JPH0223617B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0223617B2
JPH0223617B2 JP15569782A JP15569782A JPH0223617B2 JP H0223617 B2 JPH0223617 B2 JP H0223617B2 JP 15569782 A JP15569782 A JP 15569782A JP 15569782 A JP15569782 A JP 15569782A JP H0223617 B2 JPH0223617 B2 JP H0223617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
weft insertion
insertion speed
diameter
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15569782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5947449A (ja
Inventor
Yasuyuki Tamaya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsudakoma Corp
Original Assignee
Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsudakoma Industrial Co Ltd filed Critical Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority to JP15569782A priority Critical patent/JPS5947449A/ja
Publication of JPS5947449A publication Critical patent/JPS5947449A/ja
Publication of JPH0223617B2 publication Critical patent/JPH0223617B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、流体噴射式織機の緯入速度制御方
法、さらに詳しくは、緯入時に開口内を飛走する
緯糸の緯入速度を給糸体径の変化に拘わらず、常
に一定に維持することができる新しい制御方法に
関するものである。
一般に、流体噴射式織機においては、種々の原
因により緯糸の緯入速度が変動し易く、そのため
緯糸先端に曲がりが生じて織機が停止したり、緯
糸の送り込み不足によりシヨートピツクで停止し
たりする欠点がある。
そのため、かかる緯糸の到達タイミングを一定
に制御すべく、特開昭56―96938号及び特開昭56
―107046号に記載のように、緯糸の反給糸側到達
タイミングを直接検知してフイードバツク制御す
る方法が提案されるに至つているが、かかる方法
は何れも、緯糸タイミングの誤差を事後的に検知
してその後のタイミングを修正しようとするもの
で、誤差が生ずることを事前に察知して緯糸の飛
走速度を是正するものではなかつたために、相変
わらず織機の停止や製織ミスを誘発することは避
けられなかつた。
そこで、本発明者は、上記緯糸の到達タイミン
グの変動の原因を鋭意検討した結果、給糸体径の
変動による緯糸テンシヨンの変化が緯入速度に及
ぼす影響が大きいという知見を得、緯糸の挿入進
行にともない給糸体が大径から小径に変化するに
つれて、緯糸を移送する流体の噴射圧に調節して
遣れば、緯入速度が安定することを見い出し、本
発明を完成するに至つたものである。
即ち、本発明の目的は、メインノズルから噴出
される移送流体により緯糸を開口内に挿入する流
体噴射式織機において、緯糸を供給する給糸体の
径を連続的に又は段階的に検出し、該検出信号を
制御信号として給糸体の大径から小径への変化に
伴ない、メインノズルからの移送流体の噴出圧を
緯入速度が一定になるように所定の関係をもつて
調節することを特徴とする流体噴射式織機の緯入
速度制御方法を提供せんとするものである。しか
して、本発明方法は通常エアジエツト式織機に適
用されるけれども、これに限られるものでない。
以下、その好ましい実施例を添附図面にしたが
つて説明する。
第1図は本発明の制御方法を実施するための制
御システムのブロツク図で、給糸体1に巻回され
る緯糸Wは測長貯留装置2で所定の緯糸長さに設
定され、次なる緯糸タイミングまで待機し、図示
せぬクランク軸の回転と同期して回転するメイン
用メカバルブカム4により一定のタイミングでメ
カバルブ5を開放し、メインタンク13内の高圧
空気をメインノズル3から噴出させることによ
り、開口する経糸間に上記測長緯糸Wを挿入する
ようになつている。かかる構成はエアジエツト式
織機の緯入れ機構として公知である。
本発明においては、上記給糸体1の緯糸巻径を
アナログセンサー7で検出し、該検出信号をコン
トロールボツクス8を介して駆動アンプ9に送
り、該検出信号を制御信号として調整した後、該
制御信号により電磁空気圧力弁10を介して制御
されるパイロツト圧を得る。同パイロツト圧は外
部パイロツト式レギユレータ11に送られ、圧力
源12からレギユレータ11を介してメインタン
ク13に送られるメイン圧を制御し、パイロツト
圧に比例するメイン圧がメインタンク13に常に
貯留するこたとになる。詳しくは、アナログセン
サー7で検出される信号(電圧)は第2図aで示
されるように給糸径に比例したものであり、該検
出信号(電圧)に基づき、圧力弁10を介して制
御されるパイロツト圧は第2図bに示されるよう
に電圧に比例し、該パイロツト圧により外部パイ
ロツト式レギユレータ11を介して得られるメイ
ン圧は第2図cに示されるようにパイロツト圧に
比例するから、結局最終的に得られるメイン圧は
給糸径に比例して調節することができる。いま、
給糸径と緯糸テンシヨンとは緯糸種類によつても
変わるが、例えば第3図に示す関係にあり、該緯
糸テイシヨンの変動により変化する緯入速度をメ
イン圧の調節により制御するとして、一定の緯入
速度を維持するためには給糸径の変化に対してメ
イン圧を第4図に示す関係に調節する必要があ
る。
このため上記アナログセンサー7の給糸径の検
出信号に対して、例えば第4図に示す関係の制御
信号を駆動アンプ9から出力させれば、第4図に
示す関係にメイン圧が制御され、給糸径の変化に
拘わらず、一定の緯入速度が維持されることにな
る。
上記実施例では給糸径の変化を連続的に検出し
たけれども、緯入速度にはある範囲で公差が許容
されるから、段階的に給糸径の変化を検出し、そ
れに応じてメイン圧を段階的に制御してもよい。
この場合、第5図に示すように、複数のアナログ
センサー7a,7b,7cを段階的に配置し、検
出される第6図aに示される電圧信号に基づき、
電磁空気圧力弁10を作動させて、第6図bに示
されるパイロツト圧を得、該パイロツト圧に基づ
き、メイン用レギユレータ11を制御して、第6
図cに示されるメイン圧を得るようにしてもよ
い。
以上の説明で明らかなように、本発明方法によ
れば、給糸体径の変化に伴い、一定の関係でメイ
ン圧を調節することにより緯糸の緯入速度を実質
的に一定に保持することができるので、流体ジエ
ツト式無杼織機の難点であつた緯入速度の変動に
よる織機の停止、織布の欠陥が解消されることに
なる。また、緯入速度又は反給糸側到達タイミン
グを直接検出してフイードバツク制御をする場合
に比し、簡単かつ経済的な制御方法を提供する意
義を有し、工業的価値が大きい。
なお、本発明は上記実施例に限定して解釈され
るべきでなく、「特許請求の範囲」に記載された
本発明の要旨、即ち、給糸径の変化を基準として
メイン圧を制御し、緯入速度を安定にする思想を
逸脱することなく、種々変形し得ると理解すべき
である。したがつて、実施例では給糸径の検出信
号を一旦パイロツト圧に変換し、メイン用レギユ
レータのメイン圧を制御するようにしたが、給糸
径の検出信号によりレギユレータの出力圧を制御
することも容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般に用いられるエアジエツト式織機
の緯入装置に本発明方法を適用した場合の制御シ
ステムを示すブロツク図、第2図は給糸径を連続
的に検出する場合の検出信号a、パイロツト圧b
およびメイン圧cとの相関変化を示すグラフ、第
3図は給糸径と緯糸テンシヨンとの関係を示すグ
ラフ、第4図は給糸径の変動により変動する緯入
速度を一定に維持するに必要なメイン圧を給糸径
との関係で示したグラフ、第5図は給糸径を段階
的に検出する場合の実施例を示す要部ブロツク
図、第6図は第5図の場合の検出信号a、パイロ
ツト圧b、メイン圧cの変化を示すグラフであ
る。 1…給糸体、3…メインノズル、7…アナログ
センサー、10…電磁空気圧力弁、11…レギユ
レータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 メインノズル3から噴出される移送流体によ
    り緯糸Wを開口内に挿入する流体噴射式織機にお
    いて; 緯糸Wを供給する給糸体1の径を糸径検出セン
    サーにて連続的又は段階的に検出し、該検出信号
    を制御信号として給糸体の大径から小径への変化
    に伴い、メインノズル3からの移送流体の噴出圧
    を緯入速度が一定になるように所定の関係をもつ
    て調節することを特徴とする流体噴射式織機の緯
    入速度制御方法。 2 移送流体が空気である請求項1記載の緯入速
    度制御方法。 3 給糸体1の径に関する検出信号に基づき、外
    部パイロツト式レギユレータのパイロツト圧を調
    節することにより、メインノズルからの移送流体
    噴出圧を制御する請求項1又は2記載の緯入速度
    制御方法。
JP15569782A 1982-09-06 1982-09-06 流体噴射式織機の緯入速度制御方法 Granted JPS5947449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15569782A JPS5947449A (ja) 1982-09-06 1982-09-06 流体噴射式織機の緯入速度制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15569782A JPS5947449A (ja) 1982-09-06 1982-09-06 流体噴射式織機の緯入速度制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5947449A JPS5947449A (ja) 1984-03-17
JPH0223617B2 true JPH0223617B2 (ja) 1990-05-24

Family

ID=15611546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15569782A Granted JPS5947449A (ja) 1982-09-06 1982-09-06 流体噴射式織機の緯入速度制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5947449A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6290351A (ja) * 1985-10-11 1987-04-24 津田駒工業株式会社 よこ入れ制御装置
JPH05295638A (ja) * 1992-04-13 1993-11-09 Tsudakoma Corp ジェットルームの緯入れモニタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5947449A (ja) 1984-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4673004A (en) Adjustable control of the weft on a weaving loom
US4932442A (en) Preliminary jet feedforward weft insertion control system for jet loom
KR880001723Y1 (ko) 에어제트 루움(Air Jet Loom)에 있어서의 위사(緯絲)반송 컨트롤 시스템
US4463783A (en) Method of inserting the weft in jet loom
US4886094A (en) Picking controller for a fluid jet loom
JP2003003350A (ja) よこ入れシステムを有するジェットルーム
EP0494050A1 (en) Apparatus for controlling weft inserting air pressure in a jet loom
US6418977B1 (en) Yarn processing system with weft yarn tension regulation
JPH0223617B2 (ja)
US4781224A (en) Loom equipped with weft picking control system
JPH05106141A (ja) 空気ノズル式織機におけるよこ糸通しの制御方法
JPS6319340Y2 (ja)
EP3371359B1 (en) Method for inserting a weft thread
JP2715072B2 (ja) よこ入れ装置の自動調整方法
JP2522245B2 (ja) ジェットル―ムにおける緯入れ方法
JPS62257439A (ja) ジェットルームにおける緯入れ方法
JP3355111B2 (ja) 流体噴射式織機の緯入れ装置
JPS6324147Y2 (ja)
JP2618376B2 (ja) ジエツトルームにおける緯入れ方法
JPH04240249A (ja) 空気噴射式織機の緯入れ制御装置
JP2879924B2 (ja) ジェットルームの1ピック緯入れ方法と、その制御装置
JP2516352B2 (ja) エアジエツトル−ムのよこ入れ自動制御装置
JP2663282B2 (ja) よこ入れ制御装置
JP2548249B2 (ja) 空気噴射式織機の緯入れ装置
JP2001234450A (ja) 流体噴射式織機の緯入れ方法とその装置