JPH02240048A - 強誘電性液晶オリゴマー - Google Patents

強誘電性液晶オリゴマー

Info

Publication number
JPH02240048A
JPH02240048A JP5963489A JP5963489A JPH02240048A JP H02240048 A JPH02240048 A JP H02240048A JP 5963489 A JP5963489 A JP 5963489A JP 5963489 A JP5963489 A JP 5963489A JP H02240048 A JPH02240048 A JP H02240048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
formula
group
polymerization
crystal oligomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5963489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0774189B2 (ja
Inventor
Motohisa Ido
元久 井戸
Satoshi Hachiya
聡 蜂屋
Kenji Hashimoto
橋本 憲次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP1059634A priority Critical patent/JPH0774189B2/ja
Publication of JPH02240048A publication Critical patent/JPH02240048A/ja
Publication of JPH0774189B2 publication Critical patent/JPH0774189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野1 本発明は、特定の化学構造式を有する強誘電性液晶オリ
ゴマーに関する。 〔従来の技術1 液晶表示素子は、パソコン、電卓、時計等の種々のデジ
タル表示に広く用いられている。 従来、これらの液晶表示素子に用いられるネマチック液
晶物質は、電界応答速度が遅《、また時分割駆動時に発
生するクロストークのために画素密度が高くできない等
の欠点を冑している。 方、これに代えて双安定性と高速電界応答性を有する強
誘電性低分子液晶化合物が提案されている(特開昭56
−107216号公報、米国特許第4.367,924
号明細書等)。 さらに、それぞれら旋のねじれ方向が逆向きである2種
の強誘電性低分子液晶化合物を混合し、ら旋ピッチを長
くすることにより、セル厚を大きくすることができ、大
面積化を図る提案がなされている(特開昭60−902
90号公報、特開昭61−207486号公報等)。 しかしながら、強誘竃性低分子液晶化合物は、配向性が
悪いので、光学素子を組み立てるには複雑な工程を必要
とする。 この配同性を改豐するために、強誘電性低分子液晶化合
物と強誘電性高分子液晶化合物とを混合することが撮案
されている(特開昭63−284291号公報、特開昭
63−289090号公報). しかしながら、この提案でも、配向性が良いとはいえず
、また液晶の使用可能な温度範囲が狭く、ざらに相溶性
も悪いという欠点がある。 [発明が解決しようとする課題] 本発明は、このような事情のもとで、電界に対する応答
速度が速く、配向性に優れ、大面積化できる液晶物質を
提供することを目的としてなされI;ものである。 [課題を解決するための手段] 本発明者らは、前お目的を達成するために鋭意研究を重
ねt;結果、特定の化学構造を有する強誘電性液晶オリ
ゴマーがその目的を達成しうろことを見出し、この知見
l:基づいて本発明を完成するに至つt;。 すなわち、本願発明は、一般式 R2 (式中、kは1〜30の整数であり、rはOまた±1で
あり、R1はーCO−まt二は−C H .−であり、
R2はーH,−CH.または一Cαであり、R3は単結
合 C H 2 0 C O−{C H 2+TC O O
 −−COO−+CHz升O− まt:は 一〇〇 であり、iおよびmは1〜20の整数であり、R′は単
結合または一000一であり、RSは0(酸素)または
ーCOO一であり、R1はlOの整数であり、qは0ま
たは1である。ただし、Rlが一〇〇一であるときは、
R:は−Hであり、R3は − C O O−f−C H .−ho −または 一00 であり、Yはーcoo−  −oco一または−N−N
−であり、R′は −COOR”  −OCOR’  −OR”、−COR
@まt二は−R1であって、Rlは であり、R′およびRil1はそれぞれ一〇H,、−C
llまl二はーCNであり、nおよびpはそれぞれO〜
であり、R4は単結合であり、R’がーCH,一である
ときは R3は単結合または C}120CO→CHzhCOO− であり、R4はーCOO一であり、またR5が−CH.
であるときは、pは0ではない.)で表される繰り返し
単位を有し、重合度が2〜4の強誘電性液晶オリゴマー
を提供するものである。 ここでR3の中のポリメチレン基( C H 2).と
じては、例えば、トリメチレン基、テトラメチレン基、
ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基、オクタメチレン
基、ノナメチレン基、デカメチレン基、ウンデカメチレ
ン基、ドデカメチレン基、ヘキサデ力メチレン基、エイ
コサメチレン基等が挙げられる。 R7基としては、例えば、1−メチルブロボキシ力ルボ
ニル基、1−メチルブトキシ力ルボニル基、2−メチル
ブトキシ力ルボニル基、2−メチルペンチルオキシ力ル
ポニル基、3−メチルベンチルオキシ力ルボニル基、4
−メチルへキシルオキシ力ルボニル基、6−メチルオク
チルオキシ力ルホニル基、2−クロロプロポキシ力ルボ
ニル基、2−クロロブトキシ力ルボニル基、4−クロロ
ベンチルオキシ力ルボニル基、l−シアノプ口ボキシ力
ルボニル基、2−シアノペンチルオキシ力ルボニル基、
l−メチルプロボキシ基、l−メチルブトキシ基、2−
メチルブトキシ基、2−メチルペンチルオキシ基、3−
メチルペンチルオキシ基、4−メチルへキシルオキシ基
、6−メチルオクチルオキシ基、2−クロロプロビルオ
キシ基、2−クロ口ブトキシ基、4−ク四ロペンチルオ
キシ基、1−シアノプ口ビルオキシ基、2−シアノペン
チルオキシ基、2−メチルプタノイルオキシ基、2−メ
チノレベンタノイノレオキシ基、3−メチノレベンタノ
イルオキシ基、3−メチルヘキサノイルオキシ基、4−
メチルヘキサノイルオキシ基、6ーメチルオクタノイル
オキシ基、2−クロロプ口バノイルオキシ基、2−クロ
ロブタノイルオキシ基、4−クロロペンタノイルオキシ
基、2−シアノブタノイルオキシ基、3−シアノペンタ
ノイルオキシ基等が挙げられる。 まt;、RaO中のアルキレン基( c t”t z)
−または( C H l).とじては、例えば、メチレ
ン基、ジメチレン基、トリメチレン基、テトラメチレン
基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基、ヘプタメチ
レン基、オクタメチレン基、ノナメチレン基、デカメチ
レン基等が挙げられる。 また、Raの中の一般式 R *  R l = −{−C}{升C H + C H 2 h C H 
sチ     骨 で示される光学活性基としては、例えば、(+)−1−
メチルブチル、(+)−1−クロルブチル、(+)− 
1−メチルベンチル、(+)− 1−メチルヘキシル、
(+)− 1−クロルプ口ピル、(+)一l−メチルヘ
プチル、(+)−1−シアノブチル、(+)− 1−メ
チルプロビル、(+)− 1−フルオロオクチル、(+
)−2−フルオロヘキシル、(+)−1−フルオロノニ
ル、(+)−1−クロロ−2−メチルベンチル、(+)
− 1−クロロ−2−メチルブチル等が挙げられる。 本発明の強誘電性液晶オリゴマーは重合度が2〜4であ
る。重合度が5を超えると電界応答速度が遅くなり、ま
た、強誘電性低分子液晶化合物と混合する際には相溶性
が悪く、強誘電性低分子液晶化合物を配向させにくい。 以下、本願発明の強誘電性液晶オリゴマーの一般的な製
造方法を示す。 本願発明の強誘電性液晶オリゴマーは、下記の一般式 R2 H2C−C C O O % C H 2 h咲R6丹R6(A) (ここで、R2、R’,R’  k,rは、先に規定し
t;ものと同じ意味を有する。) で示されるモノマー(A)を付加重合させ、2〜4量化
させることにより得るか、まI;は、下記一般式 (B) (ここでR’、R’  k,rは、先に規定したものと
同じ意味を有する。) で示されるモノマー(B)を HO−+C}{,失OH で表されるジオールと重縮合させ、2〜4量化させるこ
とにより得るか、または、一般式R3 H O C H ,C C H .o H
【 C 0 0 + C H *+E−+R ’+rR ’
(C) (ここで、R3、R’,R’  k,rは、先に規定し
t;ものと同じ意味を有する。) で示されるモノマー(C)と一般式 X C 04C H x−}Tc O X      
   ( D )(ここでXはハロゲン原子である.) で糸されるジカルボン酸ジハライド(D)とを重縮合さ
せ、2〜4量化させることにより得るか、または、一般
式 −+COCHCOO子CH,%0←   (E)(ここ
でmは先に規定しt;ものと同じ意味を有する。) で示される繰り返し単位を2〜4有するオリゴエステル
(E)と一般式 X−ecHl升→R拳汁R’        (F)(
ここでXはハロゲン厚子を示し% R ”S R ”N
 k Nrは、先に規定したものと同じ意味を有する。 )で示されるハロゲン化物(F)とを反応させることに
より得られる。 前記モノマー(A)の付加重合は、公知の付加重合条件
により行うことができる。例えば熟重合、ラジカル重合
、アニオン重合等である。ラジカル重合の開始剤として
は、各種のものが用いられるが、例えば、過酸化ベンゾ
イル、過酢酸、過酸化ラウロイル、アゾビスイソブチロ
ニトリル等の中温型開始剤が好適に用いられる。重合形
式としては、塊状重合、スラリー重合、溶液重合等の方
式が用いられる。 モノマー(B)、(C)の縮合または重縮合反応は、公
知の縮合または重縮合条件により行うことができる。例
えば、モノマー(B)の!i縮今反応は、まず七ノマー
(B)をトルエン等の溶媒中で塩化チオニル等の酸ハロ
ゲン化剤で酸ハライドとした後、得られた酸ハライドと
ジオールとをトリエチルアミン等の存在下、テトラヒド
口フラン等の溶媒中で所望の温度で反応させることによ
り行われる。 また七ノマー(C)の重縮合反応は、七ノマー(C)と
ジカルポン酸ジハライドとをトリエチルアミン等の存在
下、テトラヒド口7ラン等の溶媒中で所望の温度で反応
させることにより行われる。 またオリゴエステル(E)とハロゲン化物CF)との反
応は、水素化ナトリウム等の存在下、テトラヒド口フラ
ン等の溶媒中で所望の温度で反応させることにより行わ
れる。 なお、重合反応において、重合度が5以上の高分子液晶
化合物の生成量を低くし、重合度が2〜4の液晶オリゴ
マーを多く得るためには、七ノマーに対する重合開始剤
の使用量を多くすること、連鎖移動剤を添加することお
よび重合時間を短くすること等が有効である。重合反応
生成物が、重合度5以上の高分子液晶化合物を含んでい
る場合、重合反応生成物中の2〜4量体の液晶オリゴマ
ーは、公知の種々の方法、たとえばカラムクロマトグラ
フィーによる分取により分離することができる。 上記重合方法に用いられる各種モノマーは、種々の方法
により調製することができるが、一例として、次のもの
が挙げられる。 七ノマー(A)は、次の方法により調製できる。 ハロゲン化剤 R @O H           R ”XHOR目
OH+R”X−+HOR”OR”C H t − C 
R ” C O o−ec H 2hX 十H O R
目OR’↓ CH,−CR”COO%C}In+rOR目OR”(上
記反応式において、R”,R’kは、先に規定したもの
と同じ意味を有し R目は先に規定したR6からR7基
をとり除いた基を意味し、Xはハロゲン原子を意味する
。) また、モノマー(A)は次の方法によっても調製できる
。 HzC=CR”COOH+X  (CHz)hX↓ CH2−CR”COO  (CH!)hXRl20CO
CH!GOOR” H 2 C − C R ” C O O ( C }
I ! ) * X + H O R ’↓ HzC − CR2COO  (CH*)hOR’(上
記の反応式において、R”、R″ k,Xは、先に規定
しt;ものと同じ意味を有する。)モノマー(B)は次
の方法で調製することができる。 (以下余白) (上記反応式において、R@ k,Xは、先に規定した
ものと同じ意味を有し、Rl2はアルキル基を意味する
,) まt;、モノマー(B)は、次の方法によっても調製で
きる。 + HO−R”COOR目 ↓ に規定したものと同じ意味を有し、 − R llC O O R口は−R1を意味する。)
モノマー(C)は次の方法により調製することができる
。 X (CH*)mX+HOR’ ↓ R2 HOCH!CCH,OH C O O  (C H i)ho R @(上記の反
応式において、Rll,R1!、kは、先(上記の反応
式において、R2、R’k,Xは、先に規定したものと
同じ意味を有する。)なお、上記反応式におけるハロゲ
ン化、エステル化、加水分解の各反応は、公知の各反応
条件により行うことができる。 また、ハロゲンとしては、臭素が好ましい。 上記方法により得られた本発明の液晶オリゴマーは、そ
の相転移温度の測定から、カイラルスメクチックC相液
晶状態が常温付近を含む温度で実現し、また、電界に対
する応答速度も速いことが確認された。 なお、本発明の液晶オリゴマーは、必要に応じて、他の
ポリマーを混合しt;り、安定剤、可塑剤等を含めた種
々の無機、有機化合物や金属類等の添加物を添加する等
、当業界においてよく知られている種々の旭理方法によ
り、改善することができる。 [!l!施例] 次に、本願発明を実施例にて^体的に説明するが本願発
明は、これらの例によって何ら限定されるものではない
。 実施例1 下記モノマー(1)を次の方法により合成した。 Fl2C−CBCOOH+flr(C[lz)+zBr
− El2C・C■COO(Ctlz)+xBr(a) 化合物(a)の合成 アクリル酸O、21モル(14.8g)および水酸化テ
トラメチルアンモニウム(5水和物)0.23モル(4
1.8g)をDMF300ma中で2時間撹拌して均一
溶液にした後、1。l2−ジブロモドデカン0,21モ
ル(77.49)を加え、さらにlO時間撹拌した。次
いで、反応液に水30011を加えてエーテル抽出した
のちカラムクロマトグラフィーにより精製し、目的とす
る化合物(a)24.6g(収率37%)を得た。 化合物 b)の合成 4′−ヒドロキシビフェニル−4−カルボン酸93ミリ
モル(209)Bよび(S)−(−)− 2 −メチル
ブタ/−ル467ミリモル(41g)を濃硫@2mQf
’)存在下、ヘンゼ7150+1中テ25時間還流しt
;。次いで、反応液を濃縮後、トルエンーヘキサン混合
溶媒より再結晶して、化合物(b)[mp.116.2
〜117.8℃、〔σ〕υ一+4.35” (CHCa
s)] 26.09(収率98%)を得t;。 モノマー(1)の合成 上記の化合物(a)15.8ミリモル(5.09)、上
記の化合物(b)14.2ミリモル(4.09)および
炭酸カリウム56.8ミリモル(7.99)の混合物を
ア七トン中で16時間還流した。反応混合物をろ過、濃
縮した後、エタノールより再結晶し、目的とするモノマ
ー( 1)  [ ( a ) ”o 一+2.79°
(CHCis) 1 3 .79 (収率50%)をf
尋t二。 強誘電性液晶オリゴマ−(1)ノ[1 次l:、モノマー(1)2.3ミリモル(1.20g)
をテトラヒド口フラン5ma中で、アゾビスイソブチロ
ニトリル5C)ayを重合開始剤として65℃で5時間
反応させた。反応混合物をカラムクロマトグラ7イーに
より精製し、強誘電性液晶オリゴマ−(i)0.85g
を得た。転化率は71%であり、液晶オリゴマーの平均
重合度は、3.3であっt;。液晶オリゴマーの核磁気
共鳴分析データを下記に示し、相転移、電界応答速度お
よび自発分極値を第11Rに示す。 n=3.3 核磁気共鳴分析データ ’H−NMR 自発分極値の測定 lOμmの厚さのセルに、波高値200Vの三角波状に
変化する電圧を印加し、この時観測される分極反転電流
の信号から、自発分極値を求めI二 。 実施例2 下記七ノマー(2)を次の方法により合成しt;。 なお、相転移、電界応答速度および自発分極値は、下記
の方法により測定しI;。 相転移の確認 偏光顕微鏡観察により行った. 電界,答  の測定 2μmの厚さのセルに±20Vをかけ、明→暗、または
暗呻明の変化に要する時間を測定した。 化合物(c)の合成 4.4′−ジヒドロキシビフェニル0.2モル(37.
29)および(S)一(+)−2−メチルブチリルクロ
リド0.1モル(12.09)をビリジン10Qmll
中で3時間撹拌した。反応液に水を加えてエーテル抽出
した後、カラムクロマトグラフィーにより@製し、化合
物(c)16.89(収率79%)を得t;。 モノマー(2 の合成 実施例lで得られた化合物(a)4Oミリモル(12.
8g)、前記の化合物(c)40ミリモル(8.69)
および炭酸カリウム0.2モル(27.ill9)の混
合物をア七トン中で10時間還流しt;。反応混合物を
ろ過、濃縮した後、エタノールより再結晶し、目的とす
る七ノマー(2)[(a)”−+7.83’ (CHC
13)] 9.69(収率53%)を得た。 強誘電性液晶オリゴマ−(n)の製造 次にモノマー(2)2.0ミリモル(1.019)をト
ルエン5mmに溶解させ、その溶液に四臭化炭素3.3
iyおよびアゾビスイソブチロニトリル13ffiil
を加え、70゜Cで5時間反応させI;。反応生成物を
カラムクロマトグラフィーにより精製し、強誘電性液晶
オリゴマー(II)0.609を得t;。 転化率は59%であり、液晶オリゴマーの平均重合度は
3.2であった。液晶オリゴマーの核磁気共鳴分析デー
タを下記に示し、他の物性を!1lI!1表に示す。 −+cuzcu+ n=3.2         (ゴ) (以下余白) 核磁気共鳴分析データ ’H−NMR 実施例3 下記七ノマー(3)を次の方法により合成した。 (以下余白) 化合物(d)の合成 4 −(1 1一臭化ウンデシルオキシ)安息香酸80
ミリモル(29.7Ly)をクロロホルム80mliに
溶解させ、その溶液に塩化チオニル160ミリモル(1
9.04g)を加え、加熱還流を2時間行った。次に、
過剰の塩化チオニルとクロロホルムを減圧で留去し、残
渣をテトラヒドロフラシ80mllに溶解させた。この
溶液を、4−(2−メチルブチルオキシ)−フェノール
80ミリモル(14.42g)をテトラヒド口フラン1
60+ffiに溶解させt;溶液に滴下し、さらに室温
撹拌を6時間行っt;。 反応混合物から溶媒を減圧留去し、ジクロロメタンを加
えて抽出しt;。このジクロロメタン溶液を水洗した後
、硫酸マグネシウムで乾燥しt;。溶媒を減圧留去し、
残渣をカラムクロマトグラ7イーにより精製し、目的と
する化合物(d)19.219を得た。収率は45%で
あった。 七ノマー(3)の合成 メタクリルfi30ミリモル(2.589)、水酸化テ
トラメチルアンモニウム5水和物30ミリモル(5.4
59)のジメチルホルムアミド60R1溶液に、化合物
(d)30ミリモル(16.019)のジメチルホルム
アミド300+1溶液を滴下し、室温で12時間撹拌し
I;。反応終了後、反応混合物を水に注ぎ、エチルエー
テルを加えて抽出した.希塩酸および水で洗浄した後、
有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し
、白色固体を得た。この白色固体をエタノールで再結晶
し、七ノマー(3)1 2.1 39を得た。収率は7
5%であった。 強 電性液晶オリゴマ− ■ の製造 ガラスアングルにモノマー(3)20ミリモル(lo.
78t)、アゾビスイソプチ口ニトリル0.3ミリモル
(0.049)および乾燥したテトラヒド口フラン20
allを入れ、凍結脱気、アルゴン置換を行い密封した
。60℃で8時間反応させた後、アンプルを開封しt;
。反応混合物から減圧で溶媒を除き、残渣をカラムクa
マトグラフィーで精製することにより強誘電性液晶オリ
ゴマ−(![1) 7.5 59を得t;。液晶オリゴ
マーの平均重合度は3.1であうな。この液晶オリゴマ
一の核磁気共鳴分析データを下記に示し、他の物性を第
1表に示す。 Cl(, −+CLC−}−r− I C0 実施例4 下記モノマー(4)を次の方法により合成した。 核磁気共鳴分析データ ’H−NMR 七ノマー 4)の合成 実施例3のモノマー(3)の合成において、メタクリル
酸の代わりに2−クロロアクリル酸を用いたこと以外は
、実施例3のモノマー(3)の倉成法と同様な方法で反
応を行い、七ノマー(4)を合成した。収率は68%で
あった。 強誘電性 晶オリゴマー(IV)の製造実施例3の強誘
電性液晶オリゴマーの製造において、モノマー(3)の
代わりに七ノマー(4)を用いたこと以外は、実施例3
の強誘電性液晶オリゴマーの製造方法と同様な方法で強
誘電性液晶オリゴマー(IV)を製造しt;。液晶オリ
ゴマーの平均重合度は3.7であった。この液晶オリゴ
マーの核磁気共鳴分析データを下記に示し、他の物性を
第1表に示す。 核磁気共鳴分析データ H − NMR C悲 妖CH2−C}−, 実施例5 オリゴエステル(e)の合成 マロン酸ジクロリド30ミリモノレ(4.39)のトル
エン溶液30mgを、あらかじめ氷冷しておいた1.3
−プロパンジオール30ミリモル(2.2g)、トリエ
チルアミン60ミリモル(2.29)を含むトルエン溶
液90v+Q+:滴下した。室温に戻して1時間撹拌し
た後、反応液を多量のメタノール中に投入して反応を停
止させ、下記のオリゴエステル(e)を3.9g得た。 +COCHtCOO(CL:hO−}7( e )化合
  f の合成 4 −(I O−プロモデシルオキシ)ペンゾイックア
シッド40ミリモル(14.39)へチオニルクロライ
ド20mQを加え、80゜0で3時間反応させた。反応
液から過剰のチオニルクロライドを減圧留去してからト
ルエンに溶解させた。次に、4一ヒドロキシ−4−ビ7
エニルカルポン0−2−メチルブチルエステル40ミリ
モル(11.4t)、ビリジン40ミリモル(3。29
)を含むトルエン溶液80m!を滴下し、室温で1日撹
拌した。反応溶液を水洗し、硫酸マグネシウム上で乾燥
させ、溶媒を減圧留去し、残渣をエタノールで2回再結
晶して、下記の化合物(f)を18.99得た。収率は
76%であった。 強誘電性液晶オリゴマー(V)の製造 オリゴエステル(e)3.4gを乾燥テトラヒド口フラ
ンに溶解させた。次に、その溶液に水素化ナトリウム2
5ミリモル(0.69)を加え、さらに化合物(f)2
5ミリモル(31.29)を含むテトラヒド口7ラン溶
液25mllを加え、5時間還流した。その後、テトラ
ヒド口7ランを減圧留去してからジクロ口メタンで抽出
し、水で洗浄しt;。 抽出液を硫酸マグ不シウム上で乾燥し、ジクロ口メタン
を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィーによ
り精製し、強誘電性液晶オリゴマー(V)を11.sy
94た。液晶オリゴマーの平均重合度は3.0であった
。この液晶オリゴマーの核磁気共鳴分析データを下記に
示し、他の物性を第1表に示す。 n=3.0      (V) 核磁気共鳴分析データ ’H−NMR (g) 実施例6 化合物(g LiQ.Cr およびM a k r Commun. 下記の化合物 t;。 (h)の合成 ystal,19B?,2,83. omo 1.Cham.Rap. .1985.6,291に従い、 (g)、(h)をそれぞれ合成し 化合物(g)10ミリモル(5.269)と化合物(h
)7ミリモル(2.709)とを重縮合させ、反応液を
カラムクロマトグラフィーにより精製し、強誘電性液晶
オリゴマ−(Ml)を6.9g得た。液晶オリゴマーの
平均重合度は3.4であった。この液晶オリゴマー核磁
気共鳴分析データを下記に示し、他の物性を第1表に示
す。 n=3.0         (Vl)核磁気共鳴分析
データ ’H−NMR 寅施例7 下記化合物(i)を特開昭63−107950号公報に
記載されている方法に従い、合成した。 次に、化合物(+)20ミリモル(14.19)をビリ
ジン50mQに溶解させた。次いで、その溶液にスクシ
ニルクロリド25ミリモル(3.99)を加え、室温で
2時間撹拌しt;。反応液にエタノールを加え、過剰の
酸クロリドをクエンチした。 反応生成物をカラムクロマトグラ7イーにより精製し、
強誘電性液晶オリゴマ−(■)を9.5g得t;。転化
率は60%であり、液晶オリゴマーの平均重合度は3.
4であった。この液晶オリゴマーの核磁気共鳴分析デー
タを下記に示し、他の物性を第1表に示す。 n=3.4 (■) (+) 核磁気共鳴分析データ ’H−NMR 実施例8 下記化合物(Dを特開昭64−22919号公報に記載
されている方法に従って合成した。 (D 次に、化合物(j)x7ミリモル(11.39)をトリ
エチルアミン50ミリモル(5.09)のテトラヒドロ
フ・ラン溶液20mmにグルタル酸二塩化物15ミリモ
ル(2.59)を添加し、12時間撹拌しt;。次いで
、無水酢厳5ミリモル(0.59)を加え、80℃で2
時間反応させた。反応溶液を多量のア七トンに注いで、
反応を停止させた後、濃縮し、カラムクロマトグラ7イ
ーにより精製し、強誘電性液晶オリゴマー(■)を7.
9g得た。液晶オリゴマーの平均重合度は3.3であっ
た。この液晶オリゴヤーの4a磁気共鳴分析データを下
記に示し、他の物性を第1表に示す。 核磁気共鳴分析データ ’H−NMR 【注】 glass:ガラス状態 Cry  :結晶状態 S1   :未同定スメクチック相 SmC”:カイラルスメクチックC相 SmA  :スメクチックA相 Iso  :等方相 ンズなどの種々の電子光学デバイスなどのオプトエレク
トロニクス分野に利用することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、kは1〜30の整数であり、rは0または1で
    あり、R^1は−CO−または−CH_2−であり、R
    ^2は−H、−CH_3または−Clであり、R^3は
    単結合、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼ または ▲数式、化学式、表等があります▼ であり、iおよびmは1〜20の整数であり、R^4は
    単結合または−COO−であり、R^5はO(酸素)ま
    たは−COO−であり、R^6は▲数式、化学式、表等
    があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼ または ▲数式、化学式、表等があります▼ であり、Yは −COO−、−OCO− または−N=N−であり、R^7は −COOR^8、−OCOR^8、−OR^8、−CO
    R^8または−R^8であって、R^8は ▲数式、化学式、表等があります▼ であり、R^9およびR^1^0はそれぞれ−CH_3
    、−Clまたは−CNであり、nおよびpはそれぞれ0
    〜10の整数であり、qは0または1である。ただし、
    R^1が−CO−であるときは、R^2は−Hであり、
    R^3は ▲数式、化学式、表等があります▼ または ▲数式、化学式、表等があります▼ であり、R^4は単結合であり、R^1が−CH_2−
    であるときは、R^3は単結合または ▲数式、化学式、表等があります▼ であり、R^4は−COO−であり、またR^9が−C
    H_3であるときは、pは0ではない。)で表される繰
    り返し単位を有し、重合度が2〜4の強誘電性液晶オリ
    ゴマー。
JP1059634A 1989-03-14 1989-03-14 強誘電性液晶オリゴマー Expired - Lifetime JPH0774189B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1059634A JPH0774189B2 (ja) 1989-03-14 1989-03-14 強誘電性液晶オリゴマー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1059634A JPH0774189B2 (ja) 1989-03-14 1989-03-14 強誘電性液晶オリゴマー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02240048A true JPH02240048A (ja) 1990-09-25
JPH0774189B2 JPH0774189B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=13118857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1059634A Expired - Lifetime JPH0774189B2 (ja) 1989-03-14 1989-03-14 強誘電性液晶オリゴマー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0774189B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5162545A (en) * 1989-10-13 1992-11-10 Basf Aktiengesellschaft Malonic acid dyes and polycondensation products thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4661576A (en) * 1984-11-13 1987-04-28 Thomson-Csf Thermotropic polymers with lateral chains having a chiral structure and process and their manufacture
JPS62277412A (ja) * 1986-05-27 1987-12-02 Idemitsu Kosan Co Ltd 新規重合体
JPS6372784A (ja) * 1986-09-17 1988-04-02 Idemitsu Kosan Co Ltd 強誘電性高分子液晶
JPS6422918A (en) * 1987-07-20 1989-01-25 Idemitsu Kosan Co Liquid crystal polymer

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4661574A (en) 1984-12-24 1987-04-28 Atlantic Richfield Company Flame retardant molded composition which incorporates a poly[N-(bromophenyl)maleimide-co-styrene-co-N-phenylmalemide] copolymer

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4661576A (en) * 1984-11-13 1987-04-28 Thomson-Csf Thermotropic polymers with lateral chains having a chiral structure and process and their manufacture
JPS62277412A (ja) * 1986-05-27 1987-12-02 Idemitsu Kosan Co Ltd 新規重合体
JPS6372784A (ja) * 1986-09-17 1988-04-02 Idemitsu Kosan Co Ltd 強誘電性高分子液晶
JPS6422918A (en) * 1987-07-20 1989-01-25 Idemitsu Kosan Co Liquid crystal polymer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5162545A (en) * 1989-10-13 1992-11-10 Basf Aktiengesellschaft Malonic acid dyes and polycondensation products thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0774189B2 (ja) 1995-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4844835A (en) Ferroelectric liquid crystal polymer
JP3790556B2 (ja) 液晶性のコポリマー
EP0274128B1 (en) Liquid-crystalline polymer
EP0295106B1 (en) Optically active polymer and liquid crystal composition containig same
EP0348873B1 (en) Ferroelectric liquid-crystalline polymer and epoxide usable for preparing the ferroelectric liquid-crystalline polymer
JPH03505747A (ja) 強誘電性液晶ポリマー、製造方法および電気光学的要素への使用
Nakano et al. Synthesis and liquid crystallinity of stereoregular polymethacrylates with mesogenic ester groups
JPH0457694B2 (ja)
JPS6372784A (ja) 強誘電性高分子液晶
JPH02240048A (ja) 強誘電性液晶オリゴマー
JPH02101049A (ja) 液晶化合物及び液晶ポリマー
US4988460A (en) Ferroelectric liquid-crystalline polymeric composition
JPS6399204A (ja) ポリマ−
JPS62277412A (ja) 新規重合体
JP2812970B2 (ja) 液晶重合体
JP2765942B2 (ja) 液晶性ポリマー及びその製造に用いられるエポキシ化合物
JP4209509B2 (ja) ピリジニウム塩型イオン性化合物誘導体、その製造方法及び液晶組成物
EP0272301B1 (de) Polymerisierbare flüssigkristallmaterialien und flüssigkristalline phasen aufweisende polymere
JP2795918B2 (ja) 液晶化合物及び液晶ポリマー
JPS63273608A (ja) 液晶ポリマ−
JPH01156971A (ja) 新規化合物
JP4081585B2 (ja) ピリジニウム塩型イオン性高分子化合物誘導体、その製造方法及び液晶ポリマー組成物
JPH0826154B2 (ja) 高分子液晶化合物
JPH01131234A (ja) 液晶重合体
JPH01113424A (ja) 液晶性ポリマー