JPH0223929A - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡

Info

Publication number
JPH0223929A
JPH0223929A JP63172781A JP17278188A JPH0223929A JP H0223929 A JPH0223929 A JP H0223929A JP 63172781 A JP63172781 A JP 63172781A JP 17278188 A JP17278188 A JP 17278188A JP H0223929 A JPH0223929 A JP H0223929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thumb
knob
hand
angle
reference plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63172781A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Iwakoshi
岩越 恵一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63172781A priority Critical patent/JPH0223929A/ja
Publication of JPH0223929A publication Critical patent/JPH0223929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、被検体の体腔内を観察するための内視鏡に関
し、特にアングルノブの取付は構造の改良に関する。
(従来の技術) 一般に、内視鏡には手元操作部が設けられており、体腔
内に挿入される溝中部に設けられた弯曲部を、この手元
操作部に取り付けられたアングルノブで弯曲操作するよ
うにしている。
このような手元操作部には、第3図に示すように、手の
平が当接される平面(以下基準平面という)2が設けら
れており、手元操作部lは、この基準平面2に片手、一
般に左手3の平を当接させて把持される。また前記アン
グルノブ4のほとんどは、回転中心軸が一点鎖線で示す
ように基準平面2と直交する直線方向になるように設け
られている。
一方、溝中部の多くは手元操作部1と中心を同じくして
紙面に直交する方向に伸ばされている。
そして、通常、アングルノブ4は、手元操作部lおよび
溝中部の中心を通る中心線と直交する平面上において、
前記回転中心軸方向の弯曲操作を行うための左右方向(
以下R/L方向という)操作ノブ4bと、同平面上にお
いて基準平面2が示す方向の弯曲操作のための上下方向
(以下U/D方向という)操作ノブ4aとの機能を分割
して設けられている。
そのため、このような内視鏡で前記弯曲部を弯曲操作す
る際には、手元繰作部1を左手3で把持し、伸ばした親
指、あるいは右手等でこれらのU/D方向操作ノブ4a
、あるいはR/L方向操作ノブ4bを回動させることに
なる。しかし、大腸検査等のように挿入部を右手で保持
してひねり動作等させる必要のある検査の際には、右手
を挿入部から離してアングルノブ4を操作することが煩
わしい、したがって左手親指だけでU/D方向操作ノブ
4a、R/L方向操作ノブ4bの操作を行う必要性が出
てくる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、手元操作部lの内部およびアングルノブ
4内部には、弯曲操作を含めた種々の内視鏡繰作、およ
び体腔内観察に必要な部品および機構が充填されている
ため、厚みを薄<シたり小型化することが困難である。
このため、U/D方向操作ノブ4aを操作することは容
易であっても、標準の大きさの手であっても、親指を伸
ばしてR/L方向操作ノブ4bまで自在に操作すること
はまずできない。
本発明はこのような従来技術の課題に鑑みてなされたも
のであり、アングルノブの片手による操作性が高められ
た内視鏡を提供することを目的とするものである。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明は、片手で把持された
際、手の平が当接される平面が形成された手元操作部に
1.スコープ先端部を弯曲操作するためのアングルノブ
を設ける内視鏡において、前記手の平が当接される平面
を基準平面とした場合、この基準平面と直交するととも
に、前記片手の親指と人指し指との横側で形成される稜
線にほぼ直交する仮想平面に対して、前記アングルノブ
の回転中心軸が前記片手の親指側へ傾斜配置されるよう
にしたものである。
(作用) アングルノブの回転中心軸を、上記のように設定される
仮想平面に対して傾斜配置することにより、基準平面に
片手の平を当接させ手元操作部を把持した際に、親指を
伸ばすとアングルノブに容易に届いてアングルノブの親
指操作が容易になり、アングルノブの片手による操作性
が高められることになる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を第1図および第2図を参照にし
て説明する。これら第1図および第2図において、第3
図に示す従来例と同一または同等部分には、同一符号を
付して示す。
内視鏡の側部外観を示す第2図において、内視鏡6は手
元操作部lに種々の操作機能が取り付けられて構成され
、被検体の体腔内に導入される溝中部8と一点鎖線で示
すように中心線9を同じくして接続されている。この溝
中部8は、可撓性管体よりなる軟性部11と、図示せぬ
ワイヤを介して手元操作部lで行われる操作で弯曲され
る弯曲部12と、内部にレンズ系およびCCDが内蔵さ
れた硬性部13とからなり、手元繰作部lに順次接続さ
れている。
前記柄部2には、弯曲部12の弯曲の方向および弯曲角
度を指示するための、アングルノブ4が回動自在に取り
付けられている。このアングルノブ4はほぼ同径のU/
D方向操作ノブ4a、およびR/L方向操作ノブ4bの
2つからなり、重ねられ、同軸で柄部1に取り付けられ
ている。
一方前記手元操作部lには、第1図に示すように左手3
の平が当接される基準平面2が設けられている0図のよ
うにこの基準平面2に左手3の平を当接して把手し、術
者の体止面で挿入部8が鉛直に垂れるように保持して上
方向から見た際に、基準平面2が示す方向がU/D方向
として、U/D方向操作ノブ4aで弯曲部12を弯曲さ
せる方向となっており、このU/D方向と直交する方向
がR/L方向として、R/L方向操作ノブ4bで弯曲部
12を弯曲させる方向となっている。このため、基準平
面2が示す方向を左手3で確認しなから弯曲操作を行う
ことで、方向の認識を誤らないようになっている。
前記U/D方向操作ノブ4a、R/L方向操作ノブ4b
の回転中心軸は、基準平面2と直交するとともに、L元
操作部1を把持した左手の親指と大指し指との横側で形
成される稜線にほぼ直交する仮想平面対して、前記Ml
平面2と直交する直線方向から親指側へ傾斜配置されて
いる。この傾斜角度は、基準平面2と直交する直線方向
から5°ないし45@の範囲内とするとよい。この設定
は手元操作部1やアングルノブ4の厚み等を考慮し、R
/L方向操作ノブ4bが親指で操作し易いように設定さ
れる。
したがって、手元操作部lを左手で把手して親指を伸ば
した際に、親指の腹の部分がU/D方向操作ノ4aはも
ちろん、R/L方向操作ノブ4bまで当接し易く、親指
によるアングルノブ4の操作性が著しく向上されるごと
になる。このような操作性向上により、導中部8を右手
で操作しながら、左手3親指だけでjJ / D方向操
作ノブ4a。
R/L方向操作ノブ4bの操作を行うことが可能となり
、大腸検査等の際にワンマンメソードを行い易くなる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明に係る内視鏡においては、
アングルノブの回軸軸を、1:述のように設定される仮
想平面に対して傾斜配置することにより、基準平面に片
手の平を当接させ手元操作部を把持した際に、親指を伸
ばすとアングルノブに容易に届いてアングルノブの親指
操作が容易になり、アングルノブの片手による操作性が
高められることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明が適用された内視鏡の一実
施例を示すもので、それぞれ手元操作部の後端方向から
見た外観図、側部部分外観図、第3図は従来の内視鏡の
一例を示す外観図である。 l・・・手元操作部 2・・・基準平面 4・・・アングルノブ 4a・・・U / D方向操作ノフ 4b・・・R/L方向操作ノブ 12・・・弯曲部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)片手で把持された際、手の平が当接される平面が
    形成された手元操作部に、スコープ先端部を弯曲操作す
    るためのアングルノブを設ける内視鏡において、 前記手の平が当接される平面を基準平面とした場合、こ
    の基準平面と直交するとともに、前記片手の親指と人指
    し指との横側で形成される稜線にほぼ直交する仮想平面
    に対して、前記アングルノブの回転中心軸が前記片手の
    親指側へ傾斜配置されたことを特徴とする内視鏡。
  2. (2)前記アングルノブの回転中心軸の傾斜角度は、前
    記基準平面と直交する直線方向から5°ないし45°で
    あることを特徴とする請求項1記載の内視鏡。
JP63172781A 1988-07-13 1988-07-13 内視鏡 Pending JPH0223929A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63172781A JPH0223929A (ja) 1988-07-13 1988-07-13 内視鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63172781A JPH0223929A (ja) 1988-07-13 1988-07-13 内視鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0223929A true JPH0223929A (ja) 1990-01-26

Family

ID=15948232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63172781A Pending JPH0223929A (ja) 1988-07-13 1988-07-13 内視鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0223929A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7939559B2 (en) * 2004-07-05 2011-05-10 Suntory Holdings Limited Lipase inhibitors
JP2012187265A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7939559B2 (en) * 2004-07-05 2011-05-10 Suntory Holdings Limited Lipase inhibitors
JP2012187265A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6500188B2 (en) Ultrasonic surgical instrument with finger actuator
US7922739B2 (en) Surgical instrument with trigger control
JPS6114822B2 (ja)
JP3729322B2 (ja) 内視鏡の手元操作部
JPH0223929A (ja) 内視鏡
WO2017141489A1 (ja) 内視鏡
JPS6323044Y2 (ja)
JPH0235282Y2 (ja)
JP3387178B2 (ja) 内視鏡の湾曲操作装置
US20190191966A1 (en) Insertion device
JPH058963Y2 (ja)
JPS63267326A (ja) 内視鏡
JP2009119219A (ja) スライド式鑷子
JP4356041B2 (ja) 内視鏡の手元操作部構造
JPH0122644Y2 (ja)
JP3170018B2 (ja) 内視鏡
JPH0211044Y2 (ja)
JP2002282199A (ja) 内視鏡の操作部
JPS6233893B2 (ja)
JP2555097Y2 (ja) 内視鏡
JPH0733765Y2 (ja) 内視鏡
JPH03139323A (ja) 内視鏡スコープ
JPH02289222A (ja) 内視鏡
JPH0440641Y2 (ja)
JPH035809B2 (ja)