JPH02243819A - 回転圧入鋼管杭 - Google Patents

回転圧入鋼管杭

Info

Publication number
JPH02243819A
JPH02243819A JP6214889A JP6214889A JPH02243819A JP H02243819 A JPH02243819 A JP H02243819A JP 6214889 A JP6214889 A JP 6214889A JP 6214889 A JP6214889 A JP 6214889A JP H02243819 A JPH02243819 A JP H02243819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
steel pipe
soil
spiral
rotary press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6214889A
Other languages
English (en)
Inventor
Osami Hashimoto
橋本 修身
Tadao Kaneko
金子 忠男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP6214889A priority Critical patent/JPH02243819A/ja
Publication of JPH02243819A publication Critical patent/JPH02243819A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は土木、建築用基礎に用いる回転圧入鋼管杭に関
する。
〔従来の技術〕
無騒音、無振動の基礎杭として回転圧入鋼管杭(ドリル
杭)がある。このような中空鋼管杭として、鋼管の外表
面または内外表面に適切な突起をらせん状に周設し、こ
のらせん状突起によって土中に回転圧入させる際の鋼管
表面と土との摩擦を軽減させると共に、らせん状突起の
ネジ効果によって杭に下向の推力を与える技術が開発さ
れている(特願昭62−286855、特願昭62=3
02492など)。
第2図は従来のこのような杭の貫入時の状況を示す説明
図である。鋼管杭1はその先端にバイト4を備え、先端
部近傍に正旋回らせん状突起2を備えている。このよう
な突起は突起高さ20 m m以下の丸鋼または角棒材
から成るものを管先端から管直径の10倍程度の長さに
亘って設けると好適である。
通常の回転圧入鋼管杭の貫入機構は以下の通りである。
■ 回転により鋼管杭1の先端に取り付けたバイト4で
杭1の先端の周辺±5を掘削してゆるめる。
■ ゆるめられた周辺上5はらせん状突起に乗って上方
へ送られる。このとき、杭lの外周面に設けたらせん状
突起2がコンベアの働きをする。
■ 抗lは杭先端のゆるめられた地中部分へ沈み込んで
下方へ貫入進行する。この場合、上方からの押込み荷重
も貫入に有効に作用する。
■ らせん状突起2によって上方へ送られた土はらせん
状突起2の途切れるあたりに堆積すると共に、下方から
連続して土が供給されることより、この部分で再度締固
められた土6となり、高い摩擦支持力の発現に寄与する
しかしながら、上記の杭1ではらせん状突起2が同一の
旋回方向にのみ周設されているため、杭lの回転に伴っ
て周辺上5がらせん状突起2に沿って上方に押し上げら
れ、杭lの先端近傍では周辺上5をゆるめ、結果として
杭先端近傍では低い摩擦支持力しか得られない。
以上の実験結果から、杭1が回転している限り杭先端の
らせん状突起部分の周辺上5はゆるめられたままである
ため、杭の支持力(特に摩擦支持力)の向上を期待する
ことができないことが判明した。
[発明が解決しようとする課題1 本発明は上記の問題を解決するためになされたもので、
らせん状突起の周設方向(旋回方向)を杭先端部とその
上部とで逆方向にすることにより、らせん状突起による
周辺上の押し上げ力を小さくし、もって杭先端部の支持
力を向上させることを目的とする。
〔課題を解決するための手段] 本発明は回転圧入鋼管杭において、杭先端部近傍の外周
に、回転圧入方向に正旋回のらせん状突起と逆旋回のら
せん状突起とを直列に取り付けたことを特徴とする。
[作用] 本発明では外周面のらせん状突起の旋回方向を先端部と
上部とで逆方向としこれを隣接して直列に設け、正旋回
のらせん状突起でゆるめた周辺上を直ちに逆旋回のらせ
ん状突起で締固めることにある。すなわち先端近傍の従
来と同一方向のらせん状突起は、従来と同様に、杭先端
部の土を上方に運ぶことによって杭の回転貫入性を高め
る作用をなす。一方、その上部に直列に設けた逆旋回の
らせん状突起は下から運ばれた土を下方に押付ける働き
を有し、この部分で下方でゆるめられた土を再度締め固
める。
したがって本発明による鋼管杭は従来の回転圧入鋼管杭
に比較して杭の先端部分の締め固め効果が大きく、その
結果として高い支持力性能を有する。
突起の寸法や取付長さは杭の寸法や地層の状況に応じて
選定すれば良いが、逆旋回のらせん状突起の取付長さは
長ずざると杭の貫入性が不良となり、短かすぎると締め
固め効果が乏しくなる。
正旋回のらせん状突起の取付長さに対して30〜100
%の長さの同一ピッチ同一突起高さのものが好ましい。
また、正旋回のらせん状突起の後端に直ちに隣接して設
けることが好ましい。
[実施例] 第1図に模式的に示すように、内径318.5mmφ×
肉厚9mmの鋼管杭1の内外表面の杭先端から3mの領
域に、13mmφの丸棒らせん状突起をピッチ300m
mにてらせん状に周設した。ここで外周面のらせん状突
起については、A、3m全部従来と同一方向のみ(正旋
回)B 先端から2mは正旋回、残り1mは逆旋回C,
3mすべて逆旋回 の3種とした。
上記の杭を地表下21mの位置にN値〉50の砂支持層
を有する砂層10より成る地盤に対して22、5 m深
さにまで回転圧入させ、3週間放置(養生)した後、載
荷試験に供した。
回転圧入に用いたオーガーマシンの能力は最大トルク:
9ton−m、最大押込荷重:25tonである。
載荷試験の結果、第3図に示す荷重沈下曲線が得られた
。A杭とB杭との比較において、降伏荷重、基準支持力
(沈下が杭径の10%に相当する時の荷重)ともにB杭
はA杭を30%程度上回る支持力が得られ、逆旋回のら
せん状突起を一部に設けたことの効果が明らかになった
なお、C杭については貫入時の抵抗(トルク)が上記オ
ーガーマシンの能力を上回り目標貫入量を達成すること
ができなかった。
貫入性に関しては、単位長さ当りの貫入時間がC−B−
Aの順に長(なったが、BとAとの差は総置入時間にし
て5%の増加と僅かであり、施工性についてはA、Bは
同等と評価された。
〔発明の効果」 本発明によれば、回転圧入鋼管杭の先端部近傍の地層(
支持層)が、らせん状突起によってゆるめられたものを
再度締め固めるので、支持層での摩擦支持力の低下を防
止する。従って、貫入が容易で支持力の高い回転圧入鋼
管杭を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の模式的側面図、第2図は従来
の鋼管杭の模式的側面図、第3図は本発明の詳細な説明
する荷重と沈下量との関係を示すグラフである。 1・・・鋼管杭      2・・−正旋回らせん状突
起3−・−逆旋回らせん状突起4・・・バイト5−・−
ゆるめられた土  6・・・締め固められた土7−・−
杭回転方向

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 回転圧入鋼管杭において、該杭の先端部近傍外周に
    、回転圧入方向に正旋回のらせん状突起と逆旋回のらせ
    ん状突起とを直列に取付けたことを特徴とする回転圧入
    鋼管杭。
JP6214889A 1989-03-16 1989-03-16 回転圧入鋼管杭 Pending JPH02243819A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6214889A JPH02243819A (ja) 1989-03-16 1989-03-16 回転圧入鋼管杭

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6214889A JPH02243819A (ja) 1989-03-16 1989-03-16 回転圧入鋼管杭

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02243819A true JPH02243819A (ja) 1990-09-27

Family

ID=13191728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6214889A Pending JPH02243819A (ja) 1989-03-16 1989-03-16 回転圧入鋼管杭

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02243819A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10184084A (ja) * 1996-12-24 1998-07-14 Yoshio One 免震構造体及びその製造方法
JP4819179B1 (ja) * 2010-12-27 2011-11-24 八重樫 輝一 鋼管杭及びこれを用いた地盤補強方法
US20160348332A1 (en) * 2014-01-27 2016-12-01 Mmi Engineering Limited Pile insertion
JP2018178382A (ja) * 2017-04-04 2018-11-15 東亜建設工業株式会社 岩盤への杭打設工法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10184084A (ja) * 1996-12-24 1998-07-14 Yoshio One 免震構造体及びその製造方法
JP4819179B1 (ja) * 2010-12-27 2011-11-24 八重樫 輝一 鋼管杭及びこれを用いた地盤補強方法
US20160348332A1 (en) * 2014-01-27 2016-12-01 Mmi Engineering Limited Pile insertion
US10138614B2 (en) * 2014-01-27 2018-11-27 Mmi Engineering Limited Pile insertion
JP2018178382A (ja) * 2017-04-04 2018-11-15 東亜建設工業株式会社 岩盤への杭打設工法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0262648B2 (ja)
JPH02243819A (ja) 回転圧入鋼管杭
JPH10331156A (ja) 鋼管杭及び同鋼管杭を使用した基礎工法
EP1041240A3 (en) Auger drill
JPH0536565B2 (ja)
JP4195707B2 (ja) 改良体の形成に使用するスクリュー軸
JP3753876B2 (ja) ドレーン材の施工方法
GB2360809A (en) A screw pile
JPH0444706Y2 (ja)
JP7215470B2 (ja) 鋼管、鋼管構造体、鋼管構造体の構築方法
JPS6342046B2 (ja)
JP2691831B2 (ja) 円錐状多翼鋼管摩擦杭及びその埋設工法
JPH0194112A (ja) 鋼管杭の施工法
JP4202548B2 (ja) 杭基礎
JP3123472B2 (ja) ねじ込み式鋼管杭
JPH01127718A (ja) ドリル鋼管杭
JP2709382B2 (ja) 螺旋みぞあけのオーガドリルと、このオーガドリルで地中ホールの周壁に螺旋みぞを施工する方法。
KR200318783Y1 (ko) 굴착날개를 갖는 강관파일
JPH01146011A (ja) ドリル鋼管杭
JP3735283B2 (ja) 回転圧入鋼管杭の施工方法
JP3754419B2 (ja) 鋼管杭
JP3031245B2 (ja) ねじ込み式鋼管杭
JP7168328B2 (ja) 斜面補強工および斜面補強工の施工方法
JPH11140871A (ja) 翼付きねじ込み式鋼管杭
JPH08199568A (ja) 基礎杭打設工法と基礎杭