JPH02237344A - 押しボタン式電話機 - Google Patents

押しボタン式電話機

Info

Publication number
JPH02237344A
JPH02237344A JP5917189A JP5917189A JPH02237344A JP H02237344 A JPH02237344 A JP H02237344A JP 5917189 A JP5917189 A JP 5917189A JP 5917189 A JP5917189 A JP 5917189A JP H02237344 A JPH02237344 A JP H02237344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pushbutton
visible
telephone
numbers
hologram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5917189A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyasu Kuroki
黒木 弘保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5917189A priority Critical patent/JPH02237344A/ja
Publication of JPH02237344A publication Critical patent/JPH02237344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 正立した数字などを見得るように構成した押しボタン式
電話機に関し、 電話機の押しボタンにホログラム板を装着し、利用者の
方向から正立の数字などが見えるようにすることを目的
とし、 正立の数字などが所定の範囲の角度から見た時にのみ見
えるように形成した透明のホログラム板を、複数枚、所
定角度づつずらして全方位に重ねて配置した押しボタン
を作成し、この押しボタンを電話機に装着するように構
成する。また、正立の数字などが所定の範囲の角度から
のみ見えるホログラムを、所定角度づつずらして全方位
に複数重ねて形成したポログラム板を配置した押しボタ
ンを作成し、この押しボタンを電話機に装着するように
構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、正立した数字などを見得るように構成した押
しボタン式電話機に関するものである。
〔従来の技術と発明が解決しようとする課題〕オフィス
などにおける電話利用形態の1つとして、1台の電話機
を複数の利用者が利用したり、個人の電話機を他人が利
用したりする場合、電話機の正面に位置する利用者は押
しボタン上の数字を正面から見ることができるので利用
し易い。しかし、電話機の反対側に位置する利用者は、
逆さの数字を見ることとなり、操作し難いという問題が
あった。この問題を解決するため、電話機の押しボタン
の部分を液晶などのディスプレイにすることが考えられ
るが、ディスプレイを表示するための制御回路が必要と
なると共に、利用者の方向に数字を向けるための操作あ
るいは利用者の位置を検出するセンス機構か必要となり
、煩雑かつ電力を必要としてしまうなどの問題がある。
本発明は、電話機の押しボタンにホログラム板を装着し
、利用者の方向から正立の数字などが見えるようにする
ことを目的としている。
〔課題を解決する手段〕
第1図を参照して課題を解決する手段を説明する。
第1図において、ホログラム板1aないし111は、正
立の数字などが所定の範囲の角度から見た時にのみ見え
るように形成した透明のホログラJ・板である。
ホログラム板1は、正立の数字などが所定の範囲の角度
からのみ見えるボログラムを、所定角度づつずらして全
方位に複数重ねて形成したホログラム板である。
押しホタン2は、ホログラム}反1aないし1hを所定
角度づつずらして全方位に重ねて配置して作成した押し
ボタン、あるいはホログラム板1を配置して作成した押
しボタンである。
〔作用〕
本発明は、第1図に示すように、正立の数字などが所定
の範囲の角度から見た時にのみ見えるように形成した透
明のホログラム板1aないし1hを、所定角度づつずら
して全方位に配置した押しホタン2を作成し、あるいは
正立の数字などが所定の範囲の角度からのみ見えるボロ
グラムを、所定角度づつずらして全方位に複数重ねて形
成したポログラム板1を配置した押しボタン2を作成し
、この作成した押しホタン2を電話機に装着するように
している。
従って、ホログラム板を装着した押しボタンを電話機に
装着することにより、利用者がいずれの方向からも正立
の数字などを見ることができ、容易にダイヤルすること
が可能となる。
〔実施例〕
次に、第1図から第3図を用いて本発明の1実施例の構
成および動作を順次詳細に説明する。
第1図において、ホログラム板1aないし1hは、透明
の板に正立の数字などを所定の範囲の角度から見た時に
のみ見えるように焼き付けたホロダラム板(第2図を用
いて後述する)を、所定角度づつ(例えば45度づつ)
、全方位に配置したものである。これらホログラム板1
aないし1 hは、同一の数字などを焼き付けたポロダ
ラム板であって、図示のように45度づつ回転させた矩
形などの形で押しホタン2に装着し得るように形成して
いる。
ホログラム板1は、正立の数字などが所定の範囲の角度
からのみ見えるホログラムを、所定角度づつずらして全
方位に複数重ねて形成した1枚のホログラム板である。
押しホタン2は、ホログラム板1aないし1hを所定角
度づつずらして全方位に重ねて配置して作成した押しボ
タン、あるいは1枚のボログラム板1を配置して作成し
た押しボタンである。
第2図を用いてボロダラム板の作成について説明する。
第2図において、レーザ光源3から放射したコヒーレン
トなレーザ光線を原画4に照射し、反射したレーザ光を
レンス5で反躬型のボロダラム仮66こ照躬ずると共に
例えば下面から白色の参照光を照射し、両者を干渉させ
て当該ボロダラム板6に対して、原画4上に描いた数字
をホログラムとして焼き付ける。・この焼きイ」りたホ
ログラム板6を元として、第1図ポロダラム板1aない
し1hを45度つつ回転させて図示のようなホログラム
板を作成(複製)する。面、第1図ホログラム板Iは、
複数の方向から第2図図示焼き付けを複数回に分けて重
ねて行い、これから作成(複製)すればよい。
第3図を用いて像が見える方向を説明する。これは、説
明の都合上、第1図反射型のホログラム板1aおよびボ
ロダラム板1eの2つを取り出したものである。この状
態で、参照光(白色)を上側から照射すると、観察者1
からはホログラム板laからの像〈例えば正立の数字“
6゛)のみが形成されて見え、ホログラム板1eからの
像は見えない。これはポロダラムによる像が、第2図に
示ず原画4から反41シたレーザ光を反射型のホログラ
ム板6に照則した方向からのめ見えるためである。同様
に、反対側の観察者2からはポログラム板1eの像(例
えば正立の数字“6゛)のめが形成されて見え、ホログ
ラム板1aからの像は見えない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、利用者の見る方
向から正立の数字などが見えるホログラム板を装着した
押しボタンを電話機に装着する構成を採用しているため
、利用者が電話機のいずれの方向から見ても常に押しボ
タン上の数字などが正立に見える。これにより、利用者
は、容易にダイヤルすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の]実施例構成図、第2図はボログラム
板の作成説明図、第3図は像が見える方向の説明図を示
す。 図中、1aないし1h1 1はホログラム板、2は電話
機の押しボタンを表す。 0グ゜゜フム糎(人」寸10 参照光(白f!.) ホログ゜゜フム板の4乍八闇と日月図 第 ? 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)正立した数字などを見得るように構成した押しボ
    タン式電話機において、 正立の数字などが所定の範囲の角度から見た時にのみ見
    えるように形成した透明のホログラム板を、複数枚、所
    定角度づつずらして全方位に重ねて配置した押しボタン
    (2)を作成し、 この押しボタン(2)を電話機に装着したことを特徴と
    する押しボタン式電話機
  2. (2)正立の数字などが所定の範囲の角度からのみ見え
    るホログラムを、所定角度づつずらして全方位に複数重
    ねて形成したホログラム板を配置した押しボタン(2)
    を作成し、 この押しボタン(2)を電話機に装着したことを特徴と
    する押しボタン式電話機
JP5917189A 1989-03-10 1989-03-10 押しボタン式電話機 Pending JPH02237344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5917189A JPH02237344A (ja) 1989-03-10 1989-03-10 押しボタン式電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5917189A JPH02237344A (ja) 1989-03-10 1989-03-10 押しボタン式電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02237344A true JPH02237344A (ja) 1990-09-19

Family

ID=13105672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5917189A Pending JPH02237344A (ja) 1989-03-10 1989-03-10 押しボタン式電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02237344A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002312097A (ja) * 2001-04-16 2002-10-25 Dainippon Printing Co Ltd 入力情報表示媒体と入力情報表示部を有する装置
JP2007505584A (ja) * 2003-05-20 2007-03-08 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 携帯型電子装置用キーパッド

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002312097A (ja) * 2001-04-16 2002-10-25 Dainippon Printing Co Ltd 入力情報表示媒体と入力情報表示部を有する装置
JP2007505584A (ja) * 2003-05-20 2007-03-08 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 携帯型電子装置用キーパッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110168427A (zh) 具有正确的单目深度线索的近眼顺序光场投影仪
US3742616A (en) Educational device
JPS6117134A (ja) オ−バ−ヘッド型プロジェクタ
WO2000000949A1 (en) Display device
US5596402A (en) Viewing device and method for ascertaining simultaneously optical color shift characteristics of an optically variable device
TW201400872A (zh) 顯示輸入裝置(二)
JP2004355368A (ja) 表示装置
GB2328312A (en) Mirror controlled display device
JPH02237344A (ja) 押しボタン式電話機
US20180003997A1 (en) Exhibition device and video picture exhibition method
EP1515526B1 (en) Multicolour illumination system for displaying the status of a portable electronic device
JPH09222954A (ja) 拡散ホログラムタッチパネル
JP2000200921A (ja) ソ―ラ―発電の増量装置
CN218100507U (zh) 一种多功能光学实验平台
KR101061996B1 (ko) 메시지 생성 장치
JPH02155136A (ja) 照光式押しボタンスイッチ
JPH06160762A (ja) 画像鑑賞装置
JPH0134071B2 (ja)
JP3200780U (ja) フレーム
JP3543552B2 (ja) 投写型表示装置
JPH0640441B2 (ja) 液晶照明装置
JPS6339743Y2 (ja)
JPH04128991A (ja) 自動販売機のディスプレイ装置
JPH06101001B2 (ja) 電子計算機
JPH0372499U (ja)