JPH02239268A - 現像器 - Google Patents

現像器

Info

Publication number
JPH02239268A
JPH02239268A JP1061615A JP6161589A JPH02239268A JP H02239268 A JPH02239268 A JP H02239268A JP 1061615 A JP1061615 A JP 1061615A JP 6161589 A JP6161589 A JP 6161589A JP H02239268 A JPH02239268 A JP H02239268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
thin film
regulating member
developing
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1061615A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Matsumoto
和弘 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP1061615A priority Critical patent/JPH02239268A/ja
Publication of JPH02239268A publication Critical patent/JPH02239268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、たとえばレーザプリンタなどの現像器に関
する。
従来の技術 たとえばレーザプリンタの現像器はマグネットローラ(
マグネットローラの周囲にスリーブが設けられたものも
含む)などの現像ローラを備えており、現像ローラの表
面に所定厚さの現像剤(トナー)の薄膜を形成して、こ
れを感光体ドラムなどの像担持体に付着させるようにな
っている。そして、現像ローラの表面との間隔を規制す
ることにより現像剤の薄膜の厚さを規制する現像剤薄膜
規制部材が、現像器のケースに固定されている。
このような現像剤薄膜規制部材の位置を確定する手段と
して、次のようなものが知られている。
a.ケースおよび現像剤薄膜規制部材の部品精度を高め
る。
b.隙間ゲージなどをマグネットローラと規制部材の間
に挾み、規制部材を固定したのち、隙間ゲージなどを取
り去る。
C.規制部材あるいは規制部材に取付けられた別部材を
マグネットローラの表面に当接させる。
発明が解決しようとする課題 上記aの方法では、各部品の寸法公差の重ね合わせによ
っては、現像剤の薄膜を一定の寸法内に収めることが困
難である。
上記bの方法では、規制部材の取付けに熟練を要し、作
業が面倒である。また、像担持体表面と現像ローラ表面
との間隔寸法に対して適切な現像剤薄膜寸法が存在する
が、b1、Cいずれの場合も、これら2つの寸法に関連
性がないため、各寸法を厳しく設定しなければならない
この発明の目的は、上記の問題を解決した現像器を提供
することにある。
課題を解決するための手段 この発明による現像器は、 ケースに現像ローラの軸が支持されており、この軸に、
像担持体に当接して現像ローラ表面と像担持体表面との
間隔を規制するころが同心状にかつ回転自在に取付けら
れている現像器において、 一部が上記ころに当接することにより現像ローラとの間
隔が規制される現像剤薄膜規制部材が、ケースに固定さ
れていることを特徴とするものである。
現像剤薄膜規制部材は、板状の部材であってもよい。
現像剤薄膜規制部材は、棒状の部材であってもよい。
棒状の現像剤薄膜規制部材にころが同心状にかつ回転自
在に取付けられ、このころが現像ローラの上記ころと当
接していることもある。
作   用 現像剤薄膜規制部材の一部をころに当接させるだけで、
その位置が簡単に確定される。そして、現像ローラ表面
と像担持体表面との間隔を規制するころに現像剤薄膜規
制部材を当接させるので、現像ローラ表面と像担持体表
面との間隔に関連して、現像剤薄膜寸法が規制されるこ
とになる。
実  施  例 以下、図面を参照して、この発明をレーザプリンタの現
像器に適用した実施例を説明する。
第1図および第2図は、第1実施例を示す。
なお、以下の説明において、第1図の左側を前、右側を
後とし、同図の紙面表側を左、紙面裏側を右とする。
第1図および第2図において、現像器のケース(1)の
前側下部にマグネットローラ(現像ローラ)(2)が、
その上にトナー(現像剤)薄膜規制部材(3)が設けら
れている。マグネットローラ(2)の駆動軸(4)はケ
ース(1)の左右の側壁(5)に回転支持されており、
両側壁(5)間の駆動軸(4)の周囲にマグネットロー
ラ(2)が固定状に取付けられている。図示は省略した
が、ケース(1)の外に突出した駆動軸(4)の一端部
は電動モータなどの駆動源に連結され、これにより、マ
グネットローラ(2)が一定方向に回転させられる。ケ
ース(1)の左右両側壁(5)間の駆動軸(4)の両端
部に、位置規制ころ(6)が回転自在に取付けられてい
る。マグネットローラ(2)の前部は、ケース(1)の
前面下郎の開口(7)から前方に出ている。図示は省略
したが、ケース(1)はフレームに取付けられて、ばね
などの適宜な手段によって前向きに付勢されており、現
像器のケース(1)の前に配置された感光体ドラム(像
担持体)(8)の表面の両端寄りの部分に位置規制ころ
(6)が当接させられることにより、マグネットローラ
(2)と感光体ドラム(8)との間隔aが規制されてい
る。
トナー薄膜規制部材(3)は、上下方向の位置が調整で
きるように、両端部においてケースの左右の側壁(5)
に固定されている。規制部材(3)は棒状をなし、マグ
ネットローラ(2)と対応する部分に間隔規制部(3a
)が、その両側にころ当接部(3b)が形成されている
。そして、規制部材(3)のころ当接部(3b)が位置
規制ころ(6)に当接するように、規制部材(3)がケ
ース(1)に固定されており、これにより、マグネット
ローラ(2)と規制部材(3)の間隔規制部(3a)と
の間隔bが規制されている。
ケース(1)内のトナーはマグネットローラ(2)の表
面に吸着され、規制部材(3)との間を通るときに、こ
れとの間隔bに対応する一定厚さのトナー薄膜となる。
そして、このトナーが、感光体ドラム(8)との近接部
分において、感光体ドラム(8〉に付着される。
上記の現像器では、規制部材(3)のころ当接部(3b
)をマグネットローラ(2)の位置規制ころ(6)に当
接させるだけで、その位置が簡単に確定される。そして
、マグネットローラ(2)表面と感光体ドラム(8)表
面との間隔aを規制するこる(6)に規制部材(3)を
当接させるので、これらの間隔aに関連して、マグネッ
トローラ(2)表面と規制部材(3)との間隔すなわち
トナー薄膜寸法が規制されることになる。したがって、
マグネットローラ(2)や位置規制ころ(6)の外径寸
法をあまり厳しく設定しなくてもよい。
第3図は第2実施例を示し、第1実施例のものと同じ部
分には同一の符号を付している。
第3図において、トナー薄膜規制部材(9)の間隔規制
部(9a)の両側にこる取付け部(9b)が同心状に形
成され、これらの周囲に位置決めころ(10)が回転自
在に取付けられている。そして、これらの位置決めころ
(IO)がマグネットローラ(2)の位置規制ころ(6
)に当接するように、ころ取付け部(9b)がケース(
1)の側壁(5)に固定されており、これにより、マグ
ネットローラ(2》表面と規制部材(9)の間隔規制部
(9a)との間隔が規制されている。
他は、第1実施例の場合と同様である。
上記2つの実施例では、トナー薄膜規制部材(3)(9
)に棒状の部材を使用しているが、板状の部材を使用し
てもよい。この場合、板状の規制部材の両端寄りの部分
にマグネットローラ(2)の位置規制ころ(6)を直接
当接させてもよいし、規制部材の両端寄りの部分に第2
実施例の位置決めころ(10)と同様のころを取付けて
、これらを位置規制ころ(6)に当接させるようにして
もよい。
発明の効果 この発明の現像器によれば、上述のように、現像ローラ
の軸に取付けられたころに現像剤薄膜規制部材の一部ま
たはこれに取付けられたころを当接させるだけで、現像
ローラの表面に形成される現像剤の薄膜の厚さを、現像
ローラ表面と像担持体表面との間隔に関連させて簡単に
かつ正確に規制することができ、したがって、現像ロー
ラの外形寸法やその軸に取付けられたころの外径寸法を
あまり厳しく設定する必要がなく、安定した現像が可能
になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1実施例を示す現像器の垂直断面
図(第2図1−1線の断面図)、第2図は第1図■一■
線の断面図、第3図は第2実施例を示す第2図相当の図
面である。 (1)・・・ケース、(2)・・・マグネットローラ(
現像ローラ) 、(3)・・・トナー(現像剤)薄膜規
制部材、(3a)・・・間隔規制部、(3b)・・・こ
ろ当接部、(4)・・・駆動軸、(6)・・・位置規制
ころ、(8)・・・感光体ドラム(像担持体) 、(9
)・・・トナー薄膜規制部材、(9a)・・・間隔規制
部、(9b)・・・ころ取付け部、(10)・・・位置
決めころ。 以  上 特許出願人   コニカ株式会社

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ケースに現像ローラの軸が支持されており、この
    軸に、像担持体に当接して現像ローラ表面と像担持体表
    面との間隔を規制するころが同心状にかつ回転自在に取
    付けられている現像器において、 一部が上記ころに当接することにより現像ローラとの間
    隔が規制される現像剤薄膜規制部材が、ケースに固定さ
    れていることを特徴とする現像器。
  2. (2)上記現像剤薄膜規制部材が、板状の部材であるこ
    とを特徴とする請求項(1)の現像器。
  3. (3)上記現像剤薄膜規制部材が、棒状の部材であるこ
    とを特徴とする請求項(1)の現像器。
  4. (4)上記棒状の現像剤薄膜規制部材にころが同心状に
    かつ回転自在に取付けられ、このころが現像ローラの上
    記ころと当接していることを特徴とする請求項(3)の
    現像器。
JP1061615A 1989-03-13 1989-03-13 現像器 Pending JPH02239268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1061615A JPH02239268A (ja) 1989-03-13 1989-03-13 現像器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1061615A JPH02239268A (ja) 1989-03-13 1989-03-13 現像器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02239268A true JPH02239268A (ja) 1990-09-21

Family

ID=13176251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1061615A Pending JPH02239268A (ja) 1989-03-13 1989-03-13 現像器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02239268A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07248680A (ja) * 1994-03-11 1995-09-26 Nec Corp 現像装置
JP2008275719A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置、像保持体ユニットおよび画像形成装置
JP2013205422A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置及び画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07248680A (ja) * 1994-03-11 1995-09-26 Nec Corp 現像装置
JP2008275719A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置、像保持体ユニットおよび画像形成装置
US8014705B2 (en) 2007-04-26 2011-09-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Developing device, image supporter unit, and image formation apparatus
JP2013205422A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0714458U (ja) 現像装置のドクターブレード装着構造及びドクターギャップ調整構造
JP4480446B2 (ja) 定着装置の位置調整装置
JPH02239268A (ja) 現像器
US4324199A (en) Developing device
JPS63130770U (ja)
JPH08211739A (ja) 画像形成装置
JPS63202541A (ja) 画像形成装置
JP2539975Y2 (ja) 電子写真装置
JPH04335373A (ja) 現像装置
JP2020134691A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2574947Y2 (ja) 電子写真装置の現像器
JP2015119421A (ja) 画像読取装置、及びこれを備えた画像形成装置
JPH0641257Y2 (ja) 現像装置
JPH0375863B2 (ja)
JPS59189379A (ja) 現像装置
JPH0624842Y2 (ja) 現像装置保持機構
JPS63151975A (ja) ドクタ−ブレ−ド取り付け構造
JPH01188875A (ja) 現像器
JPS6364792B2 (ja)
JPS6347870Y2 (ja)
JPH052513Y2 (ja)
JPH04318573A (ja) 現像装置およびプロセスカートリッジ
JP2003066718A (ja) 電子写真装置の現像装置
JPH03260662A (ja) 画像形成装置
JPS59189380A (ja) 現像装置