JPH0224369B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0224369B2
JPH0224369B2 JP59209137A JP20913784A JPH0224369B2 JP H0224369 B2 JPH0224369 B2 JP H0224369B2 JP 59209137 A JP59209137 A JP 59209137A JP 20913784 A JP20913784 A JP 20913784A JP H0224369 B2 JPH0224369 B2 JP H0224369B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
znp
diffusion
inp
quartz tube
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59209137A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6199327A (ja
Inventor
Shuzo Kagawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP20913784A priority Critical patent/JPS6199327A/ja
Publication of JPS6199327A publication Critical patent/JPS6199327A/ja
Publication of JPH0224369B2 publication Critical patent/JPH0224369B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はInPへ亜鉛(Zn)を拡散する方法に関
する。
InP系の化合物半導体は光通信用受光素子、発
光素子の材料として有用であり、将来の発展が期
待できる。このInP系化合物半導体を用いたデバ
イスを製作するうえで、Zn拡散は最も基本的な
プロセスであり、制御性及び再現性の得られる拡
散方法の確立が必要とされている。
〔従来の技術〕
従来、Zn拡散を行う場合、ZnP2をInPウエハ
とともに真空封入して熱処理を行なつていたが、
この方法においては、ZnP2の表面に安定な被膜
が形成され易く、拡散時にZnP2が十分に気化さ
れず、拡散深さが著しく浅くなつたり、表面濃度
が得られない等の問題点があつた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、従来のZnP2を用いた拡散方法にお
ける上述の問題点を解決するものである。また従
来、急峻なプロフアイルを得るために必要なP圧
をかけた拡散をなす場合に、従来、Pを別途秤量
して拡散源と共にアンプルに封入しなければなら
ず、面倒であり、操作性も悪いという問題があつ
た。本発明はこれも解決するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明においては、InPへZn拡散を行なう場
合、拡散源としてZnP2を用い、InPウエハととも
に石英管に真空封止して熱処理を行なう方法にお
いて、真空封止後ZnP2部分を局部的に加熱し
Zn3P2とリンに分解させ、石英管内壁へ凝結させ
てから拡散する。また、封入するZnP2の量を石
英管の単位容積当り0.005〜0.2mg/cm3の範囲にす
る。このようにZnP2の量を限定するのは封じる
ZnP2の量によつて分解生成物が変つてくるから
である。ZnP2の封入量が少ないと加熱分解によ
りZn3P2+P4に分解するが、ZnP2が多過ぎると加
熱分解しても石英管内のP圧が高いため、Zn3P2
にならない。すなわちZn3P2の核が石英管内壁に
できてもP圧が高いためPと結合し、結局ZnP2
となつてしまう。その境界が0.2mg/cm3であり、
これ以上ではZn3P2が形成されず、これ以下の封
入量においてのみZn3P2が管内壁に凝結できる。
一方0.005mg/cm3以下では石英管内に十分な飽和
蒸気圧を確保できなくなり、再現性が得られな
い。
ZnP2よりZn3P2の方が拡散の深さを大きくで
き、安定な拡散ができ、また上述のように熱分解
によりP蒸気が発生し、P圧力をかけることがで
きる利点がある。InPにZnを拡散するのにP圧は
非常に影響する。P圧をかけてないとInPの結晶
自体からPが抜け、抜けたところを介してZnが
拡散する結果、常に深いテールをもつた拡散プロ
フアイルになる。一方P圧をかけた場合は、Pが
抜けることが防止され、ステツプ接合に近い拡散
プロフアイルになる。第3図にP圧による拡散プ
ロフアイルの変化の様子が示されており、がP
圧が無い場合で、表面濃度が低く傾斜したプロフ
アイルになつている。これに対しては石英管内
に拡散源と別途Pを十分封入した場合であつて、
接合が浅くなり、表面濃度も少しおちてステツプ
状になつている。一方、本発明のプロフアイルは
に示されている。のようにZn3P2と別にPを
秤量して両方を封入する場合より、ZnP2を熱分
解させてZn3P2とP4を得る場合の方がP圧の制御
性が良く、適度のP圧をかけることができ、表面
濃度が高く、深いステツプ状のプロフアイルが
得られる。
〔実施例〕
第1図において、石英管1の端に秤量した
ZnP25を入れ、中央にInPウエハ3を入れ、1×
10-6torr以下の真空中にて真空封止した後(2が
封止栓)、ZnP25部分だけをバーナー7で加熱し
分解させ、冷却部(例えばぬれガーゼで冷す)6
に凝結させておく。その後、500℃の熱処理炉へ
例えば20分入れる事により、約2μmの深さのP
形層が形成される。この時、封入するZnP2量が
0.2mg/cm3以上になるとZnP2の分解生成物が
Zn3P2とならず、拡散深さも浅くなつてしまう。
また0.005mg/cm3以下になると500℃での飽和蒸気
圧に達しない為、拡散深さの再現性が悪くなる。
そこで、封入ZnP2量は0.005mg/cm3〜0.2mg/cm3
範囲内にするのが適当である。本実施例で再現性
の良いInPへのZn拡散方法を提供できる理由は、
先に述べた通り、ZnP2がZn3P2とP4に分解し、気
化しやすい状態になる為であり、再現性が非常に
良い。ここで本発明の好ましい実施例の第1図に
示す例において、ZnP25が凝結してZn3P2として
付着する場所が問題になる。InPウエハ3の上に
凝結してしまうと、ウエハの表面を汚したり、そ
れが拡散ソースになつたりして、非常に不均一な
拡散分布になつたりする。したがつて、できるだ
けInPウエハ3に遠い所に凝結させる必要があ
る。特に第1図では、補助アンプル4を設けてい
るが、これは外側の石英管1と補助アンプル4の
間を狭くするものであり、Znを含む蒸気はこの
狭いパスを通りぬけてからInPウエハ3に到るよ
うになつている。そのため、石英管1がまだ加熱
されておらず、バーナー7でZnP25のみを局所
的に加熱している段階では、上述の狭いパスが冷
えているから、ZnP2の加熱による蒸気はここで
冷却され凝結してしまい、InPウエハ3に到達し
ない。また、この補助アンプル4は、InPウエハ
3を石英管1内に挿入する場合、予め補助アンプ
ル4にInPウエハ3を装着し、これを棒で挿入す
るための補助容器も兼ねることができる。
第2図に、本発明例において拡散温度500℃で
1時間の拡散をなした場合の拡散ソース(ZnP2
の封入量)と接合深さの関係を示す。ZnP2が0.2
mg/cm3以下では、接合深さが約4μmと深いが、
0.2mg/cm3以上では約2μmと浅くなつてしまう。
これは上述のZnP2の加熱分解による凝結生成物
が封入量により変り、0.2mg/cm3以上ではZn3P2
生成できないことを示すものである。一方、
ZnP2の量が少なすぎても(0.005mg/cm3以下)、石
英管内に十分な飽和蒸気圧を生成するだけの
Zn3P2が凝結しないので再現性が悪くなる。
〔発明の効果〕
本発明によれば以上のように、ZnP2を用いて
真空封管拡散法によりInPへZnを拡散する際、真
空封止後ZnP2部分を局所的に加熱し、ZnP2を加
熱分解させ、一旦石英管内壁へ凝結し、これを拡
散ソースとして拡散することにより、ZnP2の加
熱分解生成物であるZn3P2を源としたきわめて安
定で再現性が良い拡散が可能となる。また、同時
にZnP2の加熱分解によつてP4が発生し、適度の
P圧がかかるのでステツプ状の接合が形成でき、
表面濃度が比較的に高く、深い拡散プロフアイル
を得ることができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の拡散装置の断面図、
第2図は本発明におけるZnP2の封入量と接合深
さの関係を示す図、第3図はP圧による拡散のプ
ロフアイルの変化を示す図。 1……石英管、2……封止栓、3……InPウエ
ハ、4……補助アンプル、5……ZnP2、6……
冷却部、7……バーナー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 InP系の化合物半導体ウエハをZnP2のみから
    なる拡散源と共に石英管に真空封止し、その後
    ZnP2部分を局所的に加熱しZnP2をZn3P2とリン
    に加熱分解させて石英管内壁に凝結せしめ、その
    後拡散の熱処理を行なうことを特徴とするInP系
    の化合物半導体へのZn拡散方法。 2 前記拡散源のZnP2の量を、石英管内の単位
    容積あたり0.005〜0.2mg/cm3の範囲にすることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のInP系の
    化合物半導体へのZn拡散方法。
JP20913784A 1984-10-05 1984-10-05 InP系の化合物半導体へのZn拡散方法 Granted JPS6199327A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20913784A JPS6199327A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 InP系の化合物半導体へのZn拡散方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20913784A JPS6199327A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 InP系の化合物半導体へのZn拡散方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6199327A JPS6199327A (ja) 1986-05-17
JPH0224369B2 true JPH0224369B2 (ja) 1990-05-29

Family

ID=16567906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20913784A Granted JPS6199327A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 InP系の化合物半導体へのZn拡散方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6199327A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020250491A1 (ja) * 2019-06-11 2020-12-17 日本碍子株式会社 複合基板、弾性波素子および複合基板の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8801631A (nl) * 1988-06-27 1990-01-16 Philips Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een optoelektronische inrichting.
JPH08204224A (ja) * 1995-01-23 1996-08-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 化合物半導体受光素子及びその製造方法
JP4022997B2 (ja) 1998-07-29 2007-12-19 住友電気工業株式会社 3−5族化合物半導体結晶へのZn拡散方法及び拡散装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58160341A (ja) * 1981-12-14 1983-09-22 ピ−ピ−ジ−・インダストリ−ズ・インコ−ポレ−テツド 芳香族パ−オキサイド重合開始したポリオ−ル(アリルカ−ボネ−ト)ポリマ−の変色を減少させる方法およびその方法により得られたポリマ−

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58160341A (ja) * 1981-12-14 1983-09-22 ピ−ピ−ジ−・インダストリ−ズ・インコ−ポレ−テツド 芳香族パ−オキサイド重合開始したポリオ−ル(アリルカ−ボネ−ト)ポリマ−の変色を減少させる方法およびその方法により得られたポリマ−

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020250491A1 (ja) * 2019-06-11 2020-12-17 日本碍子株式会社 複合基板、弾性波素子および複合基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6199327A (ja) 1986-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3615203A (en) Method for the preparation of groups iii{14 v single crystal semiconductors
JPH0224369B2 (ja)
US3615945A (en) Method of making semiconductor devices
US3247032A (en) Method for controlling diffusion of an active impurity material into a semiconductor body
US3997379A (en) Diffusion of conductivity modifiers into a semiconductor body
JPS57136342A (en) Manufacture of semiconductor device
JPS637624A (ja) 3−v族化合物半導体材料中への導電形付与物質の拡散方法
GB990518A (en) Improvements in methods of producing an unsaturated vapour pressure of a substance in a space
US3314832A (en) Method for heat treating of monocrystalline semiconductor bodies
JPS61150340A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JP2563095B2 (ja) n型半導体物体にp型ドープ区域を作る方法
US3755006A (en) Diffused junction gap electroluminescent device
JPS56162841A (en) Forming method for insulating film of compound semiconductor
US3793095A (en) Method for indiffusing or alloying-in a foreign substance into a semiconductor body
JPS5931711Y2 (ja) 化合物半導体の溶液成長装置
JPS6145374B2 (ja)
JPS5596633A (en) Method of forming electrode of semiconductor device
JPS54102965A (en) Impurity diffusion method
JPS6140028A (ja) 拡散装置
JPS5660023A (en) Manufacture of semiconductor device
JPS6117134B2 (ja)
JPS5758329A (en) Impurity source for diffusing impurity into semiconductor
JPH0799166A (ja) 封管拡散法
JPH0232240B2 (ja)
JPS5544791A (en) Diffusing method for impurity to 3-5 compound