JPH02234967A - 不織布およびその製造方法 - Google Patents

不織布およびその製造方法

Info

Publication number
JPH02234967A
JPH02234967A JP1052628A JP5262889A JPH02234967A JP H02234967 A JPH02234967 A JP H02234967A JP 1052628 A JP1052628 A JP 1052628A JP 5262889 A JP5262889 A JP 5262889A JP H02234967 A JPH02234967 A JP H02234967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
melt
blown
fibers
bonded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1052628A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Togashi
良一 富樫
Katsutoshi Ando
勝敏 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP1052628A priority Critical patent/JPH02234967A/ja
Publication of JPH02234967A publication Critical patent/JPH02234967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、単繊維が脱落しにくいとか毛羽立ちがしにく
いという性質、すなわちリントフリー性に優れた極細繊
維を含む不織布とその製造方法に関するものである。
[従来技術] 従来、不織布の毛羽立ち防止性や耐久性、切断強力など
を改良する技術としては、熱エンボス処理などに見られ
るように、たとえば、加熱された凹凸エンボスロールと
平滑ロール間に不織布を供給して、該凹凸エンボスロー
ルの凸部と平滑ロル面で挟まれた不織布の一部分だけを
強く加圧し熱融着せしめて、かつその他の部分は融着し
ないようにして部分的に点接着などさせる方法が、代表
的なものとして知られている。
このように熱エンボスにより特に部分的に接着をさせる
のは、一般に不織布に形態安定性を与えまた強度の付与
を図る一方で、風合いが硬くなりすぎたり、物性が低下
することは避けるという思想が主なものであった。一方
、かかる熱エンボスによる部分的に接着をさせる方法で
毛羽立ち防止性を改良し、柔軟に仕上げようとすると、
熱融着面積の適正化と接着パターン(エンボスパターン
)の最適化が必要なものであるが、一般には、これらの
適正化によって毛羽立ち防止性、風合の柔軟性という相
反する二つの特徴を同時に十分に満足できるものを得る
ことは至難なものであった。
このような問題点を改良せんとして、特公昭63−17
945号公報に見られるように、部分的に熱圧着をされ
た不織布、すなわち、部分熱エンボス加工された不織布
を用いて、不織布表面の該部分熱エンボスされていない
部分の表面繊維を火炎または高温流体ですることにより
該表面繊維を溶融せしめて、単繊維どうしを融着させて
、良好な毛羽立ち防止特性を得んとする方法が知られて
いる。
しかし、この方法は、その公報中に示されているように
比較的繊度の大きいスパンボンド不織布などにおける毛
羽立ちを改良するのに適する方法であって、繊維径が数
ミクロン程度と非常に細い繊維で構成されているメルト
ブロー不織布のリントフリー性向上には、一般に全く適
さない方法であった。
すなわち、メルトブロー不織布では、上述のように繊維
径が数ミクロン程度と細いために熱伝達が非常に速く、
全体的に溶融してしまう危険が伴うものであり、ともす
れば繊維溶断が発生し玉状物ができたり風合が硬くなっ
たりするという欠点があるからであり、また、完全に溶
融して融着するので繊維物性の低下が避けられず、これ
によって極細繊維からなるメルトブロー不織布では、か
えって繊維が脆くなって、摩擦力を加えると繊維脱落が
多くなったり切れたりしてしまい、リントフリー性に優
れたものが全く得られないことになるのであった。
[発明が解決しようとする課題コ 本発明の目.的は、上述のような点に鑑み、不織布、特
に微細繊維から構成されるメルトブロー不織布によって
構成されるものでありながら、該メルトブロー不織布に
おける微細繊維の脱落が改善され、すなわちリントフリ
ー性が著しく改良をされた不織布とその製造方法を提供
せんとするものである。
[課題を解決するための手段] 上記した目的を達成する本発明は、次の構成を有する。
すなわち、本発明の不織布は、目付が5g/m2以上2
 5 0 g/m2未満で平均繊維直径が7μm以下の
繊維からなるメルトブロー不織布と、平均繊維直径が4
0μm未満かつ目付が200g/ m 2未満でかつ素
材の融点が前記メルトブロー不織布を構成する繊維素材
の融点よりも20℃以内高い範囲内にあるかまたは実質
的に等しい有機重合体からなるスパンボンド不織布が、
熱エンボス加工により部分的に積層接着されてなり、か
つ、前記積層接着されていない部分において少なくとも
前記メルトブロー不織布表面層の単繊維は、該単繊維ど
うしで実質的に固着されていることを特徴とする不織布
である。
また、本発明の不織布の製造方法は、メルトブロー不織
布とスパンボンド不織布を、該メルトブロー不織布を構
成する繊維素材の融点からマイナス30℃以上でマイナ
ス3℃以内の範囲内に加熱された凹部分と凸部分の高低
差が2.5mm以内である凹凸エンボスロールと平坦ロ
ール間に該メルトブロー不織布をロール面に圧接させる
状態下で供給して凹凸エンボスロールと平坦ロール間に
該メルトブロー不織布をロール面に圧接させる状態下で
供給して、前記メルトブロー不織布とスパンボンド不織
布とを前記エンボスロールにより部分的に積層接着せし
めるとともに、接着されない部分においては少なくとも
該メルトブロー不織布表面層の単繊維どうしを実質的に
固着せしめることを特徴とする不織布の製造方法である
[作用] 以下、図面等に基づいて、さらに詳しく本発明の不織布
とその製造方法について説明をする。
第1図と第2図は、本発明の不織布における表面層繊維
の状態を示した電子顕微鏡写真であり、特に、本発明の
不織布の積層接着されていない部分におけるメルトブロ
ー不織布の表面層部分の繊維構造の1例を説明するもの
であり、■はメルトブロー繊維、2は固着部分をそれぞ
れ示しているものである。
また、第3図は、本発明の不織布を製造する際に、原材
料として用いられるメルトブロー不織布の表面層におけ
る繊維の状態を示した電子顕微鏡写真であり、図から明
らかなように表面層繊維に固着した部分が認められない
状態を示したものである。
また、第4図は、本発明の不織布の製造方法の1実施態
様例を説明する工程概略モデル図であり、3は加熱平坦
ロール、4は本発明の不織布に加工される前のメルトブ
ロー不織布、5は本発明の不織布、6は本発明の不織布
に加工される前のスパンボンド不織布、7はエンボス装
置(凹凸エンボスロール)である。
これら第1〜3図からわかるように、第3図の原材料と
してのメルトブロー不織布段階においては、表面層の単
繊維どうしの固着箇所は認められないが、第1図および
第2図に示されるように、本発明の不織布段階において
は、積層接着されていない箇所のメルトブロー不織布表
面層において単繊維どうしの交点や接点で数多くの固着
箇所が認められるものであり、かつその固着箇所の構造
は平面的であることがわかる。
このように本発明の不織布は、熱エンボス加工による積
層接着をされていない部分においては、少なくともメル
トブロー不織布の表面層の単繊維が、該単繊維どうしで
実質的に固着されているものであり、この固着構造が良
好なリントフリー性をもたらす一つの要素となっている
ものである。
かかる本発明の不織布において、目付が小さいものにな
るにつれて、上記の固着点はメルトブロー不織布の表面
眉に存在するばかりではなく、不織布内層や裏面側にま
でも存在するようになり、たとえば、本発明者らの知見
によれば、概して全体目付が100g/m2未満程度と
薄めのものである本発明の不織布の場合には、不織布内
層や裏面においても固着箇所が形成されている傾向にあ
る。一方、概して目付が1 0 0 g/m2以上の厚
めのものでは、加熱された面に実際に接した面よりも内
層側、裏面側に向かうにつれて、固着箇所の数、面積が
減少している傾向にある。
固着部分2は、単繊維どうしの交点や接点で熱によって
固着された部分であり、たとえば2本の単繊維どうしが
交点や接点で固着された部分2′や、複数の単繊維どう
しが溶けて一体となった構造2′、あるいは複数の単繊
維が軟化して互いにくっつき合った軟着というべき程度
の構造などの状態下にあるものである。これらの構造が
入り混じっていても、もちろん差支えないが、本発明者
らの知見によれば、多くの場合、該固着部分の主体は強
く軟着化した部分であるようである。これは、本発明の
不織布の製造方法が、メルトブロー不織布を構成する繊
維素材の融点から−3℃〜−30°Cの範囲内、すなわ
ち融点までは達していない温度に加熱されたロール間に
不織布が供給されて、該ロール面にメルトブロー不織布
が圧接されることによって固着部分が形成されることか
らも裏付けられるものである。
なお、圧接の程度は、加熱凹凸エンボスロールにおける
凹部分と凸部分の高低差が2.5mm以内、同じく凸部
間の距離がQ.7mm以上7mm未満の凹凸ロールと、
平坦ロール間にできる隙間において不織布シートをロー
ル表面に密着させ得る程度にするものであり、その圧力
は、エンボス接着のように一対の加熱ロール間で数10
0kg以上の圧力を繊維にかけて繊維の融点以下で繊維
を溶かし融着するほどの圧力に達しない程度とするのが
よいものである。
さらに詳しくこの点を説明すると、第4図に示したよう
に、加工前のメルトブロー不織布とスパンボンド不織布
を上述の加熱温度範囲内に保たれたロール表面に圧接さ
せた状態で、好ましくはメルトブロー不織布側を加熱平
坦ロール側に接するように通すことにより、加工前のメ
ルトブロー不織布の表面や内部で蛇行している1本1本
の繊維が、融点近くに加熱されたロール間で加熱される
ことにより軟化して熱収縮を起こし、この状態で凹凸エ
ンボスロールと平坦ロール間に形成されたごく狭い空間
でスパンボンド不織布とともにメルトブロー不織布を圧
接せしめることによって、該圧接された状態にある繊維
は、繊維どうしの交点や繊維どうしの接する部分で、熱
軟化温度がスパンボンド繊維よりも低いメルトブロー繊
維は軟着し、そして冷却されて、上述の単繊維どうしの
固着された部分がメルトブロー不織布表面層における繊
維交点や繊維の接する部分に散在した状態で多数形成さ
れるものである。
また、この際に、メルトブロー不織布は加熱ロール面に
押し当てられるようにして加工されるので、一般に平面
的な形状をしたより強固な固着部分として形成される。
上述のようにかかる固着箇所の存在により良好なリント
フリー性が得られ、また、さらに、メルトブロー不織布
とスパンボンド不織布が部分的に熱エンボスにより積層
接着されているので、適度に両者不織布が一体化されて
おり、局部的な外力や摩擦力に対し平均的にそれらが吸
収され得ることになり、全体としても、より一層良好な
リントフリー性が得られるものである。
かかるメルトブロー不織布とスパンボンド不織布が部分
的に熱エンボスにより積層接着されている部分の面積の
、不織布全体面積に対する割合は、7%以上25%未満
であることが、上述の適度な一体化効果が得られ、かつ
耐久性も良好なので好ましい。
また、積層接着されていない部分におけるメルトブロー
不織布の気孔容積が50%以上80%未満となるように
、原材料メルトブロー不織布やエンボス加工のスペック
を選択することも、ルーズさの少ないメルトブロー単繊
維どうしが強固に固着した固着箇所の形成を実現できる
ことや、良好な一体化効果と高い耐久性が得られること
から好ましい。
特に、上述の点を加味して良好なリントフリー性を実現
させる上で肝要な点は、メルトブロー不織布を構成する
繊維素材の融点から−3℃〜−30℃の範囲内、すなわ
ち融点にギリギリ達しない温度に加熱された凹凸ロール
、好ましくは凹部分と凸部分の高低差が2.5mm以内
特に好ましくは1.5mm以内で、凸部間の距離が0.
7mm以上7mm未満である凹凸エンボスロールと平坦
ロールを用いて、これらロール間でメルトブロー不織布
をスパンボンド不織布とともに回転ロール表面に強く接
触させてメルトブロー繊維が熱収縮をする過程内で圧接
をせしめる点にあって、これによって、良好な毛羽伏せ
効果と物体をワイピングしたときの滑り性の良さを発揮
できる平面的形状になるものである。
すなわち、加熱ロールの温度が、繊維素材の融点から−
3℃よりも高い温度では繊維が甚だしく収縮すること、
また繊維が全体的に融着してしまうので加工困難となる
ばかりでなく、得られた不織布も硬い弱いものとなる。
また、繊維素材の融点から−30℃未満の温度では、繊
維の軟化状態が十分でなく単繊維の固着が十分に得られ
ないので良好なリントフリー性が期待できなく、また、
凹凸ロールの凹凸差については、その差が2.5mm未
満が望ましく、より最適には1.5mm未満0.3mm
以上にするのがメルトブロー不織布をスパンボンド不織
布とロール面で圧接して均一な多数の固着点を形成する
上で好ましい範囲である。また、接着面積については平
均的にメルトブロー不織布を圧接して多数の固着箇所を
形成させる必要と、不織布の良好な柔軟性と一体性を得
る上で7%から25%の範囲内にするのが望ましく、こ
のため、凹凸ロールの凸部間の距離が0.7mm以上7
mm未満の条件範囲内の凹凸ロールを用いるのが適当な
ものである。
また本発明者らの知見によれば、部分的に積層接着され
た箇所の接着面積は、概して0.  7mm2未満程度
の小さな面積の接着箇所を数多く形成させて部分的に積
層接着させる方が、接着面積を大きくして接着箇所の数
を減らす方法よりも、リントフリー性を高めることが可
能であり好ましい。
加熱平坦ローラーの平面精度については鏡面が望ましい
が、微細な凹凸があるローラーでも本発明の効果を得る
ことが可能である。
本発明の不織布についてさらに詳しく説明する。
まず、メルトブロー不織布の目付、繊度、気孔容積につ
いて説明すると、目付は使用される用途の要求特性によ
って異なり、一概に決定されるものでもないが、本発明
の不織布を例えばサージ力ルガウンとして使用する場合
は、メルトブロー不織布の目付は5g/m2以上50g
/m”未満のものにスパンボンド不織布の15g/m2
から4Og/m2程度のものを積層接着したものがバク
テリアバリャー性と通気性、ドレープ性などの点から良
好なものである。
また、ワイパー材料としてガラス拭きなどに用いられる
場合は、ある程度ボリューム感があった方がハンドリン
グ性が良く、ガラス面との密着性も良くなるので気孔容
積が50%〜80%に調整した目付が10g/m2以上
2 5 0 g/m2未満のメルトブロー不織布にスパ
ンボンド不織布の15g/m2から200g/m2程度
のものを積層接着したものが適する。中でも、メルトブ
ロー不織布として15g/m2程度以上のものを用いた
ものがカバーファクターが高く、手垢などがメルトブロ
ー不織布を通して拭き取り面に付くことがないのでより
好ましい。
なお、目付が250g/m2以上のメルトブロー不織布
を用いる場合には、不織布の厚さが増し、一般に良好な
ハンドリング性と形態安定性が得られ難くなるので好ま
しくなく、また、エンボス加工を利用する本発明方法を
実現する上でも、目付が少なすぎると加熱ローラー面と
の適度な圧接状態が得られないので強い固着部分が形成
されにくく好ましくなく、また、目付が250g/m2
を越えるものになると不織布内部まで熱が伝導するのに
時間がかかるので、表面層の繊維が著しく収縮.し品質
の低下が起こるので好ましくない。さらに、積層接着さ
れていない部分におけるメルトブロー不織布の気孔容積
については、50%〜80%の範囲内が好ましく、より
好ましく70%〜80%の範囲内がメルトブロー不織布
の持つ風合とリントフリー性の双方が良好に保たれ得て
好ましい。50%未満では風合が硬くなりペーパーライ
クとなるので引き裂き強力も低下し好ましくなく、また
、80%を越えるものでは固着箇所が少なくなることか
ら単繊維のルーズさが非常に大きく、本発明の目的とす
る良好な繊維脱落防止性を得ることが困難となる。
なお、気孔容積の求め方はJIS  L1096に示さ
れた方法で行なうものであるが、厚さの測定は、荷重0
.5から4.5PSI以内でシックネスダイヤルゲージ
またはマイクロメーターで行なうものである。なお、試
料有効面積が小さい場合は、試料に直接当る厚さ検出部
分の大きさを小さくして行なう。また、厚さを求める別
法として、極めて小さな試料の場合は顕微鏡を用いて厚
さを求めてもよい。
次に、繊維直径について説明すると、本発明の不織布を
高度なリントフリー性が要求されるワイピング用途など
に使用しようとすると、メルトブロー繊維は平均繊維直
径7μm以下の極細繊維を用いる必要があり、平均繊維
直径が大きいと、それだけ拭き取り効果が低下するので
好ましくなく、本来、また、平均繊維直径が大きく本数
が少ないとそれだけ全繊維表面積が少なく単繊維間の交
点や接点が少なく、固着箇所が少なくなるので十分なリ
ントフリー性が得られ難くなるとともに、さらに、太い
繊維は曲げ強さが強く固着箇所が形成されるとより風合
いが硬くなるので好ましくないものである。したがって
、平均繊維直径が7μm以下のものを用いるのが、単繊
維間の交点や接点が多くなる点、また熱伝達も速いので
本発明の方法によって数多くの固着点を速やかに形成さ
せ得る点、また、得られる不織布の風合いが柔らかくな
る点などから好ましいものである。
次にスパンボンド不織布について説明すると、平均繊維
直径が40μm未満で目付が2 0 0 g/m2未満
であるものを用いることが重要である。
これは、40μm以上では、素材が硬くカバーファクタ
ーも小さいのでエンボス接着するときに、メルトブロー
不織布を加熱ロール面に均一に押し付ける効果が小さく
固着箇所が形成されにくく、したがって、より細い25
μm以下などのものを用いるのが風合の点と均一な固着
箇所を形成できる点で一層好ましい。また、目付が2 
0 0 g/m2以上のスパンボンド不織布では、得ら
れる製品が硬くなるのでワイパー材などとしては適さな
くなる場合が多いものである。
また、該スパンボンド不織布を構成する繊維の融点は、
メルトブロー不織布を構成する繊維の融点より20℃範
囲内で高いかまたは実質的に等しいものを用いることが
必要である。これは加熱ロール間で熱エンボス接着する
ので融点差が大きいと有効な接着ができないことによる
。このために、たとえばメルトブロー不織布の素材にポ
リプロピレンを使用した場合には、スパンボンド不織布
の素材もポリプロピレンを使用すること、あるいはポリ
プロピレンとエチレン酢酸ビニルやエチレンなどを共重
合して適度な融点差を設けたものなどを使用することが
好ましいものである。
上記した通りの特徴を有する本発明の不織布は、エレク
トレット加工を施されてなるものであってもよく、特に
、その場合、該不織布の表面電位が10V以上を示すも
のがリントフリー性とエレクトレット性が同時に要求さ
れる用途、たとえば、各種ワイパーや医療用具、あるい
はフィルター等の、異物の吸着性やバクテリヤバリャー
性などの要求される分野等に最適である。これは、静電
気吸着力によって、捕集したダスト、バクテリヤなどを
吸着するのでそれらが脱落し難いこと、また繊維自身の
帯電によって繊維脱落が生じ難いことなどによる。表面
電位の求め方は、振動容量型の電位計を用いて行なうも
のである。
特に、エレクトレット化された本発明の不織布を得たい
場合の不織布素材としては、体積固有抵抗値が1010
Ω・Cm以上のポリマー、例えばポリオレフィン系のポ
リプロピレンやポリエチレン、ポリエステル、フッソ系
の4フッカエチレンや3フッカエチレン、ポリカーボネ
ートなどのポリマーがエレクトレット化素材として適す
るものであり、これをメルトブロー不織布化または/お
よびスパンボンド不織布化して用いるのがよいものであ
る。
なお、本発明において、メルトブロー繊維の平均繊維直
径の求め方は、不織布の表面を電子顕微鏡写真に撮り、
該不織布中の、エンボスによって変形されていないメル
トブロー繊維について該写真上で繊維側面幅を計測して
(n数:300)、その平均幅値を、平均直径とするも
のである。
[実施例] 以゛下、実施例をもって、さらに詳しく本発明を説明す
る。
実施例1 目付20g/m2、平均繊維直径2.6μm、気孔容積
85%のポリプロピレンメルトブロー不織布(融点16
3℃)と目付20g/m2、繊度4デニールのポリプロ
ピレンスパンボンド不織布(融点163℃)を、第4図
に概略を示した態様で、145℃に加熱された凹凸エン
ボスロール(凹部分と凸部分の高低差:1.9mm,凸
部間の距離:1,4mm)と平坦ロール間に通し、部分
的に熱エンボスにより積層接着(接着面積=15%、接
着部間の距離: 1,4mm)され、かつメルトブロー
不織布の非積層接着部分の気孔容積が79%の本発明の
不織布を製造した。
得られた不織布は、熱エンボスにより積層接着された部
分以外のメルトブロー不織布の表面層において、単繊維
は第1図のように該単繊維どうしで固着されているもの
であった。
かかる不織布の繊維脱落性を、次の方法で評価した。
すなわち、2cm幅の不織布を2枚のスライドガラスで
挟み、その挟んだ状態のままで不織布を引き抜いた後に
スライドガラス面に付着して残った維本数を顕微鏡で数
えて繊維脱落性を評価した。
この結果、上゛述のようにして得られた本発明の不織布
は、脱落繊維本数がlcm2当たり0,4本であった。
次に、上記実施例1で用いた加工前のメルトブロー不織
布のみについて、同様の方法で繊維脱落性を評価したと
ころ、脱落繊維本数は1cm2当たり100本以上もあ
り正確に数えられないほど多いものであった。
これらの結果から、本発明の不織布が繊維脱落性で明ら
かに優れていることがわかる。
実施例2 目付50g/m2、平均繊維直径2.6μm1表面電位
4 0 0 V,気孔容積85%のエレクトレットポリ
プロピレンメルトブロー不織布(融点163℃)と、目
付20g/m2、平均繊維直径22μmのポリプロピレ
ンスパンボンド不織布(融点163℃)を、140℃に
加熱された凹凸エンボスロール(凹部分と凸部分の高低
差:1,9mm,凸部間の距離+1.0mm)に通し、
部分的に熱エンボス接着(接着面積:18%、接着部間
の距離:1,Omm)され、かつ積層接着されていない
部分におけるメルトブロー不織布の気孔容積が78%で
ある本発明の不織布を製造した。
得られた不織布は、熱エンボスにより積層接着された部
分以外において、メルトブロー不織布の表面層の単繊維
は第1図のように単繊維どうしで固着されたものであっ
た。
かかる本発明の不織布を用いて、蒸着するために研磨し
たフイルムの滓を拭き取るワイパー材に用いたところ非
常に綺麗に拭き取ることができた。
一方、比較例として、エンボス加工前の目付50g/m
2、平均繊維直径2.6μm1表面電位4 0 0 v
,気孔容積85%のエレクトレットポリプロピレンメル
トブロー不織布を用いて、同様の拭き取り試験を行なっ
たところ、フイルムの滓はよく取れたが、メルトブロー
不織布の方から短繊維が脱落してフイルム面に付着する
問題が発生して全く好ましいものではなかった。
[発明の効果] 従来、メルトブ口・一不織布をリントフリー性が要求さ
れる用途に使用しようとすると、たとえば平均繊維直径
が7μm以下の極細繊維、特に3.5μm以下などのメ
ルトブロー不織布をワイパー材などとして使用しようと
する場合において、拭き取る面との摩擦によって繊維が
切断し拭き取る面側に付着する、あるいはハンドリング
中に繊維が抜け落ちるなどの繊維脱落性に問題があって
極細繊維の持つ特徴を十分には発揮できなかったもので
ある。
しかし、本発明によれば、リントフリー性が要求される
用途にも非常に好適に用いることのできるメルトブロー
゛繊維を用いた不織布とその製造方法が提供されるもの
である。
すなわち、本発明の不織布の特徴は、 (1)少なくともメルトブロー不織布表面の単繊維が交
点や接点で固着されているので、良好な繊維脱落防止効
果を有していること、■ 不織布表面が、ローラー面に
接圧されて固着部分が形成されるので、固着部分を含む
周辺が平滑であること、 (3)  繊維を軟化固着するので繊維物性が高いこと
、 (4)メルトブロー不織布がスパンボンド不織布と積層
接着されてなるので、耐久性、硬さ、メルトブロー不織
布との一体性が高いこと、また、形態安定性が向上し嵩
高であるので、たとえばワイパー適性が非常に良好であ
ること、 などの具体的特徴を有するものである。
また、特にエレクトレットに構成されてなる本発明の不
織布は、良好な繊維脱落防止性を有するとともに異物吸
着性を有するので、ワイピング材などとして好適なもの
となる。
これらの特徴は、従来の不織布、特にメルトブロー不織
布では得られなかったもので、本発明により、耐摩擦性
、耐久性が向上し繊維の脱落を良好に防ぐことが可能と
なった。
また、本発明の不織布の製造方法は、加熱ローラーを用
いるものなので、固着の程度を厳密に制御することが可
能であり、繊維物性に優れたものを得ることが可能であ
り、その結果、従来は単繊維の脱落という問題によって
展開の難しかった下記の用途などにも有効に使用可能な
ものを簡単に得ることができるようになった。
すなわち、高度にリントフリー性が要求されるワイパー
材、例えば床磨き、薬剤の塗布材、ガラス拭き材、ワッ
クス掛け材、ワックス拭き取り材、ピアノ拭き材、埃や
微細な異物の付着を嫌う材料や部品などの拭き取り材、
また、埃や細菌の発塵や通過を嫌うメデカル用布帛、精
密機器用フィルターなどとして、さらに、摩擦されても
毛羽ができにくい特徴を利用して簡易衣料類、マスク内
外装材、防塵衣料、衛生材料などとして本発明にかかる
不織布は最適なものである。
【図面の簡単な説明】 第1図と第2図は、本発明の不織布における表面層繊維
の状態を示した電子顕微鏡写真であって、本発明の不織
布の積層接着されていない部分におけるメルトブロー不
織布部分の表面層部分の繊維構造の1例を説明するもの
である。 第3図は、本発明の不織布を製造する際に、原材料とし
て用いられるメルトブロー不織布の表面層における繊維
の状態を示した電子顕微鏡写真である。 第4図は、本発明の不織布の製造方法の1実施態様例を
説明する工程概略モデル図である。 1:メルトブロー繊維 2:固着部分 2′ :2本の単繊維どうしが交点や接点で固着された
部分 2′ :複数の単繊維どうしが溶けて一体となった構造
部分 3:加熱平坦ロール 4;本発明の不織布に加工される前のメルトブロー不織
布 5:本発明の不織布 6:本発明の不織布に加工される前のスパンボンド不織
布 7:エンボス装置(エンボスロール)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 目付が5g/m^2以上250g/m^2未満
    で平均繊維直径が7μm以下の繊維からなるメルトブロ
    ー不織布と、平均繊維直径が40μm未満かつ目付が2
    00g/m^2未満でかつ素材の融点が前記メルトブロ
    ー不織布を構成する繊維素材の融点よりも20℃以内高
    い範囲内にあるかまたは実質的に等しい有機重合体から
    なるスパンボンド不織布が、熱エンボス加工により部分
    的に積層接着されてなり、かつ、前記積層接着されてい
    ない部分において少なくとも前記メルトブロー不織布表
    面層の単繊維は、該単繊維どうしで実質的に固着されて
    いることを特徴とする不織布。
  2. (2) 部分的に積層接着されている部分の面積の、不
    織布全体面積に対する割合が7%以上25%未満である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の不織
    布。
  3. (3) 熱エンボス加工により部分的に積層接着されて
    なる接着部分間の距離が0.7mm以上7mm未満であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の不
    織布。
  4. (4) 積層接着されていない部分におけるメルトブロ
    ー不織布の気孔容積が50%以上80%未満であること
    を特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の不織布。
  5. (5) 少なくとも表面電位が10V以上を示すエレク
    トレット化不織布であることを特徴とする特許請求の範
    囲第(1)項記載の不織布。
  6. (6) メルトブロー不織布とスパンボンド不織布を、
    該メルトブロー不織布を構成する繊維素材の融点からマ
    イナス30℃以上でマイナス3℃以内の範囲内に加熱さ
    れた凹部分と凸部分の高低差が2.5mm以内である凹
    凸エンボスロールと平坦ロール間に該メルトブロー不織
    布をロール面に圧接させる状態下で供給して、前記メル
    トブロー不織布とスパンボンド不織布とを前記エンボス
    ロールにより部分的に積層接着せしめるとともに、接着
    されない部分においては少なくとも該メルトブロー不織
    布表面層の単繊維どうしを実質的に固着せしめることを
    特徴とする不織布の製造方法。
  7. (7) 不織布全体面積に対して、部分的に積層接着せ
    しめる部分の接着面積割合を、7%以上25%未満にせ
    しめることを特徴とする特許請求の範囲第(6)項記載
    の不織布の製造方法。
  8. (8) 凹凸エンボスロールにおける凸部間の距離が0
    .7mm以上7mm未満のものであることを特徴とする
    特許請求の範囲第(6)項記載の不織布の製造方法。
JP1052628A 1989-03-03 1989-03-03 不織布およびその製造方法 Pending JPH02234967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1052628A JPH02234967A (ja) 1989-03-03 1989-03-03 不織布およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1052628A JPH02234967A (ja) 1989-03-03 1989-03-03 不織布およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02234967A true JPH02234967A (ja) 1990-09-18

Family

ID=12920083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1052628A Pending JPH02234967A (ja) 1989-03-03 1989-03-03 不織布およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02234967A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03167362A (ja) * 1989-11-24 1991-07-19 Kuraray Co Ltd 農業用シートおよび袋状物
JPH09105060A (ja) * 1995-10-09 1997-04-22 Chisso Corp 積層不織布およびその製法
EP0775572A2 (en) 1995-11-21 1997-05-28 Chisso Corporation Laminated non-woven fabric and process for producing the same
EP0924328A4 (en) * 1996-09-06 2000-09-27 Chisso Corp Nonwoven composite sheet and associated method of manufacture
JP2003095868A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Nippon Menaade Keshohin Kk 化粧用ワイパー
US7069930B2 (en) 1995-03-09 2006-07-04 3M Innovative Properties Company Flat-folded personal respiratory protection devices and processes for preparing same
JP2009066534A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Roki Techno Co Ltd 液体用プリーッ式フィルターカートリッジ
JP2014095175A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Hyundai Motor Company Co Ltd 結集力及び弾性が向上したメルトブロー繊維ウェブ並びにその製造方法及び製造装置
WO2019106774A1 (ja) * 2017-11-29 2019-06-06 エム・テックス株式会社 研磨用ナノファイバー集積体およびその製造方法
JP2019183305A (ja) * 2018-04-04 2019-10-24 旭化成株式会社 嵩高柔軟不織布
JP2020158900A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 ダイワボウホールディングス株式会社 積層不織布およびその製造方法、ならびにワイパー

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63143804A (ja) * 1986-12-08 1988-06-16 東レ株式会社 エレクトレツト積層繊維シ−ト及びその製法
JPS63178159A (ja) * 1986-10-15 1988-07-22 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 感圧性エラストマー接着剤の不織布ウエブ形成用押出可能組成物及び不織布ウエブ及び延伸接合ラミネート材を形成する場合の該押出し可能組成物の用途
JPS63267538A (ja) * 1987-04-27 1988-11-04 Asahi Chem Ind Co Ltd エレクトレツト用不織布積層体
JPS6433257A (en) * 1987-07-24 1989-02-03 Asahi Chemical Ind Electret nonwoven fabric laminate

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63178159A (ja) * 1986-10-15 1988-07-22 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 感圧性エラストマー接着剤の不織布ウエブ形成用押出可能組成物及び不織布ウエブ及び延伸接合ラミネート材を形成する場合の該押出し可能組成物の用途
JPS63143804A (ja) * 1986-12-08 1988-06-16 東レ株式会社 エレクトレツト積層繊維シ−ト及びその製法
JPS63267538A (ja) * 1987-04-27 1988-11-04 Asahi Chem Ind Co Ltd エレクトレツト用不織布積層体
JPS6433257A (en) * 1987-07-24 1989-02-03 Asahi Chemical Ind Electret nonwoven fabric laminate

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03167362A (ja) * 1989-11-24 1991-07-19 Kuraray Co Ltd 農業用シートおよび袋状物
US8375950B2 (en) 1995-03-09 2013-02-19 3M Innovative Properties Company Flat-folded personal respiratory protection devices and processes for preparing same
US7069930B2 (en) 1995-03-09 2006-07-04 3M Innovative Properties Company Flat-folded personal respiratory protection devices and processes for preparing same
JPH09105060A (ja) * 1995-10-09 1997-04-22 Chisso Corp 積層不織布およびその製法
EP0775572A2 (en) 1995-11-21 1997-05-28 Chisso Corporation Laminated non-woven fabric and process for producing the same
JPH09143853A (ja) * 1995-11-21 1997-06-03 Chisso Corp 積層不織布およびその製造方法
US5733635A (en) * 1995-11-21 1998-03-31 Chisso Corporation Laminated non-woven fabric and process for producing the same
EP0924328A4 (en) * 1996-09-06 2000-09-27 Chisso Corp Nonwoven composite sheet and associated method of manufacture
JP2003095868A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Nippon Menaade Keshohin Kk 化粧用ワイパー
JP2009066534A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Roki Techno Co Ltd 液体用プリーッ式フィルターカートリッジ
JP2014095175A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Hyundai Motor Company Co Ltd 結集力及び弾性が向上したメルトブロー繊維ウェブ並びにその製造方法及び製造装置
US10837133B2 (en) 2012-11-08 2020-11-17 Hyundai Motor Company Melt-blown fiber web with improved concentration force and elasticity and method and apparatus for manufacturing the same
WO2019106774A1 (ja) * 2017-11-29 2019-06-06 エム・テックス株式会社 研磨用ナノファイバー集積体およびその製造方法
JPWO2019106774A1 (ja) * 2017-11-29 2020-11-26 エム・テックス株式会社 研磨用ナノファイバー集積体およびその製造方法
JP2019183305A (ja) * 2018-04-04 2019-10-24 旭化成株式会社 嵩高柔軟不織布
JP2020158900A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 ダイワボウホールディングス株式会社 積層不織布およびその製造方法、ならびにワイパー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0924328B1 (en) Laminated nonwoven fabric and method of manufacturing same
AU774164B2 (en) Improved nonwoven with non-symmetrical bonding configuration
US6783562B2 (en) Nonwoven abrasive composite
JPH02234967A (ja) 不織布およびその製造方法
JP3955650B2 (ja) 積層不織布およびその製造方法
JP2001527454A (ja) 掃除シートとして有用な三次元構造体
US5336556A (en) Heat resistant nonwoven fabric and process for producing same
JPH0714384B2 (ja) ワイピングクロス及びその製造方法
JP2770379B2 (ja) 不織布
EP0154973B1 (en) Nonwoven sheet having smooth filmy surface layer
JP3727792B2 (ja) 嵩高不織布または不織布積層体およびその熱接着方法
JPH08508789A (ja) 不織布ウェブの後処理
JP6557440B1 (ja) スパンボンド不織布、スパンボンド不織布の製造方法、エンボスロール
JP5211033B2 (ja) 不織布の製造方法
JP4522671B2 (ja) フィルター用不織布及びその製造方法
JPH03152255A (ja) 不織布クリーニング材及びその製造方法
EP0505568B1 (en) Heat-resistant nonwoven fabric and method of manufacturing said fabric
JPH11293555A (ja) 通気性に優れた不織布およびその製造方法ならびにその不織布からなるフィルター材
JP3961343B2 (ja) 清掃用不織布
JP2001200463A (ja) 不織布及びそれを用いた繊維製品
JP4581185B2 (ja) 不織布及びそれを用いた繊維製品
JP2001303421A (ja) 熱可塑性複合化不織布及びこれを用いた繊維製品
JPH05209355A (ja) 複合不織布及びその製造方法
JP3977571B2 (ja) ダストクロス及びその製法
KR102164082B1 (ko) 압밀화부를 갖는 셀룰로오스 부직포