JP2003066718A - 電子写真装置の現像装置 - Google Patents

電子写真装置の現像装置

Info

Publication number
JP2003066718A
JP2003066718A JP2001254196A JP2001254196A JP2003066718A JP 2003066718 A JP2003066718 A JP 2003066718A JP 2001254196 A JP2001254196 A JP 2001254196A JP 2001254196 A JP2001254196 A JP 2001254196A JP 2003066718 A JP2003066718 A JP 2003066718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing device
developing
photoconductor
electrophotographic apparatus
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001254196A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichi Fukaya
倉一 深谷
Yoichi Takeuchi
洋一 竹内
Tomomichi Kawashima
知道 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP2001254196A priority Critical patent/JP2003066718A/ja
Publication of JP2003066718A publication Critical patent/JP2003066718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】現像装置着脱過程での現像装置水平方向の傾き
を規制して、感光体を損傷の問題を解消する。 【解決手段】現像装置のレール面側に接する2個のロー
ラ間にガイド部材を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真装置の現
像装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】外周面上に光導電性部材を有する感光体
は、印刷時、レーザ光によって該外周面上に印刷データ
を書き込まれる。感光体に書き込まれた印刷データ位置
が、現像装置と対向した時所定の転写隙間で、磁極を内
蔵し回転する現像ロールによって内部に貯えられた粉体
インクとなるトナーを静電気的に転写され、感光体上に
印刷データが可視化される。感光体に可視化された印刷
データは用紙転写部で感光体と同期し搬送される印刷用
紙に静電気的に転写される。転写された印刷用紙上のト
ナー像は、次工程の定着部に搬送され、加熱、加圧を受
け定着される。
【0003】上記した電子写真装置は、現像装置両側面
に側面ローラ、下方にセットブロックを備え、電子写真
装置側で現像装置取り付け時側面ローラ、セットブロッ
クの突き当てになる位置を、感光体と水平、垂直方向の
距離寸法を規制して、現像装置取り付け後は感光体と現
像ロール間にトナー転写時に必要な転写隙間を設定可能
にしている。
【0004】図3は従来例で、現像装置2を移動ローラ
8により方向Dに移動し電子写真装置内に装着開始した
状態で、最初に側面ローラ4が固定ガイド6に規制を受
け、次に側面ローラ3が可動ガイド5の規制を受ける。
スプリング7から方向Aに押し付け力を付加された可動
ガイド5は、側面ローラ3を介して側面ロール4をガイ
ド6に突き当てるように働き水平方向位置を規制する。
側面ローラ4は少なくても2個あれば、取り付け後、現
像装置水平方向位置の設定は可能で図3はその状態を示
すが、取り付け過程で可動ガイド5の押し付け力を受け
ながら移動するので、側面ローラ4で規制できない範囲
Lの規制はないので、現像装置が大きく傾き角度θ2に
なる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、傾き角度θ
2が大きくなると、感光体と現像ロール間の隙間が消滅
し、感光体と現像装置間で干渉して感光体を損傷させる
問題がある。
【0006】従って、本発明の目的は、感光体取り付け
状態で現像装置の着脱を行ない、現像装置取り付け後は
感光体と現像ロール間の転写隙間が設定される電子写真
装置において、現像装置着脱過程での現像装置水平方向
の傾きを規制して、感光体を損傷の問題を解消すること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は、現像装置を
電子写真装置内に移動し搬入する過程で、側面ローラと
同機能を有する構成部材を側面ローラ部近傍に設け規制
することで達成される。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図1およ
び図2を用いて説明する。外周面に光導電性部材を有す
るは感光体1は、レーザ光により電気的潜像で印刷デー
タを書き込まれた後、電子写真装置の印刷速度に同期し
て方向Cに回転し、トナーと該トナーを帯電してなる現
像剤をホッパ21に貯えた現像装置2に転写隙間Bで対
向し通過する過程で、現像ロール18〜20により印刷
用トナーを転写されトナー像により印刷データを可視化
される。
【0009】トナー像によって感光体1に可視化された
印刷データは用紙転写部で、印刷用紙に静電気的な関係
でトナー像を転写する。印刷用紙上に転写されたトナー
像は、次工程の定着部に搬送され加熱加圧を受けて定着
される。
【0010】現像装置2は両側面に側面ローラ3、4、
セットブロック12、13を備え、側面ローラ4と固定
ガイド6、サポートブロック12、13とセットブロッ
ク14、15をそれぞれ突き当てた状態で、感光体1と
現像ロール18〜20間とがトナー転写する為の転写隙
間Bになるよう設定されている。
【0011】現像装置2は現像ロール18〜20と側面
ローラ4間の水平方向距離寸法を規制し、現像ロール1
8〜20とセットブロック12、13間の垂直方向寸法
を規制する。電子写真装置は感光体1と固定ガイド6の
水平方向距離寸法を規制し、感光体1とサポートブロッ
ク14、15間の垂直方向寸法を規制する。上記規制部
の突き当てにより、取り付け後の現像装置2の転写隙間
B設定を可能にしている。
【0012】図2は現像装置2を移動ローラ8、9でレ
ール10、11上を移動し電子写真装置に装着開始した
状態を示す。最初に側面ロール3が固定ガイド6に接
し、次に側面ロール4が可動ガイド5に接して、スプリ
ング7から可動ガイド5を介して方向Aの押し付け力を
付加され、側面ロール4がガイド6に突き当たって水平
方向の動きを規制される。ガイドプレート16は側面ロ
ール4に隣接し、電子写真装置方向に対し側面ロール4
面より距離H、Iの位置に備えられ、次のローラ4が接
するまでの長さL間で現像装置2の傾きを規制する部材
で、現像装置2の現像ロール18〜20を感光体に干渉
させない隙間になる角度θに規制している。この時の隙
間は、図1において移動ロール8、9が距離D、E下が
りレール10、11に接した時に転写隙間B部できる隙
間である。
【0013】上記した電子写真装置の現像装置の構成に
する事により、感光体装着状態の電子写真装置で、現像
装置の取り付け(方向Fに移動)、取り外し(方向Gに
移動)を行なっても、現像ロール及びトナー転写に必要
な部材によって感光体を損傷させる問題を解消できる。
【0014】なお、現像装置2が更に方向Fに移動し電
子写真装置内部に導入されれば、セットブロック12、
13がセットブロック14、15に突き当て状態、側面
ロール4が2点で固定ガイド6に規制され所望する転写
隙間Bが設定される。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、現像装置着脱時の感光
体損傷の問題解消できるので、事前に感光体を取り外す
必要がなく、作業の効率化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の現像装置正面図。
【図2】本発明の現像装置上面図。
【図3】従来の現像装置上面図。
【符号の説明】
1…感光体、2…現像装置、3,4…側面ローラ、5…
可動ガイド、6…固定ガイド、7…スプリング、8,9
…移動ローラ、10,11…レール、12,13…セット
ブロック、14,15…サポートブロック、16…ガイ
ドプレート、18,19,20…現像ロール、21…ホッ
パ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H071 BA13 BA16 BA19 DA08 2H077 AD02 AD06 AE06 BA07 BA09 EA03 EA21 GA04

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トナーと、前記トナーと摩擦帯電するキ
    ャリアとを内蔵するホッパと、光導電性部材を有する感
    光体に静電気作用によりトナー転写をする現像ロール
    と、現像ロールの左右位置を規制するために現像ロール
    回転軸と直角方向の両側面に各2個のローラを有する現
    像装置と、前記現像装置を下面で支持する固定部材と、
    両側面のローラの一方から押圧を付加し、他方のローラ
    をレール面に圧接して現像ロールと感光体との左右位置
    を規制する電子写真装置の現像装置において、前記現像
    装置のレール面側に接する2個のローラ間に、ガイド部
    材を設けたことを特徴とする電子写真装置の現像装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記ガイド部材を、
    レール面に接する2個のローラ圧接面より反レール側に
    一定隙間離れた位置に設けたことを特徴とする電子写真
    装置の現像装置。
JP2001254196A 2001-08-24 2001-08-24 電子写真装置の現像装置 Pending JP2003066718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001254196A JP2003066718A (ja) 2001-08-24 2001-08-24 電子写真装置の現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001254196A JP2003066718A (ja) 2001-08-24 2001-08-24 電子写真装置の現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003066718A true JP2003066718A (ja) 2003-03-05

Family

ID=19082389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001254196A Pending JP2003066718A (ja) 2001-08-24 2001-08-24 電子写真装置の現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003066718A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8824920B2 (en) 2011-04-27 2014-09-02 Kyocera Document Solutions Inc. Unit mount-demount mechanism and image forming apparatus including the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8824920B2 (en) 2011-04-27 2014-09-02 Kyocera Document Solutions Inc. Unit mount-demount mechanism and image forming apparatus including the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100584617B1 (ko) 현상카트리지 및 이를 채용한 전자사진방식 화상형성장치
US7853177B2 (en) Electrophotographic image forming apparatus having transparent toner and printing method thereof
JP2004054282A (ja) 電子写真方式画像形成装置の転写装置
JP4378016B2 (ja) 画像形成装置
JP2006276845A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US20140054139A1 (en) Belt driving apparatus and image forming apparatus
JP4399501B2 (ja) 画像形成方法及び画像エンジン
JP2003066718A (ja) 電子写真装置の現像装置
KR20110031844A (ko) 화상형성장치
JP4084517B2 (ja) 画像形成装置
JP3244607B2 (ja) 電子写真装置
JP2912995B2 (ja) 画像形成装置
JP2005258243A (ja) 画像形成装置
JPH0546015A (ja) 画像形成装置
US20080069591A1 (en) Gap controlling structure for image forming apparatus
JPH08185098A (ja) クリ−ニング装置
JP2843085B2 (ja) 像形成装置
KR101962693B1 (ko) 회전 캠 장치 및 이를 채용한 전자사진방식 화상형성장치
JP2002156869A (ja) ベルト円錐化低減機構をもつ静電写真式複写機
JP2535025Y2 (ja) 記録紙搬送装置
JP2002258635A (ja) 画像形成装置
JP3532363B2 (ja) 転写装置
JP2692007B2 (ja) 転写装置
JPH02123375A (ja) 画像形成装置
JP3407584B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050928