JPH0224364Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0224364Y2
JPH0224364Y2 JP159384U JP159384U JPH0224364Y2 JP H0224364 Y2 JPH0224364 Y2 JP H0224364Y2 JP 159384 U JP159384 U JP 159384U JP 159384 U JP159384 U JP 159384U JP H0224364 Y2 JPH0224364 Y2 JP H0224364Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
brake operating
operating rod
brake
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP159384U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60113269U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP159384U priority Critical patent/JPS60113269U/ja
Publication of JPS60113269U publication Critical patent/JPS60113269U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0224364Y2 publication Critical patent/JPH0224364Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)
  • Carriages For Children, Sleds, And Other Hand-Operated Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はシヨツピングカー及びベビーカーにお
けるブレーキ操作杆のロツク装置に関し、前パイ
プの上端に接続した門形のハンドルパイプの一方
の脚杆上部にその握持部に平行してブレーキ操作
杆の一端を揺動且つ摺動自在に嵌挿すると共に他
端にブレーキ操作杆の直径よりも縮径した係止棒
を一体的に突設し、該係止棒を摺動自在に嵌挿で
きる巾を有し且つ中央部にブレーキ操作杆を嵌挿
して係止する円弧部を拡大し欠設した長溝を設け
ると共に、インナーワイヤーを挿通する条溝を該
長溝と連設したロツク部材を形成し、ハンドルパ
イプの他方の脚杆上部における前記ブレーキ操作
杆の他端及び係止棒に対向する位置に該ロツク部
材を定着したことを要旨とするものであり、左右
の後輪に圧接して制動する一対のブレーキ杆の接
続部にインナーワイヤーを連結し、更にブレーキ
杆を制動位置から解放原位置へ復元する押圧ばね
を設けた制動装置にインナーワイヤーを介して連
結し、ブレーキ操作杆とハンドルパイプの握持部
にわたつて手指を掛けわたしブレーキ操作杆を上
方へ引き上げてからロツク部材の円弧部へ押し込
むことによりブレーキ操作杆を固定し後輪の制動
状態を保持することを目的とする。
従来のシヨツピングカー或いはベビーカーを押
し進めるとき車体だけが人よりも先へ進んでいく
ことが多く、そのため急ぎ足となり、老人が押し
進める場合はつまづいたり転倒する虞れがあつて
危険である。
本考案はこのような欠点を除去したもので、そ
の実施例を図面によつて詳述すると、前輪1,1
を下端に着設した前パイプ2,2の上端に門形の
ハンドルパイプ3を接続し、ハンドルパイプ3の
一方の脚杆上部に握持部3′と接近してブレーキ
操作杆4の一端をハンドルパイプ3に穿設した長
孔3″に揺動且つ摺動自在に嵌挿することにより
ブレーキ操作杆4を握持部3′と並設し、ブレー
キ操作杆4の他端部にブレーキ操作杆4の直径よ
り縮径した係止棒5を一体的に突設し、該係止棒
5を摺動自在に嵌挿できる巾を有し且つ中央部に
ブレーキ操作杆4を嵌挿して係止する円弧部6,
6を拡大し欠設せる長溝7を設けると共にインナ
ーワイヤー8を挿通する条溝9の一方を開放させ
て長溝7に連設してロツク部材10を形成し、ブ
レーキ操作杆4の他端及び係止棒5と対向するハ
ンドルパイプ3の他方の脚杆上部に該ロツク部材
10を定着する。左右の後輪11,11に圧接し
て制動する一対のブレー杆12,12の突き合わ
せ端を枢着し、後輪11を下端に装着した後パイ
プ13の下部寄りにおいてブレーキ杆12,12
より上方に固定杆14を横架し、インナーワイヤ
ー8を固定杆14に挿通して突出端をブレーキ杆
12,12の枢着部に連結すると共に固定杆14
とブレーキ杆12にわたり押圧ばね15を弾装し
て成るものである。
本考案はこのようにして成るから、インナーワ
イヤー8を連結したブレーキ操作杆4を押圧ばね
15の押圧力に抗して引き上げると先ず係止棒5
のみが長溝7内を摺動して斜上方へ移動する。ブ
レーキ操作杆4の先端が長溝7の巾よりも拡径し
た円弧部6,6へ達したときブレーキ操作杆4を
押し込むと円弧部6,6に係止され固定する。従
つてブレーキ操作杆4の制動位置を保持し確実に
ロツクし、手指をブレーキ操作杆4から離しても
制動したまゝである。このとき係止棒5は長溝7
の残余端部へ導かれて収納される。ブレーキ操作
杆4を円弧部6,6との係合を解放する方向へ摺
動させると押圧ばね15の弾発力によりインナー
ワイヤー8が引張されブレーキ杆12,12によ
る後輪11,11に対する制動が解放されるので
ある。従つて本考案によれば坂道などに停止させ
ておくとき制動状態がロツクされているからみだ
りに動き出す虞れがなく安全であり、またブレー
キ操作杆4を少し引き上げ軽るく制動を利かせな
がら車体を押し進めると車体と人とが一緒に前進
でき不用意に車体だけが先へ走り出して急ぎ足と
なる虞れがなく、或いはつまづいたり転倒する危
険がない。
このように本考案は構造は堅牢で故障絶無であ
ると共に製作容易なすぐれた実用価値の高い考案
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施状態を示す斜視図、第2
図は本考案に係るロツク装置の要部拡大正面図、
第3図は同平面図である。 2……前パイプ、3……ハンドルパイプ、3′
……握持部、4……ブレーキ操作杆、5……係止
棒、6……円弧部、7……長溝、8……インナー
ワイヤー、9……条溝、10……ロツク部材、1
2……ブレーキ杆。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前パイプの上端に接続した門形のハンドルパイ
    プの一方の脚杆上部にその握持部に平行してブレ
    ーキ操作杆の一端を揺動且つ摺動自在に嵌挿する
    と共に他端にブレーキ操作杆の直径よりも縮径し
    た係止棒を一体的に突設し、該係止棒を摺動自在
    に嵌挿できる巾を有し且つ中央部にブレーキ操作
    杆を嵌挿して係止する円弧部を拡大し欠設した長
    溝を設けると共に、インナーワイヤーを挿通する
    条溝を該長溝と連設したロツク部材を形成し、ハ
    ンドルパイプの他方の脚杆上部における前記ブレ
    ーキ操作杆の他端及び係止棒に対向する位置に該
    ロツク部材を定着し、後輪に圧接するブレーキ杆
    に前記インナーワイヤーを連結して成るシヨツピ
    ングカー及びベビーカーにおけるブレーキ操作杆
    のロツク装置。
JP159384U 1984-01-09 1984-01-09 シヨツピングカ−及びベビ−カ−におけるブレ−キ操作杆のロツク装置 Granted JPS60113269U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP159384U JPS60113269U (ja) 1984-01-09 1984-01-09 シヨツピングカ−及びベビ−カ−におけるブレ−キ操作杆のロツク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP159384U JPS60113269U (ja) 1984-01-09 1984-01-09 シヨツピングカ−及びベビ−カ−におけるブレ−キ操作杆のロツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60113269U JPS60113269U (ja) 1985-07-31
JPH0224364Y2 true JPH0224364Y2 (ja) 1990-07-04

Family

ID=30474480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP159384U Granted JPS60113269U (ja) 1984-01-09 1984-01-09 シヨツピングカ−及びベビ−カ−におけるブレ−キ操作杆のロツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60113269U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3463800B2 (ja) * 2000-03-03 2003-11-05 パラマウントベッド株式会社 駐車ブレーキ機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60113269U (ja) 1985-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5845924A (en) Foldable mechanism for a stroller
US3501164A (en) Grocery carts
CA2507724A1 (en) Brake handle assembly for walker
TWM308749U (en) Brake control device for a wheeled walker
JPH0224364Y2 (ja)
JPH09277938A (ja) 手押し車の制動及び停止ロック機構
JPH0867255A (ja) 手押し車のブレーキ装置
US2456250A (en) Combined brake and safety leg for perambulators
US2430629A (en) Automatic brake for baby carriages
TWI316911B (en) Multi-function device of baby stroller
JP2965501B2 (ja) 老人用手押車
JP3844450B2 (ja) 運搬台車
JPH0780461B2 (ja) ベビ−カ−、老人用シヨッピングカ−等の手押し車
JPS6131893Y2 (ja)
JP2632006B2 (ja) ステッキ型パーキングブレーキの操作装置
JPH0321327Y2 (ja)
EP1186511B1 (en) Brake for a hand truck
JPS6441471U (ja)
JP2700327B2 (ja) ステッキ型パーキングブレーキの操作装置
JP2566534Y2 (ja) ベビーカーにおけるブレーキ杆の操作装置
JPH0423103Y2 (ja)
JPH0719940Y2 (ja) ステッキ型パーキングブレーキの操作装置
JP2007269159A (ja) 手押し車の制動装置
US2420412A (en) Brake for baby carriages, strollers, and the like
JPH0157961U (ja)