JPH02245050A - ポリメタクリルイミド系樹脂用衝撃改質剤およびこれを用いたポリメタクリルイミド系樹脂組成物 - Google Patents

ポリメタクリルイミド系樹脂用衝撃改質剤およびこれを用いたポリメタクリルイミド系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH02245050A
JPH02245050A JP6652889A JP6652889A JPH02245050A JP H02245050 A JPH02245050 A JP H02245050A JP 6652889 A JP6652889 A JP 6652889A JP 6652889 A JP6652889 A JP 6652889A JP H02245050 A JPH02245050 A JP H02245050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber component
weight
acrylate
meth
polyalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6652889A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Yamamoto
山本 直己
Koji Nishida
西田 耕二
Akira Yanagase
柳ケ瀬 昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP6652889A priority Critical patent/JPH02245050A/ja
Publication of JPH02245050A publication Critical patent/JPH02245050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、耐衝撃性に優れたポリメタクリルイミド系樹
脂用衝撃改質剤およびこれを用いたポリメタクリルイミ
ド系樹脂組成物に関し、さらに詳しくは、ポリオルガ、
ノシロキサンを含む特定のグラフト共重合体からなるポ
リメタクリルイミド系樹脂用衝撃改質剤およびこれを用
いたポリメタクリルイミド系樹脂組成物に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕ポリメ
タクリルイミド樹脂は、耐熱性、透明性、剛性に優れ、
新しいエンジニャリングプラスチックとして用途が期待
されているが耐衝撃性に劣ることからその用途が制限さ
れている。
ポリメタクリルイミド樹脂の耐衝撃性を改善する方法と
して、ポリブタジェン系クラフトゴムを配合する方法が
特開昭52−63989号公報に記載されている。かか
る方法においては、ポリブタジェン系グラフトゴム中に
は不飽和結合が残存するために熱的に不安定であり、実
用的に有用な熱安定性に優れるものが得られない。
また、ポリメタクリルイミド樹脂にエチレン−プロピレ
ン共重合体などのポリオレフィンを配合することにより
ポリメタクリルイミド樹脂の成形加工性、耐衝撃性を向
上させる方法が特公昭5942017号公報に開示され
ている。かかる方法においては良好な衝撃強度及び溶融
流動性を得るためには、第三成分となる特定のビニル単
量体からなる重合体の添加をする必要があり、本来ポリ
メタクリルイミド樹脂が保持する耐熱性を犠牲にしてい
るのが現状である。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、ポリメタクリルイミド樹脂本来の優れた
耐熱性、機械強度をそのまま保持し、かつ耐衝撃性を改
善する方法について鋭意検討した結果、ポリオルガノシ
ロキサンゴム成分とポリアルキル(メタ)アクリレート
ゴム成分とから成る複合ゴムにビニル系単量体をグラフ
ト重合させて得た複合ゴム系グラフト共重合体がポリメ
タクリルイミド系樹脂用衝撃改質剤として優れた性能を
有することを見い出した。すなわち、かかる複合ゴム系
グラフト共重合体とポリメタクリルイミド系樹脂とから
なる樹脂組成物は、各樹脂間の相溶性が良好で、成形品
とした場合に層状剥離が生じることなく、しかも耐衝撃
性が著しく改善され、かつ耐熱性及び機械強度、成形性
ならびに流動性にも優ることを見い出し、本発明に到達
した。
すなわち、本発明は、ポリオルガノシロキサンゴム成分
1〜・99重量%とポリアルキル(メタ)アクリレート
ゴム成分99〜1重量%とが分離できないように相互に
絡み合った構造を有し、かつポリオルガノシロキサンゴ
ム成分とポリアルキル(メタ)アクリレートゴム成分と
の合計量が100重量%である複合ゴムに1種または2
種以上のビニル系単量体がグラフト重合されてなるポリ
メタクリルイミド系樹脂用衝撃改質剤を提供する。本発
明は、さらに、ポリメタクリルイミド系樹脂にこの衝撃
改質剤を配合してなるポリメタクリルイミド系樹脂組成
物を提供する。
本発明において用いられるポリメタクリルイミド樹脂と
しては、式(1) (式(1〉中R′は水素原子または炭素数1〜20から
なるアルキル基、シクロアルキル基またはアリール基、
アリル基、アルカリル基、アラルキル基である。)で示
される環構造単位を5重量%以上含有する重6体が好ま
しく用いられる。
上記、環構造イミド単位を含有するものならば、いかな
る重合体であってもよいが、RIは水素原子、メチル基
、エチル基、プロピル基、ブチル基またはフェニル基、
シクロヘキシル基であるものが一般的に用いられる。
ポリメタクリルイミド樹脂の製造方法は特に限定されな
いが、メタクリル系樹脂とアンモニアまたは第一級アミ
ンを、不活性溶媒中150〜350℃の温度において反
応させる方法が有用である。上記第一級アミンとしては
、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ブチ
ルアミン、アニリン、シクロヘキシルアミンが有用であ
る。不活性溶媒としては、ベンゼン、トルエン、キシレ
ン等の芳香族炭化水素もしくはメタノール、エタノール
、プロパツール等の脂肪族アルコール等のそれらから選
ばれる1種もしくは2種以上の混合溶媒が好ましい。
式(1)で示されるメタクリルイミド環構造単位は5重
量%以上、好ましくは20重量%以上含有せしめること
が望ましい。環構造単位の含有量が少ないと熱変形温度
の高い樹脂組成物は得られ難い。
ポリメタクリルイミド樹脂の形成に使用されるメタクリ
ル系樹脂としては、たとえばメタクリル酸エステル単独
重合体または、メタクリル酸エステルと他のメタクリル
酸エステル、アクリル酸エステル、アクリル酸、メタク
リル酸、スチレン、α−メチルスチレンその他の置換ス
チレン等のモノエチレン系不飽和単量体との共重合体が
挙げられる。
メタクリル酸エステルとしては、たとえば、メタクリル
酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル
、メタクリル酸ローブチル、メタクリル酸イソブチル、
メタクリル酸tert−ブヂル、メタクリル酸シクロヘ
キシル、メタクリル酸、ノルボニル、メタクリル酸2−
エチルヘキシル、メタクリル酸ベンジルなど、アクリル
酸エステルとしては、たとえば、アクリル酸メチル、ア
クリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸n−
ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸tertブ
チル、アクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸ノルボニ
ル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸ベンジ
ルなどを用いることができる。これらの単量体は、単独
でもよく、また2種以上併用することもできる。
これらのメタクリル樹脂のうち、メタクリル酸メチル単
独重合体または、メタクリル酸メチル25重量%以上と
75重量%以下の上記の他のモノエチレン系不飽和単量
体との共重合体が好ましいが、メタクリル酸メチルの単
独重合体が特に好ましい。
ンゴム成分1〜99重量%とポリアルキル(メタ)アク
リレートゴム成分99〜1重量%〈各ゴム成分の合計量
が100重量%)から構成され両ゴム成分が相互に絡み
合い実質上分離出来ない構造を有しかつその平均粒子径
が0.08〜0.6μ伯である複合ゴムに、1種または
2種以上のビニル系単量体がグラフト重合された共重合
体である。
上記複合ゴムの代わりにポリオルガノシロキサンゴム成
分及びポリアルキル(メタ)アクリレートゴム成分のい
ずれか1種類あるいはこれらの単純温き物をゴム源とし
て使用しても本発明の樹脂組成物の有する特徴は得られ
ない。ポリオルガノシロキサンゴノ、成分とポリアルキ
ル(メタ)アクリレ−トゴム成分が相互に絡み合い複合
一体化されてはじめて優れた耐衝撃性、特に低温下での
耐衝撃性を有するポリメタクリルイミド樹脂用衝撃改質
剤となる。
複合ゴム中のポリアルキル(メタ)アクリレートゴム成
分が99重量%を超えると、得られる樹脂組成物からの
成形物の耐衝撃性が悪化する。このため、複合ゴムを構
成する2種のゴム成分はいずれも1〜99重量%(ただ
し、両ゴム成分の合計量は100重量%)の範囲である
ことが必要であり、10〜90重量%の範囲が特に好ま
しい。
上記複合ゴムの平均粒子径は0.08〜0.6μmの範
囲にあることが必要である。平均粒子径が0.08μr
0未溝になると得られる樹脂組成物からの成形物の耐衝
撃性が悪化し、また、平均粒子径が0.6μ「nを超え
ると得られる樹脂組成物からの成形物の耐衝撃性が悪化
すると共に、成形表面外観が悪化する。
この様な平均粒子径を有する複合ゴムを製造するには乳
化重合法が最適であり、まずポリオルガノシロキサンゴ
ムのラテックスを調製し、次にアルキル(メタ)アクリ
レートゴムの合成用単量体をポリオルガノシロキサンゴ
ムラテックスのゴム粒子に含浸させてから前記合成用単
量体を重合するのが好ましい。
上記複合ゴムを構成するポリオルガノシロキサンゴl\
成分は、以下に示ずオルガノシロキサン及び架橋剤(I
)を用いて乳化重きにより調製することができ、その際
、さらにグラフト交叉剤(1)を併用することもできる
オルガノシロキサンとしては、3員環以上の各種の環状
体が挙げられ、好ましく用いられるのは3〜6員環であ
る。例えば、ヘキサメチルシクロトリシロキサン、オク
タメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペ
ンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン
、トリノチルトリフェニルシクロトリシロキサン、テト
ラメチルテトラフェニルシクロテトラシロキサン、オク
タフェニルシクロテトラシロキサン等が挙げられ、これ
らは単独でまたは2種以上混合して用いられる。これら
の使用量はポリオルガノシロキサンゴム成分中50重量
%以上、好ましくは70重量%以上である。
架橋剤(I)としては、3官能性または4官能性のシラ
ン系架橋剤、例えばトリメトキシメチルシラン、トリエ
トキシフェニルシラン、テトラメトキシシラン、テトラ
エトキシシラン、テトラ−11プロポキシシラン、テト
ラブトキシシラン等が用いられる。特に4官能性の架橋
剤が好ましく、この中でもテトラエトキシシランが特に
好ましい。
架橋剤の使用量はポリオルガノシロキサンゴム成分中0
.1〜,30重量%である。
グラフト交叉剤(1)としては、次式 %式%) (各式中Rはメチル基、エチル基、プロピル基またはフ
ェニル基、Rは水素原子またはメチル基、nは0.1ま
たは2、pは1〜6の数を示す。) で表わされる単位を形成し得る化会物等が用いられる。
式(1−1)の単位を形成し得る(メタ)アクリロイル
オキシシロキサンはグラフト効率が高いため有効なグラ
フト鎖を形成することが可能であり、耐衝撃性発現の点
で有利である。なお式(11)の単位を形成し得るもの
としてメタクリロイルオキシシロキサンが特に好ましい
。メタクリロイルオキシシロキサンの具体例としてはβ
−メタクリロイルオキシエチルジメトキシメチルシラン
、γ−メタクリロイルオキシプロピルメトキシジメチル
シラン、γ−メタクリロイルオキシプロピルジメトキシ
メチルシラン、γ−メタクリロイルオキシプロピルトリ
メトキシシラン、?・−メタクリロイルオキシプロピル
エトキシジエチルシラン、?・−メタクリロイルオキシ
プロピルジェトキシメチルシラン、δ−メタクリロイル
オキシブチルジェトキシメチルシラン等が挙げられる。
グラフト交叉剤の使用量はポリオルガノシロキサンゴム
成分中0〜10重量%である。
このポリオルガノシロキサンゴム成分のラテックスの製
造は、例えば米国特許第2891920号明細書、同第
3294725号明細書等に記載された方法を用いるこ
とができる。特に、オルガノシロキサンと架橋剤(I)
及び所望によりグラフト交叉剤(1)の混合溶液とを、
アルキルベンゼンスルホン酸、アルキルスルボン酸等の
スルホン酸系乳化剤の存在下で、例えばホモジナイザー
等を用いて水と剪断混合する方法により製造することが
好ましい。
アルキルベンゼンスルホン酸はオルガノシロキサンの乳
化剤として作用すると同時に重き開始剤ともなるので好
適である。この際、アルキルベンゼンスルホン酸金属塩
、アルキルスルホン酸金属塩等を併用するとグラフト重
合を行う際にポリマーを安定に維持するのに効果がある
ので好ましい。
次に、上記複合ゴムを構成するポリアルキル(メタ)ア
クリレートゴム成分は以下に示ずアルキル(メタ)アク
リレート、架橋剤(II)及びグラフト交叉剤(n)を
用いて合成することができる。
アルキル(メタ)アクリレートとしては、例えばメチル
アクリレート、エチルアクリレート、ロブロピルアクリ
レート、n−ブチルアクリレート、2−エチルへキシル
アクリレート等のアルキルアクリレート及びヘキシルメ
タクリレ−I・、2−エチルへキシルメタクリレート、
n−ラウリルメタクリレート等のアルキルメタクリレー
トが挙げられ、特にn−ブチルアクリレートの使用が好
ましい。
架橋剤(II)としては、例えばエチレングリコールジ
メタクリレート、プロビレングリコールジメタクリレ−
1・、1.3−ブチレングリコールジメタクリレート、
1,4−ブチレングリコールジメタクリレート等が挙げ
られる。
グラフト交叉剤(II)としては、例えばアリルメタク
リレート、トリアリルシアヌレート、トリアリルイソシ
アヌレート等が挙げられる。アリルメタクリレートは架
橋剤として用いることもできる。
これら架橋剤並びにグラフト交叉剤は単独または2種以
上併用して用いられる。これら架橋剤及びグラフト交叉
剤の合計の使用量はポリアルキル(メタ)アクリレート
ゴム成分中0.1〜20重量%である。
ポリアルキル(メタ)アクリレートゴム成分の重合は、
水酸化ナトリウム、水酸化カリウl\、炭酸ナトリウノ
\等のアルカリの水溶液の添加により中和されたポリオ
ルガノシロキサンゴム成分のラテックス中へ上記アルキ
ル(メタ)アクリレート、架橋剤及びグラフト交叉剤を
添加し、ポリオルガノシロキサンゴム粒子へ含浸させた
のち、通常のラジカル重合開始剤を作用させて行う。重
合の進行と共にポリオルガノシロキサンゴムの架橋網目
に相互に絡んだポリアルキル(メタ)アクリレートゴム
の架橋網目が形成され、実質上分離できないポリオルガ
ノシロキサンゴム成分とポリアルキル(メタ)アクリレ
ートゴム成分との複合ゴムのラテックスが得られる。特
に、この複合ゴムとしてポリオルガノシロキサンゴム成
分の主骨格がジメチルシロキサンの繰り返し単位を有し
、ポリアルキル(メタ)アクリレートゴム成分の主骨格
が1−ブチルアクリレートの繰り返し単位を有する複合
ゴムが好ましく用いられる。
このようにして乳化重合により調製された複合ゴムは、
ビニル系単量体とグラフト共重合可能であり、また、ポ
リオルガノシロキサンゴム成分とポリアルキル(メタ)
アクリレートゴム成分とは強固に絡み合っているためア
セトン、トルエン等の通常の有機溶剤では抽出分類出来
ない。この複合ゴムをトルエンにより90℃で12時間
抽出して測定したゲル含量は80重量%以上である。
この複合ゴムにグラフト重合させるビニル系単量体とし
ては、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン
等の芳香族アルケニル化合物;メチルメタクリレート、
2−エチルへキシルメタクリレート等のメタクリル酸エ
ステル;メチルアクリレート、エチルアクリレート、ブ
チルアクリレート等のアクリル酸エステル;アクリロニ
トリル、メタクリレートリル等のシアン化ビニル化合物
等の各種のビニル系単量体が挙げられ、これらは単独で
または2種以上組合せて用いられる。これらビニル系単
量体のうちメタクリル酸エステルが好〈18) ましく、メチルメタクリレートが特に好ましい。
複合ゴム系グラフト共重合体(B)における上記複合ゴ
ムと上記ビニル系単量体の割合は、このグラフト共重合
体(B)の重量を基準にして複合ゴム30〜95重量%
、好ましくは40〜900〜90重量ニル系単量体5〜
70重量%、好ましくは10〜60重量%が好ましい。
ビニル系単量体が5重量%未満では樹脂組成物中てのグ
ラフト共重合体(B)の分散が充分でなく、才な、70
重量%を超えると衝撃強度発現性が低下するので好まし
くない。
N会ゴム系グラフト共重合体(B)は、上記ビニル系単
量体を複合ゴ11のラテックスに加えラジカル重合技術
によって一段であるいは多段で重合させて得られる複合
ゴl、系グラフト共重合体ラテックスを、塩化カルシウ
ムまたは硫酸マグネシウl\等の金属塩を溶解した熱水
中に投入し、塩析、凝固することにより分離、回収する
ことができる。
本発明のポリメタクリルイミド系樹脂組成物においては
、かかる複合ゴム系グラフト共重合体(B)が全樹脂組
成物中3〜40重量%の範囲で配合されていることが好
ましい。複合ゴム系グラフ1〜共重合体(B)の含有量
が3重量%未満では塩化ビニル系樹脂の耐衝撃性改良効
果が小さく、また、40重量%を超えて配合されても耐
衝撃性は良好であるが機械的強度が低下する傾向となり
使用に耐えにくくなる。
ポリメタクリルイミド系樹脂と複合ゴl\系グラフト共
重合体樹脂の混合は通常公知の混練機械によって行われ
る。このような機械としてはミキシングロール、カレン
ダーロール、バンバリーミキサ−1二軸押出機等が挙げ
られる。
さらに本発明の樹脂組成物には、必要に応じて安定剤、
可塑剤、滑剤、難燃剤、顔料、充填剤等を配合し得る。
具体的にはトリフェニルホスファイト等の安定剤:ボリ
エヂレンワックス、ポリプロピレンワックス等の滑剤;
トリフェニルポスフェート、トリクレジルホスフェート
等のホスフェート系難燃剤、デカブロモビフェニル、デ
カブロモビフェニルエーテル等の臭素系難燃剤;酸化チ
タン、硫化亜鉛、酸化亜鉛等の顔料ニガラス繊維、アス
ベスト、ウオラストナイト、マイカ、タルク等の充填剤
等が挙げられる。
〔実施例〕
以下実施例により本発明を具体的に説明する。
なお各実施例、比較例での諸物性の測定法は下記の方法
による。
アイゾツト衝撃強度: ΔSTM 0256の方法による。(1/4”ノツチ付
)熱変形温度: ^5T14 D 648 18.56kg荷重の方法に
よる。
インパクト保持率: ^STM D 256の方法により1/4”、ノツチ付
にて23℃にて測定した、サンシャインウェザ−メータ
ーに&露前の試験片のアイゾツト衝撃強度を100%と
し、暴露後のアイゾツト衝撃強度の暴露前のそれに対す
る百分比(%)を保持率としな。
参考例1 ポリメタクリルイミド樹脂の製造: 十分に乾燥したポリメタクリル酸メチル重合体100部
(重量部、以下同じ)、トルエン100部、メタノール
10部および表1に示すイミド化剤をオートクレーブに
仕込み攪拌しながら230℃で2時間反応させた。得ら
れた重合体を押出機中にかけてベント孔より揮発分を脱
気しながら樹脂温度260℃で押出してペレットを製造
した。
表1に得られたベレットの特性を示す。
複合ゴム系グラフト共重合体(S−1,)の製造ごテト
ラエトキシシラン2部、γ−メタクリロイルオキシプロ
ピルジメトキシメチルシラン0,5部及びオクタメチル
ジクロテトラシロキサン97.5部を混合し、シロキサ
ン混合物100部を得た。ドデシルベンゼンスルホン酸
ナトリウム及びドデシルベンゼンスルホン酸をそれぞれ
1部を溶解した蒸留水200部に上記混合シロキサン1
00部を加え、ホモミキサーにて10 、000rl〕
+nで予備攪拌した後、ホモジナイザーにより300k
g/ cm2の圧力で乳化、分散させ、オルガノシロキ
サンラテックスを得た。
この混合液を、コンデンサー及び攪拌翼を備えたセパラ
ブルフラスコに移し、攪拌混合しながら80℃で5時間
加熱した後20°Cで放置し、48時間後に水酸化ナト
リウム水溶液でこのラテックスのI)Hを7.4に中和
し、重合を完結しポリオルガノシロキサンゴムラテック
ス−1を得た。得られたポリオルガノシロキサンゴムの
重合率は89.5%であり、ポリオルガノシロキサンゴ
ムの平均粒子径は0.16μ「^であった。
上記ポリオルガノシロキサンゴムラテックス1を117
部採取し、攪拌器を備えたセパラブルフラスコに入れ、
蒸留水57.5部を加え、窒素置換をしてから50°C
に昇温し、ロープチルアクリレート33.95部、アリ
ルメタクリレート1,05部及びtertブチルヒドロ
ペルオキシド0.26部の混合液を仕込み30分間攪拌
し、この混合液をポリオルガノシロキサンゴl\粒子に
浸透させた。次いで、硫酸第1鉄0.002部、エチレ
ンジアミン四酢酸二すI・リウム塩0.006部、ロン
ガリット0.26部及び蒸留水5部の混合液を仕込みラ
ジカル重合を開始させ、その後内温70℃で2時間保持
し重きを完了して複合ゴムラテックスを得た。このラテ
ックスを一部採取し、複合ゴムの平均粒子径を測定した
ところ0.19μmであった。また、このラテックスを
乾燥し固形物を得、トルエンで90℃、12時間抽出し
、ゲル含量を測定したところ97.3重量%であった。
この複合ゴムラテックスに、tert−ブチルヒドロペ
ルオキシド0.12部とメチルメタクリレート30部と
の混合液を70℃にて15分間にわたり滴下し、その後
70℃で4時間保持し、複合ゴムへのグラフト重合を完
了した。メチルメタクリレ−1〜の重合率は96.4%
であった。得られたグラフト共重き体うテックスを塩化
カルシウム1.5重量%の熱水200部中番;滴下し、
凝固、分離し洗浄したのち75℃で16時間乾燥し、複
合ゴム系グラフト共重合体(以下、S−1と称する)の
乾粉を96.9部得た。
夾族匠λ 複合ゴム系グラフト共重合体(S−2>の製造:テトラ
エトキシシラン2部、オクタメチルシクロテトラシロキ
サン98部を混合して混合シロキサン100部を得た。
ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム1部及びドデシ
ルベンゼンスルホン酸1部をそれぞれ溶解した蒸留水2
00部中に上記混合シロキサン100部を加え、s−1
の製造時と同様にホモミキサーによる予備分散及びホモ
ジナイザーによる乳化、分散を行ない80℃、5時間の
加熱を行なったのち冷却後20℃で48時間放置し水酸
化ナトリウム水溶液でpH6,9に中和し重合を完結し
てポリオルガノシロキサンゴムラテックス−2を得た。
得られたポリオルガノシロキサンゴムの重合率は88.
9%であり平均粒子径は0.16μIIIであった。
上記ポリオルガノシロキサンゴムラテックス2を117
部採取し、蒸留水57.5部を添加したのちS−1の製
造時と同様に1−ブチルアクリレート33.95部、ア
リルメタクリレート1.05部及びtertブチルヒド
ロペルオキシド0.26部の混合液を仕込み、他はS−
1の製造時と同じ条件、方法で複合ゴム化の重合を行な
った。この複合ゴムの平均粒子径は0.20μ「0であ
り、参考例1と同様にしてトルエン抽出法で測定したゲ
ル含量は92.4重量%であった。得られた複合ゴムラ
テックスにメチルメタクリレート30部とtert−ブ
チルヒドロペルオキシド0.12部との混合液を加えS
−1と同じ条件、方法によりグラフト重合を行なった。
こうして得られたグラフト共重合体ラテックスを参考例
1と同様に凝固、分離、乾燥処理して複合ゴム系グラフ
ト共重合体(以下、S−2と称する)の乾粉を96.5
部得た。
大差1しヒ二〇 複合ゴム系グラフト共重合体S−3〜S6の製造: 複合ゴム系グラフト共重き体S−1の製造時に調製した
ポリオルガノシロキサンゴムラテックス1−を使用し、
ポリオルガノシロキサンゴムとプチルアクリレートゴl
\との比率がS−1の場合とは異なる複合ゴノ\系グラ
フト共重き体を次のようにして製造した。
すなわち、表2に示す配合で、それ以外は参考例1と同
じ方法、同じ条件でラジカル重合開始剤により複きゴム
ラテックス3〜6を調製した。
以下余白 表2 各複合ゴムラテックスにメチルメタクリレ−1〜30部
とLert−ブチルヒドロベルオキシド0.12部との
混合液を加え、上記参考例1と同じ条件、方法により複
合ゴムへのグラフト重合反応を行い、反応終了後、得ら
れた各ラテックスを上記参考例1と同様に凝固、分離、
乾燥処理して複合ゴム系グラフト共重合体(以下、各々
S−3〜S−6と称する)の乾粉を得た。
笈族匠入−影 グラフト共重合体(S−7,8)の製造:複合ゴム系グ
ラフト共重合体S−1の製造時に調製した複合ゴムラテ
ックス215部にtert−ブチルヒドロペルオキシド
0.2部とスチレン15部、メチルメタクリレート15
部との混合液を70℃にて30分間にわたり滴下し、そ
の後70℃で2時間保持し、複合ゴムへのグラフト重合
を完了した。得られたラテックスを参考例1と同様に凝
固、分離し洗浄、乾燥しグラフト共重合体S−7を95
.8部得た。
また、同様の操作でS−1の製造時に調製した複合ゴム
ラテックス215部にtert−ブチルヒドロペルオキ
シド0.3部とスチレン30部との混合液を70℃にて
30分間にわたり滴下し、その後70℃て2時間保持し
複合ゴムへのグラフト重合を完了し凝固、分離、洗浄、
乾燥を行ないグラフト共重合体S−8を94,6部得た
施9〜18、比 1〜3 前記参考例1で得たポリメタクリルイミド樹脂A−1〜
A3をそれぞれ85重量%、実施例1〜8で得た複合ゴ
ム系グラフト共重合体S−1〜S−8をそれぞれ15重
量%となる割合で配合した配合物を調製した(実施例9
〜・12)。
A−1〜、A−3をそのまま使用調似した(比較例1〜
3)。
これらの各配合物を二軸押出機(ウエルナーファウドラ
ー社製、ZSK −30型)にそれぞれ供給し、シリン
ダー温度280℃で溶融混練しそれぞれベレット状に賦
形した。得られたそれぞれのペレットを乾燥後射出成形
機(住友重機製、プロマット165/75型)に供給し
、シリンダー温度280°C1金型温度60℃で射出成
形し、各種試験片を得て各種物性を評価した。結果を表
3に示す。本発明の樹脂組成物は良好な耐熱性耐衝撃性
を示すことがわがっな。
表3 S−1を各種配合し樹脂組成物を調製した。(実施例1
9〜21)。また、MBS樹脂(ブタジェンゴム含量6
0%、メチルメタクリレート/スチレンの重量比が25
/15のグラフト共重合体)及びエチレンαオレフィン
共重合体であるタフマーA@ (三井石油化学製^−4
085)と上記ポリメタクリルイミド樹脂とを表4に示
す割合で配合し、樹脂組成物を調製した(比較例4.5
)。
これら配合物を、前記実施例と同様に二軸押出機及び射
出成形機によりベレット化し試片を作成しな。これら試
片の結果を表4に示す。本発明の樹脂組成物は良好な耐
熱性及び耐衝撃性を示す。
以下余白 参考例1で得たポリメタクリルイミド樹脂A1と実施例
1で得た複合ゴム系グラフト共重合体表4 表5 実施例9、比較例4,5で得た樹脂組成物の試験片を用
いサンシャインウェザ−メーターにより耐候性試験を実
施し、500時間後のインパクト保持率を測定し、表5
に示す結果を得た。また、30℃でのアイゾツト衝撃値
を測定し、表5に示す結果を得た。表5から明らかなよ
うに本発明による樹脂組成物は、優れた耐候性、低温衝
撃特性を示すことが判る。
〔発明の効果〕
本発明の衝撃改良剤を配合してなるポリメタクリルイミ
ド系樹脂組成物から得られる成形品は、耐衝撃性が著し
く改善され、しかも、各樹脂間の相溶性が良好であるた
め層状剥離を生じることなく、かつ耐熱性、機械的強度
、成形性および流動性に優る。
手続補正書(方式)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポリオルガノシロキサンゴム成分1〜99重量%と
    ポリアルキル(メタ)アクリレートゴム成分99〜1重
    量%とが分離できないように相互に絡み合った構造を有
    し、かつポリオルガノシロキサンゴム成分とポリアルキ
    ル(メタ)アクリレートゴム成分との合計量が100重
    量%である平均粒子径0.08〜0.6μmの複合ゴム
    に1種または2種以上のビニル系単量体がグラフト重合
    されてなるポリメタクリルイミド系樹脂用衝撃改質剤。 2、複合ゴムがポリオルガノシロキサンゴム成分10〜
    90重量%とポリアルキル(メタ)アクリレートゴム成
    分90〜10重量%とから成る請求項1記載のポリメタ
    クリルイミド系樹脂用衝撃改質剤。 3、複合ゴムが、オルガノシロキサンと架橋剤及び所望
    によりグラフト交叉剤とを用い乳化重合により得られた
    ポリオルガノシロキサンゴム成分と、このポリオルガノ
    シロキサンゴム成分にアルキル(メタ)アクリレート、
    架橋剤及びグラフト交叉剤を含浸させてから重合させて
    得られたポリアルキル(メタ)アクリレートゴム成分と
    から成る請求項1記載のポリメタクリルイミド系樹脂用
    衝撃改質剤。 4、複合ゴムを構成するポリオルガノシロキサンゴム成
    分の主骨格がジメチルシロキサンの繰り返し単位を有し
    、ポリアルキル(メタ)アクリレートゴム成分の主骨格
    がn−ブチルアクリレートの繰り返し単位を有する請求
    項1記載のポリメタクリルイミド系樹脂用衝撃改質剤。 5、(A)ポリメタクリルイミド系樹脂及び、(B)ポ
    リオルガノシロキサンゴム成分1〜99重量%とポリア
    ルキル(メタ)アクリレートゴム成分99〜1重量%と
    が分離できないように相互に絡み合った構造を有し、か
    つポリオルガノシロキサンゴム成分とポリアルキル(メ
    タ)アクリレートゴム成分との合計量が100重量%で
    ある平均粒子径0.08〜0.6μmの複合ゴムに1種
    または2種以上のビニル系単量体がグラフト重合されて
    なる複合ゴム系グラフト共重合体 を構成成分として含有するポリメタクリルイミド系樹脂
    組成物。 6、ポリメタクリルイミド樹脂(A)が下記一般式(1
    )で示される環構造単位を5重量%以上含有する請求項
    1記載のポリメタクリルイミド系樹脂組成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (式(1)中R^1は、水素原子または炭素数1〜20
    からなるアルキル基、シクロアルキル基またはアリール
    基、アリル基、アルカリル基、アラルキル基である。)
JP6652889A 1989-03-18 1989-03-18 ポリメタクリルイミド系樹脂用衝撃改質剤およびこれを用いたポリメタクリルイミド系樹脂組成物 Pending JPH02245050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6652889A JPH02245050A (ja) 1989-03-18 1989-03-18 ポリメタクリルイミド系樹脂用衝撃改質剤およびこれを用いたポリメタクリルイミド系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6652889A JPH02245050A (ja) 1989-03-18 1989-03-18 ポリメタクリルイミド系樹脂用衝撃改質剤およびこれを用いたポリメタクリルイミド系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02245050A true JPH02245050A (ja) 1990-09-28

Family

ID=13318464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6652889A Pending JPH02245050A (ja) 1989-03-18 1989-03-18 ポリメタクリルイミド系樹脂用衝撃改質剤およびこれを用いたポリメタクリルイミド系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02245050A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5391648A (en) * 1990-07-24 1995-02-21 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Polyorganosiloxane graft copolymers
JP2003277567A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP2003292715A (ja) * 2002-04-03 2003-10-15 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5391648A (en) * 1990-07-24 1995-02-21 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Polyorganosiloxane graft copolymers
JP2003277567A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP2003292715A (ja) * 2002-04-03 2003-10-15 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4994522A (en) Vinyl chloride resin composition
JP2608439B2 (ja) 耐衝撃性樹脂組成物
JPS6369859A (ja) ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物
EP0332188B1 (en) Thermoplastic resin composition
JPH09302169A (ja) 複合ゴム粒子および複合ゴム系グラフト共重合体粒子
WO1999006457A1 (fr) Particules de copolymeres greffes et compositions de resines thermoplastiques
US4902742A (en) Thermoplastic polymethacrylimide resin composition
JP2719939B2 (ja) 難燃性ポリフエニレンエーテル樹脂組成物
WO1997010283A1 (fr) Caoutchouc acrylique modifie par une silicone particulaire, copolymere greffe particulaire a base de celui-ci et composition de resine thermoplastique
JP2009292921A (ja) 熱可塑性樹脂組成物、成形品及びメッキ成形品
JPH04239010A (ja) グラフト共重合体
JPH02245050A (ja) ポリメタクリルイミド系樹脂用衝撃改質剤およびこれを用いたポリメタクリルイミド系樹脂組成物
JPH1160931A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
EP0468462A2 (en) Resin compositions excellent in impact resistance and heat stability
JPH0830102B2 (ja) 複合ゴム系グラフト共重合体粒子
JP2608469B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂用衝撃改質剤及びそれを用いた塩化ビニル系樹脂組成物
JP2640531B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3137786B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2958059B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2926367B2 (ja) グラフト共重合体
JPH0598115A (ja) 樹脂組成物
JPH021760A (ja) ポリフエニレンエーテル樹脂組成物
JPH0431454A (ja) 樹脂組成物
JPH10218951A (ja) 架橋樹脂粒子の製法およびそれからえられた架橋樹脂粒子、ならびにそれを含有してなる熱可塑性樹脂組成物
JP3114779B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物