JPH02238465A - 静電荷像現像用トナー - Google Patents

静電荷像現像用トナー

Info

Publication number
JPH02238465A
JPH02238465A JP1057841A JP5784189A JPH02238465A JP H02238465 A JPH02238465 A JP H02238465A JP 1057841 A JP1057841 A JP 1057841A JP 5784189 A JP5784189 A JP 5784189A JP H02238465 A JPH02238465 A JP H02238465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
fine powder
powder
positively chargeable
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1057841A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Tanaka
勝彦 田中
Kazuyoshi Hagiwara
和義 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1057841A priority Critical patent/JPH02238465A/ja
Publication of JPH02238465A publication Critical patent/JPH02238465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電子写真、静電記録のような画像形成方法に
おける静電荷tll像を顕像化するためのトナーに関す
る。
[従来の技術] 従来、電子写真法としては米国特許第2,297,69
1号、特公昭42−23910号公報、および特公昭4
:l−24748号公報などに種々の方法が記載されて
いる。
これらの電子写真法等に適用される現像方法としては、
大別して乾式現像法と湿式現像法とがある.前者は、ざ
らに二成分系現像剤を用いる方法と一成分系現像剤を用
いる方法に分けられる.これら乾式現像法に通用するト
ナーとしては、従来、天然或は合成樹脂中に染料、顔料
を分散させた微粉体が使用されている.例えば、ポリス
チレンなどの結着樹脂中に着色剤を分敗させたものを1
〜30μ量程度に微粉砕した粒子がトナーとして用いら
れている.磁性トナーとしては、マグネタイトなどの磁
性体粒子を含有させたものが用いられている。また、二
成分系現像剤を用いる方式の場合には、トナーは通常、
ガラスビーズ、鉄粉などのキャリア粒子と混合されて用
いられる.いずれのトナーも、現像される静電潜像の極
性に応じて、正又は.負の電荷を有する必要がある。
トナーに電荷を保有せしめるためには、トナーの成分で
ある樹脂の摩擦帯電性を利用することも出来るが、この
方法ではトナーのIF1!性が小さいので、現像によっ
て得られる画像はカブリ易く、不鮮明なものとなる.そ
こで、所望の摩擦帯電性をトナーに付与するために、帯
電性を付与する染料、顔料、さらには電荷制御剤を添加
することが行われている. 今日、当該技術分野で知られている電荷制御剤としては
、正摩擦帯電性として、ニグロシン染料、アジン系染料
、銅フタ口シアニン顔料、4級アンモニウム塩或は、4
級アンモニウム塩を側鎖に有するボリマーなどが知られ
ている.[発明が解決しようとする課題] しかし、これらの電荷制御剤のあるものは、スリーブ或
はキャリアを汚染し易いために、それらを用いたトナー
は複写枚数の増加に伴い摩擦−1fF電量が低下し、画
像濃度の低下を引き起す.また、ある種の電荷制御剤は
、摩擦−11F電量が不充分であり、温湿度の影響を受
け易いために、画像濃度の環境変動の原因となる.また
、ある種の電荷制御剤は、樹脂に対する分散性が不良で
あるために、これを用いたトナーは粒子間の摩擦帯[量
が不均一でカブリ易い。また、ある種の電荷制御剤は、
保存安定性が悪く、長期保存中に摩擦帯電能が低下する
。また、ある種の電荷制御剤は、有色であり、カラート
ナーには使用できない.これら全てを満足する電荷制御
剤の開発が強く要請されているのが現状である。
[課題を解決するための手段及び作用]本発明は、上記
問題点を解決した、イミダゾール誘導体を電荷制御剤と
して用いた着色微粉体に正帯電性シリカ微粉体を外添し
たトナーを提供するものである. 木発明者らは、イミダゾール誘導体を検討した結果、イ
ミダゾール誘導体は、導入する置換基の種類及び個数に
より正摩擦帯電量が変化1−るので、適当なイミダゾー
ル説導体を選択することでトナーの正摩擦帯電量を現像
器構成に合せた通正値に設計し易いことが分った.しか
も、無色或は淡色なので、カラートナー用電荷制御剤と
して最適である。また、イミダゾール誘導体によるトナ
ー担持体の汚染は、従来公知の電荷制御剤よりも少ない
ことが分った.近年、画像品質向上の目的からトナーの
微粒子化が進んでいるが、トナー担持体汚染は、より顕
著な差として現れてくる.イミダゾール誘導体によるト
ナー担持体の汚染は、非常に僅かであるために、正帯電
性シリカ微粉末を外添することで、解決し得ることが分
った.この正帯電性シリカ微粉末の効果は、イミダゾー
ル誘導体の場合に、特に効果的である。
一方、イミダゾール銹導体を含有する着色微粉体は、べ
夕画像における濃度不均一に若干の問題があった.しか
し、正帯電性シリカ微粉末を外添することで、ベタ画像
の濃度均一性も改善できた。
本発明者らはこの様に、イミダゾール誘導体が有してい
る正電荷制御剤としての優れた性質を生かすには、正帯
電性シリカ微粉末が必要不可欠であることを見い出して
、本発明を完成させた。
本発明のイミダゾール誘導体は、望まれる摩擦帯電量に
応じて種々の構造のものが選択される。
その一例としては、以下のものがある。
(以下余白) 墨 C113 イミダゾール誘導体をトナー中に含有させることは、特
開昭62−264066号公報及び特公昭63−263
83号公報などで公知である.しかし、特開昭62−2
64066号公報で開示されているのは、イミダゾール
の4級塩をボリマーの主鎮中に含むものであり、電荷制
御剤としての作用は本質的に異なるものである.また、
特公昭63−26383号公報に開示されているイミダ
ゾール誘導体は、エボキシ樹脂の硬化剤として用いるも
のであり、本発明のイミダゾール誘導体とは木質的に効
果の異なるものである. 本発明では、カラートナー用電荷制御剤として特性の優
れたイミダゾール銹導体と正帯電性シリ力微粉末を組み
合せて用いることが必須の構成要素であり、どちらか一
方では、満足な性能を有1゛る静電荷像現像用トナーは
、得られない。
本発明のイミダゾール誘導体は、公知の柚々の方法で合
成される.例えば、化合物例(1)の4.5一ジーn−
ヘキシルイミダゾールは、以下の様に合成できる. イミダゾールのエーテルまたはクロロホルム溶液に臭素
を加え、2,4,S−トリブロモイミダゾールを得る.
次いで、このトリブロモイミダゾールを亜硫酸ナトリウ
ム水溶液と熱し、4.5−ジブロムイミダゾールを得る
.このイミダゾールにn−ヘキシルマグネシウムブロマ
イドを作用させて、4.5−ジ−n−ヘキシルイミダゾ
ールを得る. 本発明においてイミダゾール銹導体をトナーに含有させ
る方法としては、トナー内部に添加する方法と外添する
方法とがある.これらの化合物の使用量は、結着樹脂の
種類、必要に応じて使用される添加剤の有無、分散方法
を含めたトナー製造方法によって決定されるもので、一
義的に限定されるものではないが、好ましくは結着樹脂
too m量部に対して◎.1〜ton量部、より好ま
しくは0.1〜5重量部の範囲で用いられる.また外添
する場合は、樹脂100重量部に対し0.01−10重
量部が好ましく、特に、メカノケミカル的にトナー粒子
表面に固着させるのが好ましい.また、本発明のイミダ
ゾール誘導体は、従来公知の電荷制御剤と組み合せて使
用することもできる。
また、本発明において現像剤の一構成成分をなすシリカ
微粉体としては、乾式法及び湿式法で製造したシリカ微
粉体が使用できる. ここで言う乾式法とは、ケイ素ハロゲン化合物の蒸気相
酸化により生成するシリカ微粉体の製造法である.例え
ば、四塩化ケイ素ガスの酸素水素中における熱分解酸化
反応を利用する方法で、基礎となる反応式は次の様なも
のである。
SLC#4 + 2 112 + Q2→SiJ + 
4 l1c#又、この製造工程において例えば、塩化ア
ルミニウム又は、塩化チタンなど他の金属ハロゲン化合
物をケイ素ハロゲン化合物と共に用いる事によってシリ
カと他の金属酸化物の複合微粉体を得る事も可能であり
、それらも包含する。
一方、本発明に用いられるシリカ微粉体を湿式法で製造
する方法は、従来公知である種々の方法が通用できる.
例えば、ケイ酸ナトリウムの酸による分解、一般反応式
で示せば(以下反応式は略す)、 Na20’XSI02+llCj  +l+20  →
5102・+11120  +NaCRその他、ケイ酸
ナトリウムのアンモニア塩類又はアルカリ塩類による分
解、ケイ酸ナトリウムよりアルカリ土類金属ケイ酸塩を
生成せしめた後、酸で分解しケイ酸とする方法、ケイ酸
ナトリウム溶液をイオン交換樹脂によりケイ酸とする方
法、天然ケイ酸又はケイ酸塩を利用する方法などがある
. ここでいうシリカ微粉体には、無水二酸化ケイ素(シリ
カ)、その他、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸ナトリウム
、ケイ酸カリウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸亜鉛な
どのケイ酸塩をいずれも適用できる. 上記シリカ微粉体のうちで、BET法で測定した窒素吸
着による比表面積が3os”/g以上(特に50〜4o
om2/g )の範囲内のものが良好な結果を与える。
正帯電性シリカ微粉体を得る方法としては、上述した未
処理のシリカ微粉体を側鎖に窒素原子を少なくとも1つ
以上有するオルガノ基を有するシリコンオイルで処理す
る方法或は窒素含有のシランカップリング剤で処理する
方法、又はこの両者で処理する方法がある. 尚、本発明において正荷電性シリカとは、ブローオフ法
で測定した時に、鉄粉キャリアに対してプラスのトリボ
電荷を有するものをいう。
シリカ微粉体の処理に用いる側鎖に窒素原子を有するシ
リコンオイルとしては、少なくとも下記式で表わされる
部分構造を具備するシリコンオイルが使用できる。
(式中、R,は水素、アルキル基、アリール基又はアル
コキシ基を示し、R2はアルキレン基又はフエニレン基
を示し、R3, R4は水素、アルキル基、又はアリー
ル基を示し、R.は含窒素複素環基を示す)上記アルキ
ル基、アリール基、アルキレン基、フエニレン基は窒素
原子を有するオルガノ基を有していても良いし、また帯
電性を損ねない範囲で、ハロゲン等の置換基を有してい
ても良い 又、本発明で用いる含窒素シランカップリング剤は、一
般に下記式で示される構造を有する.R.siYn (Rは、アルコキシ基又はハロゲンを示し、Yはアミノ
基又は窒素原子を少なくとも1つ以上有するオルガノ基
を示し、m及びnは1〜3の整数であってm+n=4で
ある.) 窒素原子を少なくとも1つ以上有するオルガノ基として
は、有機基を置換基として有するアミノ基又は含窒素複
素環基又は含窒素複素環基を有する基が例示される.含
窒素複素環基としては、不飽和複素環基又は飽和複素環
基があり、それぞれ公知のものが適用可能である.不飽
和複素環基としては、例えば下記のものが例示される.
飽和複素環基としては、例えば下記のものが例示される
. 本発明に使用される複素環基としては、安定性を考慮す
ると五員環又は六員環のものが良い.そのような処理剤
の例としてはアミノブ口ビルトリメトキシシラン,アミ
ノプロピルトリエトキシシラン.ジメチルアミノブロピ
ルトリメトキシシラン,ジエチルアミノプロビルトリメ
トキシシラン.ジブロピルアミノプ口ビルトリメトキシ
シラン,ジブチルアミノブ口ピルトリメトキシシラン.
モノブチルアミノブ口ピルトリメトキシシラン.ジオク
チルアミノブ口ピルトリメトキシシラン.ジブチルアミ
ノブ口ピルジメトキシシラン.ジブチルアミノプ口ピル
モノメトキシシラン.ジメチルアミノフェニルトリエト
キシシラン,トリメトキシシリルーγ−ブロビルフェニ
ルアミン.トリメトキシシリルーγ−ブロビルベンジル
アミン等があり、さらに含窒素複素環としては前述の構
造のものが使用でき、そのような化合物の例としては、
トリメトキシシリルーγ−プロビルビベリジン,トリメ
トキシシリルーγ−ブロピルモルホリン.トリメトキシ
シリルーγ−プロビルイミダゾール等がある. これらの処理されたシリカ微粉体の適用量は現像剤重量
に対して、0.Ol〜20%のときに効果を発揮し、特
に好ましくは0.03〜5%添加した時に優れた安定性
を有する正の帯電性を示す.添加形態について好ましい
態様を述べれば、現像剤重量に対して0.01〜3If
[ffi%の処理されたシリカ微粉体がトナー粒子表面
に付着している状態にあるのが良い. 又、本発明に用いられるシリカ微粉体は、必要に応じて
シランカップリング剤、疎水化の目的で有機ケイ素化合
物などの処理剤で処理されていても良く、その方法も公
知の方法が用いられ、シリ力微粉体と反応或は物理吸着
する上記処理剤で処理される.その様な処理剤としては
、例えばヘキサメチルジシラザン、トリメチルシラン、
トリメチルクロルシラン、トリメチルエトキシシラン、
ジメチルジク口ルシラン、メチルトリクロルシラン、ア
リルジメチルクロルシラン、アリルフエニルジク口ルシ
ラン、ベンジルジメチルクロルシラン、プロムメチルジ
メチルクロルシラン、α−クロルエチルトリクロルシラ
ン、β−クロルエチルトリクロルシラン、クロルメチル
ジメチルク口ルシラン、トリオルガノシリルメル力ブタ
ン、トリメチルシリルメル力ブタン、トリオルガノシリ
ルアクリレート、ビニルジメチルアセトキシシラン、ジ
メチルエトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、ジ
フェニルジエトキシシラン、ヘキサメチルジシロキサン
、1.3−ジビニルテトラメチルジシロキサン、1.3
−ジフェニルテトラメチルジシロキサン、及び1分子当
り2から12個のシロキサン単位を有し末端に位置する
単位にそれぞれ1個宛のSiに結合した水酸基を含有す
るジメチルボリシロキサン等がある。これらは1種或は
2種以上の混合物で用いられる。
最終的に、処理されたシリカ微粉体の疎水化度がメタノ
ール滴定試験によって測定された疎水化度として、30
〜80の範囲の値を示す様に疎水化された場合にこの様
なシリカ微粉体を含有する現像剤の摩擦帯電量がシャー
プで均一なる正荷電性を示す様になるので好ましい.こ
こでメタノール滴定試験では疎水化された表面を有する
シリカ微粉体の疎水化度の程度が確認される。
処理されたシリカ微粉体に疎水化度を評価するために本
明細書において規定される“メタノール滴定試験”は次
の如く行なう.供試シリカ微粉体0.2gを容量250
a+Ilの三角フラスコ中の水50mj)に添加する.
メタノールをピューレットからシリカの全量が湿潤され
るまで滴定する.この際、フラスコ内の溶液はマグネチ
ックスターラーで常時攪拌する.その終点はシリカ微粉
体の全量が液体中に懸濁されることによって観察され、
疎水化度は終点に達した際のメタノール及び水の液状混
合物中のメタノールの百分率として表わされる.本発明
に使用される着色剤としては、カーボンブラック、ラン
プブラック、鉄黒、群青、ニグロシン染料,アニリンブ
ルー フタロシアニンブルー フタ口シアニングリーン
、バンザイエローG,ローダミン6G、カルコオイルブ
ルー、クロムイエロー キナクリドン、ベンジジンイエ
ロー ローズベンガル、トリアリールメタン系染料、モ
ノアゾ系、ジスアゾ系染顔料等従来公知の染顔料を単独
或は混合して使用し得る。
本発明に使用される樹脂としては、例えば、ボリスチレ
ン、ポリーp−クロルスチレン、ポリビニルトルエンな
どのスチレン及びその置換体の単重合体;スチレン−p
−クロルスチレン共重合体、スチレンービニルトルエン
共重合体、スチレンービニルナフタリン共重合体、スチ
レンーアクリル酸エステル共重合体、スチレンーメタク
リル酸エステル共重合体、スチレンーα−クロルメタク
リル酸メチル共重合体、スチレンーアクリロニトリル共
重合体、スチレンービニルメチルエーテル共重合体、ス
チレンービニルエチルエーテル共重合体、スチレンービ
ニルメチルケトン共重合体、スチレンーブタジエン共重
合体、スチレンーイソプレン共重合体、スチレンーアク
リロニトリルーインデン共重合体などのスチレン系共重
合体;ボリ塩化ビニル、フェノール樹脂、天然変性フェ
ノール樹詣、天然樹脂変性マレイン酸樹脂、アクリル樹
脂、メタクリル樹詣、ポリ酢酸ビニール、シリコーン樹
詣、ポリエステル樹脂、ポリウレタン、ボリアミド樹脂
、フラン樹詣、エボキシ樹脂、キシレン樹脂、ポリビニ
ルブチラール、テルペン樹詣、クマロンインデン樹脂、
石油系樹脂などが使用できる. また、架橋されたスチレン系共重合体も好ましい結着樹
脂である. スチレン系共重合体のスチレンモノマーに対するコモノ
マーとしては、例えば、アクリル酸、アクリル酸メチル
、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸ド
デシル、アクリル酸オクチル、アクリル酸−2−エチル
ヘキシル、アクリル酸フェニル、メタクリル酸、メタク
リル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチ
ル、メタクリル酸オクチル、アクリロニトリル、メタク
リ口ニトリル、アクリルアミドなどの様な二重結合を有
するモノカルボン酸もしくはその置換体;例えば、マレ
イン酸、マレイン酸ブチル、マレイン酸メチル、マレイ
ン酸ジメチルなどの様な二重結合を有するジカルボン酸
及びその置換体;例えば塩化ビニル、酢酸ビニル、安息
香酸ビニルなどの様なビニルエステル類:例えばエチレ
ン、プロピレン、ブチレンなどの様なエチレン系オレフ
イン類:例えばビニルメチルケトン、ビニルヘキシルケ
ドンなどの様なビニルケトン類:例えばビニルメチルエ
ーテル、ビニルエチルエーテル、ビニルイソブチルエー
テルなどの様なビニルエーテル類;等のビニル単量体が
単独もしくは2つ以上用いられる. ここで架橋剤としては、主として2個以上のm合可能な
二重結合を有する化合物が用いられ、例えば、ジビニル
ベンゼン、ジビニルナフタレンなどの様な芳香族ジビニ
ル化合物;例えばエチレングリコールジアクリレート、
エチレングリコールジメタクリレート、!.3−ブタン
ジオールジメタクリレートなどの様な二m結合を2個有
するカルボン酸エステル:ジビニルアニリン、ジビニル
エーテル、ジビニルスルフィド、ジビニルスルホンなど
のジビニル化合物;及び3個以上のビニル基を有する化
合物;が単独もしくは混合物として用いられる. また、加圧定着方式を用いる場合には、圧力定着トナー
用結着樹脂の使用が可能であり、例えばポリエチレン、
ボリブロピレン、ボリメチレン、ポリウレタンエラスト
マー、エチレンーエチルアクリレート共重合体、エチレ
ンー酢酸ビニル共重合体、アイオノマー樹脂、スチレン
ーブタジエン共重合体、スチレンーイソブレン共重合体
、線状飽和ポリエステル、バラフィンなどがある.さら
に本発明のトナーは、キャリアと混合して用いられる.
本発明に使用し得るキャリアとしては、公知のものが使
用可能であり、例えば鉄粉、フエライト粉、ニッケル粉
の様な磁性を有する粉体、ガラスビーズ等、及びこれら
の表面を樹脂等で処理したものが掲げられる.又、キャ
リア表面を被覆する樹脂としては、スチレンーアクリル
酸エステル共重合体、スチレンーメタクリル酸エステル
共重合体、アクリル酸エステル共重合体、メタクリル酸
エステル共重合体、シリコーン樹脂、フッ素含有樹脂、
ボリアミド樹脂、アイオノマー樹脂、ポリフェニレンサ
ルファイド樹脂など或は、これらの混合物を用いること
ができる.本発明のトナーは、必要に応じて添加剤を混
合してもよい.添加剤としては、例えばステアリン酸亜
鉛の如き滑剤、或は酸化セリウム、炭化ケイ素の如き研
磨剤或は例えば酸化アルミニウムの如き流動性付与剤、
ケーキング防止剤、或は例えばカーボンブラック、酸化
スズ等の導電性付与剤がある. また、ポリビニリデンフルオライド微粉末などの弗素含
有重合体微粉末も流動性、研磨性、帯電安定性などの点
から好ましい添加剤である.また、熱ロール定着時の離
型性を良くする目的で低分子量ポリエチレン、低分子量
ボリブロピレン、マイクロクリスタリンワックス、カル
ナバワックス、サゾールワックス、バラフィンワックス
等のワックス状物質を0.5〜5重量%程度トナーに加
えることも本発明の好ましい形態の一つである. 本発明に係るトナーを製造するにあたっては、上述した
様なトナー構成材料をボールミルその他の混合機により
充分混合した後、熱ロール二一ダー エクストルーダー
の熱混練機を用いて良く混練し、冷却固化後、機械的な
粉砕、分級によつてトナーを得る方法が好ましく、他に
は、結着樹脂溶液中に構成材料を分散した後、噴露乾燥
することによりトナーを得る方法;或は結着樹脂を構成
すべき単量体に所定の材料を混合して乳化懸濁液とした
後に、重合させてトナーを得る重合法トナー製造法;或
はコア材、シェル材から成るいわゆるマイクロカプセル
トナーにおいて、コア材或はシェル材、或はこれらの両
方に所定の材料を含有させる方法一等の方法が応用でき
る.さらに必要に応じ所望の添加剤をヘンシェルミキサ
ー等の混合機により充分に混合し、本発明に係るトナー
を製造することができる. 本発明のトナーは,従来公知の手段で、電子写真、静電
記録及び静電印刷等における静電荷像を顕像化する為の
現像には全て使用可能なものである. 本発明のイミダゾール銹導体は、無色或は淡色であり、
良好な正摩擦帯電性を有する.また、正帯電性シリカ微
粉末を外添することで、イミダゾール誘導体によるトナ
ー担持体の汚染を防止でき、しかもベタ画像の濃度均一
性も改善できる.そのため、本発明のトナーは、連続複
写による画質劣化を起こし難く、しかも濃度均一性の優
れた画像を提供し得る. [実施例] 以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、これ
は、本発明を何ら限定するものではない.尚、以下の配
合における部数は、全て重量部である. 実施例l 上記材料をブレンダーでよく混合した後、150℃に設
定した2軸混練押出機にて混練した.得られた混練物を
冷却し、カッターミルにて粗粉砕した後、ジェット気流
を用いた微粉砕機を用いて微粉砕し、得られた微粉砕粉
を固定壁型風力分級機で分級して分級粉を精製した. さらに、得られた分級粉をコアンダ効果を利用した多分
割分級装置(日鉄鉱業社製エルボジェット分級機)で超
微粉及び粗粉を同時に厳密に分級除去して体積平均粒径
11.8μ1の黒色微粉体を得た. この黒色微粉体に、アミノ基で変性したシリコンオイル
テfi%lシタシ!J h (140m’/g) ヲ0
.4 m量%混合してトナーを得た. 平均粒径50〜80μmの鉄粉キャリア100部に対し
て、この黒色微粉体5部の割合で混合し、現像剤を作成
した.次いで、opc感光体上に従来公知の電子写真法
により、負の静電荷像を形成し、これを上記の現像剤を
用い、磁気ブラシ法で現像してトナー画像を作り、普通
紙に転写し、加熱定着させた. 得られた画像は、濃度が1.37と充分高く鮮明であっ
た.また、20,000枚複写後も濃度は1.35であ
り、濃度低下は認められなかった.また、ベタ黒画像の
濃度均一性にも優れていた.ブローオフ法により摩擦帯
電量を測定した所、初期においては、12.4ttc/
gで、20,000枚複写後はH.4ac/gであり、
ほとんど低下していなかった. 比較例! 実施例1において用いた化合物例(l)2部の代わりに
、ベンジルメチルヘキサデシルアンモニウムクロライド
3部を用いる以外は、実施例lと同様にトナーを得た.
このトナーを用いて、実施例1と同様に画像を得た. 初期から、画像濃度は1.15と若干低く、カブリも目
立つた, 5,000枚連続複写を行ったが、画像濃度
の増大は認められなかった.ブローオフ法により摩擦帯
電量を測定した所、7,8μc/gと低かっ\ た. 実施例2 上記材料をブレンダーでよく混合した後、tSO℃に設
定した2軸混練押出機にて混練した.得られた混練物を
冷却し、カッターミルにて粗粉砕した後、ジェット気流
を用いた微粉砕機を用いて微粉砕し、得られた微粉砕粉
を固定壁型風力分級機で分級して分級粉を精製した. さらに、得られた分級粉をコアンダ効果を利用した多分
割分級装置(日鉄鉱業社製エルボジェット分級機)で超
微粉及び粗粉を同時に厳密に分級除去して体積平均粒径
9.2μ一の青色微粉体を得た. 得られた青色微粉体100部にN−ジメチルアミノブロ
ピルトリメトキシシランで処理した乾式シリカ(160
m’/g)0.5部を混合し、トナーを得た.次いで、
平均粒径65μ一のフッ素−アクリルコートフェライト
キャリア100部に対して、得られたトナー5部を混合
して現像剤とした. この現像剤を市販の複写機(商品名NP−5540 ,
キヤノン■製)で複写テストした. 濃度1.31の鮮やかな青色画像が得られた.to,o
oo枚複写後も濃度1.32の鮮やかな青色画像が得ら
れ、画質の劣化は認められなかった.また、ベタ画像に
おける濃度均一性も優れていた.また、この現像剤のブ
ローオフ法による摩擦帯電量はzagc/gであり、1
0.000枚複写後も24gc/gとほとんど変化して
いなかった. 比較例2 実施例2で得た青色微粉体にシリカを外添せずにそのま
まトナーとして用いた.実施例2と同様に現像剤を得、
複写テストを行った. 初期においては濃度!,28の画像が得られたが、徐々
に画像濃度が低下し、to,ooo枚複写後の画像濃度
は1.10となった.現像剤の摩擦帯電量をブローオフ
法で測定した所、初期は、29μc/gであったが、1
0,000枚複写後は、l7μc/gに低下していた. 実施例3 上記材料を用いて、実施例2と同じ方法で、体積平均粒
径8.5μ腸の赤色微粉末を得た.得られた赤色微粉末
100部に、実施例2で用いた乾式シリカ0.6部を混
合し、トナーを得た.次いで、実施例2と同様に現像剤
を得、複写テストを行った. 初期から濃度1.35の鮮やかな赤色画像が得られた。
to,ooo枚の複写テスト後もmXの劣化は認められ
ず、ベタ両像における濃度均一性も優れていた.ブロー
オフ法による摩擦帯電量は、3 1uc/gで10,0
00枚耐久後もほとんど低下は認められなかった. 実施例4 (化合物例(4)5部 上記材料を用いて、実施例2と同じ方法で、体積平均粒
径8.2μmの緑色微粉末を得た。
得られた緑色微粉末100部に実施例2で用いた乾式シ
リカ0.6部を混合し、トナーを得た.次いで、実施例
2と同様に現像剤を得、複写テストを行った. 初期から濃度1.36の鮮やかな緑色画像が得られた。
10,000枚の複写テスト後も画質の劣化は認められ
ず、べ夕画像における濃度均一性も優れていた。ブロー
オフ法による摩擦帯電量は、29pc/gで、10,0
00枚耐久後もほとんど低下は認められなかった。
実施例5 上記材料をブレンダーで良《混合した後ち、150℃に
設定した2軸混練押出機にて混練した。
得られた混線物を冷却し、カッターミルにて粗粉砕した
後、ジェット気流を用いた微粉砕機を用いて微粉砕し、
得られた微粉砕粉な固定壁型風力分級機で分級した。
さらに、得られた分級粉をコアンダ効果を利用した多分
割分級装置(日鉄鉱業社製エルボジェット分級機)で超
微粉を同時に厳密に分級除去して体積平均粒径11.5
μlの微粉体を得た。
得られた微粉体100部に正荷電性疎水性乾式シリカ(
BET比表面積200m”/g ) 0.4部を加え、
ヘンシェルミキサーで混合して正帯電性トナーとした. 次いで平均粒径65pmのフッソーアクリルコートフエ
ライトキャリア100部に対して得られたトナー4部を
混合して現像剤とした。
この現像剤を市販のカラー電子写真複写機CLC−1 
(キヤノン■製》のOPC感光体ドラムを非品質シリコ
ンドラムに変えた改造機で複写テストした。
その結果、23℃、60%の環境条件下で、初期から濃
度1.41の鮮やかな青色画像が得られ、20, 00
0枚複写後の劣化は認められなかった. また、35℃,85%および15℃、10%の環境条件
下で複写テストを行なったが、23℃、60%の場合と
同様に良好の結果が得られた. 実施例6 実施例5における銅フタロシアニン顔料(C.I.ビグ
メントブルーl5》5部をキナクリドン系顔料(C.I
.ビグメントレッド122) 1部に変える以外は実施
例5と同様に体積平均粒径l2、1μ一の微粉体を得、
さらにシリカを混合し、正帯電トナーを得た。
次いで実施例5と同じキャリアを同一比率で混合し、現
像剤とした. この現像剤を実施例5と同じ方法で複写テストを行った
.その結果、23℃、60%の環境条件下で、初期から
、濃度1.38の鮮やかなマゼンタ画像が得られた, 
20,000枚複写後も画像の劣化は認められなかった
. また、35℃、85%および15℃、lO%の環境条件
下で複写テストを行なったが、23℃、60%の場合と
同様に良好な結果が得られた. 実施例7 実施例5における銅フタ口シアニン顔料(C.I.ビグ
メントブルー15》5部をC.I、ピグメントイエロー
17 3.5部に変える以外は実施例5と同様に体積平
均粒径11.sp鵬の微粉体を得、さらにシリカを混合
し、正帯電トナーを得た. 次いで、実施例5と同じキャリアを同一比率で混合し、
現像剤とした. この現像剤を実施例5と同じ方法で複写テストを行なっ
た。その結果、23℃、60%の環境条件下で、初期か
ら、濃度1.30の鮮やかな黄色画像が得られた, z
o,ooo枚複写後も画質の劣化は認められなかった。
また、35℃、85%および15℃、lO%の環境条件
下で複写テストを行なったが、23℃、60%の場合と
同様に良好な結果が得られた. 実施例8 実施例5における銅フタ口シアニン顔料(C.!.ビグ
メントブルーl5》5部をカーボンブラック3部に変え
る以外は実施例5と同様に体積平均粒径11.7μIの
微粉体を得、さらにシリカを混合し、正帯電トナーを得
た. 次いで、実施例5と同じキャリアを同一比率で混合し、
現像剤とした. この現像剤を実施例5と同じ方法で複写テストを行なっ
た.その結果、23℃、60%の環境条件下で、初期か
ら、濃度1.37の鮮やかな黒色画像が得られた。20
, 000枚複写後も画像の劣化は認められなかった。
また、35℃、85%および15℃、lO%の環境条件
下で複写テストを行なったが、23℃、60%の場合と
同様に良好な結果が得られた。
実施例9 実施例5〜8で用いたシアン、マゼンタ、イエロー ブ
ラック現像剤を用いて,フルカラー画像を得た所、混色
性、階調性に優れた鮮やかなフルカラー画像が得られた
. [発明の効果J 以上の様に本発明のトナーを用いると高画質の画像を長
期間にわたり安定して得ることができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくともイミダゾール誘導体、着色剤及び結着
    樹脂からなる微粉体粒子に正帯電性シリカ微粉末を外添
    することを特徴とする静電荷像現像用トナー。
  2. (2)イミダゾール誘導体が、炭素数20以下のアルキ
    ル基を少なくとも1つ以上有していることを特徴とする
    請求項1記載の静電荷像現像用トナー。
  3. (3)正帯電性シリカ微粉末が、シリカ微粉末を式▲数
    式、化学式、表等があります▼[式中、Rはアルコキシ
    基またはハロゲンを示し、mは1〜3の整数を示し、Y
    はアミノ基又は窒素原子を少なくとも1個以上有するオ
    ルガノ基を示し、nはm+nが4となる1〜3の整数を
    示す。]で示されるシラン化合物で処理されたものであ
    る請求項1記載の静電荷像現像用トナー。
  4. (4)正帯電性シリカ微粉末は、シリカ微粉末を側鎖に
    窒素原子を有するオルガノ基またはアミノ基を有するシ
    リコーンオイルで処理されたものである請求項1記載の
    静電荷像現像用トナー。
JP1057841A 1989-03-13 1989-03-13 静電荷像現像用トナー Pending JPH02238465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1057841A JPH02238465A (ja) 1989-03-13 1989-03-13 静電荷像現像用トナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1057841A JPH02238465A (ja) 1989-03-13 1989-03-13 静電荷像現像用トナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02238465A true JPH02238465A (ja) 1990-09-20

Family

ID=13067197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1057841A Pending JPH02238465A (ja) 1989-03-13 1989-03-13 静電荷像現像用トナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02238465A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03202856A (ja) * 1989-12-29 1991-09-04 Minolta Camera Co Ltd 静電荷像現像用トナー
WO2000042023A1 (en) * 1999-01-18 2000-07-20 Novo Nordisk A/S Substituted imidazoles, their preparation and use

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03202856A (ja) * 1989-12-29 1991-09-04 Minolta Camera Co Ltd 静電荷像現像用トナー
WO2000042023A1 (en) * 1999-01-18 2000-07-20 Novo Nordisk A/S Substituted imidazoles, their preparation and use

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0810341B2 (ja) 磁性トナ−
JP2694572B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2899038B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2726745B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH0534985A (ja) 静電荷像現像用現像剤、画像形成装置、装置ユニツト及びフアクシミリ装置
JP2851895B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3091921B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2704765B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH02238465A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP4095260B2 (ja) トナー
JP2655000B2 (ja) 静電荷像現像用磁性トナー
JP2726740B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3817410B2 (ja) トナー
JP2704764B2 (ja) 静電荷像現像用磁性トナー
JP2759520B2 (ja) 画像形成用正帯電性トナー
JPH04349474A (ja) カラー画像形成法及びトナー
JPH03105355A (ja) 静電潜像現像用負帯電性トナー
JPH0820767B2 (ja) 正帯電性静電荷像現像用トナー
JPH03105356A (ja) 正帯電性静電荷像現像用トナー
JPH06230611A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2805355B2 (ja) 負帯電性静電荷像現像用トナー
JPH0443366A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH043076A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2789200B2 (ja) 静電荷像現像用正帯電性磁性黒色トナー
JPH02238464A (ja) 静電荷像現像用磁性トナー