JP4356041B2 - 内視鏡の手元操作部構造 - Google Patents

内視鏡の手元操作部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4356041B2
JP4356041B2 JP05848899A JP5848899A JP4356041B2 JP 4356041 B2 JP4356041 B2 JP 4356041B2 JP 05848899 A JP05848899 A JP 05848899A JP 5848899 A JP5848899 A JP 5848899A JP 4356041 B2 JP4356041 B2 JP 4356041B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hand
endoscope
unit
operation unit
grip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05848899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000254091A (ja
Inventor
尚武 三森
健二 浅見
光夫 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP05848899A priority Critical patent/JP4356041B2/ja
Publication of JP2000254091A publication Critical patent/JP2000254091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4356041B2 publication Critical patent/JP4356041B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は内視鏡の手元操作部構造に係り、特に内視鏡挿入部の湾曲部を湾曲操作する操作ノブが設けられた操作部と、該操作部に連結され術者の手で把持される把持部とからなる内視鏡の手元操作部構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
特開平9−84741号公報に開示された内視鏡のように、一般的な内視鏡の手元操作部は、操作部と把持部とから構成されている。前記操作部には、アングル操作ノブ、送気・送水ボタン、吸引ボタン等の各種操作部材が取り付けられ、これらの操作部材は、前記把持部を把持した術者の指によって操作される。
【0003】
このような内視鏡の手元操作部を図3に示す。同図は、手元操作部1の把持部2を術者の左手3で把持した状態を操作部4の後方から見た図である。同図に示す手元操作部1は、操作部4の重心5を通る鉛直軸6に対して、手首の中心軸7が距離Aだけ離れた構造であるため、操作部4の重量が親指8の付け根9部分にかかり、術者に無理な負担を強いていた。なお、上記不具合は、鉛直軸6が前記中心軸7に重なるように、操作部4の位置をずらせば解消できるが、操作部4や把持部2は、筒状に形成されてその内部に送気管、送水管、吸引管、ライトガイド、イメージガイド等の内容物が挿入されているので、操作部4の位置をずらすことは内容物を曲げることになるので内容物の配置上好ましくない。
【0004】
そこで、このような不具合を解消する手元操作部として、図4の手元操作部10が提案されている。同図に示す手元操作部10は、把持部11の外周部のうち、親指8以外の指の付け根部分が当接されるコーナ部分12が膨出形成され、このコーナ部分12の下方に形成されたテーパ面13に手3の腹を当接させるように構成されている。
【0005】
斯かる手元操作部10によれば、把持部11を手3で把持すると、手首の中心軸7が鉛直軸6に接近(a<A)するので、操作部4の重量が手3の腹14にかかるようになり、これによって、操作部4の重量を手3の甲15で支えることができる。これにより、術者の負担が軽減されるので、内視鏡の長時間操作が可能になる。なお、図3、図4上で符号16は把持部2、11の中心軸であり、符号17、18は操作部4に設けられたアングル操作ノブ、また、符号19は吸引ボタンである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、図4に示した内視鏡の手元操作部10は、把持部11のコーナ部12を膨出形成した構造なので、コーナ部12とアングル操作ノブ17との距離が図3の手元操作部1と比べて長くなるという問題がある。この問題によって、前記手元操作部10では、把持部11を把持した手3の人指し指20がアングル操作ノブ17にとどきにくいという不具合が生じるので、アングル操作に支障をきたすという欠点があった。
【0007】
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、術者の負担を軽減することができるとともに、把持部を把持した手で操作ノブを支障なく操作することができる内視鏡の手元操作部構造を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記目的を達成するために、内視鏡挿入部の湾曲部を湾曲操作する操作ノブが設けられた操作部と、該操作部の先端に連結されるとともにその断面が略矩形状で筒状に形成され術者の手で把持される把持部とからなる内視鏡の手元操作部において、前記操作部の後方から前記把持部を見たときに、把持部の左側面が前記術者の左手の腹で把持され、前記操作部に設けられる前記操作ノブは、前記操作部の右側面に設けられ、該把持部は、前記操作部に対し把持部の中心軸を中心に反時計回り方向に8度〜12度の範囲で傾斜させられて設けられていることを特徴とする。
【0009】
本発明の手元操作部によれば、操作部の後方から把持部を見たときに、把持部は、操作部に対し把持部の中心軸を中心に反時計回り方向に所定角度傾斜させられて設けられている。また、本発明によれば、把持部を術者の手で把持した際に、手の甲で操作部の重量を支えることができる角度に把持部の傾斜角度を設定している。このような把持部を術者の手で把持すると、手首の中心軸が操作部の重心を通る鉛直軸に接近するので、操作部の重量が手の腹にかかるようになり、操作部の重量を手の甲で支えることができる。これによって、術者の負担を軽減することができる。また、前記把持部には、コーナ部に膨出部が形成されていないので、把持部を把持した手の人指し指が操作ノブにとどきにくくなるという不具合は生じず、これによって、把持部を把持した手で操作ノブを支障なく操作することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下添付図面に従って本発明に係る内視鏡の手元操作部構造の好ましい実施の形態を詳述する。
図1は、本実施の形態の内視鏡の手元操作部構造が適用された医療用内視鏡30を示す全体図である。
【0011】
同図に示す内視鏡30は手元操作部32を有し、この手元操作部32の先端ジョイント34には、体腔内に挿入される挿入部36が接続されている。前記挿入部36は、軟性部38、湾曲部40、先端硬質部42から構成されており、前記湾曲部40は、軟性部38内に挿通された図示しない一対のアングル操作用ワイヤを介して、手元操作部32の操作部44に設けられた一対のアングル操作ノブ46、46に連結されている。したがって、手元操作部32の把持部48を把持した術者の左手50(図2参照)によって、図1のアングル操作ノブ46、46が操作されると、前記湾曲部40が湾曲され、先端硬質部42が所望の方向に向けられる。符号52は鉗子孔であり、この鉗子孔52を介して鉗子等の処置具が挿入部36に挿入される。また、手元操作部32の操作部44には、送気・送水ボタン54、吸引ボタン56、シャッターボタン58が並設され、これらのボタン54〜58も、把持部48を把持した術者の左手50によって操作される。また、手元操作部32の操作部44には、軟性チューブ60を介してライトガイドコネクタ62が連結される。符号64はライトガイド棒である。
【0012】
ところで、本実施の形態の把持部48は図2に示すように、操作部44の後方から把持部48を見たときに、操作部44に対し把持部48の中心軸66を中心に反時計回り方向に所定角度θ(本実施の形態では約10度)傾斜させられて設けられている。
このような把持部48を術者の左手50で把持すると、手首の中心軸68が操作部44の重心70を通る鉛直軸72に接近する。これによって、操作部44の重量が左手50の腹74にかかるようになり、操作部44の重量を左手50の甲76で支えることができるようになる。
【0013】
したがって、本実施の形態の手元操作部32によれば、術者の負担を軽減することができる。また、前記把持部48には、図4に示した手元操作部10のように、把持部11のコーナ部12に膨出部が形成されていない。よって、図2に示すように、把持部48を把持した左手50の人指し指76がアングル操作ノブ46にとどかなくなるという不具合は生じず、これによって、把持部48を把持した左手50でアングル操作ノブ46を支障なく操作することができる。
【0014】
なお、本実施の形態では、把持部48の傾斜角度θを約10度に設定したが、この角度に限定されるものではなく、8度〜12度の範囲に設定することが好ましい。
また、本実施の形態では、操作部44に送気・送水ボタン54や吸引ボタン56が設けられた医療用内視鏡30の手元操作部32について説明したが、これらのボタン54、56が設けられていない、工業用内視鏡の手元操作部にも適用することができる。
【0015】
更に、本実施の形態では、操作部44にアングル操作ノブ46が設けられた内視鏡30の手元操作部32について説明したが、アングル操作ノブ46のない内視鏡の手元操作部にも適用することができる。
【0016】
【発明の効果】
以上説明したように本発明に係る内視鏡の手元操作部構造によれば、操作部の後方から把持部を見たときに、把持部は、操作部に対し把持部の中心軸を中心に反時計回り方向に所定角度傾斜させられて設けられ、また、把持部の傾斜角度は、把持部を術者の手で把持した際に、手の甲で操作部の重量を支えることができる角度に設定されているので、術者の負担を軽減することができるとともに、把持部を把持した手で操作ノブを支障なく操作することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態の内視鏡の手元操作部構造が適用された内視鏡の全体構造図
【図2】図1に示した内視鏡の手元操作部を後方からみた説明図
【図3】従来の内視鏡の手元操作部の説明図
【図4】従来の内視鏡の手元操作部の説明図
【符号の説明】
30…内視鏡、32…手元操作部、36…挿入部、44…操作部、46…アングル操作ノブ、48…把持部、50…術者の左手

Claims (1)

  1. 内視鏡挿入部の湾曲部を湾曲操作する操作ノブが設けられた操作部と、該操作部の先端に連結されるとともにその断面が略矩形状で筒状に形成され術者の手で把持される把持部とからなる内視鏡の手元操作部において、
    前記操作部の後方から前記把持部を見たときに、把持部の左側面が前記術者の左手の腹で把持され、前記操作部に設けられる前記操作ノブは、前記操作部の右側面に設けられ、該把持部は、前記操作部に対し把持部の中心軸を中心に反時計回り方向に8度〜12度の範囲で傾斜させられて設けられていることを特徴とする内視鏡の手元操作部構造。
JP05848899A 1999-03-05 1999-03-05 内視鏡の手元操作部構造 Expired - Lifetime JP4356041B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05848899A JP4356041B2 (ja) 1999-03-05 1999-03-05 内視鏡の手元操作部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05848899A JP4356041B2 (ja) 1999-03-05 1999-03-05 内視鏡の手元操作部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000254091A JP2000254091A (ja) 2000-09-19
JP4356041B2 true JP4356041B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=13085830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05848899A Expired - Lifetime JP4356041B2 (ja) 1999-03-05 1999-03-05 内視鏡の手元操作部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4356041B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4098667B2 (ja) * 2003-05-14 2008-06-11 オリンパス株式会社 電動湾曲内視鏡
CN102455503A (zh) * 2011-12-26 2012-05-16 苏州工业园区广福汽保机电设备有限公司 工业用内窥镜装置
JP6165073B2 (ja) * 2014-01-31 2017-07-19 オリンパス株式会社 孔内導入装置用操作部及び孔内導入装置
EP3338615A4 (en) * 2015-08-18 2019-05-22 Olympus Corporation ENDOSCOPE

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000254091A (ja) 2000-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001095747A (ja) 電子内視鏡
WO2019017059A1 (ja) 内視鏡の操作ユニット
JP2009189685A (ja) 内視鏡
JP3729322B2 (ja) 内視鏡の手元操作部
JP4356041B2 (ja) 内視鏡の手元操作部構造
JP2009189684A (ja) 内視鏡
JP4716549B2 (ja) 電子内視鏡
JPS61203009U (ja)
US11259688B2 (en) Devices for assisting manipulation of input mechanisms of medical instruments
JP3722732B2 (ja) 内視鏡
JP2022548999A (ja) 内視鏡
JP2000139823A (ja) 気管内チューブ挿管用内視鏡
JPS6323044Y2 (ja)
JP2002282199A (ja) 内視鏡の操作部
JPH0235282Y2 (ja)
KR102338410B1 (ko) 복강경 수술 보조를 위한 자궁 거상기 및 이를 포함하는 자궁 거상기 시스템
JPH0641521Y2 (ja) 内視鏡の補助操作具
JP3387178B2 (ja) 内視鏡の湾曲操作装置
JP2003126116A (ja) 医療用マニピュレータ装置
JPH0440642Y2 (ja)
JP2004141331A (ja) 内視鏡操作装置
JPH03139323A (ja) 内視鏡スコープ
JPH0546721Y2 (ja)
WO2015087814A1 (ja) 孔内導入装置用の操作部及び孔内導入装置
JPH0474015B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090501

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090825

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20100107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term