JPH02236713A - 動作指令装置 - Google Patents

動作指令装置

Info

Publication number
JPH02236713A
JPH02236713A JP1059320A JP5932089A JPH02236713A JP H02236713 A JPH02236713 A JP H02236713A JP 1059320 A JP1059320 A JP 1059320A JP 5932089 A JP5932089 A JP 5932089A JP H02236713 A JPH02236713 A JP H02236713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
coordinate data
group
groups
reference coordinate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1059320A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Mori
秀一 森
Hisashi Kihara
久 木原
Junichi Fuse
布施 順一
Takashi Miyake
三宅 孝
Kimikatsu Igata
伊形 仁克
Nobuo Utsuki
宇津木 信夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP1059320A priority Critical patent/JPH02236713A/ja
Priority to DE4007216A priority patent/DE4007216A1/de
Publication of JPH02236713A publication Critical patent/JPH02236713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は表示画面上に与えられた指令人力位置に応じた
動作指令を発生する動作指令装置に関する。
背景技術 車載音響装置の如く小形化が要求されるものにおいては
、操作面における操作スイッチや表示部材の数は少ない
方がレイアウトの点から好ましいだけでなく、誤操作を
防止できるので操作性の点からも好ましい。特に、多機
能になるほどスイッチや表示部材の数も増えてしまい操
作性の悪化は避けられない。そこで、動作指令装置とし
て2次元表示素子の表示面上にいわゆるタッチセンサを
設けて表示素子に複数の動作指令内容を同時に表示させ
かつ信号ソースや機能に応じて表示する動作指令内容を
変化させ、ユーザが接触した位置をタッチセンサによっ
て検出し、検出した位置に対応する動作指令を発生する
ようにしたものがある。
しかしながら、かかる従来の動作指令装置においては、
1つの動作指令に対する感応領域は一定であったので、
一度に表示すべき動作指令数が表示可能動作指令数より
非常に少ない場合でも1つの指令に対する感応領域が狭
く、操作性が良好でなかった。
発明の概要 そこで、本発明の目的は操作性の向上を図った動作指令
装置を提供することである。
本発明の動作指令装置は、表示素子と、該表示素子の画
面に対応して配置されて画面上のいずれの位置に指令入
力が与えられたかを検知してその指令入力位置を示す位
置座標データを発生する指令入力位置座標検知手段と、
位置座標データが画面上の感応領域群中のいずれの領域
に属するかを徴とするところは判別手段が感応領域群の
複数群に各々対応する複数群の基準座標データ群を保持
する記憶手段と、複数群の基準座標データ群のうちのい
ずれか1群を選択する第1選択手段と、該第1選択手段
によって選択された基準座標データ群に対応する領域画
像信号を発生する信号発生手段と、領域画像信号によっ
て表示素子を駆動する駆動手段とからなることである。
実施例 以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ詳細に説明す
る。
第1図は本発明による動作指令装置を備えた音響装置を
示している。この音響装置は、カセットテーブデッキ、
チューナ及びアンプが一体に形成された装置であり、こ
れらとは別に6枚のコンパクトディスク(CD)をセッ
ト可能ないわゆるマガジン式のCDプレーヤを備えて制
御できるようになっている。
かかる車載音響装置においては、第1図に示すようにタ
ッチセンサとしてのタッチバネル1が制御回路11に接
続されている。タッチバネル1はX軸方向に6分割、Y
軸方向に2分割された透明なパネルによってマトリック
ス状に形成され、位置信号としてのX軸出力とY軸出力
を有している。
この分割された領域を第2図の如<(1)ないし(l2
)とする。また、タッチバネル1は後述の表示器19の
表示面上にほぼ同一形状にて設けられている。制御回路
11はマイクロプロセッサ12、RAM13、ROM1
4、入力インターフェース15、出力インターフェース
16、入出力インターフェース17及び図示しないクロ
ック発生器からなるマイクロコンピュータである。マイ
クロプロセッサ12、RAM13、ROM14及びイン
ターフェース15ないし17はデータパスによって互い
に接続されている。上記のタッチバネル1の各出力は入
力インターフェース15に接続されている。出力インタ
ーフェース16には表示素子としての表示器19を駆動
する表示駆動回路20が接続されている。表示器19は
ドットマトリックス表示器である。入出力インターフェ
ース17にはテープデッキ21、チューナ22及びアン
プ23が接続されている。また、この本体と別のCDプ
レーヤ24が図示しないコネクタを介して入出力インタ
ーフェース17に接続される。
かかる構成において、ROM14内にはマイクロプロセ
ッサ11によって実行されるプログラムが予め書き込ま
れていると共に、第4図に示すように表示器19に表示
させるべき各指令内容を1画面に示すパターン画像デー
タ群Al,・・・As,B 1 , −・− B t 
SC 1 , − C u及びD1,−・−Dvが予め
書き込まれている。これらパターン画像データ群Al,
 ・ As,Bl,−B t,CI,−Cu及びDI,
・・・Dvは音響装置の信号ソース選択時や動作モード
選択状態に応じて択一的に選択される。s,  t, 
 u,  vは1より大なる整数であり各データ数を示
し、互いに異なる場合もある。かかる画像データ群Al
,・・・Asは例えば、第3図(a)に示すように各領
域(1)〜(l2)毎に異なる指令内容を画像として示
すデータであり、画像データ群Bl,・・・Btは例え
ば、第3図(b)に示すように領域(1)及び(3)、
領域(2)及び(4)、・・・・・・・・・領域(10
)及び(12)の如く横2領域内で1つの指令内容を画
像として示すデータであり、画像データ群CI,・・・
Cuは例えば、第3図(C)に示すように領域(1)及
び(2)、領域(3)及び(4)、・・・・・・・・・
領域(11)及び(12)の如く縦2領域内に1つの指
令内容を画像として示すデータであり、また画像データ
群D1,・・・Dvは例えば、第3図(d)に示すよう
に領域(1) . (2) . (3)及び(4)、領
域(5).(6).(7)及び(8)並びに領域(9)
.(10). (11)及び(l2)の如く4領域内で
1つの指令内容を画像として示すデータである。
またROM14には第4図(a)に示すように画像デー
タ群A1に対し指令データ(Al,1),(A1.2)
・・・・・・(AI,12)が、画像データ群A2に対
し指令データ(A2,1),  (A2.2)・・・・
・・(A2.12)が、・・・・・・画像データ群AS
に対し指令データ(As,1),  (As,2)・・
・・・・(As,12)が予め書き込まれている。また
、同様に、第4図(b)ないし第4図(d)に示すよう
に画像データ群81〜Btに対し指令データ(Bl,1
),  ・・・(Bl.6)、 (B2,1)・・・(
B2,6)〜(Bt,1),・・・(Bt.6)が予め
書き込まれ、画像データ群C1〜Cuに対し指令データ
(Cl.1).・・・(CI,6)、(C2,1),−
 (C2,6) 〜(Cu,1).・・・(Cu,6)
が予め書き込まれ、画像データ群D1〜Dvに対し指令
データ(Di,1).・・・(Di,3)、(D2.1
),・・・(D2,3)〜(Dv,1),・・・(Dv
,3)が予め書き込まれている。これら指令データはマ
イクロプロセッサ12によって指令信号として読み出さ
れる。
駆動回路20は例えば、表示器19の全てのドットに対
応する記憶位置を有するメモリ(図示せず)を有し、そ
のメモリに書き込まれたデータに従って表示器19を駆
動する。パターン画像データ群がマイクロプロセッサ1
2からインターフェース16を介して駆動回路20に新
たに供給されるとメモリの各記憶位置の内容をそのパタ
ーン画像データ群に従って更新する。
電源スイッチの操作により電源が投入された後、ユーザ
に対し動作モード等の選択を要求するためにパターン画
像データ群Zの表示指令が発生すると、第5図に示すよ
うにマイクロプロセッサ12はROM14内からパター
ン画像データ群2を読み出し(ステップ51)、その読
み出したパターン画像データ群Zをインターフェース1
6に出力する(ステップ52)。よって、表示器19に
はその画像データ群Zが示すパターン、すなわち指令内
容を示す文字或いは記号が表示される。読み出した画像
データ群ZがAI,・・・Asのいずれかの場合には領
域(1)ないし(12)毎に異なる内容となり、読み出
した画像データ群ZがBl,・・・Btのいずれかの場
合には領域(1)及び(3) 、(2)及び(4)、・
・・の横2領域で1の指令内容を表示しかつ異なる内容
となり、読み出した画像データ群ZがCI,・・・Cu
のいずれかの場合には領域(1)及び(2) 、(3)
及び(4)、・・・の縦2領域で1の指令内容を表示し
かつ異なる内容となり、読み出した画像データ群ZがD
1,・・・Dvのいずれかの場合には領域(1) , 
(2) . (3)及び(4)、・・・の4領域で1の
指令内容を表示しかつ異なる内容となる。
マイクロプロセッサ12はパターン画像データ群Zの出
力後、タッチパネル1から出力信号が供給されたか否か
を判別する(ステップ53)。すなわち、表示器19に
表示された指令内容を選択すべくユーザがタッチバネル
1に接触したか否かを判別する。インターフェース15
から領域を示す座標データ(X,Y)が出力されたなら
ばユーザがタッチバネル1に接触したと見做してその座
標データ(x, y)を読み取り(ステップ54)、画
像データ群Zが画像データ群AI,・・・Asのいずれ
か1であるか否かを判別する(ステップ55)。画像デ
ータ群ZがAI,・・・Asのいずれか1ならば、座標
データの変数Yが1に等しいか否かを判別する(ステッ
プ56)。Y−1ならば、変数Xに2倍しかつ1だけ減
算しその算出値を変数Nの値とする(ステップ57)。
Y≠1ならば、変数Yは2であると見做して変数Xに2
を乗算しその算出値を変数Nの値とする(ステップ58
)。
このように画像データ群Zが画像データ群AI,・・・
Asのいずれか1の場合、Nはユーザが接触した領域の
番号を示す。画像データ群AI,・・・Asのいずれで
もない場合には画像データ群Zが画像データ群Bl,・
・・Btのいずれか1であるか否かを判別する(ステッ
プ59)。画像データ群2がBl,・・・Btのいずれ
か1ならば、座標データの変数Yが1に等しいか否かを
判別する(ステップ60)。Y−1ならば、変数Xが1
又は2、3又は4であるか否かを判別し(ステップ61
.62)、変数Xが1又は2ならば、変数Nを1に設定
し(ステップ63)、変数Xが3又は4ならば、変数N
を3に設定し(ステップ64) 、1ないし4のいずれ
でもないならば5又は6と見做して変数Nを5に設定す
る(ステップ65)。Y≠1ならば、変数Yは2である
と見做して変数Xが1又は2、3又は4であるか否かを
判別し(ステップ66.67)、変数Xが1又は2なら
ば、変数Nを2に設定し(ステップ68)、変数Xが3
又は4ならば、変数Nを4に設定し(ステップ6つ)、
1ないし4のいずれでもないならば5又は6と見做して
変数Nを6に設定する(ステップ70)。
画像データ群Bl,・・・Btのいずれでもない場合に
は画像データ群Zが画像データ群Cl,・・・CUのい
ずれか1であるか否かを判別する(ステップ71)。画
像データ群ZがCI.・・・Cuのいずれか1ならば、
変数Xに変数Nを等しくさせる(ステップ72)。画像
データ群Cl,・・・Cuのいずれでもない場合には画
像データ群2は画像データ群DI,・・・Dvのいずれ
であると見做して変数Xが1又は2、3又は4であるか
否かを判別し(ステップ73.74)、変数Xが1又は
2ならば、変数Nを1に設定し(ステップ75)、変数
Xが3又は4ならば、変数Nを2に設定し(ステップ7
6)、1ないし4のいずれでもないならば5又は6と見
做して変数Nを3に設定する(ステップ77)。
このように設定した変数Nと画像データ群Zとを用いて
示すことができる指令データ(Z,N)をROM14か
ら読み出し(ステップ78)、その読み出した指令デー
タ(Z, N)に従った動作を行なう(ステップ79)
。例えば、第3図(b)に示された動作指令内容(画像
データ群を82とする)の場合に[PLAYJの表示領
域を接触すると、マイクロプロセッサ12はROM14
から指令データ(B2,2)を読み出し、その指令デー
タ(B2,2)が示すテープ演奏指令をテープデッキ2
1に対して供給する。これによりテープデッキ21はテ
ープ演奏を開始するのである。
第6図は本発明の他の実施例を示している。この実施例
の場合にはROM14には第7図に示すように画像デー
タ群Al,・・・A s s B 1 + ・・・Bt
,Cl,・・・Cu及びD1,・・・Dvに対して各々
12個の指令データが予め書き込まれている。指令デー
タ(AI,1)−・= (As,12)は第4図(a)
に示した指令データと同一であるが、指令データ(Bl
.1)・・・・・・(Bt,12)においては例えば、
指令データ(Bl,1)の内容と指令データ(Bl,3
)の内容は同一であり、指令データ(Bl.2)の内容
と指令データ(Bl,4)の内容は同一である。指令デ
ータ(Cl,1)・・・・・・(C u,  1 2)
においては例えば、指令データ(Cl.1)の内容と指
令データ(CI,2)の内容は同一であり、指令データ
(Cl,3)の内容と指令データ(Cl,4)の内容は
同一である。
また指令データ(DI.1)・・・・・・(D v, 
 1 2)においては例えば、指令データ(D1.1)
、(DI,2)、(D1.3)及び(DI.4)の各内
容は同一であり、指令データ(D1.5)、(Di,6
)、(D1.7)及び(Di,8)の各内容は同一であ
る。なすわち、画像データ群A1,=As,Bl.=4
3ts Cl,−・−Cu及びD1,・・・Dvに対し
て領域(1)ないし(l2)毎に指令データを全て作成
し、単一の指令内容が跨って表示される領域では同一内
容のデータとなっている。
よって、この実施リ壺いてはマイクロブロセッサ12は
ステップ54にて座標データ(X,Y)を読み取ると、
座標データの変数Yが1に等しいか否かを判別する(ス
テップ81)。Y−1ならば、変数X1;2倍しかつ1
だけ減算しその算出値を変数Nの値とする(ステップ8
2)。Y≠1ならば、変数Yは2であると見做して変数
Xに2を乗算しその算出値を変数Nの値とする(ステッ
プ83)。そして、指令データ(Z,N)をROM14
から読み出し(ステップ84)、その読み出した指令デ
ータ(Z,N)に従った動作を行なう(ステップ85)
なお、上記した実施例においては、同時に表示される各
動作指令内容の感応領域の形状は同一であるが、各動作
指令内容毎の感応領域を異ならせても良い。
また、上記した実施例においては、表示器として発光ダ
イオードや液晶によるドットマトリックス表示器が用い
られているが、CRTを用いることもできる。CRTを
用いた場合にはTVフォーマットの領域画像信号をビデ
オジエネレー夕等を用いて基準座標データ群毎に対応さ
せて用意して第3図(a)〜(d)の毎き画像を切換え
て表示するのである。
発明の効果 以上の如く、本発明の動作指令装置においては、入力指
令に応じて得た位置座標データが画面上の感応領域群中
のいずれの領域に属するかを判別しその判別結果に応じ
た指令内容を示す指令信号を発生し、感応領域群の複数
群に各々対応する複数群の基準座標データ群を記憶し、
複数群の基準座標データ群のうちのいずれか1群を選択
して基準座標データ群に対応する領域画像を表示素子に
表示させることが行なわれる。よって、一度に表示すべ
き動作指令数に応じて1つの動作指令に対する感応領域
の形状を変化させることができるので、表示可能動作指
令数が少なくなるほど1つの指令に対する感応領域を広
くすれば、操作性を良好にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図は第
1図の装置中の表示器を示す図、第3図(a)ないし(
d)は表示器における表示状態を示す図、第4図(a)
ないし(d)はROMにおける指令データの記憶状態を
示す図、第5図は第1図の装置中のマイクロプロセッサ
の動作を示すフロー図、第6図は本発明の他の実施例と
してマイクロプロセッサの動作を示すフロー図、第7図
は第6図の実施例の場合のROMにおける指令データの
記憶状態を示す図である。 主要部分の符号の説明 1・・・タッチバネル  11・・・制御回路12・・
・マイクロプロセッサ 15ないし17・・・インターフェース19・・・表示
器 出願人   パイオニア株式会社

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表示素子と、前記表示素子の画面に対応して配置
    されて前記画面上のいずれの位置に指令入力が与えられ
    たかを検知してその指令入力位置を示す位置座標データ
    を発生する指令入力位置座標検知手段と、前記位置座標
    データが前記画面上の感応領域群中のいずれの領域に属
    するかを判別しその判別結果に応じた指令内容を示す指
    令信号を発生する判別手段とを有する動作指令装置であ
    って、前記判別手段は感応領域群の複数群に各々対応す
    る複数群の基準座標データ群を保持する記憶手段と、前
    記複数群の基準座標データ群のうちのいずれか1群を選
    択する第1選択手段と、前記第1選択手段によって選択
    された基準座標データ群に対応する領域画像信号を発生
    する信号発生手段と、前記領域画像信号によって前記表
    示素子を駆動する駆動手段とからなることを特徴とする
    動作指令装置。
  2. (2)前記基準座標データの対応する画面上の位置が前
    記感応領域群の各領域に対応することを特徴とする請求
    項1記載の動作指令装置。
  3. (3)前記信号発生手段は画面上の位置に対応する座標
    をパラメータとする画像データ群を複数群記憶した記憶
    手段と、前記第1選択手段によって選択された基準座標
    データ群に従って前記画像データ群のいずれか1群を選
    択して前記領域画像信号として出力する第2選択手段と
    からなることを特徴とする請求項1記載の動作指令装置
  4. (4)前記領域画像信号に対応する領域画像は前記画面
    の全域に亘っていることを特徴とする請求項1記載の動
    作指令装置。
  5. (5)前記指令信号は複数の動作モードを有する機器に
    対するモード指定信号であり、前記基準座標データ群の
    各群は前記機器の一連の動作モード群に対応しているこ
    とを特徴とする請求項1記載の動作指令装置。
  6. (6)前記機器は複数個あり、前記基準座標データ群の
    各群に前記機器の各々の一連の動作モード群に対応して
    いることを特徴とする請求項5記載の動作指令装置。
JP1059320A 1989-03-10 1989-03-10 動作指令装置 Pending JPH02236713A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1059320A JPH02236713A (ja) 1989-03-10 1989-03-10 動作指令装置
DE4007216A DE4007216A1 (de) 1989-03-10 1990-03-07 Arbeitsbefehlsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1059320A JPH02236713A (ja) 1989-03-10 1989-03-10 動作指令装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02236713A true JPH02236713A (ja) 1990-09-19

Family

ID=13109951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1059320A Pending JPH02236713A (ja) 1989-03-10 1989-03-10 動作指令装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH02236713A (ja)
DE (1) DE4007216A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4406668C2 (de) * 1993-04-27 1996-09-12 Hewlett Packard Co Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines berührungsempfindlichen Anzeigegeräts
KR100206998B1 (ko) * 1996-08-28 1999-07-01 이종수 매트릭스 방식 터치판넬의 누름 인식장치 및 제어방법
DE19714213A1 (de) * 1997-04-07 1998-10-08 Bosch Gmbh Robert Rundfunkempfänger

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57106943A (en) * 1980-12-24 1982-07-03 Nissan Motor Co Ltd Multiple operation switch device for vehicle

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8334346U1 (de) * 1983-11-30 1984-03-22 Mueller, Rolf, Dr., 6750 Kaiserslautern Vorrichtung, insbesondere fuer schreibmaschinen und terminals
DE3346370A1 (de) * 1983-12-22 1985-07-11 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zur anzeige von informationen, vorzugsweise in einem kraftfahrzeug
DE3514438C1 (de) * 1985-04-20 1986-09-18 Porsche Ag Zentrale Bedienungsein- und Informationsausgabe fuer Zusatzgeraete von Fahrzeugen
DE3722857A1 (de) * 1987-07-10 1989-01-19 Thomson Brandt Gmbh Tastatur zur eingabe von befehlen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57106943A (en) * 1980-12-24 1982-07-03 Nissan Motor Co Ltd Multiple operation switch device for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
DE4007216A1 (de) 1990-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6104969A (en) Methods and apparatus for operating an input device in a turbulent environment
JP3996852B2 (ja) 表示されたスライドの予め選択された部分を強調表示するためのタッチパッドを備えたリモートコントロール
US20040135741A1 (en) Apparatus and method for displaying three-dimensional image
KR100224618B1 (ko) 다목적 학습기의 페이지 전환 방법
US20040164957A1 (en) Three-dimensional object manipulating apparatus, method and computer program
JPH06131119A (ja) カーソル制御方法および装置
KR19980032891A (ko) 화상 처리 장치, 화상 처리 방법 및 표시 시스템
US7173628B1 (en) Image input apparatus
JP2000122779A (ja) ビデオ画像再生装置
JPH02236713A (ja) 動作指令装置
JPH0573196A (ja) データ入力装置
EP0360599A2 (en) A video processing system for movement simulation
JPH0313593B2 (ja)
JPH0340861B2 (ja)
JPH05127856A (ja) マルチ画像表示装置
JP3228584B2 (ja) タッチパネルにおけるマウス入力方式
US20010026646A1 (en) Apparatus for and method of processing image
JP4478158B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、および情報処理プログラムを記録した記録媒体
JPH11312054A (ja) タッチパネル装置
EP0886277A2 (en) Information reproducing system
JP3446245B2 (ja) データ入力装置
JP2607047Y2 (ja) 操作装置
JP2001142645A (ja) タッチパネル付き画像表示装置
JPH11312052A (ja) 複数マウスカーソル制御装置
JPH05210725A (ja) 入力表示制御方法