JPH02242492A - 残金印刷投票券及び残金印刷投票券発行方式 - Google Patents

残金印刷投票券及び残金印刷投票券発行方式

Info

Publication number
JPH02242492A
JPH02242492A JP6412589A JP6412589A JPH02242492A JP H02242492 A JPH02242492 A JP H02242492A JP 6412589 A JP6412589 A JP 6412589A JP 6412589 A JP6412589 A JP 6412589A JP H02242492 A JPH02242492 A JP H02242492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voting
ticket
amount
balance
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6412589A
Other languages
English (en)
Inventor
Terumi Fujita
藤田 輝美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6412589A priority Critical patent/JPH02242492A/ja
Publication of JPH02242492A publication Critical patent/JPH02242492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔目次] 概要 産業上の利用分野 従来の技術(第5図) 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段(第1図、第2図)作用(第
1図、第2図) 実施例(第3図、第4図) 発明の効果 〔概要〕 残金印刷投票券及び残金印刷投票券発行方式に関し、 現在使用されている投票券と、該投票券の発売設備を利
用して、安価に窓口業務のキャッシュレス化を実現する
と共に、不的中券の散乱による場内汚損を防止すること
を目的とし、 投票項目と、整理番号等が印刷された投票券において、
投票時の入金額から投票金額を差し引いた残金額を印刷
した、残金額印刷部を設け、投票券に、金券、あるいは
有価証券としての機能を持たせる。
また、入金処理部、データの人力部、基礎ブタファイル
残金額データ処理部、投票内容データ編集部、印刷部を
有する投票処理部等を備え、投票申込時に、入金した金
額から、実際の投票金額を差し引いた残金額を、投票券
面に印刷して投票券を発行することにより、投票時毎に
つり銭の支払いをしないように取扱うように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は残金印刷投票券及び残金印刷投票券発行方式に
関し、更に詳しくいえば、公営競技場において発行する
競技用投票券に、残金額を印刷して、有価証券、あるい
は金券としての機能を持たせ、窓口のキャッシュレス化
を実現できるようにした残金印刷投票券及び残金印刷投
票券発行方式〔従来の技術〕 従来、公営競技場においては、競技の開催に際し、公営
競技用投票券を発売していた。
第5図は、従来発売されていた公営競技用投票券の1例
である。
図において、1は競技場名〜例えば「イし1ノ\1競技
場、2は競技の開催口、3は整理番号、4はレース番号
、5は式別、6は組番、7は投票金額、8は整理番号、
9は発売所、10は機械番号、11は合計金額である。
上記のような項目を印刷した投票券は、次のようにして
発行する。
投票券発売機には、予め各種の基礎データを格納したフ
ァイルを備え、このファイルのデータと、組番等の入力
データ、入金データ等の各種のブタに基づき、投票内容
データを編集すると共番こ、投票券用紙を繰り出し、こ
の用紙に前記編集結果のデータを印刷して投票券を発行
する機構が設けられている。
先ず、客が組番等の指定をし、所定投票金額を支払うと
、上記投票券発売機によって第5図に示したような項目
が印刷された投票券が発売される。
この場合、客が投票金額より多い金額を支払し)、つり
銭を返却しなければならない時は、窓口において係員等
が現金でつり銭を払っていた。
また、このつり銭については、投票券の発売毎に支払わ
れており、投票券には投票金額とその合計金額のみが印
刷されていた。
このように、従来は、投票時毎に現金の受番す渡しが行
われ、また、払戻金支払時にもその都度、現金の受は渡
しが行われていた。
上記のように、窓口においては、現金の授受が多く、業
務が煩雑となっていた。
このため、現在、公営競技場においては、窓口業務の効
率化のために、投票時、或いは払戻金支払時の現金の取
扱いを少なくする、いわゆる窓口のキャッシュレス化を
進めようとしている。
キャッシュレス化の手段としては、Icカードや、プリ
ペイドカードによる運用が考えられてし)る。
〔発明が解決しようとする課題] 上記のような従来のものにおいては次のような欠点があ
った。
(1)窓口のキャッシュレス化のために、ICカドやプ
リペイドカードのような、現在使用されている投票券と
は別の媒体を使用すると、それらの媒体、及び設(fN
導入のための投資が必要となる。
(2)投票券は、レース確定後、的中券と不的中券とに
分かれる。
この場合、不的中券は、前記の時点で価値を失うため、
捨てられる。
したがって、不的中券の散乱により、場内が汚損される
(3)現在のまま、投票時毎に現金の授受を行うシステ
ムでは、窓口業務が煩雑であり、手間もかかる。
本発明は、このような従来の欠点を解消し、現在使用さ
れている投票券と、該投票券の発売設備を利用して、安
価に窓口業務のキャンシュレス化を実現すると共に、不
的中券の散乱による場内汚損を防止することを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本発明は次のようにしたも
のである。
第1図は本発明に係る残金印刷投票券の原理図であり、
以下、この図に基づいて本発明の詳細な説明する。
投票券には、競技場名1、開催日2、整理番号3.8、
レース番号4、式別5、組番6、投票金額7、発売所塩
9、機械番号10、投票金額の合計金額11等の投票情
報及びセキュリティのための各種情報を印刷する。
本発明では、上記の印刷情報の他に、入金額から投票金
額を差し引いた残金額を印刷した残金額印刷部12を設
ける。
これにより、投票時につり銭があっても、それを支払わ
ずに、投票券に残金額として印刷することで、投票券に
金券、あるいは有価証券としての機能を持たせることが
できる。
第2図は、本発明に係る、残金印刷投票券発行方式の原
理図である。
投票者は、先ず、現金を入金して投票の申込みを行う。
この入金は、入金処理部21で処理され、制御部20ヘ
データを送る。
続いて、組番等のデータを人力部22から入力すると、
このデータも制御部20へ送られる。
その後、残金額データ処理部25では、上記のデータと
、基礎データファイル23からのデータを制御部20を
介して受は取り、入金額から投票金額を差し引いて生じ
た残金額(つり銭)を計算し、そのデータを発券処理部
26へ送る。
また、投票内容データ編集部24では、上記と同様なデ
ータを制御部20を介して受は取り、投票券面のレイア
ウト、その他の編集等を行い、結果のデータを発券処理
部26へ送る。
発券処理部26では、送られてきたデータを印刷制御部
27へ送ると共に、投票券用紙を繰り出して印刷部28
へ送り、前記データを印刷して、第1図に示したような
残金印刷投票券を発行する。
この時、残金額は、つり銭であるから、従来では、これ
を投票時毎に現金で払っていたが、本発明では、前記つ
り銭を払わずに、投票券に残金額として印刷するだけの
処理を行う。
〔作用〕
投票券に残金額を印刷することで、該投票券に金券、あ
るいは有価証券としての機能を持たせることができる。
これにより、投票時毎に現金によるつり銭の支払いをな
くし、且つ、不的中時でも投票券に価値を持たせること
ができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第3図は、本発明の第1実施例の残金印刷投票券を示し
た図である。
図において、■は競技場名、2は開催日、3は整理番号
、4はレース番号、5は式別、6は組番、7は投票金額
、8は整理番号、9は発売所塩、10は機械番号、11
は投票金額の合計額、12は残金額を印刷した残金額印
刷部である。
これら各項目の配置については、図のものに限定される
ものではなく、単に1例を示したものである。
図示のように、投票券には、レース番号、組番及び投票
金額等の投票情報や、セキュリティのための各種情報が
印刷されており、それ自体の正当性、検出能力の高さか
ら、充分に金券として活用できる。
投票券は、的中した場合、券面情報をもとに、配当金の
支払いを受けることができる有価証券としての機能を持
つからである。
このような高い信転性の投票券に、入金額から投票金額
を差し引いた残金額、つまり、「つり銭」を投票券面上
に印刷して、投票券に常時、金券としての機能を持たせ
ることに不都合はない。
投票券に印刷される残金額印刷部12の内容は、当初の
入金に対するつり銭、及び投票内容が的中した時に支払
われる払戻金から構成されている。
第4図は、本発明に係る残金印刷投票券発行方式の実施
例のブロック図である。
20は全体の制御を行う制御部、21は入金処理部、2
2は入力部としてのキーボード、23は基礎データファ
イル、24は投票内容データ編集部、25は残金額デー
タ処理部、26は発券処理部、30は表示部である。
発券処理部26内には、印刷制御部27、印刷部28を
設けると共に、投票券用紙を繰り出して印刷部28まで
搬送し、印刷後、外部へ投票券を放出するだめの各種の
機構、制御回路が設けられている。
29は通信制御装置であり、センタCPU31とのデー
タ通信を行うものである。
このような構成の端末装置、即ち、」1記の残金印刷投
票券発行方式を有する投票券発売機は、複数台設置され
ており、これら各端末装置は、それぞれセンタCPU3
1と通信回線を介して接続さている。
また、センタCPU31には、各端末装置から送られて
くるデータを集計して格納する集計ファイル32を備え
ている。
上記端末装置の設置しである投票窓口において、投票者
は、先ず現金を入金して投票の申込みを行う。この入金
は、入金処理部21で処理し、そのデータを制御部20
へ送る。続いて、組番等のブタを入力部のキーボード2
2から入力すると、このデータも制御部20へ送られる
その後、残金額データ処理部25では、上記入金データ
、キーボードからのデータ、及び基礎ブタファイル23
からのデータを、制御部20を介して受は取り、残金額
を計算してそのデータを発券処理部26へ送る。
また、投票内容データ編集部24でも同様にして制御部
20を介して各種のデータを受は取り、投票券のレイア
ウトなど、各種の編集を行い、発券処理部26へデータ
を送る。
発券処理部26では、上記データを印刷制御部27へ送
ると共に、投票券用紙を繰り出して印字部28へ送り、
前記データを印刷して投票券を発行する。
この場合、入金額から投票金額を差し引いて生じた残金
額を券面に印刷する。
残金額は、券面に印刷すると共に、あとで読み取るため
の記録も行う。
投票内容が的中した時には、券面の残金額に配当金を加
えた金額が投票者の持金となり、その中から投票に供す
る。そし7て、再び生した残金額は、投票内容と共に、
投票券に印刷記録する。
この掻作をレースの進行と共に繰返して行くので、少な
くとも、窓口でのつり銭は不要となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば次のような効果が
ある。
(1)投票時毎に、現金によるつり銭の支払いをするこ
とがなく、単に、投票券面に残金額を印刷するだけであ
るから、窓口業務のキャッシュレス化が実現できる。
(2)高いセキュリティを持った投票システムにおいて
は、現在保有している設備、及び媒体(投票券)を利用
して、安価に、窓口業務効率化のためのキャッシュレス
化を図ることができる。
(3)不的中であっても、投票券の価値が消滅しないの
で、捨てられる投票券(残金額が無い投票券)は、大幅
に減少する。
したがって、投票券の散乱による場内の汚損は減少する
9−発行便名 lO−機械番号 11−合計金額 12−=−残金額
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明に係る残金印刷投票券の原理図、第2図
は本発明に係る残金印刷投票券発行方式第3図は本発明
に係る残金印刷投票券の実施例、第4図は本発明に係る
残金印刷投票券発行方式第5図は従来の投票券を示した
図である。 1−競技場名 2−開催日 3.8−整理番号 4− レース番号 5−式別 6−組番 7〜投票金額

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、競技場名(1)、レース番号(4)、組番(6)、
    投票金額(7)等から成る投票項目と、内容の識別、判
    別等のための整理番号(3)、(8)等が印刷された投
    票券において、 投票時の入金額から投票金額を差し引いた残金額を印刷
    した、残金額印刷部(12)を設け、これにより、 前記投票券に、金券、あるいは有価証券としての機能を
    持たせたことを特徴とする残金印刷投票券。 2、請求項(1)に記載の残金印刷投票券を発行する残
    金印刷投票券発行方式において、 投票時の入金を処理する入金処理部(21)と、組番等
    のデータを入力する入力部(22)と、投票券に印刷す
    るための基礎データを格納した基礎データファイル(2
    3)と、 入金額から投票金額を差し引いた残金額を計算して処理
    する残金額データ処理部(25)と、投票内容データ編
    集部(24)と、 投票券用紙に所定情報を印刷する印刷部(28)を有す
    る発券処理部(26)とを備え、投票申込時に、入金し
    た金額から、実際の投票金額を差し引いた残金額を、投
    票券面に印刷して投票券を発行することにより、投票時
    毎につり銭の支払いをしないように取扱うことを特徴と
    する残金印刷投票券発行方式。
JP6412589A 1989-03-16 1989-03-16 残金印刷投票券及び残金印刷投票券発行方式 Pending JPH02242492A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6412589A JPH02242492A (ja) 1989-03-16 1989-03-16 残金印刷投票券及び残金印刷投票券発行方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6412589A JPH02242492A (ja) 1989-03-16 1989-03-16 残金印刷投票券及び残金印刷投票券発行方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02242492A true JPH02242492A (ja) 1990-09-26

Family

ID=13249039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6412589A Pending JPH02242492A (ja) 1989-03-16 1989-03-16 残金印刷投票券及び残金印刷投票券発行方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02242492A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001307169A (ja) * 2000-04-27 2001-11-02 Fujitsu Ltd 取引方法および取引装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001307169A (ja) * 2000-04-27 2001-11-02 Fujitsu Ltd 取引方法および取引装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5829547B2 (ja) 競技場の投票設備
JPS592179A (ja) 公営競技場における投票処理装置
JPH02242492A (ja) 残金印刷投票券及び残金印刷投票券発行方式
JP3869035B2 (ja) 遊技場用記憶媒体発行装置
JPH1176578A (ja) 景品交換管理装置
JPS6061861A (ja) 投票券処理装置
JPH1099519A (ja) 遊技場におけるプリペイドカード発行システム
JPH0696053B2 (ja) 景品交換処理装置
JPS5952371A (ja) 競技の投票集計払い戻しシステム
JP4240341B2 (ja) 投票券発売機及び払戻機
JP2002015148A (ja) オンライン宝くじサービスシステム、オンライン宝くじサービス装置、宝くじ番号管理サーバ装置、オンライン宝くじ販売方法、オンライン宝くじ販売プログラム、宝くじ番号管理方法、宝くじ番号管理プログラム及び記録媒体
RU2233687C2 (ru) Автоматизированная система для проведения лотерейной игры
JP2005292931A (ja) 投票方法、端末装置、トータリゼータシステム、プログラム、記録媒体
JPS5938876A (ja) 投票券発売集計および払い戻しシステム
JPH0981799A (ja) 券処理装置
JPS63225893A (ja) 銀行キヤツシユカ−ドによる公営競技用投票設備
JPS60215292A (ja) カ−ド式切符払戻し精算装置
JPS5933573A (ja) 磁気カ−ドによる競技投票券自動発売方式
JPH0765087A (ja) 旅行小切手発行及び外貨発行機能を備えた現金自動取引装置
JPH0429111B2 (ja)
JPS5846740B2 (ja) 投票券発売払戻システム
JP2000137761A (ja) 投票券の発券及び回収システム
JPS6111892A (ja) 投票,払戻し両用競技用投票機
JPH06236468A (ja) 現金自動処理装置
JPH01137363A (ja) 取引き用端末装置の業務処理方法