JPH0223638Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0223638Y2
JPH0223638Y2 JP18468284U JP18468284U JPH0223638Y2 JP H0223638 Y2 JPH0223638 Y2 JP H0223638Y2 JP 18468284 U JP18468284 U JP 18468284U JP 18468284 U JP18468284 U JP 18468284U JP H0223638 Y2 JPH0223638 Y2 JP H0223638Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pillars
horizontal member
upright
tip
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18468284U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6197441U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18468284U priority Critical patent/JPH0223638Y2/ja
Publication of JPS6197441U publication Critical patent/JPS6197441U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0223638Y2 publication Critical patent/JPH0223638Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、管路布設工法用機工具の一つとして
掘削構内にセツトされる簡易切張りに関する。
〔従来の技術とその問題点〕
電線や電話線若しくは水道、ガス管等の管路を
付設するための掘削構は、土留としては通常孔壁
に沿つて矢板を並べ、これに腹起材をかませて切
張りをかけ渡している。
かかる土留作業は人が構内に入つて行うことが
多く、孔壁の崩懐等が生じると非常に危険な状態
を招くことになる。また、矢板、腹起材、切張り
等の各部材相互の結合は連結金具を用いるなどし
て個々に行われなければならず、面倒で時間のか
かるものであつた。
本考案の目的はかかる前記従来例の不都合を解
消し、迅速かつ安全にセツトできる切張りを提供
することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は前記目的を達成するため、先端に腹起
材の保持金具を設けた2本の支柱の中央部相互を
屈折可能な横架材で連結し、該支柱の上端部相互
を長さ調節可能な横架材で連結して全体を門型架
構に組立てることを要旨とするものである。
〔作用〕
本考案によれば、門型架構としての全体形状が
適宜変形し、腹起材相互の間隔も自由に調節でき
る。そして、切張りのセツトはすべて溝外の地上
からきわめて安全に行うことができ、しかも他の
工具や材料等を一切必要としないので簡単かつ迅
速にセツトや盛りかえができ、また切張り下空間
は非常に広く確保できるので、溝内での他の作業
を楽に行うことができる。
〔実施例〕
以下、図面について本考案の実施例を詳細に説
明する。
第1図は本考案の簡易切張りの実施例を示す正
面図、第2図は同上斜視図で、図中、1,1′は
金属製の中空の角材を用いた支柱を示す。該支柱
1,1′はこれを相互に並列し、その先端には縦
断面コ字形の本体2aとこれを貫通する止めネジ
2bとからなる腹起材の保持金具2がボルトによ
るピン3を介して取付角度変更可能にかつ外側に
向けて取付けられている。
各支柱1,1′はその中央部において、固定水
平腕杆4を内側に向けて突設し、その先端にダブ
ルのロツクナツト5とこれに螺合するアジヤスタ
ボルト6を設け、該ボルト6の先端同士をボルト
によるピン7で相互に回動自在に結合した。すな
わち、該腕杆4、ナツト5、ボルト6の対をピン
7で結合することにより全体の長さが調節でき、
かつ中央で屈折可能な横架材8が形成され、該横
架材8で支柱1,1′の中央部を連結するもので
ある。
また、支柱1,1′の上端はいずれか一方にア
ジヤスタボルトを用いた横架材10の一端をボル
トによるピン9を用いて回動自在に取付け、他方
はこの横架材10を貫通突出させてその外側にス
ラツトベアリング11及びアジヤスタナツト12
を嵌着して固定する。該横架材10はナツト12
の位置を適宜移動させることにより支柱1,1′
を連結する長さが変わるものであり、支柱1,
1′の外側に取付けることも考えられるが、本実
施例では、支柱1,1′の内部を貫通する取付け
方を採用し、そのために支柱1,1′には縦方向
への長穴13を形成した。このようにして、支柱
1,1′と横架材8,10とで全体が門型架構に
組立てられる。
次に使用法について説明すると、第3図は使用
状態を示す正面図で、掘削溝の孔壁面には先端を
根入れして矢板14を先にセツトする。なお、こ
の作業は地上から行うことができる。
一方、支柱1,1′の下端の保持金具2には角
パイプ等を用いた腹起材15を、予め止めネジ2
bで固定して取付ける。
本考案の切張りは門型架構のものを適宜間隔で
並べて使用するものであるが、前記腹起材15の
溝内へ挿入する際は、横架材10の支柱1,1′
間の長さを長くしておく。このようにすれば、支
柱1,1′の上端相互は離れ、横架材8は山形に
折れ曲がり、支柱1,1′の下端すなわち腹起材
15同士の間隔は小さくなる。このように支柱
1,1′を逆ハの字形にして行えば、簡易に地上
から腹起材15を含めて先端部分を溝内に差し入
れることができる。
次いで、ナツト12を締め付け、横架材10の
支柱1,1′間の長さを短くすれば、横架材8は
直線状になるとともに腹起材15は外側に張り出
し、矢板14の側面を押圧する。
これで、切張りのセツトは完了するが、盛替え
時などで外す場合には逆の動作を行えばよい。な
お、このようにセツトされた場合、腹起材15の
真横には切張りとなるものがこず、空間Aを広く
確保できる。
〔考案の効果〕
以上述べたように本考案の簡易切張りは、掘削
溝内へのセツトをすべて地上から行うことができ
るので、きわめて安全に工事を進めることができ
るものである。また、他の工具や材料等を一切使
用せずにセツトできるので、迅速かつ手数をかけ
ずにすみ、工期の短縮が実現できる。さらに、切
張り下には広い空間を確保できるので、管搬入、
転圧作業等他の作業を楽に行うことが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の簡易切張りの実施例を示す正
面図、第2図は同上斜視図、第3図は使用状態を
示す正面図である。 1,1′……支柱、2……腹起材の保持金具、
2a……本体、2b……止めネジ、3……ピン、
4……水平腕杆、5……ロツクナツト、6……ア
ジヤスタボルト、7,9……ピン、8……横架
材、10……横架材、11……スラツトベアリン
グ、12……アジヤスタナツト、13……長穴、
14……矢板、15……腹起材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 先端に腹起材の保持金具を設けた2本の支柱の
    中央部相互を屈折可能な横架材で連結し、該支柱
    の上端部相互を長さ調節可能な横架材で連結して
    全体を門型架構に組立てたことを特徴とする簡易
    切張り。
JP18468284U 1984-12-04 1984-12-04 Expired JPH0223638Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18468284U JPH0223638Y2 (ja) 1984-12-04 1984-12-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18468284U JPH0223638Y2 (ja) 1984-12-04 1984-12-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6197441U JPS6197441U (ja) 1986-06-23
JPH0223638Y2 true JPH0223638Y2 (ja) 1990-06-27

Family

ID=30742167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18468284U Expired JPH0223638Y2 (ja) 1984-12-04 1984-12-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0223638Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6197441U (ja) 1986-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0223638Y2 (ja)
KR100714434B1 (ko) 버팀보 보강용 브레이싱
KR102444870B1 (ko) 고소작업용 합벽지지대 설치장치
JPH10238132A (ja) 耐震補強工法
KR200162028Y1 (ko) 토류벽막이용 거푸집 고정구
JPH01187257A (ja) 建設作業用足場板及びその支持部材
JPH0311299Y2 (ja)
KR20010103324A (ko) 온실의 기초시공 시스템
JPH06100021B2 (ja) 階段用仮設手摺り装置
JPH0214644Y2 (ja)
KR100523186B1 (ko) 트러스형 첨단하우스
JPH0529281Y2 (ja)
JP7181374B1 (ja) 安全通路
JPH0413324Y2 (ja)
JPS6040721Y2 (ja) 組立物置における支柱と桁材の連結構造
JP2583727Y2 (ja) 簡易型建物の梁取付構造
JPS637687Y2 (ja)
JPS6348757Y2 (ja)
JP3025671U (ja) 構築用鉄筋支持金具
JPH047612Y2 (ja)
JP2003286753A (ja) 建造物用下地構造
JPS6319492Y2 (ja)
JPS5834196Y2 (ja) 卒塔婆立て
JPS5835763Y2 (ja) バルコニ−の床構造
JPH0431401Y2 (ja)