JPH0223574A - 音声データ記録再生装置 - Google Patents

音声データ記録再生装置

Info

Publication number
JPH0223574A
JPH0223574A JP17229988A JP17229988A JPH0223574A JP H0223574 A JPH0223574 A JP H0223574A JP 17229988 A JP17229988 A JP 17229988A JP 17229988 A JP17229988 A JP 17229988A JP H0223574 A JPH0223574 A JP H0223574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bits
data
area
recorded
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17229988A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Inoue
井上 靖夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP17229988A priority Critical patent/JPH0223574A/ja
Publication of JPH0223574A publication Critical patent/JPH0223574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は音声データ記録再生装置に係り、特に音声デー
タと他のディジタル情報信号とを同じトラックの別々の
領域に記録し、それを再生する音声データ記録再生装置
に関する。
従来の技術 アナログオーディオ信号をパルス符号変調(PCM)し
て得られたPCM1声データを同期信号やIDコード、
アドレス、パリティなどに時分割多重してなるブロック
単佼で合成し、これに音声データ以外のディジタル情報
信号などからなるナブコード信号やトラッキング信号を
更に時分割多重して得た信号を回転ヘッドにより磁気テ
ープ上にjL!録し、これを再生するディジタル・オー
ディオ・テープレコーダ(以下、rDATJと記す)が
知られている。
第3図はこのD A Tにより記録形成された1本のト
ラックの構成を示す。同図中、磁気テープ1上に回転ヘ
ッドにより記録された1本のトラック2は回転ヘッドの
走査方向に、サブコード領域3a、ATF領域4a、P
CM領域5.A−rF+Jl域4b、サブコード領域3
bの順に配置され、かつ、各領域間にはインターブロッ
クギャップ(I8G)が設けられている。ザブコード領
域3a。
3bは夫々8ブロツク、トラッキング信号が記録されて
いるA T F It域4a、4bは各々5ブロツク、
P CMftl域5は128ブロツクで、1木のトラッ
クは196ブロツクから構成されている。
P CM wi域5を構成する128ブロツクの各々は
第4図に示す如く、8ビツトの同期信号、各8ビツトの
信号W1.W2.パリティ、そして全部で256ビツト
(−32シンボル)のPCM音声データ及びパリティが
時系列的に合成されている。また、Wlは主としてフォ
ーマット10やフレームアドレスを示す10コードであ
り、W2は1木のトラックのPCM領域5の何ブロック
目であるかを丞すブロックアドレスである。
また、サブコード領域3a、3bを構成する全部で16
ブロツクの各々は第5図に示す如く、各8ビツトの同期
信号、SWl。SW2及びパリティと256ビツトのサ
ブコードデータ及びそのパリティとが時系列的に合成さ
れた信号フォーマットとされており、1ブロツクのビッ
ト数は上記PCM領域5のブロックと同一である。なお
、第5図においてSWlは主としてデータIDやプログ
ラムナンバーで、またSW2はサブコード10とブロッ
クアドレスとからなる。
かかる信号フォーマットのトラックを順次に形成するD
ATにおいて、PCM音声データは2チw>ネ/L+(
Ch)17)7ナログgFl信号を48 kltzで標
本化し、それを量子化ビット数16ビツトで直n!量子
化したものが標準モードとして定められているが、これ
以外にも標本化周波数44.1k)−12で16ビツト
直IM子化2ch、標本化周波数32kH21’16ビ
ツト直am子化2ch、標本化周波数32kH2で12
ビット折纏吊子化2Ch、標本化周波数32kHzで1
2ビツト折11f量子化4chの各モードが定められて
いる。
発明が解決しようとするvR題 しかるに、従来は吊子化ビット数が最高でも16ビツト
直m膳子化までしかなく、より量子化ノイズの少ない高
品質の音声データの記録再生ができなかった。
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、既存の装置
による互換再生を確保しつつ、より高品質な再生ができ
る音声データ記録再生装置を提供することを目的とする
課題を解決するための手段 本発明の音声データ記録再生装置は、nピッ1−A/D
変換器と、量子化ビット数nビットの音声データの夫々
を上位mビット(ただし、mは2以上の整数でm<n)
と下位(n−m)ビットとに夫々分離するデータ分離回
路と、トラックの第1の領域に上記上位mビットの各デ
ータを記録し、第2の領域に上記下位(n−m)ビット
の各7−タを記録する記録手段とを記録系に具備し、再
生手段と、上記第1.第2の各領域の再生データを結合
して量子化ビット数nビットの音声データを得る動作を
行なうデータ結合回路と、nビットD/A変換器とを再
生系に具備するよう構成したちのである。
作用 A/D変換器より取り出された量子化ビット数nビット
の音声データ夫々はデータ分離回路により上位mビット
と下位(n−m)ビットとに分離され、記録手段により
前者は磁気テープ上順次に形成されるトラックの第1の
領域に、また後者と識別情報は同じトラックの別の第2
の領域に夫々記録される。
ここで、上記第1の領域は既存の音声データ記録再生装
置により量子化ビット数mビットの音声データが記録さ
れる領域であり、また上記第2の領域はリーブコード信
号が記録される領域である。
上記の記録手段により磁気テープ上に記録された信号は
再生手段により再生され、再生識別情報に基づき、第1
の領域の再生データと第2の領域の再生データとを結合
するように動作するデータ結合回路により聞了七ビット
数nビットの音声データとされる。この量子化ビット数
nビットの音声データはD/A変換器でアナログ音声信
号に変換される。
また、上記の記録手段により磁気テープ上に記録された
信号を前記既存の音声データ記録再生装置で再生した場
合は、前記第1の領域から支障なく上位mビットの各デ
ータが音声データとして再生され、D/A変換される。
実施例 第1図は本発明の一実施例のブロック系統図を示す。J
fli1図中、入力端子10に入来した2チヤンネルの
アナログ音声信号は低域フィルタ(LPF)11により
折り返し成分となるような不要高周波数成分を除去され
た優、18ビツトA/D変換器12に供給され、ここで
標本化周波数48ktlzで標本化後、量子化ビット数
18ビツト(すなわちn−18)に量子化された音声デ
ータに変換される。
この音声データはデータ分離回路13に供給され、ここ
でその上位16ビツト(すなわちm−16)と下位2ビ
ツトとに分離される。上位16ビツトの各データは既存
のDATの音声データと同様の音声データとして符号化
回路14に供給される。一方、上記下位2ビツトの各デ
ータは既存のDATのサブコードデータとして符号化回
路14に供給される。
また、既存のD A Tにおいてサブコード領域に記録
されるサブコード信号(例えばアブソリュート・タイム
、プログラムタイムなどのサブデータ)は、PCM領域
にオプショナルコードとして記録されるAC(オグジュ
アリ・コード)やSC(サーチ・コード)に記録される
べく、中央処理装置15より符号化回路14へ供給され
る。また、中央処理装!115からは下位2とットデー
タをサブコード領域に記録することを示す識別情報も符
号化回路14に供給される。
符号化回路14は上記の各入力データに対して夫々1フ
レーム(これは2トラック記録時間で、30m5)で完
結するインターリーブや誤り訂正符号(パリティ)の付
加などを行ない、前記上位16ビントの各データ及びυ
ブデータを第4図に示した信号フォーマットで1ブロッ
ク単位で出力し、また前記下位2ビツトの各データを第
5図に示した信号フォーマット中、サブコードデータの
代りに上記下位2ビツトの各データが配置された信号フ
ォーマットで1ブロック単位で出力する。
ここで、上記の下位2ビツトの各データは1フレーム時
間当り全部で120バイト(”48kH2×2チャンネ
ル×2ビットX30m5)ある。これに対し、既存のD
ATにより規定されているサブコード領域3a、3bに
記録される全データは、1フレ一ムJ1問(2トラツク
)では896バイト(−(32+24)バイトx(16
/2)ブ〇ツク×2トラック)で、上記720バイトよ
り大である。
また既存のDATで規定されているバックフォーマット
の場合は1バツクは8バイトからなり、また2ブロック
当り8バツク記録され、そのうち1バツクはすべてパリ
ティであり、がっ、1パツク中の1バイトはパリティで
ある。従って、バックフォーマットの場合、1フレーム
の全データは784バイト(=7バツク×7バイトX(
16/2)ブロック×2トラック)で、上記720バイ
トより大である。
従って、上記の下位2ビツトの各データはサブコード領
域にバックフォーマット又はその他のフォーマットで容
重に余裕をもって記録される。
なお、前記識別情報は第5図に示したコードSWlの下
位4ビツトのデータIDの値が、現在はオール“0″が
オーディオ用であることが規定されているだけなので、
このデータ10としてオール“0″以外の所定の値で記
録される。
符号化回路14より所定の信号フォーマットで順次に取
り出されたデータは変調回路16に供給され、ここで再
生周波数帯域を狭くし、波形等化を行ない易くするため
に、8−10変llすれて8ビツトのデータが10ビツ
トに変換されて出力され、更に所定の経路を経て回転ヘ
ッドに供給され、磁気テープ上に第3図に示すトラック
を順次に形成して記録される。
ただし、本実施例では第3図のPCM領域5に前記上位
16ビツトの各データとザブデータが記録され、リブコ
ード領域3a、3bl、J’i記下位2ピットの各デー
タと前記識別情報とが夫々記録される。また、第1図で
は省略したが、ATF信号は既存のDATと全く同様に
記録される。
ここで、ザブコード領[3a、3bに記録される前記下
位2ビツトの各データをバックフォーマットで記録する
場合は、下位2ビツトの各データは第2図に示す姐ぎフ
ォーマットで記録される。
同図中、PC1〜PCBにより1つのバックが構成され
ており、その8バイト目PCBはすべてパリティからな
る。また、バックの1バイト目Pc1から7バイト目P
C7には、第2図に示す如くインターリーブされた下位
2ビツトの各データが配置される(ここでは1つのヂャ
ンネルのみ)。
なお、第2図中、rは下位2ビツトのデータであること
を示し、また数字は1フレーム中の音声データの順番を
示す。
次に、本実施例の再生系の動作について説明する。記録
済磁気テープから回転ヘッドにより再生されたディジタ
ルイn@は、所定の公知の信号処理回路を経て第1図の
復調回路17に供給され、10ビツトの各データがちと
の8ビツトに復調されると共に、デインターリーブが行
なわれた後、復号化回路18に供給されて誤り検出、1
4り訂正などが行なわれる。
復号化回路18により復号された各データ中、前記PC
M領域5に相当する記録1域から再生された、前記上位
16ビツトの各データはデータ結合回路19に供給され
、一方、前記サブコード領域3a、3bに相当する記録
領域から再生された前記下位2ビットの各データ、前記
識別情報その他が中央処理1115に供給される。また
、前記PCM領域5に相当する記録f!4域から再生さ
れたデータ中、第4図の同期信号の直後の2バイトW1
.W2に相当する信号及び前記オプションコードエリア
の信号は夫々予め決められたデータ伝送順序で再生され
るから、自動的に中央処理装置15へ供給される。更に
累り検出結果により得られたエラーフラグも中央処j!
!装[15へ供給される。
中央処理@M15は前記識別情報が入力されるときはそ
のときに入力される前記下位2ビツトのデータをそのま
まスルーでデータ結合回路19に供給し、ここで復号化
回路18よりの前記上位16ビツトのデータの下位側に
結合して18ビツトのデータを生成させる。この18ビ
ツトのデータはもとの量子化ビット数18ビツトの音声
データであり、18ビツトD/A変換器2oに供給され
てアナログ信号に変換された後、低域フィルタ(LPF
)21により不要高周波成分を除去されて出力端子22
へ出力される。
これにより、既存のD A Tに比べてより量子化ノイ
ズの少ない高品質の再生音声(8号を得ることができる
また、前記オプションコードエリアから再生されたザブ
データを中央処理装置15が解説して所定の信号を所定
の回路や機構へ送出することにより、既存のDATと同
様のザーチやアブソリュートタイム、プログラムナンバ
ーの表示なども行なえる。
なお、中央処理装[15は前記下位2ビツトのデータが
エラーと判定したエラーフラグが入力されるときは、デ
ータ結合回路19へ下位2ビツトとして予め設定した固
定値(例えば’10”又は01”)を供給する。この固
定値を’10’又は“01″としたのは、もとの正しい
下位2ビットの値が“’00”、”11″のどちらであ
っても差を小さくするためである。
一方、前記上位16ビツトのデータがエラーと判定した
エラーフラグが人力されるときは、中央処叩1!12t
15は下92ビットがエラーであるかないかに拘らず、
前後の正しい18ビツト再生データに基づく補間動作を
データ結合回路19で行なわせる。これにより、補間処
理された18ビツトの音声データが18ピツトD/A変
換器20へ出力される。
ところで、以上は本実施例の記録系により記録されたデ
ータを再生した場合の動作であるが、この再生系により
既存のD A Tで記録されたデータを再生する場合は
、前記識別情報が存在しないので、中央処理装置115
は自ら生成した固定の2ビツト”10”(又は01′な
ど)を下位2ビツトとしてデータ結合回路19に供給し
、ここで復号化回路18より取り出された量子化ビット
数16ビツトの再生音声データの下位側に結合させる。
これにより、データ結合回路19からは全体として量子
化ビット数が18ビツトに拡大された再生8声データが
取り出されて18ビツトD/A変換器2oに供給される
。従って、本実!IIW4によれば、既存のDATによ
り記録された記録済磁気テープも支障なく再生すること
ができる。
一方、本実施例により記録された記録済磁気テープを既
存のDATで再生した場合は、上位16ビツトの各デー
タがPCM音声データとして再生されると共に、前記識
別情報により予ナブコード領域からの再生信号が既存の
DAT規格で定められた正規のものでないと検出されて
そのサブコード領域再生信号が無視されることから、既
存のDATと同程度の量子化ビット数16ビツトの音質
で再生され、互換再生を確保できる。
発明の効果 上述の如く、本発明によれば、既存のD A Tのもっ
ている機能を劣化させることなく、それよりもより量子
化ノイズが低減された高品質の再生音声信号を得ること
ができ、また識別情報が無いことによって既存のDAT
による記録データも何の支障もなく再生できると共に、
本発明による記録データも既存のDATにより従来と同
程度の音質で再生することができ、互換再生を確保する
ことができる等の特長を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック系統図、第2図は
本発明により下位2ビツトの記録フォーマットの一例を
示す図、第3図はDATによる記録トラック及びそのフ
ォーマットを示す図、第4図は第3図のPCM領域の記
録信号フォーマットを示す図、第5図は第3図のサブコ
ード領域の記録(j7号フォーマットを示す図である。 12・・・18ビツトA/D変換器、13・・・データ
分離回路、14・・・符号化回路、15・・・中央処理
装置、18・・・復号化回路、19・・・データ結合回
路、20・・・18ビツトD/A変換器。 嘉1図 第2rl!J

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 アナログ音声信号を量子化ビット数nビット(ただし、
    nは3以上の整数)の音声データに変換して出力するn
    ビットA/D変換器と、 前記量子化ビット数nビットの音声データの夫々を上位
    mビット(ただし、mは2以上の整数で、m<n)と下
    位(n−m)ビットとに夫々分離するデータ分離回路と
    、 量子化ビット数mビットの音声データを磁気テープ上の
    トラックの第1の領域に記録し、サブコード信号を同じ
    トラックの別の第2の領域に記録する既存の音声データ
    記録再生装置と同様に上記第1の領域に上記分離された
    上位mビットの各データを記録し、かつ、上記第2の領
    域に上記分離された下位(n−m)ビットの各データと
    該下位(n−m)ビットの各データが該第2の領域に記
    録されていることを示す識別情報とを夫々記録する記録
    手段とを記録系に具備し、 上記第1及び第2の領域に記録された各信号を夫々再生
    する再生手段と、 上記再生手段よりの再生信号中の前記識別情報に基づき
    、前記第1の領域から再生された前記上位mビットの各
    データに前記第2の領域から再生された前記下位(n−
    m)ビットの各データを結合して量子化ビット数nビッ
    トの音声データを得る動作を行なうデータ結合回路と、 上記データ結合回路から取り出された上記量子化ビット
    数nビットの音声データをアナログ音声信号に変換する
    nビットD/A変換器とを再生系に具備することを特徴
    とする音声データ記録再生装置。
JP17229988A 1988-07-11 1988-07-11 音声データ記録再生装置 Pending JPH0223574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17229988A JPH0223574A (ja) 1988-07-11 1988-07-11 音声データ記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17229988A JPH0223574A (ja) 1988-07-11 1988-07-11 音声データ記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0223574A true JPH0223574A (ja) 1990-01-25

Family

ID=15939353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17229988A Pending JPH0223574A (ja) 1988-07-11 1988-07-11 音声データ記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0223574A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999001868A1 (fr) * 1997-07-01 1999-01-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Support d'enregistrement, dispositif d'enregistrement et lecteur

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999001868A1 (fr) * 1997-07-01 1999-01-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Support d'enregistrement, dispositif d'enregistrement et lecteur
US6876617B1 (en) 1997-07-01 2005-04-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Recording medium, recorder, and player

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0675612A2 (en) Digital audio signal transmission apparatus
JPH01119127A (ja) ディジタル信号伝送装置
US6055664A (en) Encoding device and decoding device suitable for dubbing
JP2537041B2 (ja) 記録装置
JPH05282803A (ja) ディジタル信号記録再生装置及びディジタル信号記録再生方法
EP0395125A2 (en) A PCM recording and reproducing apparatus
JPH0377589B2 (ja)
CA1325271C (en) Magnetic recording apparatus
JP2734335B2 (ja) データ伝送方法
JPH0223574A (ja) 音声データ記録再生装置
JPS601940A (ja) データ列伝送システム
JPH0546033B2 (ja)
JP2532402B2 (ja) コンパクトデイスク
JP2621873B2 (ja) ディジタル音声データの記録方法
JPH0377564B2 (ja)
JP2561494B2 (ja) 計測用記録装置
JP2633901B2 (ja) Pcm信号記録装置
JPH06325499A (ja) 記録装置、再生装置および記録再生装置
JPS6329377A (ja) 記録再生方法及び装置
JP2860984B2 (ja) 誤り訂正符号化方法
EP0488689B1 (en) Multi-channel data recorder
JPH0136319B2 (ja)
JP3552955B2 (ja) ディジタル信号記録再生装置
JPS62239487A (ja) デイジタルオ−デイオ信号の記録装置
JPH0135423B2 (ja)