 2018-05-18 2018-08-17 苏州洋紫瑞信息科技有限公司 一种具有除泡功能的曝气池

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0677753B2 (ja) 1994-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6273402B1 (en) Submersible in-situ oxygenator
EP1812351A1 (en) Device to treat liquid and foam
JPH0130559B2 (ja)
JPH02245295A (ja) 曝気装置の通気制御方法
JP2001252681A (ja) オキシデーションディッチの水位制御装置
JPS60114397A (ja) 水処理装置
JP4648344B2 (ja) 攪拌機
JP2005000714A (ja) 曝気機
JPS6136475B2 (ja)
JP2004000897A (ja) 微細気泡発生装置
JP7474601B2 (ja) 気液分散装置
JPH02245292A (ja) 曝気装置の運転方法
JPH0642797Y2 (ja) フローテイングエアレータ
JP4139415B2 (ja) 流動床式排水処理装置
JPH0733869Y2 (ja) 流体攪拌装置
JPS6193896A (ja) 曝気装置
JPH0466198A (ja) 曝気機の通気制御装置
JPH0417274Y2 (ja)
JPH02245291A (ja) 曝気装置の運転方法
JPH08103791A (ja) 深槽に適した曝気装置
JP2654896B2 (ja) 汚水の浄化処理装置における流量調整装置
JPH09308894A (ja) 曝気装置
JPH0417275Y2 (ja)
JPH05228490A (ja) 曝気方法及びその装置
SU1209609A2 (ru) Механический аэратор

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees