JPH02235982A - ポリフルオロアルカンを噴射剤として使用する発泡体の製造方法及び発泡体 - Google Patents

ポリフルオロアルカンを噴射剤として使用する発泡体の製造方法及び発泡体

Info

Publication number
JPH02235982A
JPH02235982A JP2022325A JP2232590A JPH02235982A JP H02235982 A JPH02235982 A JP H02235982A JP 2022325 A JP2022325 A JP 2022325A JP 2232590 A JP2232590 A JP 2232590A JP H02235982 A JPH02235982 A JP H02235982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyfluoroalkane
propellant
fluorine
formula
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022325A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2901682B2 (ja
Inventor
Claus-Dieter Sommerfeld
クラウス―デイーター・ゾマーフエルト
Wilhelm Lamberts
ビルヘルム・ランベルツ
Dietmar Bielefeldt
デイートマル・ビーレフエルト
Albrecht Marhold
アルブレヒト・マルホルト
Michael Negele
ミヒヤエル・ネゲレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6373427&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH02235982(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH02235982A publication Critical patent/JPH02235982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2901682B2 publication Critical patent/JP2901682B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/50Solvents
    • C11D7/5004Organic solvents
    • C11D7/5018Halogenated solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/143Halogen containing compounds
    • C08J9/144Halogen containing compounds containing carbon, halogen and hydrogen only
    • C08J9/146Halogen containing compounds containing carbon, halogen and hydrogen only only fluorine as halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/30Materials not provided for elsewhere for aerosols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2207/00Foams characterised by their intended use
    • C08J2207/04Aerosol, e.g. polyurethane foam spray
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S521/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S521/902Cellular polymer containing an isocyanurate structure

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、特にエーロゾル用及びプラスチック発泡体の
製造用の噴射剤又は発泡剤(propel lant3
)−(以後の記載及び特許請求の範囲の記載においては
単に噴射剤と言う)として及びプラスチック発泡体の製
造における発泡剤として少なくとも2個のフッ素原子を
含むC3−C5ポリフルオロアルカンの使用に関する・
上記の目的に噴射剤としてフルオロクロ口炭化水素、例
えば、トリクロロフルオロメタン、ジクロロジフルオロ
メタン、及び}・リクロ口フルオロエタンを使用するこ
とは知られている。もつと最近の研究によると、慣用の
噴射剤の塩素分は地球の大気のオゾン層を損傷する[ジ
エー・エフ・デー・ミルズ(J.F.D.Mill3)
−、セル・ポリマ(C,ellPo1ym)、5、34
3(1987)及びエフ・エス・ローランド(F.S.
Rowland)等、ネイチャ− (NaTLIRE)
229、8(1 9 7 4)参照]。この理由から製
造されるフルオロク口口炭化水素の量に制限が設けられ
た。故に塩素を含まない噴射剤の要求が起こってきた。
本出願人は、式 CX3一CY2−R      (I)式中、 同じ炭素原子」二に位置した基Xは水素及び/又はフッ
素を表し、 同じ炭素原子上に位置した基Yは、水素、フッ素及び/
又はCF3を表し、 RはCH2F,CHF2、C H s、CF3、CF.
−CH3、CF2CH2F,CH2−CH3、CH2C
=4 H,−CH3、又は一CH(CH,)−CH3を表し、
式(I)のポリフルオロアルカンは少なくとも2個のフ
ッ素原子を含む、 のポリフルオロアルカンは噴射剤として有利に使用する
ことができることを見出だした。
式(I)のこれらのポリフルオロアルカンは3一7個、
好ましくは4−6個のフッ素原子を含有するのが好まし
い。
更に、Cx,基がCF.、CHF2又はCH3を表し、
CY2基が−CH2、CHF1CF2又はC (C F
 3)H基を表す式CI)のポリフルオロアルカンが好
ましい。
本発明に従う使用には、X3、Y2及びRが表1に記載
した組み合わせで示される式(I)の化合物が特に好ま
しい。
表  1 R (J2F CH2F CHF2 CH2F CH. CH3 CF2−CH3 CF2−CH3 CF2−CFH2 CH2−CH, CF2−CH3 CF.−C}13 CH3 CH2−CH2−CH3 CH(CH3)−CH3 CF3 本発明に従って使用するポリフルオロアルカンを製造す
る方法は知られている[例えば、ズールナル・オルガニ
チェスコイ・キミー(Zh.Org.Khim)、l9
80、1401−1408及び1982、946及び1
168.ズールナル・オルガニチェスコイ・キミー・l
988、1558;ジャーナル・オブ・ザ・ケミカル・
ソサイエティ・バーキン・1 (J.Ch’em.So
c.Perk l)、1980、2258;ジャーナル
・オブ・ザ・ケミカル・ソサイエティ・パーキン・トラ
ンザクション 2 (J.Chem.Soc.Perk
.Trans 2)、l983、1713;ケミカル・
ソサイエティ(Chem.Soc)、l949、286
0.ズールナル・アナリティチェスコイ・キミ−(Zh
.Anal.Khim)、1981,36(6)、11
25;ジャーナル・オブ・フルオリン・ケミストリ−(
J.Fluorine Chem)、l979、325
:イズベスチャ・アカデミー・ナウク・エス・エス・エ
ス・アール・シリーア・キミチェスカイア(]zv.A
kad.Nauk.SSSR.Ser.Khim)、l
980、2 1 1 7(ロシア語);ロスツ・ケム(
ROsz.Chem)、1 9 7 4(4 8);ジ
ャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサイエティ
(J.A.C.S.)、旦7,l 1 95(1 94
5)、L}、3577(1950)及びL1、2342
(1954)参照]。
本発明に従って使用する噴射剤は、特にエーロゾル及び
プラスチック発泡体の製造に適している。
式(I)の個々の成分、式(I)の化合物の混合物及び
式(I)の化合物と慣用の噴射剤との混合物をこの目的
に使用することができる。式(I)の個々の化合物又は
式(I)の化合物の混合物が好ましい。
好適なエーロゾルは、化粧品及び医薬用に使用されるエ
ーロゾル、例えば、脱臭エーロゾル、抗ぜん息スプレー
及び液体プラスタースプレーである。本発明に従って使
用する噴射剤を用いるエーロゾルは、この噴射剤が不活
性であり、そして塩素を含んでいないので対応する量の
本発明に従う噴射剤によって地球大気のオゾン層が不利
な影響を受けることはないということにより特徴付けら
れる。
噴射剤を使用してプラスチック発泡体を製造する方法は
一般に知られている。独立気泡発泡体の一8 製造において、噴射剤は熱絶縁気泡ガスとしても作用す
ることができる。これは本発明に従って使用する噴射剤
についても言える。
本発明に従って使用する噴射剤は、例えば、イソシアネ
ート、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル及びフェノールー
ホルムアルデヒド縮金物をベースとする発泡体の製造に
使用することができる。これらは、好ましくはイソシア
ネートをベースとする発泡体の製造、特にポリウレタン
及び/又はポリイソシアヌレート発泡体の製造に使用さ
れる。
これらはイソシアネートをベースとする硬質発泡体の製
造に特に好ましい。
インシアネートをベースとする発泡体の製造はそれ自体
公知でありそして例えば西ドイツ公開公報第1,694
,142号、第1 ,6 9 4 ,2 1 5号及び
第1,720,768号並びに、ビーベーグ及びヘフト
レン(Vieweg and HQchtlen)編、
カール・ハンサー・フェルラーグ(Carl Hans
er Verlag)、クンストストツフーハンドブッ
ク(Kunststoff−Handbuch)第■巻
、ポリウレタン、及びジー・エルテル、カール・ハンサ
ー・フエルラーグ、ムニツヒ、ビエンナ(G.Oert
el, Carl Hanser Verlag, M
unich, Vienna)によるこの巻の新版に記
載されている。
これらの発泡体は、主として、ウレタン及び/又はイン
シアヌレート及び/又はアロ7アネート及び/又はウレ
ットジオン(uretdione)及び/又は尿素及び
/又はカルポジイミド基を含有して成る発泡体である。
本発明に従う噴射剤を使用してイソシアネートをベース
とする発泡体の製造には下記のものを使用することがで
きる。
a)出発成分をして、脂肪族、環状脂肪族、芳香脂肪族
、芳香族及び複素環ポリイソシアネート、例えば、ダブ
リュ・ジーフケン(W,Siefken)によりジュス
ツス・リービッヒズ・アンナーレン・デル●ヘミー(J
ustus Liebigs Annalen der
 Chemie)、56’2、75−136頁に記載の
ポリイソシアネート、例えば、式、 0(NGO)n 式中、 nは2−4、好ましくは2−3を表し、Qは、2−18
個、好ましくは6−10個の炭素原子の脂肪族炭化水素
基、4−15個、好ましくは5−lO側の炭素原子の環
状脂肪族炭化水素基、6−15個、好ましくは6−13
個の炭素原子の芳香族炭化水素基、又は8−15個、好
ましくは8−13個の炭素原子の芳香脂肪族炭化水素基
を表す、 のポリイソシア不一ト、例えは、西トイツ公開公報第2
,8 3 2,2 5 3号、10−11頁に記載のよ
うなポリイソシア不一ト。特に好ましいものは、通常は
、技術上容易に入手可能なポリイソンアネト、例えば、
2、4−及び2.6−トルイレンジイソシアネート並び
に、これらの異性体の混合物(“’TDM’)の混合物
:ボリフェニルボリメチレンポリイソシア不一ト、例え
ば゛、アニリンーホルムアルデヒ1・縮合、その後のホ
スケンによる処理により得られるもの(′゛粗製 MD
I’)及びカルボジイミド基、ウレタン基、アロファ不
一ト基、イソシアヌレート基、尿素基又はヒウレント基
を含むポリイソシアネート(゛変性ポリイソシアZ、=
1−”)、特に2,4一及び/又は2,6−トルイレン
ジイソシア不一ト及び4,4′一及び/又は2.4′ジ
フェニルメタンジイソシア不−1・由来の変性されたポ
リイソシアネー1・である。
■〕)出発成分は、更に、イソンアネートに対して反応
性の少なくとも2個の水素原子を含む通常40tl−1
0,000の分子量の化合物であることができる。これ
らの化合物としては、アミノ、チオ又はカルポキシル基
を含有する化合物の他に、好ましくは、ヒドロキシル基
を含有する化合物、特に、2−8個のヒドロキシル基を
含む化合物、特に、1,0 0 0−6,0 0 0、
好ましくは、2,(100−6,000の分子量の化合
物、例えば、少なくとも2個、通常2−8個、好ましく
は26個のヒドロキシル基を含むポリエーテル及びポリ
エステル並びにポリカーポネート及びポリエステルアミ
ドか挙げられる。これらの化合物は均質ポリウレタン及
び気泡ポリウレタンの製造につぃてそれ自体知られてお
りそして、例えは、西ドイツ公開公報第2,832,2
53号、lm−18頁に開示されている。
C)場合により、イソンア不一トに対して反応性の少な
くとも2個の水素原子を有しそして32399の分子量
の化合物を更なる出発成分として使用することができる
。この場合にも、ヒドロキシル基及び/又はアミノ基及
び/又はチオール基及び/又はカルボキシル基を含む化
合物、好ましくは、ヒドロキシル基及び/又はアミン基
を含む化合物は、鎖延長剤又は架橋剤として使用される
化合物であることか理解される。これらの化合物は、イ
ンシアネートに対して反応性の通常2−8個、好ましく
は2−4個の水素原子を有する。適当な例が西ドイツ公
開公報第2,832,253号、19−20頁に開示さ
れている。
d)場合により慣用の噴射剤及び絶縁ガスとの混合物と
して、噴射剤及び絶縁ガスとしての式CI)の1種のポ
リフルオロアルカン又はいくつかのポリフルオロアルカ
ン。
e)場合により、他の助剤及び添加剤を同時に使用する
ことができる。例えば、 噴射剤として水及び/又は他の高度に揮発性の有機物質
、 成分b)を基準として10重量%以下のそれ自体公知の
型の伺加触媒、 乳化剤及び発泡体安定剤なとの表面活性添加剤、反応遅
延剤、例えば、塩化水素酸又は有機酸ハライド、及び、
それ自体公知のタイプの気泡調節剤、例えばパラフィン
又は脂肪アルコール又はジメチルボリシロキザン並びに
それ自体公知の顔料又は染料及び他の難燃剤、例えはト
リクレジルホス7エーl・、老化に対する安定剤及び耐
候性安定剤、可塑剤及び静菌剤及び静バクテリア剤及び
充填剤、例えば、硫酸バリウム、ケイソウ土、カポンブ
ランク又はホワイティング。
場合により同時に使用されるべき表面活性剤、気泡調節
剤、反応遅延剤、安定剤、難燃剤、可塑剤、染料、充填
剤、静菌剤、静バクテリア剤の他の例並びにこれらの添
加剤の使用及び作用に関する詳細は、タンストストッフ
ハンドブック、第■巻、ヒーブエーグ及びヘヒトレン編
、カール・ハンサー・フェルラーグ、ムニンヒ、l96
6、例えば、103−113頁、に記載されている。
インシアネートをベースとする発泡体はそれ自体公知の
方法で製造することができる。
ポリウレタンプラスチンクの製造は、例えば、下記の如
くして行うことができる。反応体を、それ自体公知の一
段階法、プレポリマー法又はセミプレポリマー法により
反応させる。例えば米国特許第2,764,565号に
開示されているプラント機械が使用されることが多い。
本発明に関して同様に適切な加工プラントは、タンスト
ストッフハンドブック、第■巻、ビーブエーグ及びヘヒ
トレン編、カール・ハンサー・フェルラーグ、ムニッヒ
、l966、例えば、121−205頁、に記載されて
いる。
本発明に従って、冷硬化発泡体を製造することも可能で
ある(英国特許第1,162,517号、西ドイツ公開
公報第2,153,086号参照)。
発泡体は、それ自体公知のブロック発泡又は二重コンベ
ヤベルト法によっても製造することができる。
本発明に従って得られる製品は、例えば屋根絶縁用の絶
縁パネルとして使用することができる。
発泡体製造においては、本発明に従う噴射剤は各場合に
発泡体を基準として例えば1−30重量%、好ましくは
2−10重量%の量で使用することができる。
同様な又は実質的に同一の気泡構造の慣用の発泡体と比
較して、本発明に従って使用する噴射剤により製造され
る発泡体は、それらの製造、使用及び廃棄に際して、対
応する量の本発明に従う噴射剤によっては地球の大気の
オゾン層に悪影響をもはや及ぼさないことにより区別さ
れる。
式(I)のポリフルオロアルカン類は、更に電気工業で
の脱グリース剤及び洗浄剤として使用することができる
。好ましいものとして前記したポリフルオロアルカンと
同じポリフルオロアルカンがこの目的にとって好ましい
。この場合も又、式l5 (1)の個々の化合物、式(I)の化合物と慣用の脱ク
リース剤及び洗浄剤との混合物を使用するこ七ができる
実施例l サツ力ロース、プロピレングリコール及び水の溶液にプ
ロピレンオキシドを付加して得られるヒドロキシル価3
80のポリエーテルloog,発泡体安定剤としてのシ
ロキサンポリエーテルコポリマ−2g, 水3.8g,及び ジノチルシクロヘキシルアミン3gを混合した。
この混合物100gを実験室用撹拌器を使用して噴射剤
としての1,1,l,3,3.3−へキサフルオ口−2
−メチルプロパン15gと完全に混合した。
この混合物を粗製4,4′−ジイソシアナトジフェニル
メタン152gと共に発泡させた。硬質のポリウレタン
発泡体が得られた。
発泡及び物理的データ 誘導時間    (3)−    −  :lO硬化時
間    (S)      :42自由密度    
(kg/ m3)   : 2 4気泡構造     
     :微細実施例2 サツ力ロース、プロピレングリコール及び水の溶液にプ
ロピレンオキシドを付加して得られるヒドロキシル価3
80のポリエーテルlong,発泡体安定剤としてのシ
ロキサンポリエーテルコポリマ−2g, 水3.8g、及び ジメチルシク口ヘキシルアミン3gを混合した。
この混合物100gを実験室用撹拌器を使用して噴射剤
としての1 ,1 .1 ,3,3 .3−ヘキサフル
オ口プロパン15gと完全に混合した。
この混合物を粗製4.4′−ジイソシアナトジフェニル
メタン152gと共に発泡させた。硬質のポリウレタン
発泡体が得られた。
発泡及び物理的データ 誘導時間    <3)−’:10 硬化時間    (3)−      :40自由密度
    (kg/ m3)   : 2 2気泡構造 
          :微細実施例3 サツ力ロース、プロピレングリコール及び水の溶液にプ
ロピレンオキシドを付加して得られるヒドロキシル価3
80のポリエーテル100g,発泡体安定剤としてのシ
ロキサンポリエーテルコポリマ−2g, 水3.8g,及び ジメチルシク口ヘキシルアミン3gを混合した。
この混合物100gを実験室用撹拌器を使用して噴射剤
としての2 .2 ,4 .4−テトラ7ルオ口ブタン
15gと完全に混合した。
この混合物を粗製4.4′−ジイソシアナトジフェニル
メタン152gと共に発泡させた。硬質のポリウレタン
発泡体が得られた。発泡及び物理的データ 誘導時間    (S)      :tO硬化時間 
   (3)−      :39自由密度    (
kg/ m3)   : 2 1気泡構造      
     ・微細実施例4 トリメチロールプロパンにプロピレンオキシドを付加し
て得られるヒドロキシル価950のポリエーテル60g
3 トリメチロールプロパンにプロピレンオキンドを添加し
て得られるヒドロキシル化価56のポリエーテル40g
1 水0.5g及び 発泡体安定剤としてのシロキザンポリエーテルコボリマ
ー2gを混合した。
この混合物100gを実験室用撹拌器を使用して噴射剤
としての1.1,1,3,3.3−ヘキサフルオ口−2
−メチルプロパン10gと完全に混合し lこ 。
この混合物を粗製4.4′−ジイソシアナ1・ジ7エニ
ルメタン164gと共に発泡させた。硬質の固体のポリ
ウレタンプラスチックが得られた。
発泡及び物理的データ 誘導時間    (S)      :75硬化時間 
   (3)−      : 1 2 0自由密度 
   (kg/ m3)   : 7 5圧縮総密度 
  (kg/ m3)   : 3 5 0気泡構造 
          :微細実施例5 トリメチロールプロパンにプロピレンオキシドを付加し
て得られるヒドロキシル価950のポリエーテル60g
, トリメチロールプロパンにプロピレンオキシドを付加し
て得られるヒドロキシル価56のボリエテル40g1 水0.5g及び 発泡体安定剤としてのシロキサンポリエーテルコポリマ
ー2gを混合した。
この混合物100gを実験室用撹拌器を使用して噴射剤
として本発明に従うl ,1 ,l ,3,3,3ーヘ
キサフルオ口プロパンlogと完全に混合しtこ。
乙の混合物を粗製4,4′−ジイソシアナトジフェニル
メタン164gと共に発泡させた。硬質の固体のポリウ
レタンプラスチックが得られた。
発泡及び物理的データ 誘導時間    (3)−      :83硬化時間
    (3)−      + 1 3 6自由密度
    (kg/m3)   : 7 0圧縮総密度 
  (kg/ m3)   : 3 5 0気泡構造 
          :微細実施例6 トリメチロールプロパンにブロビレン才キシドを付加し
て得られるヒドロキシル価950のポリエーテル60g
1 トリメチロールプロパンにプロピレンオキシドを付加し
て得られるヒドロキシル化価56のポリエーテル40g
1 水0.5g及び 発泡体安定剤としてのシロキサンポリエーテルコポリマ
ー2gを混合した。
この混合物100gを実験室用撹拌器を使用して噴射剤
として2,2.4.4−テトラフルオ口ブタンlogと
完全に混合した。
この混合物を粗製4,4′−ジイソシアナトジフェニル
メタン164gと共に発泡させた。硬質の固体のポリウ
レタンプラスチックが得られた。
発泡及び物理的データ 誘導時間    (85      :83硬化時間 
   (3)−      : l 3 a自由密度 
   (kg/ m3)   : 6 8圧縮総密度 
  (kg/m3)   :3 5 0気泡構造   
       エ微細実施例7 トリメチロールプロパンにプロピレンオキシドを付加し
て得られるヒドロキシル化価56のポリエーテル91g
s モノエチレングリコール9g及び 水0.1gを混合した。
この混合物100gを実験室用撹拌器を使用して1.1
,1,3,3.3−ヘキサフルオ口−2−メチルプロパ
ン15gと完全に混合した。
この混合物を4,4′−ジイソシアナトジ7エニルメタ
ン56gと共に発泡させた。強靭で弾性のあるポリウレ
タン発泡体が得られた。
発泡及び物理的データ 誘導時間    (S)      :33硬化時間 
   (3)−      :l12自由密度    
(kg/ m3)   : l 3 1圧縮総密度  
 (kg/ m3)   : 3 5 0気泡構造  
         :微細実施例8 トリメチロールプロパンにプロピレンオキシドを付加し
て得られるヒドロキシル化価56のポリエーテル91g
, モノエチレングリコール9g及ヒ 水0.Igを混合した。
この混合物100gを実験室用撹拌器を使用して噴射剤
1.1,1,3,3.3−ヘキサフルオ口ブロバン15
gと完全に混合した。
この混合物を粗製4,4′−ジイソシアナトジフェニル
メタン56gと共に発泡させた。強靭で弾性のあるポリ
ウレタン発泡体が得られた。
発泡及び物理的データ 誘導時間    (3)−      :36硬化時間
    (S)    .  :l.0g自由密度  
  (kg/m3)   : l 2 1気泡構造  
        :微細実施例9 トリメチロールプロパンにプロピレンオキシドを付加し
て得られるヒドロキシル化価56のポリエーテル91g
1 モノエチレングリコール9g及び 水0,1gを混合した。
この混合物100gを実験室用撹拌器を使用して噴射剤
としての2.2,4.4−テトラ7ルオロブタン15g
と完全に混合した。
この混合物を粗製4.4′−ジイソシアナトジフェニル
メタン56gと共に発泡させた。強靭で弾性のあるポリ
ウレタン発泡体が得られた。
発泡及び物理的データ 誘導時間    (3)−      :38硬化時間
    (S)    −   :108自由密度  
  (kg/m3)   + l l 7気泡構造  
        :微細実施例IO トリメチロールプロパンにプロピレンオキシドを付加し
て得られるヒドロキシル化価56のポリエーテル100
g, 水3g, 発泡体安定剤としてのシロキサンポリエーテルコボリマ
ー1gs及び ジブチル錫ジラウレート0.05gを混合した。
この混合物100gを実験室用撹拌器を使用して噴射剤
としての1 .1,1,3.3.3−ヘキサフル才ロー
2−メチルプロパン10gと完全に混合し lこ 。
この混合物をトルイレンジイソシアネート41gと共に
発泡させた。柔軟なポリウレタン発泡体が得られた。
発泡及び物理的データ 誘導時間    (3)−:8 硬化時間    (S)      :l05自由密度
    (kg/ m3)   : 2 8気泡構造 
          :微細実施例11 トリメチロールプロパンにブロビレンオキシドを付加し
て得られるヒドロキシル化価56のポリエーテル100
g, 水3g、 発泡体安定剤としてのンロギザンボリエーテルコボリマ
−1g、及び ジブチル錫ジラウレート0.05gを混合した。
この混合物100gを実験室用撹拌器を使用して噴射剤
としての1,l.,I,3,3.3−ヘキザフルオ口フ
ロパン10gと完全に混合した。
この混合物をトルイレンジイソシア不一ト41gと共に
発泡させた。柔軟なポリウレタン発泡体か得られた。
発泡及び物理的データ 誘導時間    (S)      + 8硬化時間 
   (S)      . 1 0 3自由密度  
  (kg/ m3)   : 2 6気泡構造   
       :微細 実施例12 トリメヂロールプロパンにプロビレンオギンドをイ」加
して得られるヒドロキンル化価56のポリエーテルI 
O O fyy 水3g、 発泡体安定剤どしてのシロキザンポリエー7− /l,
コボリマー1g,及び ジブチル錫ジラウレーl−0.05gを混合した。
この混合物100gを実験室用撹拌器を使用して噴射剤
としての2 .2 .4 .4−テ1・ラフルオロブタ
ン10gと完全に混合した。
この混合物をトルイレンジイソシア不一ト41gと共に
発泡させた。柔軟なポリウレタン発泡体か得られた。
発泡及び物理的データ 誘導時間    (S)      : 8硬化時間 
   (S)      :108自由密度    (
!<g/ m”)   : 2 5気泡構造     
      :微細本発明の主なる特徴及び態様は以下
のとおりてある。
l.噴霧されるべき物質と、該噴霧されるべき物質を含
むスプレーを形成することができる噴射剤を含有して成
り、該噴射剤が、式、 CX3−CY2−R 式中、 X基の各々は独立に水素又はフッ素を表し2、Y基の各
々は独立に水素、フッ素又はCF3を表し、 RはCI−12F,CHF2、C H 3、CF3、C
F2−CH3、CF2CH2F,CH2−CH3、CH
2CH2−CH3、又はーC H (C H 3)  
C H 3を表し、上式のポリフルオロアルカンは少な
くとも2個のフッ素原子を含む、 のポリフルオロアルカン少なくとも1種を含んで成るこ
とを特徴とする噴霧可能な組成物。
2.前記ポリフルオロアルカンが3−7個のフッ素原子
を含む上記1に記載の噴霧可能な組成物。
3 前記ポリフルオロアルカンのCX3基が、CF3、
CHF2又はCH3であり、CY2基がCH2、CHF
,CF2又はC (C F 3)T4である、上記1に
記載の噴霧可能な組成物。
4一前記ポリフルオロアルカンが、X3、Y2及びRが
下記の組み自わせ、 X3      Y2      R F,H2CH,F F3HF      CH2F F3H2CHF2 HF2F2CH2F F3HF      CH3 Ha      F2      CH3CF2−CH
3 CF2−Cl3 CF2−CFH2 CHx−CH3 CF2−CH3 CF2−CH3 CH3 CH.−CH.−CH. CH(CH3)−CI, CF3 のいずれかである化合物である、上記lに記載の噴霧可
能な組成物。
5.エーロゾルである上記1記載の噴霧可能な組成物。
6.噴射剤の存在下にプラスチックを発泡させることよ
り成るプラスチック発泡体組成物を形成する方法におい
て、該噴射剤が、式、 C X 3 − C Y 2 − R 式中、 X基の各々は独立に水素又はフッ素を表し、Y基の各々
は独立に水素、フッ素又はCF3を表し、 RはC H 2 F XC H F x、CH3、CF
3、CF2− C H 3、CF2CH2FX CH2
  Ct{3、CH2CH2−CH.3、又は一C H
 ( C I■s )  C H 3を表し、上式のポ
リフルオロアルカンは少なくとも2個のフッ素原子を含
む、 のポリフルオロアルカン少なくとも1種を含んで成るこ
とを特徴とする方法。
7、前記ポリフルオロアルカンが3−7個のフッ素原子
を含む上記6に記載の方法。
8.前記ポリフルオロアルカンのCX3基が、CF3、
CHF,又はCH.であり、CY2基がCH2、CHF
,,CF2又はC (C F 3)Hである、上記6に
記載の方法。
9.前記ポリフルオロアルカンが、X3、Y2及びRが
下記の組み合わせ、 X3Y2R F3H2      CH2F F3      HF      CH2FF3H2C
HF2 HF2F2      CH2F F3HF      CH3 H 3      F 2      CH 3F2 
       CF2 HF         CF2 H2        CF2 H2        CH2 F2         CF2 F,          H,         CF
2−CH.F 3          HCF 3CH
 3F3         H2         (
AI2  CH2−CH3F3        Bg 
       −CH(CH3)−CH3F3    
      H2         6F3のいずれか
である化合物である、上記0に記惑の方法。
10.前記プラスチック発泡体組成物が、イソシアネー
ト、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル又はフェノールーホ
ルムアルデヒド縮合物をペースとする発泡体である上記
6に記載の方法。
11,インシアネートをベースとする発泡体がポリウレ
タン又はポリイソシアヌレートである上記6に記載の方
法。
12.噴射剤の存在下にプラスチック材料を発泡させる
ことにより製造された独立気泡プラスチック発泡体組成
物において、該噴射剤が、式、C X 3− C Y 
2− R 式中、 X基の各々は独立に水素又はフッ素を表し、Y基の各々
は独立に水素、フッ素又はCF,を表し、 RはC H,FXC H F 2、C H 3、1 C
 F 3、C F 2C H3、C F 2C H2F
,  C H2  C H3、C H2CH2−CH3
、又はーC H (C H 3)−  C H 3を表
し、上記式のポリフルオロアルカンは少なくとも2個の
フッ素原子を含む、 のポリフルオロアルカン少なくとも1種を含んで成るこ
とを特徴とする独立気泡プラスチック発泡体組成物。
134前記ポリフルオロアルカンが3−7個のフッ素原
子を含む上記12に記載の独立気泡プラスチック発泡体
組成物。
14.前記ポリフルオロアルカンのCX3基か、CF3
、CHF2又はCH3であり、CY2基がCH2、CH
F,CF2又はC(CF3)Hである、上記12に記載
の独立気泡プラスチック発泡体組成物。
15.前記ポリフルオロアルカンが、X,、Y2及びR
が下記の組み合わせ、 X3         Y2        RF3 
       H2        CH2FF3  
       HF         CH2FF3 
        H2        CHF2HF2
       F2        CH2FF3  
      HF        CH3H3    
     F2        CH.F.     
    F2        CF2−CH.F3  
       HF         CF2−CH3
F3         1{2        CF2
−CFH2F3          H2      
   CH2−CH3H3        F2   
     CF2−CH3F3         H2
        CF2−CH,F.        
  l{CF3        CH3F3     
    H2         CH2−CH2−CH
3F3        H2         Cl(
CH3)−CH3F3         H2    
     CF3のいずれかである化合物である、上記
l2に記載の独立気泡プラスチック発泡体組成物。
16.発泡体材料が噴射剤及び絶縁ガスの存在下に製造
される上記l2に記載の独立気泡プラスチック発泡体組
成物。
17一式、 C X 3− C Y 2− R 式中、 X基の各々は独立に水素又はフッ素を表し、Y基の各々
は独立に水素、フッ素又はCF3を表し、 RはCH2F,CHF2、CH3、CF3、CF2CH
3、CF2CH2F,CH2−CH.、CH2C■{2
−CH3、又はーCH(CH3)−CH3を表し、上記
式のポリフルオロアルカンは少なくとも2個のフッ素原
子を含む、 のポリフルオロアルカン少なくとも1種、又は前記ポリ
フルオロアルカン少なくとも1種と慣用の噴射剤又は脱
油剤及び洗浄剤との混合物を含んで成ることを特徴とす
る、電気工業に有用な脱油剤又は洗浄剤。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、噴霧されるべき物質と該噴霧されるべき物質を含む
    スプレーを形成することができる噴射剤を含有して成り
    、該噴射剤が、式、 CX_3−CY_2−R 式中、 X基の各々は独立に水素又はフッ素を表し、Y基の各々
    は独立に水素、フッ素又はCF_3を表し、 RはCH_2F、CHF_2、CH_3、CF_3、C
    F_2−CH_3、CF_2CH_2F、CH_2−C
    H_3、CH_2CH_2−CH_3、又は−CH(C
    H_3)−CH_3を表し、上記式のポリフルオロアル
    カンは少なくとも2個のフッ素原子を含む、のポリフル
    オロアルカン少なくとも1種を含んで成ることを特徴と
    する噴霧可能な組成物。 2、噴射剤の存在下にプラスチックを発泡させることよ
    り成るプラスチック発泡体組成物を形成する方法におい
    て、該噴射剤が、式、 CX_3−CY_2−R 式中、 X基の各々は独立に水素又はフッ素を表し、Y基の各々
    は独立に水素、フッ素又はCF_3を表し、 RはCH_2F、CHF_2、CH_3、CF_3、C
    F_2−CH_3、CF_2CH_2F、CH_2−C
    H_3、CH_2CH_2−CH_3、又は−CH(C
    H_3)−CH_3を表し、上記式のポリフルオロアル
    カンは少なくとも2個のフッ素原子を含む、のポリフル
    オロアルカン少なくとも1種を含んで成ることを特徴と
    する方法。 3、式、 CX_3−CY_2−R 式中、 X基の各々は独立に水素又はフッ素を表し、Y基の各々
    は独立に水素、フッ素又はCF_3を表し、 RはCH_2F、CHF_2、CH_3、CF_3、C
    F_2−CH_3、CF_2CH_2F、CH_2−C
    H_3、CH_2CH_2−CH_3、又は−CH(C
    H_3)−CH_3を表し、上記式のポリフルオロアル
    カンは少なくとも2個のフッ素原子を含む、のポリフル
    オロアルカン少なくとも1種、又は前記ポリフルオロア
    ルカン少なくとも1種と慣用の噴射剤又は脱油剤及び洗
    浄剤との混合物を含んで成ることを特徴とする、電気工
    業に有用な脱油剤又は洗浄剤。
JP2022325A 1989-02-04 1990-02-02 ポリフルオロアルカンを噴射剤として使用する発泡体の製造方法及び発泡体 Expired - Lifetime JP2901682B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3903336.8 1989-02-04
DE3903336A DE3903336A1 (de) 1989-02-04 1989-02-04 Verwendung von c(pfeil abwaerts)3(pfeil abwaerts)- bis c(pfeil abwaerts)5(pfeil abwaerts)-polyfluoralkanen als treibgase

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9241705A Division JPH1088116A (ja) 1989-02-04 1997-08-25 ポリフルオロアルカンから成る脱グリース剤又は洗浄剤
JP10192301A Division JPH1180713A (ja) 1989-02-04 1998-06-24 化粧品及び医薬用のエーロゾルを製造するための噴霧可能な組成物
JP10192303A Division JPH1180409A (ja) 1989-02-04 1998-06-24 プラスチツク発泡体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02235982A true JPH02235982A (ja) 1990-09-18
JP2901682B2 JP2901682B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=6373427

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022325A Expired - Lifetime JP2901682B2 (ja) 1989-02-04 1990-02-02 ポリフルオロアルカンを噴射剤として使用する発泡体の製造方法及び発泡体
JP9241705A Pending JPH1088116A (ja) 1989-02-04 1997-08-25 ポリフルオロアルカンから成る脱グリース剤又は洗浄剤
JP10192301A Pending JPH1180713A (ja) 1989-02-04 1998-06-24 化粧品及び医薬用のエーロゾルを製造するための噴霧可能な組成物
JP10192303A Pending JPH1180409A (ja) 1989-02-04 1998-06-24 プラスチツク発泡体

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9241705A Pending JPH1088116A (ja) 1989-02-04 1997-08-25 ポリフルオロアルカンから成る脱グリース剤又は洗浄剤
JP10192301A Pending JPH1180713A (ja) 1989-02-04 1998-06-24 化粧品及び医薬用のエーロゾルを製造するための噴霧可能な組成物
JP10192303A Pending JPH1180409A (ja) 1989-02-04 1998-06-24 プラスチツク発泡体

Country Status (10)

Country Link
US (4) US5496866B1 (ja)
EP (2) EP0381986B1 (ja)
JP (4) JP2901682B2 (ja)
AT (2) ATE104692T1 (ja)
CA (1) CA2009169C (ja)
DE (3) DE3903336A1 (ja)
DK (2) DK405615T4 (ja)
ES (2) ES2063174T3 (ja)
FI (1) FI115220B (ja)
NO (2) NO180420C (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0428798A (ja) * 1989-12-07 1992-01-31 Daikin Ind Ltd 洗浄剤組成物
JPH05239251A (ja) * 1991-11-18 1993-09-17 Daikin Ind Ltd フルオロプロパンからなる発泡剤およびプラスチック発泡体の製造方法
EP0931996A1 (en) 1998-01-27 1999-07-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Heat insulation box body
US6043291A (en) * 1997-06-03 2000-03-28 Asahi Glass Company Ltd. Method for producing foamed synthetic resin
US7262227B2 (en) 2002-04-25 2007-08-28 Daikin Industries, Ltd. Process for producing synthetic resin foam, blowing agent and premix
US7326362B2 (en) 2001-09-20 2008-02-05 Central Glass Company, Limited Blowing agent, premix and process for preparing rigid polyurethane foam or polyisocyanurate foam
JP2008208382A (ja) * 2002-01-16 2008-09-11 Asahi Glass Co Ltd 硬質ポリウレタンフォームの製造方法

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3903336A1 (de) * 1989-02-04 1990-08-09 Bayer Ag Verwendung von c(pfeil abwaerts)3(pfeil abwaerts)- bis c(pfeil abwaerts)5(pfeil abwaerts)-polyfluoralkanen als treibgase
ATE150473T1 (de) * 1989-12-12 1997-04-15 Solvay Verfahren zur herstellung von schaumstoffen mit hilfe von fluoralkanen
DE4003270A1 (de) 1990-02-03 1991-08-08 Boehringer Ingelheim Kg Neue treibgase und ihre verwendung in arzneimittelzubereitungen
US5130345A (en) * 1990-06-29 1992-07-14 Allied-Signal Inc. Method of preparing foam using a partially fluorinated alkane having a tertiary structure as a blowing agent
IT1243425B (it) 1990-09-26 1994-06-10 Montedipe Srl Procedimento per la preparazione di corpi formati in schiume poliuretaniche e corpi formati cosi' ottenuti.
US5531916A (en) * 1990-10-03 1996-07-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hydrofluorocarbon cleaning compositions
FR2676066B1 (fr) * 1991-05-02 1993-07-23 Atochem Composition a base de 1,1-dichloro-1-fluoroethane, de 1,1,1,3,3-pentafluorobutane et de methanol, pour le nettoyage et/ou le sechage de surfaces solides.
FR2676067B1 (fr) * 1991-05-02 1993-07-23 Atochem Composition a base de 1,1,1,3,3-pentafluorobutane et de methanol, pour le nettoyage et/ou le sechage de surfaces solides.
US5219488A (en) * 1992-03-16 1993-06-15 Allied-Signal Inc. Azeotrope-like compositions of 2-trifluoromethyl-1,1,1,2-tetrafluorobutane and ethanol or isopropanol
US5219489A (en) * 1991-08-15 1993-06-15 Allied-Signal Inc. Azeotrope-like compositions of 2-trifluoromethyl-1,1,1,2-tetrafluorobutane and methanol
US5275669A (en) * 1991-08-15 1994-01-04 Alliedsignal Inc. Method of dissolving contaminants from substrates by using hydrofluorocarbon solvents having a portion which is fluorocarbon and the remaining portion is hydrocarbon
EP0611389B1 (en) * 1991-11-06 1996-02-28 E.I. Du Pont De Nemours And Company Uses of 1,1,1,3,3,3-hexafluoropropane
US6355113B1 (en) 1991-12-02 2002-03-12 3M Innovative Properties Company Multiple solvent cleaning system
EP0556722A1 (de) * 1992-02-19 1993-08-25 Hoechst Aktiengesellschaft Verfahren zur Senkung des Gesamtdruckes in Aerosol-Packungen
JP3134478B2 (ja) * 1992-03-16 2001-02-13 日本ゼオン株式会社 gem−ジフルオロアルカン類の製造方法
DE4211958A1 (de) * 1992-04-01 1993-10-21 Pharmpur Gmbh Behandlungsmittel für die Augenheilkunde und seine Verwendung
US5219490A (en) * 1992-04-27 1993-06-15 Allied-Signal Inc. Azeotrope-like compositions of 1,1,2,3,3-pentafluoropropane
US5605882A (en) 1992-05-28 1997-02-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Azeotrope(like) compositions of pentafluorodimethyl ether and difluoromethane
US5254309A (en) * 1992-07-21 1993-10-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Sterilant mixture and sterilization method
DE4225765C1 (ja) 1992-08-04 1993-09-16 Bayer Ag, 51373 Leverkusen, De
FR2694942B1 (fr) * 1992-08-21 1994-10-14 Atochem Elf Sa Composition à base de 1,1,1,3,3-pentafluorobutane et de chlorure de méthylène, pour le nettoyage et/ou le séchage de surfaces solides.
FR2694943B1 (fr) * 1992-08-21 1994-10-14 Atochem Elf Sa Composition à base de 1,1,1,3,3-pentafluorobutane, de chlorure de méthylène et de méthanol, pour le nettoyage et/ou le séchage de surfaces solides.
FR2696931B1 (fr) * 1992-10-21 1994-12-30 Oreal Emulsions eau dans l'huile à phase continue fluorohydrocarbonée et utilisation de certains tensioactifs siliconés pour leur préparation.
WO1994011460A1 (en) * 1992-11-19 1994-05-26 E.I. Du Pont De Nemours And Company Refrigerant compositions including 1,1,2-trifluoroethane
ES2093528T3 (es) * 1993-03-02 1996-12-16 Du Pont Composiciones que incluyen un hexafluoropropano.
US5538659A (en) * 1993-03-29 1996-07-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Refrigerant compositions including hexafluoropropane and a hydrofluorocarbon
BE1006894A3 (fr) * 1993-03-31 1995-01-17 Solvay Compositions comprenant du pentafluorobutane et utilisation de ces compositions.
US5696307A (en) * 1994-01-21 1997-12-09 Alliedsignal Inc. Hydrofluoroalkanes as cleaning and degreasing solvents
US5573654A (en) * 1994-03-04 1996-11-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for making hexafluoropropane and perfluoropropane
PL182691B1 (pl) * 1994-11-02 2002-02-28 Kruecke Werner Kompozycja środków porotwórczych do wytwarzania piankowych tworzyw sztucznych i do wytwarzania jedno-lub dwuskładnikowych pianek poliuretanowych z pojemników ciśnieniowych, sposób wytwarzania kompozycji środków porotwórczych, sposób wytwarzania piankowych tworzyw sztucznych, sposób wytwarzania jednoskładnikowej lub dwuskładnikowej pianki poliuretanowej, kompozycja składająca się z prepolimeru i środków porotwórczych do wytwarzania jednoskładnikowych lub dwuskładnikowych pianek poliuretanowych oraz układ do wytwarzania jednoskładnikowych lub dwuskładnikowych pianek poliuretanowych
US6423757B1 (en) 1995-07-26 2002-07-23 Electric Power Research Institute, Inc. Process for producing polymer foam using mixtures of pentafluoropropane and a hydrofluorocarbon having 3 to 6 carbon atoms
US5800729A (en) 1995-07-26 1998-09-01 Electric Power Research Mixtures of pentafluoropropane and a hydrofluorocarbon having 3 to 6 carbon atoms
TW374736B (en) * 1995-09-25 1999-11-21 Allied Signal Inc Polyol-blowing agent compositions with improved storage stability
BE1009631A3 (fr) * 1995-09-26 1997-06-03 Solvay Premelanges pour la preparation de mousses de polyurethane.
BE1009630A3 (fr) * 1995-09-26 1997-06-03 Solvay Premelanges pour la preparation de mousses de polyurethane ou de polyisocyanurate.
US5640451A (en) * 1996-04-10 1997-06-17 Advanced Micro Devices Inc. Power cross detection using loop current and voltage
US5672294A (en) * 1996-04-10 1997-09-30 Alliedsignal Inc. Azeotrope-like compositions of 1,1,1,3,3-pentaflurorpropane and hydrocarbons
US5683974A (en) * 1996-06-20 1997-11-04 Alliedsignal Inc. Azeotrope-like compositions of 1,1,1,3,3-pentafluoropropane and C1 -C3 alcohols for cleaning
MY115694A (en) * 1996-09-09 2003-08-30 Asahi Glass Co Ltd Fluorine- containing hydrocarbon composition
US5716541A (en) * 1996-09-23 1998-02-10 Bayer Corporation Azeotrope-like compositions of 1,1,1,3,3 pentafluoropropane and tetramethylsilane
US5840212A (en) * 1996-10-23 1998-11-24 Bayer Corporation Rigid foams with improved insulation properties and a process for the production of such foams
US6023004A (en) 1996-11-12 2000-02-08 Alliedsignal, Inc. Liquid phase catalytic fluorination of hydrochlorocarbon and hydrochlorofluorocarbon
ES2156412T3 (es) * 1996-12-17 2001-06-16 Solvay Fluor & Derivate Mezclas con 1,1,1,3,3-pentafluorobutano.
DE19708157A1 (de) * 1997-02-28 1998-09-03 Peter Kwasny Gmbh Unbrennbare Aerosolzubereitung
DE19719280C1 (de) 1997-05-07 1998-09-24 Pharm Pur Gmbh Fluorierte Alkane und ihre Verwendungen
AU733972B2 (en) * 1997-07-25 2001-05-31 Honeywell International, Inc. Cleaning vapor compression systems
US6218443B1 (en) * 1997-12-30 2001-04-17 Basf Corporation Pentafluoropropane blowing agent-containing resin blend for use in making integral skin foams
US6100229A (en) * 1998-01-12 2000-08-08 Alliedsignal Inc. Compositions of 1,1,1,3,3,-pentafluoropropane and chlorinated ethylenes
ATE234892T1 (de) 1998-05-22 2003-04-15 Solvay Fluor & Derivate Herstellung von polyurethanschäumen und geschäumten thermoplastischen kunststoffen
US6235265B1 (en) 1998-10-28 2001-05-22 Alliedsignal Inc. Evaporative coolant for topical anesthesia comprising hydrofluorocarbons and/or hydrochlorofluorocarbons
US6086788A (en) 1999-03-15 2000-07-11 Alliedsignal Inc. Hydrofluorocarbon blown foam and method for preparation thereof
US6514928B1 (en) * 1999-03-15 2003-02-04 Alliedsignal Inc. Azeotrope-like compositions of pentafluoropropane and water
US6100230A (en) * 1999-03-15 2000-08-08 Alliedsignal Inc. Azeotrope-like compositions of pentafluoropropane, hydrocarbons and water
BR0016388B1 (pt) 1999-12-16 2011-06-14 processo para preparaÇço de corpos de poliuretano macios atÉ semi-rÍgidos, bem como partes moldadas assim obtidas.
CA2432144C (en) 2000-12-21 2009-09-29 Dow Global Technologies Inc. Blowing agent composition and polymeric foam containing a normally-liquid hydrofluorocarbon and carbon dioxide
CN1204173C (zh) 2000-12-21 2005-06-01 陶氏环球技术公司 包含氢氟碳、低沸点醇和/或低沸点羧基化合物的发泡剂组合物
US6500795B2 (en) 2001-01-24 2002-12-31 Honeywell International Inc. Azeotrope-like composition of 1-chloro-1,3,3,3-tetrafluoropropane and hydrogen fluoride
US6534467B2 (en) 2001-01-24 2003-03-18 Honeywell International Inc. Azeotrope-like composition of 1,2,2-trichloro-1,3,3,3-tetrafluoropropane and hydrogen fluoride
US6475971B2 (en) 2001-01-24 2002-11-05 Honeywell International Inc. Azeotrope-like composition of 1,2-dichloro-3,3,3-trifluoropropene and hydrogen fluoride composition
US6451867B1 (en) * 2001-03-21 2002-09-17 Honeywell International Inc. Mixtures containing 1,1,1,3,3-pentafluoropropane and 1,1,1,3,3-pentafluorobutane
US20050096246A1 (en) * 2003-11-04 2005-05-05 Johnson Robert C. Solvent compositions containing chlorofluoroolefins
US6846850B2 (en) * 2003-01-22 2005-01-25 Bayer Materialscience Llc Rigid polyurethane foams with improved properties
US20040192796A1 (en) * 2003-03-25 2004-09-30 Francis Gensous Polymer foam having improved fire performance
US7371363B2 (en) 2003-07-15 2008-05-13 Honeywell International Inc. Methods of purifying hydrogen fluoride
US20070118003A1 (en) * 2005-11-21 2007-05-24 Honeywell International Inc. Method for preparing 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
FR2899233B1 (fr) * 2006-03-31 2010-03-12 Arkema Composition d'agent d'expansion
FR2899234B1 (fr) * 2006-03-31 2017-02-17 Arkema Composition d'agent d'expansion
US20090203808A1 (en) * 2008-02-12 2009-08-13 Nova Chemicals Inc. Expandable particulate polymer composition

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3369913A (en) * 1967-03-20 1968-02-20 Union Carbide Corp Self-propelling food mixture
DE1542076A1 (de) * 1966-04-21 1970-03-26 Colgate Palmolive Co Aerosol-Treibmittel
US3641760A (en) * 1969-03-07 1972-02-15 Celanese Corp Foam fibrillated yarn and process
US3725317A (en) * 1970-11-30 1973-04-03 Cupples Container Co Nucleation of thermoplastic polymeric foams
US3846347A (en) * 1967-11-15 1974-11-05 Witco Chemical Corp Rigid foams from polyurethane and methods and compositions for use in their preparation
JPS50109293A (ja) * 1974-01-31 1975-08-28
US4146498A (en) * 1975-12-30 1979-03-27 Union Carbide Corporation Additives for improving the diecuttability of diecuttable polyester urethane foam
US4248975A (en) * 1978-03-22 1981-02-03 Witco Chemical Corporation Rigid shrink stable polyurethane foam derived from an adduct of an alkylene oxide having at least three carbon atoms and a polyol having at least four hydroxy groups and blown with a fluorinated-chlorinated alkane
JPS5787413A (en) * 1980-09-29 1982-05-31 Union Carbide Corp Use of organosiloxane in soft polyester polyurethane foam as foam stabilizer
US4352789A (en) * 1980-03-17 1982-10-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Aerosol compositions containing finely divided solid materials
JPS5925811A (ja) * 1982-06-01 1984-02-09 ザ ダウ ケミカル カンパニ− 硬質のウレタン変性イソシアヌレ−トフオ−ムおよびそれの製造において有用な前駆体組成物
JPS6044532A (ja) * 1983-07-12 1985-03-09 レイケム・コーポレイション マイクロ波周波数において抵損失の発泡ポリマ−
US4595711A (en) * 1984-06-20 1986-06-17 Stepan Company Aromatic polyester polyols fluorocarbon compatibilized with ethoxylate propoxylate compounds for urethane and isocyanurate foams
JPS6245609A (ja) * 1985-08-20 1987-02-27 アトランテイツク・リツチフイ−ルド・カンパニ− 焼け及び変色安定化難燃化可撓性ポリウレタンフオ−ムの製造方法
JPS62215620A (ja) * 1986-01-31 1987-09-22 ダウ ケミカル ヨ−ロツプ ソシエテ アノニム ウレタンフオ−ムおよびその製法
JPH01134848A (ja) * 1987-10-22 1989-05-26 Gte Prod Corp 紫外線始動源を備えたアーク放電ランプ
JPH0286635A (ja) * 1988-07-19 1990-03-27 Basf Ag 貯蔵安定性を有する発泡剤含有乳濁液から合成樹脂気胞体を製造する方法及びこの乳濁液

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3391093A (en) * 1959-04-01 1968-07-02 Gen Tire & Rubber Co Polyester-polyurethane foams and method of making same
US3671470A (en) * 1970-04-27 1972-06-20 Leslie C Case Rigid polyurethane compositions with improved properties
CH572269A5 (ja) * 1972-07-20 1976-01-30 Bbc Brown Boveri & Cie
US4038239A (en) * 1973-11-23 1977-07-26 Contech Inc. Moisture curable polyurethane systems
US3922238A (en) * 1974-05-23 1975-11-25 Basf Wyandotte Corp Carbodiimide-isocyanurate foams containing urethane linkages
DE2702607A1 (de) * 1976-01-26 1977-07-28 Ciba Geigy Ag Polyfluoralkylthioalkohole und -ester, verfahren zu deren herstellung sowie deren verwendung
DE2738719A1 (de) * 1977-08-27 1979-03-08 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von geschaeumten kunststoffen
DE2750555A1 (de) * 1977-11-11 1979-05-17 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von n,n-bis-(2-hydroxyalkyl)-aminomethanphosphonsaeure-dimethylester
DE2854384A1 (de) * 1978-12-16 1980-07-03 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von polyurethan-kunststoffen
US4337318A (en) * 1980-09-30 1982-06-29 Doyle Earl N Process for the total pre-expansion of polyurethane foam
DE3402310A1 (de) * 1984-01-24 1985-07-25 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Harte, geschlossenzellige, flammfeste polyurethanschaumstoffe
DE3621039A1 (de) * 1986-06-24 1988-01-07 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von hydroxylgruppen aufweisenden oligoestern und deren verwendung
DE3818692A1 (de) * 1988-06-01 1989-12-07 Bayer Ag Verwendung von 1,1,1,4,4,4-hexafluorbutan als treib- und daemmgas fuer die herstellung von kunststoff-schaumstoffen
DE3819630A1 (de) * 1988-06-09 1989-12-14 Bayer Ag Verfahren zum einbringen von treibmitteln in mindestens eine der fliessfaehigen reaktionskomponenten fuer die herstellung von polyurethanschaumstoffen
DE3903336A1 (de) * 1989-02-04 1990-08-09 Bayer Ag Verwendung von c(pfeil abwaerts)3(pfeil abwaerts)- bis c(pfeil abwaerts)5(pfeil abwaerts)-polyfluoralkanen als treibgase
US4945119A (en) * 1989-05-10 1990-07-31 The Dow Chemical Company Foaming system for rigid urethane and isocyanurate foams
US4972003A (en) * 1989-05-10 1990-11-20 The Dow Chemical Company Foaming system for rigid urethane and isocyanurate foams
US4996242A (en) * 1989-05-22 1991-02-26 The Dow Chemical Company Polyurethane foams manufactured with mixed gas/liquid blowing agents
US4981879A (en) * 1989-08-28 1991-01-01 Jim Walter Research Corp. Rigid foam with improved "K" factor from perfluorinated hydrocarbons
US5137934A (en) * 1989-09-29 1992-08-11 The Dow Chemical Company Alkylene oxide adducts and polyurethane foams prepared therefrom
US5120770A (en) * 1989-11-29 1992-06-09 Doyle Earl N Use of liquid carbon dioxide as a blowing agent in the production of open-cell polyurethane foam
US4997706A (en) * 1990-02-09 1991-03-05 The Dow Chemical Company Foaming system for closed-cell rigid polymer foam

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1542076A1 (de) * 1966-04-21 1970-03-26 Colgate Palmolive Co Aerosol-Treibmittel
US3369913A (en) * 1967-03-20 1968-02-20 Union Carbide Corp Self-propelling food mixture
US3846347A (en) * 1967-11-15 1974-11-05 Witco Chemical Corp Rigid foams from polyurethane and methods and compositions for use in their preparation
US3641760A (en) * 1969-03-07 1972-02-15 Celanese Corp Foam fibrillated yarn and process
US3725317A (en) * 1970-11-30 1973-04-03 Cupples Container Co Nucleation of thermoplastic polymeric foams
JPS50109293A (ja) * 1974-01-31 1975-08-28
US4146498A (en) * 1975-12-30 1979-03-27 Union Carbide Corporation Additives for improving the diecuttability of diecuttable polyester urethane foam
US4248975A (en) * 1978-03-22 1981-02-03 Witco Chemical Corporation Rigid shrink stable polyurethane foam derived from an adduct of an alkylene oxide having at least three carbon atoms and a polyol having at least four hydroxy groups and blown with a fluorinated-chlorinated alkane
US4352789A (en) * 1980-03-17 1982-10-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Aerosol compositions containing finely divided solid materials
JPS5787413A (en) * 1980-09-29 1982-05-31 Union Carbide Corp Use of organosiloxane in soft polyester polyurethane foam as foam stabilizer
JPS5925811A (ja) * 1982-06-01 1984-02-09 ザ ダウ ケミカル カンパニ− 硬質のウレタン変性イソシアヌレ−トフオ−ムおよびそれの製造において有用な前駆体組成物
JPS6044532A (ja) * 1983-07-12 1985-03-09 レイケム・コーポレイション マイクロ波周波数において抵損失の発泡ポリマ−
US4595711A (en) * 1984-06-20 1986-06-17 Stepan Company Aromatic polyester polyols fluorocarbon compatibilized with ethoxylate propoxylate compounds for urethane and isocyanurate foams
JPS6245609A (ja) * 1985-08-20 1987-02-27 アトランテイツク・リツチフイ−ルド・カンパニ− 焼け及び変色安定化難燃化可撓性ポリウレタンフオ−ムの製造方法
JPS62215620A (ja) * 1986-01-31 1987-09-22 ダウ ケミカル ヨ−ロツプ ソシエテ アノニム ウレタンフオ−ムおよびその製法
JPH01134848A (ja) * 1987-10-22 1989-05-26 Gte Prod Corp 紫外線始動源を備えたアーク放電ランプ
JPH0286635A (ja) * 1988-07-19 1990-03-27 Basf Ag 貯蔵安定性を有する発泡剤含有乳濁液から合成樹脂気胞体を製造する方法及びこの乳濁液

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0428798A (ja) * 1989-12-07 1992-01-31 Daikin Ind Ltd 洗浄剤組成物
JPH05239251A (ja) * 1991-11-18 1993-09-17 Daikin Ind Ltd フルオロプロパンからなる発泡剤およびプラスチック発泡体の製造方法
US6043291A (en) * 1997-06-03 2000-03-28 Asahi Glass Company Ltd. Method for producing foamed synthetic resin
EP0931996A1 (en) 1998-01-27 1999-07-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Heat insulation box body
US6305768B1 (en) 1998-01-27 2001-10-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Full vacuum heat insulation box body and method for producing and disassembling the same
US6336693B2 (en) * 1998-01-27 2002-01-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Full vacuum heat insulation box body and method for producing and disassembling the same
US7326362B2 (en) 2001-09-20 2008-02-05 Central Glass Company, Limited Blowing agent, premix and process for preparing rigid polyurethane foam or polyisocyanurate foam
JP2008208382A (ja) * 2002-01-16 2008-09-11 Asahi Glass Co Ltd 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
US7262227B2 (en) 2002-04-25 2007-08-28 Daikin Industries, Ltd. Process for producing synthetic resin foam, blowing agent and premix

Also Published As

Publication number Publication date
NO20006477L (no) 1990-08-06
NO180420C (no) 1997-04-16
JP2901682B2 (ja) 1999-06-07
EP0405615B2 (de) 2003-04-23
ATE120792T1 (de) 1995-04-15
US5646196A (en) 1997-07-08
FI115220B (fi) 2005-03-31
NO20006477D0 (no) 2000-12-19
ES2063174T3 (es) 1995-01-01
JPH1180713A (ja) 1999-03-26
ES2070219T3 (es) 1995-06-01
EP0405615B1 (de) 1995-04-05
ES2070219T5 (es) 2004-01-16
US5624970A (en) 1997-04-29
CA2009169A1 (en) 1990-08-04
DK405615T4 (da) 2003-05-19
US5496866B1 (en) 1998-04-14
US5496867A (en) 1996-03-05
CA2009169C (en) 2000-08-29
EP0405615A3 (en) 1992-01-02
JPH1088116A (ja) 1998-04-07
DK0381986T3 (da) 1994-08-08
NO331065B1 (no) 2011-09-26
DE59005393D1 (de) 1994-05-26
FI900507A0 (fi) 1990-02-01
JPH1180409A (ja) 1999-03-26
NO900273D0 (no) 1990-01-19
ATE104692T1 (de) 1994-05-15
EP0381986A1 (de) 1990-08-16
DE3903336A1 (de) 1990-08-09
DE59008827D1 (de) 1995-05-11
NO900273L (no) 1990-08-06
NO180420B (no) 1997-01-06
US5496866A (en) 1996-03-05
EP0405615A2 (de) 1991-01-02
EP0381986B1 (de) 1994-04-20
DK0405615T3 (da) 1995-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02235982A (ja) ポリフルオロアルカンを噴射剤として使用する発泡体の製造方法及び発泡体
US5578656A (en) Methods of preparing polymeric foams using cyclic urea blowing promoters
FI91531C (fi) 1,1,1,4,4,4-heksafluoributaanin käyttö huokoistus- ja eristekaasuna vaahtomuovien valmistuksessa
US5602190A (en) Process for the production of hard polyurethane foams
CA2031681A1 (en) Process for producing foams
US5164418A (en) Process for producing foams with the aid of fluoroalkanes
US7449438B2 (en) Foam premixes having improved processability
US5578651A (en) Process for producing rigid polyurethane foams
JP4166571B2 (ja) ポリウレタンインテグラルスキンフォーム類の製造方法
US5561171A (en) Catalysts which stabilize hydrohalocarbon blowing agent in polyisocyanurate foam formulations during polymerization
JP3316295B2 (ja) イソシアネートに基づくフォームの製造方法
FI101485B (fi) C3-C5-polyfluorialkaanien käyttö rasvanpoisto- ja/tai puhdistusaineina
CA2303709C (en) C3 to c5 polyfluoroalkanes propellants
DD298419A5 (de) Verwendung von c tief 3- bis c tief 5-polyflouralkanen als treibgase
JPH02120336A (ja) 発泡合成樹脂の製造方法
Sommerfeld et al. C 3 to C 5 polyfluoroalkanes propellants

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term