JPH02234926A - ドラフト装置のトップローラホルダ - Google Patents

ドラフト装置のトップローラホルダ

Info

Publication number
JPH02234926A
JPH02234926A JP2016325A JP1632590A JPH02234926A JP H02234926 A JPH02234926 A JP H02234926A JP 2016325 A JP2016325 A JP 2016325A JP 1632590 A JP1632590 A JP 1632590A JP H02234926 A JPH02234926 A JP H02234926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top roller
load
support arm
roller holder
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016325A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06104935B2 (ja
Inventor
Alfred Glock
アルフレッド グロック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SKF Textilmaschinen Komponenten GmbH
Original Assignee
SKF Textilmaschinen Komponenten GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SKF Textilmaschinen Komponenten GmbH filed Critical SKF Textilmaschinen Komponenten GmbH
Publication of JPH02234926A publication Critical patent/JPH02234926A/ja
Publication of JPH06104935B2 publication Critical patent/JPH06104935B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H5/00Drafting machines or arrangements ; Threading of roving into drafting machine
    • D01H5/18Drafting machines or arrangements without fallers or like pinned bars
    • D01H5/56Supports for drafting elements
    • D01H5/565Top roller arms

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、精紡機におけるドラフト装置のトツブローラ
のための支持アーム装置に関する。
〔従来の技術〕
支持体を介して精紡機本体に対し揺動自在に取付けられ
、荷重部材を有するスライド部材に保持されるトップロ
ーラホルダの一例にて、支持アームの下に列をなしてス
タンプ軸によって取付けられる独立した各トップローラ
を有するドラフト装置のトップローラのための支持アー
ムは、例えば、ドイツ連邦共和国特許公開公報第30 
25 032号にて知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
かかる公知の装置にあっては、独立した各トツブローラ
のアタッチメントが片持ちの形式となっているために、
僅かではあるが変位を生ずる。
上記変位のために、ボトムローラ上にあるトツプローラ
はその全幅において上記ボトムローラと均一に当接しな
くなってしまうという問題を生ずる。
本発明は、かかる問題を解決し、荷重時にあってトップ
ローラがその全幅においてボトムローラと均一に当接す
るようにすることを目的とする。
〔課題を解決するための手段及び作用〕本発明によれば
、上記目的は、 トップローラホルダの荷重の中心位置が、無荷重時にお
けるトップローラの中央位置に対し側方にずれて設定さ
れている、 によって達成される。
本発明によれば、荷重を受けたときに生ずるトップロー
ラホルダの変形による荷重点の移動がもたらす影響は補
償される。機械的に強く設計された部材にあっても生ず
る変形は、荷重時、すなわちドラフト装置の運転時にお
いて部材の変形後の荷重作用点が所望の位置となるよう
に、荷重作用点が予めずらされており、その結果、荷重
時にはトップローラはボトムローラに全幅で均一に当接
し、一+iなニップ線が生ずる。
上述の本発明にあって、トップローラホルダの側部材が
、スライド部材の案内壁に形成された滑動溝と係合して
いるようにするならば、トップローラホルダの変形は抑
制される。特に、この形態によれば、トップローラは縦
方向での案内が確実となり、トップローラのボトムロー
ラに対する位置、すなわち、トップローラの幅方向ある
いは水平面内で上記幅方向に対して直角な方向での位置
の誤差がなくなる。
〔実施例〕
以下、添付図面の第1図ないし第5図にもとづいて、本
発明の実施例を説明する。
本実施例の支持アームは、複数のスペーサ2によって互
に平行な状態で連結されている二つの同一のフラットレ
ール1を有している。スベーサ2は、フラットレールの
孔を貫通するリベット部を両端に有し、その端面ばリベ
ット頭部3の形状をなしている。
上記支持アームは軸受4まわりに揺動自在に支持体によ
って保持されている。この支持体は、スペーサ6によっ
て互に連結された同一な二つの板部材5を有している。
第1図においては、スペーサ6のリベット頭部7が示さ
れている。支持体は精紡機の長手方向に延びるキャリン
グロッド8に取付けられている。支持アームは、セッテ
ングレバー9を用いて従来装置の場合と同様に開放され
ることができるようになっている。支持アームがロソク
された、装置の作動状態を示す第1図においては、独立
せる各トップローラ11は、精紡機に設けられた軸受に
支えられた被動のボトムローラ11の上に載っている。
ドラフトされるべき粗糸12は、ホルダl4によって支
持体の所定位置に保持されているロービングファネル1
3内を貫通するようになっている。
各トップローラ10は、第3図に示されているように、
L字状断面をもつトップローラホルダ18の側部17に
設けられたテーパ孔にて、軸ねじ16によってスタンプ
軸15にて保持されている。′そして、このトップロー
ラホルダ18はスライド部材19によって保持されてい
る。該スライド部材l9には、例えば圧縮ばね20の形
態をなす荷重付加要素が設けられており、該要素によっ
てボトムローラ11上の各トップローラに荷重圧を印加
できるようになっている。
スライド部材19は、二つのフラットレールlの間でそ
の長手方向に滑動可能に支持されている。
図示のごとく、スライド部材19の側部に突出して形成
されている支持プレート部21上に、二つのフラットレ
ール1の幅狭な下端縁が載っている。ねじ22によって
スライド部材19に固着されたホールディングプレート
23がフラットレール1の幅狭な上端縁を保持している
。ねじ22が緩められたときには、スライド部材29は
支持アームの長手方向に移動可能となり、該ねじ22を
再び締めることにより所望の位置でロックされる。
第5図にはスライドのための位置決め調整装置の最も簡
単な形態が示されている。二つのフラットレールl゛の
幅狭な下端縁及び上端縁がそれぞれ支持プレート部21
゜ とホールディングプレート23゛ の対応面に位置
している。この場合、スライド19’ とフラットレー
ル1゛との間をきつい嵌め合いとすれば、スライド19
゛ は支持アーム内でぐらつ《ことはない。
今ここで例として挙げられているドラフト装置では、ト
ップローラホルダ18はドラフト面に対し直角な方向に
スライド部材l9にて可動に案内されている。この案内
は、例えば、トップローラホルダに摺接部を設け、該摺
接部をスライド部材の内部に係合せしめることによって
実現できる。
第3図及び第4図に示されるように、トップローラホル
ダ18の側部17に対応する追加的な案内壁24がスラ
イド部材19に設けられ、該案内壁24を支持プレート
21に係合せしめるならば、高荷重時にあってはも剛性
を有し、特に実質的に捩れのない案内を得ることができ
る。もしも、案内壁24が側部17と相俟って、あり溝
あるいは第4図のような舌部とこれを受ける溝のような
案内をなすように該案内壁24に追加的な側溝が形成さ
れていれば、トンブローラホルダの安定した案内が確保
できる。支持プレート21を貫通しトップローラホルダ
18に固定されたストップねじ26は、支持アームが起
立せしめられたときに圧縮ばね20によるトップローラ
ホルダの移動量を規制するものである.支持アームに上
方より荷重が印加されたとき、トップローラホルダにお
いてトップローラを一側での支持する軸受の位置は、小
さいが明らかに変位を生ずる,トップローラホルダに作
用する荷重の圧力中心点は、最早トップローラの幅方向
での中心点には位置しなくなり、トップローラのボトム
ローラに対する接圧は幅方向全域にて均一なものではな
くなる。その結果、糸と交叉するニップ線での圧力は不
均一となる。
かかる問題を回避するために、第5図に示すように、本
発明では、実線で示されるトップローラホルダ18゜に
作用していた荷重Pの作用点は、各トップローラの幅方
向中央位置上の中央線27(一点鎖線)から距離fだけ
横方向(上記幅方向)にずれた位置となるように設定さ
れている。そして、荷重時には、トップローラホルダ1
8’ は一点鎖線で示される形に変形する。その結果、
上記荷重の作用点はP゛で示される位置にまで移動し、
該位置P゛は、上記中央線27上に《るようになる。そ
して、トップローラ10の全幅にわたり均一に荷重がか
かるようになる。なお、図において、トップローラホル
ダの変形及び荷重の作用点の移動は説明を容易にするよ
うに誇張して大きく示している。実際はその量は十分の
何ミルメートルという値である。
〔発明の効果〕
本発明は以上のごとく荷重点を予めトップローラの幅方
向中央点からずらしてお《ことにより、荷重時に上記中
央点に荷重が作用するようにしたので、トップローラは
ボトムローラに対し全幅にわたり均一に当接するように
なり、精紡の際の製品をむらのない良質のものとするこ
とができるという効果をもたらす。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例装置の正面図、第2図は第1
図装置の平面図、第3図は第1図装置のトップローラ位
置における縦断面図、第4図は第3図におけるIV−I
V拡大断面図、第5図は荷重時の様子を簡略化して示す
第5図相当の断面図である。 10・・・・・・・・・トップローラ 17・・・・・・・・・側部材 18・・・・・・・・・トップローラホルダ19・・・
・・・・・・スライド部材 24・・・・・・・・・案内壁 25・・・・・・・・・滑動溝

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持体を介して精紡機本体に対し揺動自在に取付
    けられ、荷重部材を有するスライド部材に保持されるト
    ップローラホルダの一側にて、支持アームの下に列をな
    してスタッブ軸によって取付けられる独立した各トップ
    ローラを有するドラフト装置のトップローラのための支
    持アームにおいて、 トップローラホルダ(18)の荷重Pの中心位置が、無
    荷重時におけるトップローラ(10)の中央位置に対し
    側方にずれて設定されている、 ことを特徴とするドラフト装置のトップローラのための
    支持アーム装置。
  2. (2)トップローラホルダ(18)の側部材(17)が
    、スライド部材(19)の案内壁(24)に形成された
    滑動溝(25)と係合していることとする請求項(1)
    に記載のドラフト装置のトップローラのための支持アー
    ム装置。
JP2016325A 1989-02-01 1990-01-29 ドラフト装置のトップローラホルダ Expired - Lifetime JPH06104935B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3902859.3 1989-02-01
DE3902859A DE3902859A1 (de) 1989-02-01 1989-02-01 Oberwalzentrag- und -belastungsarm fuer spinnereimaschinen-streckwerke

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02234926A true JPH02234926A (ja) 1990-09-18
JPH06104935B2 JPH06104935B2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=6373163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016325A Expired - Lifetime JPH06104935B2 (ja) 1989-02-01 1990-01-29 ドラフト装置のトップローラホルダ

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH06104935B2 (ja)
CH (1) CH680737A5 (ja)
DE (1) DE3902859A1 (ja)
IT (1) IT1238037B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009511769A (ja) * 2005-10-21 2009-03-19 エーリコン アコーテックス テクスパーツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 繊維機械のドラフト機構のための支持体および支持体を製造する方法
CN104389053A (zh) * 2014-11-20 2015-03-04 四川成发普睿玛机械工业制造有限责任公司 一种气动加压摇架握持管与握持安装机构
CN110902491A (zh) * 2019-11-29 2020-03-24 湖州新东方线缆有限公司 一种线缆加工用牵引机构

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10145670A1 (de) * 2001-09-11 2003-03-27 Rieter Ag Maschf Halterung für Klemmwalzen
DE102008056210A1 (de) 2008-11-06 2010-05-12 Oerlikon Textile Components Gmbh Oberwalzen-Trag- und Belastungsarm für ein Streckwerk
DE102009013828A1 (de) 2009-03-18 2010-09-23 Oerlikon Textile Components Gmbh Oberwalzen- Trag- und Belastungsarm für ein Streckwerk
CH709611A1 (de) * 2014-05-09 2015-11-13 Rieter Ag Maschf Streckwerk einer Textilmaschine.
CH712427A1 (de) * 2016-05-02 2017-11-15 Rieter Ag Maschf Streckwerk einer Textilmaschine.

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1026207B (de) * 1954-02-15 1958-03-13 Spintex Spinnerei Maschb G M B Vorrichtung zum Belasten der Oberwalzen von Streckwerken
CH364440A (de) * 1958-09-20 1962-09-15 Rieter Ag Maschf Vorrichtung zum Verriegeln und Abheben der Führungsarme an Streckwerken, insbesondere von Spinnereimaschinen
DE3025032A1 (de) * 1980-07-02 1982-01-21 Skf Kugellagerfabriken Gmbh, 8720 Schweinfurt Oberwalzentrag- und -belastungsarm fuer streckwerke von spinnereimaschinen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009511769A (ja) * 2005-10-21 2009-03-19 エーリコン アコーテックス テクスパーツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 繊維機械のドラフト機構のための支持体および支持体を製造する方法
CN104389053A (zh) * 2014-11-20 2015-03-04 四川成发普睿玛机械工业制造有限责任公司 一种气动加压摇架握持管与握持安装机构
CN110902491A (zh) * 2019-11-29 2020-03-24 湖州新东方线缆有限公司 一种线缆加工用牵引机构

Also Published As

Publication number Publication date
IT9019197A1 (it) 1991-07-30
DE3902859A1 (de) 1990-08-09
DE3902859C2 (ja) 1990-12-20
IT1238037B (it) 1993-06-23
CH680737A5 (ja) 1992-10-30
IT9019197A0 (it) 1990-01-30
JPH06104935B2 (ja) 1994-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6417048B2 (ja) 曲げ試験を実施するための装置
US5027476A (en) Bearing and loading arm for drafting units
US8439241B2 (en) Apparatus and method for detaching portions of glass rods
JPH02234926A (ja) ドラフト装置のトップローラホルダ
US20210394412A1 (en) Movable platen, opening/closing apparatus and molding apparatus
KR100290705B1 (ko) 본딩장치용 가이드레일 기구
US7624563B2 (en) Top roller carrier for drafting systems in spinning machines
US2758340A (en) Drafting mechanism
US7005039B2 (en) Device for adjusting the position of a wiper strip with respect to the screen in a papermaking plant
US11143580B2 (en) Material testing machine
JPS60215825A (ja) 紡績機械のドラフト装置
CN107099890B (zh) 纺纱机的牵伸装置中的皮圈张力装置
KR930008594B1 (ko) 피이드 로울장치
JPH07275915A (ja) 圧延ローラーガイド機構
JPH0241178Y2 (ja)
US4574028A (en) Apparatus for producing a corrugated sheet
US5632665A (en) Device for pressing frame for apertured grills
JPH0420638Y2 (ja)
JPH09207091A (ja) 切断加工装置
JPH04204352A (ja) 曲げ試験用加圧装置
JPH05245847A (ja) 金型構造におけるエジェクタピン取付構造
JPH0527506Y2 (ja)
GB1573417A (en) Self aligning weighting element assembly
KR20090029976A (ko) 스테이지장치
JPS6018257Y2 (ja) 帯鋸盤における帯鋸刃案内具