JPH0223492Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0223492Y2
JPH0223492Y2 JP19859384U JP19859384U JPH0223492Y2 JP H0223492 Y2 JPH0223492 Y2 JP H0223492Y2 JP 19859384 U JP19859384 U JP 19859384U JP 19859384 U JP19859384 U JP 19859384U JP H0223492 Y2 JPH0223492 Y2 JP H0223492Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
passage
throttle
piping
pulsation absorbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19859384U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61110477U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19859384U priority Critical patent/JPH0223492Y2/ja
Publication of JPS61110477U publication Critical patent/JPS61110477U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0223492Y2 publication Critical patent/JPH0223492Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pipe Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、ポンプから動力舵取装置に供給され
る圧力流体の脈動を吸収する脈動吸収装置に関す
る。
〈従来の技術〉 従来、ポンプから動力舵取装置へ高圧流体を供
給する場合、両者間を可撓性ゴムホースにて接続
し、この可撓性ゴムホースの伸縮作用によりポン
プから吐出される高圧流体の脈動を吸収するよう
にしている。
〈考案が解決しようとする問題点〉 かかる従来の脈動吸収装置としては、可撓性ゴ
ムホースの長さ、あるいは可撓性ゴムホースの膨
張した状態と収縮した状態とではその脈動吸収性
能が大きく異なり、車両にマツチングした配管構
造を設計することが極めて難しく、また可撓性ゴ
ムホースの長さが長くなることによりその取り回
しと配管スペース上に大きな制約を伴う欠点があ
つた。
〈問題点を解決するための手段〉 本考案は、かかる従来の不具合を解決するため
になされたものであり、ポンプと動力舵取装置等
の油圧機器間を接続する配管中に設けられる脈動
吸収装置であつて、この脈動吸収装置は端部に前
記配管と接続されるポートを有する筒体を備え、
この筒体内に複数の絞り体をその前後をスプリン
グにて弾圧して摺動自在に嵌合し、この絞り体に
はその絞り体にて区画された前部室ならびに後部
室間を連通する絞り通路と、この絞り体間に形成
された中間室を前記前部室ならびに後部室に連通
するバイパス通路と、前記中間室を絞り通路に連
通する連通路を形成したことを特徴とするもので
ある。
〈作用〉 本考案は上記構成を備えているため、脈動を有
する高圧流体が前部室側に作用することによつて
後部室との間に圧力差が発生し、この圧力差によ
つて絞り体が摺動するに際し、筒体との間に発生
する摩擦力によつて脈動のエネルギーが吸収され
る。
また中央の絞り通路を流れる高圧流体と、バイ
パス通路、中間室並びに連通路を介して流れる高
圧流体との間にその通路長さの違いから波長のず
れが生じ、この波長の異る流体が合流して相互に
干渉しあうことにより、脈動の発生が抑えられ
る。
〈実施例〉 以下本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。第1図において10はポンプ、11は舵取装
置である。これらポンプ10ならびに舵取装置1
1間は配管装置12ならびに13によつて接続さ
れ、ポンプ10からの高圧流体は配管装置12を
介して舵取装置11に供給され、また舵取装置1
1からの排出流体は配管装置13を介してタンク
14に排出されるようになつている。
そして、この高圧側の配管装置12の途中に本
考案の脈動吸収装置19が接続されている。その
脈動吸収装置19は第2図に示すように、金属製
の筒体20と、この筒体20の前後に螺合された
ユニオン21,31と、複数の絞り体41とより
なる。ユニオン21にはポート22が形成され、
このポート22に締付ナツト24をねじ込むこと
により銅パイプからなる配管25をシート部材2
6に押付固定するようになつている。同様にユニ
オン31にはポート32が形成され、このポート
32に締付ナツト34をねじ込むことにより銅パ
イプからなる配管36をシート部材33に押付固
定するようになつている。
前記絞り体41はその前後をスプリング42に
よつて弾圧して前記筒体20内に摺動自在に嵌合
され、前記筒体20内を前部室43ならびに後部
室44に区画している。前記絞り体41にはその
絞り体41にて区画された前部室43ならびに後
部室44間を連通する絞り通路50がその中央に
貫通形成され、またこの絞り体41間に形成され
た中間室51を前記前部室43ならびに後部室4
4に連通するバイパス通路52がその外周にそれ
ぞれ形成され、さらに前記中間室51を絞り通路
50に連通する連通路53がその端面にそれぞれ
形成されている。
上記本考案の脈動吸収装置によると、脈動を有
する高圧流体が前部室43側に流入することによ
り後部室44との間に差圧が発生し、この差圧に
よつて絞り体41が第2図において右方に摺動す
る。この絞り体40の摺動に伴い筒体20との間
に生じる摺動抵抗によつて脈動のエネルギーが吸
収される。
これと同時に前部室43内に流入した高圧流体
は絞り通路50を介して後部室44に流入する。
また高圧流体の一部はバイパス通路52、中間室
51、連通路53を介して絞り通路を50内に流
入する。このときその通路長さの違いから両流体
には波長のずれが生じ、この波長の異る流体が相
互に干渉し合うことによつて脈動が互いに打消し
合い、脈動が抑制される。
〈考案の効果〉 上記詳述したように本考案の脈動吸収装置は、
筒体に摺動自在に嵌合された絞り体の軸方向移動
に伴う摺動抵抗と、この絞り体に形成された絞り
通路、バイパス通路ならびに連通路を流れる圧力
流体の相互干渉作用によつて圧力脈動を吸収なら
びに抑制する構成であるため、その全体の配管長
さを短くすることができ、スペース上の制約を受
けることもなく、またゴムホースのように伸縮に
伴う脈動吸収性能が変化することがなく、設計通
りの特性を得ることができ、配管の取り回しを替
えて車両とのマツチングをはかるような面倒な作
業は一切不用となる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
ポンプと舵取装置間を配管する配管装置を示す全
体図、第2図は本考案の脈動吸収装置の断面図、
第3図は第2図の−線断面図である。 10……ポンプ、11……舵取装置、12,1
3……配管装置、20……筒体、21,31……
ユニオン、41……絞り体、42,43……スプ
リング、50……絞り通路、52……バイパス通
路、53……連通路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ポンプと動力舵取装置等の油圧機器を接続する
    配管中に接続される脈動吸収装置であつて、この
    脈動吸収装置は両端に前記配管と接続されるポー
    トを有する筒体を備え、この筒体内に複数の絞り
    体をその前後をスプリングにて弾圧して摺動可能
    に装嵌し、この絞り体にはその絞り体に区画され
    た前部室ならびに後部室間を連通する絞り通路
    と、この絞り体間に形成された中間室を前記前部
    室ならびに後部室に連通するバイパス通路と、前
    記中間室を絞り通路に連通する連通路とを形成し
    たことを特徴とする脈動吸収装置。
JP19859384U 1984-12-26 1984-12-26 Expired JPH0223492Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19859384U JPH0223492Y2 (ja) 1984-12-26 1984-12-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19859384U JPH0223492Y2 (ja) 1984-12-26 1984-12-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61110477U JPS61110477U (ja) 1986-07-12
JPH0223492Y2 true JPH0223492Y2 (ja) 1990-06-26

Family

ID=30757725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19859384U Expired JPH0223492Y2 (ja) 1984-12-26 1984-12-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0223492Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100320866B1 (ko) * 1999-12-31 2002-01-26 이계안 자동차용 동력 조향 장치의 맥동 방지 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61110477U (ja) 1986-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5205326A (en) Pressure response type pulsation damper noise attenuator and accumulator
JPS621508Y2 (ja)
US2684692A (en) Noise eliminator for fluid systems
JPH0223492Y2 (ja)
SE8004859L (sv) Hydraulisk hjelpkraftstyrning
US3848414A (en) Pressure converter
JPH0555346B2 (ja)
US6568500B1 (en) Steering system shudder control
CN1063746A (zh) 通流型活塞式蓄能器
JP2004044705A (ja) 油圧シリンダ
CN115771859B (zh) 一种液压升降式控制系统
JPH0526321Y2 (ja)
JP2602364Y2 (ja) アキュムレータ装置
JPS5922354Y2 (ja) 油圧式防振器
JPH0586498B2 (ja)
JPH0627841Y2 (ja) シリンダの外側にピストンを有する油圧サージ吸収装置
JPS61110476U (ja)
JPH02128895U (ja)
JPH0320639B2 (ja)
JPS5926158Y2 (ja) 集中潤滑装置の分配弁
JPH02240401A (ja) 圧力アキュムレータ
JPS58177605U (ja) 三段シリンダ装置
CA1189421A (en) Steering system and compensating valve
SU953327A2 (ru) Предохранительный клапан
JPH0444570U (ja)