JPH0224421A - 擁壁コンクリートブロック及び擁壁の成形方法 - Google Patents

擁壁コンクリートブロック及び擁壁の成形方法

Info

Publication number
JPH0224421A
JPH0224421A JP17470088A JP17470088A JPH0224421A JP H0224421 A JPH0224421 A JP H0224421A JP 17470088 A JP17470088 A JP 17470088A JP 17470088 A JP17470088 A JP 17470088A JP H0224421 A JPH0224421 A JP H0224421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retaining wall
bottom plate
reinforcing bars
section
concrete block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17470088A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadajiro Amiya
網屋 貞次郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP17470088A priority Critical patent/JPH0224421A/ja
Publication of JPH0224421A publication Critical patent/JPH0224421A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retaining Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、土留用の擁壁コンクリートブロック及び擁壁
の成形方法に関するものである。
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来の
擁壁ブロックは、垂直状の擁壁部の下部に底板部が一体
に連設されたものであり、このため土留め部を掘り下げ
て土を除いた後に擁壁ブロックを並列配2し、再び土を
戻していたのであるしかしながら、底板部を連設してい
るため、設置しようとする擁壁ブロックが少しでも斜め
になるとその底板部が隣接する擁壁ブロックの底板部に
当る等してその並列配置に手間がかかり面倒な作業であ
った。特にコーナ一部での並列設置が困難であった。 また最大の問題点は、底板部の安定設置のためコンクリ
ート基礎を底に打設して形成する必要があったことであ
る。 さらに、111壁部の両側で隣接する擁壁部と僅かに凹
凸係合させて並列する場合でも、底板部の相互連結がな
いと荷重の相違する場所では擁壁ブロックがずれて不安
定となる問題点もあった。 そこで本発明は、擁壁部の並列配置が容易で。 且つ底板部を現場で一体に打設することで堅固な擁壁に
できるものを提供するものである。
【課題を解決するための手段】
このため本発明の擁壁コンクリートブロックは、底板部
を有しない垂直状の擁壁部における底板部を連設する部
位に、擁壁部内の鉄筋に連結した底板部連結用鉄筋を突
出させた構成としている。 なお、底板部連結用鉄筋は、擁壁部と直角に突出した鉄
筋と、該鉄筋と傾斜して連結した傾斜鉄筋とで形成して
もよい。 また、擁壁部の下端を打ち込み易いように細くしてもよ
い。 さらに1本発明の擁壁の成形方法は、本発明の擁壁コン
クリートブロックを並列し、突出した底板部連結用鉄筋
に底板部用鉄筋を接続配筋した後、コンクリート打設し
て底板部を一体に形成するものである。
【作 用】
擁壁部の下部だけを地下に埋めて並列配置し、突出して
いる底板部連結用鉄筋に底部用鉄筋を連結してコンクリ
ート打設することで一体となった底板部が形成されるの
である。
【実施例】
以下、本発明の詳細を図示実施例で説明する。 第1図に−示す本例擁壁コンクリートブロックSは、擁
壁部Saの端辺部を厚肉に補強すると共に両側に係合用
の凹部l、凸部2を形成したもので下端に傾斜部3を設
けて断面V状に細くしている。 そして、特徴ある点は、下から全体の高さの1/3位の
位置に底板部連結用鉄筋Kを土留め側に突出させたこと
にある。即ち、ブロックSに埋設された鉄筋Kaに連結
して突出した水平鉄筋4と傾斜鉄筋5とから成り、相互
にワイヤー等で連結しである。 ついで該ブロックSを用いた擁壁の成形方法を説明する
と、まず擁壁形成部の土を掘り、ブロックSの下端を地
中に押し込んでブロックSを不動状に立てる。下端が傾
斜部3のためその作業が容易にできるのである。ブロッ
クSを凹部lと凸部2とで係合させて並列配置する。こ
れにより、夫々のブロックSの底板部連結用鉄筋にも並
列して突出配置されることになり、第2図及び第3図の
ように該底板部連結用跨#Kに底部用鉄筋6を接続配筋
し、コンクリート打設して底板部7を形成するのである
。 これによると、擁壁部は夫々のブロックSの接続で構成
されるが、底板部7は擁壁全域で一体に構成され継ぎ目
のない状態となる。 このため従来の擁壁部と底板部とを有する擁壁ブロック
の接続に比べて堅固な擁壁となるのである。また、擁壁
を現場打設するものより簡単に成形できるのである。 さらに、コーナ一部でも擁壁部Saの接続だけでよいた
め簡単に擁壁が形成できるのである。 なお、本例では、傾斜鉄筋5を備えることで擁壁部、S
aとの連設部を厚肉にでき補強効果の債れたものとして
いる。 本例は前記のように構成したが本発明においてはこれに
限定されない。 例えば、擁壁コンクリートブロックにおいては、突出し
た底板部連結用鉄筋の本数、形状、構成及び長さは問わ
ず、擁壁部に備える高さも使用に応じて適宜である。 また、擁壁コンクリートブロックの形状及び並列用の係
合部の形状も任意である。 擁壁の成形方法では、底板部の形状も限定されず、第4
図のように傾斜させてもよい、また、土留めした上にア
スファルト舗装して道路の土留めに供してもよい。
【発明の効果】
本発明の擁壁コンクリートブロックによると。 底板部を有しないため地中に打ち込み易くて並列設置作
業が容易にできるのである。 請求項第2項のものでは、傾斜鉄筋により底板部の連設
部の肉厚を厚くできて擁壁が堅固になるのである。 請求項第3項のものでは、地中への打ち込み設置が一層
容易となるのである。 さらに、擁壁の成形方法では、底板部が一体に成形でき
るため擁壁部を接続した擁壁でも堅固な擁壁にでき、且
つコーナ一部の成形が簡単にできると共に、従来のコン
クリート基礎の打設を要しないことの効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の擁壁コンクリートブロックの一実施例
を示す一部切欠した斜視図、 第2図はその使用状態の断面側面図、 第3図はその使用状態の平面図、 第4図は成形する底板部の別例を示す要部断面側面図で
ある。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基礎底部を有しない垂直状の擁壁部における基礎
    底部を連設する部位に、擁壁部内の鉄筋に連結した底板
    部連結用鉄筋を突出させたことを特徴とする擁壁コンク
    リートブロック。
  2. (2)擁壁部と直角に突出した水平鉄筋と、該鉄筋と傾
    斜して連結した傾斜鉄筋とで底板部連結用鉄筋を形成し
    た請求項第1項記載の擁壁コンクリートブロック。
  3. (3)擁壁部の下端を細くした請求項第1項又は第2項
    記載の擁壁コンクリートブロック。
  4. (4)請求項第1項の擁壁コンクリートブロックを並列
    し、突出した底板部連結用鉄筋に底板部用鉄筋を接続配
    筋した後、コンクリート打設して底板部を一体に形成す
    ることを特徴とする擁壁の成形方法。
JP17470088A 1988-07-13 1988-07-13 擁壁コンクリートブロック及び擁壁の成形方法 Pending JPH0224421A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17470088A JPH0224421A (ja) 1988-07-13 1988-07-13 擁壁コンクリートブロック及び擁壁の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17470088A JPH0224421A (ja) 1988-07-13 1988-07-13 擁壁コンクリートブロック及び擁壁の成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0224421A true JPH0224421A (ja) 1990-01-26

Family

ID=15983138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17470088A Pending JPH0224421A (ja) 1988-07-13 1988-07-13 擁壁コンクリートブロック及び擁壁の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0224421A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5092286A (en) * 1991-04-08 1992-03-03 General Motors Corporation Intake venting system for reed valves
JP2007247388A (ja) * 2006-02-15 2007-09-27 Ooike Co Ltd コンクリート製品およびその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4928911B1 (ja) * 1970-08-10 1974-07-30
JPS6226449B2 (ja) * 1978-04-25 1987-06-09 Polaroid Corp

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4928911B1 (ja) * 1970-08-10 1974-07-30
JPS6226449B2 (ja) * 1978-04-25 1987-06-09 Polaroid Corp

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5092286A (en) * 1991-04-08 1992-03-03 General Motors Corporation Intake venting system for reed valves
JP2007247388A (ja) * 2006-02-15 2007-09-27 Ooike Co Ltd コンクリート製品およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4957395A (en) Pre-cast, reinforced concrete retaining wall system
US5205675A (en) Precast cribbing wall system
JPS5820809A (ja) 堰堤構築法
KR100265397B1 (ko) 현장타설형 조립식 암거
JPH0224421A (ja) 擁壁コンクリートブロック及び擁壁の成形方法
KR100854435B1 (ko) 수직 조립형 프리캐스트 구조물
JP2786965B2 (ja) 鉄筋コンクリート壁用プレキャストコンクリート板
JPH0439336Y2 (ja)
JPH045333A (ja) 家屋建築の基礎構築工法及び基礎構造並びに基礎構造用ユニット
JPH03290529A (ja) 擁壁及び擁壁の構築方法
JPH0720326U (ja) 背面構築組立コンクリート土留擁壁
JP2538649Y2 (ja) 法留用プレキャストコンクリートブロック
JPH0716764Y2 (ja) 擁壁用ブロック
JP2890111B2 (ja) 擁壁コーナー部の構築方法及び構築ブロック
JPS6011169Y2 (ja) 法面用土留壁構造体
JPH0754348Y2 (ja) 組み合わせ用基礎ブロック、及び組み合わせ基礎
JPH0115714Y2 (ja)
JPH0626062A (ja) 傾斜地における基礎構造
JPS6344026A (ja) 土留め用コンクリ−トブロツク
JPS6038769Y2 (ja) 擁壁用コンクリ−トブロツク
KR20010016132A (ko) 아치-박스 형 조립식 암거
JP3683419B2 (ja) Pc基礎梁部材およびコンクリート製布基礎の施工方法
JP3046241U (ja) ケーソン構造物
JPS6344021A (ja) 合成樹脂の発泡ブロックによる埋設車庫ブロックへの土圧軽減構造
JPS5824992Y2 (ja) 構築用l型ブロツク