JPH02234213A - テンキー付マウス - Google Patents

テンキー付マウス

Info

Publication number
JPH02234213A
JPH02234213A JP1055684A JP5568489A JPH02234213A JP H02234213 A JPH02234213 A JP H02234213A JP 1055684 A JP1055684 A JP 1055684A JP 5568489 A JP5568489 A JP 5568489A JP H02234213 A JPH02234213 A JP H02234213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mouse
numeric keypad
input
keys
coordinates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1055684A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Nagashima
淳 長島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukui Computer KK
Original Assignee
Fukui Computer KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukui Computer KK filed Critical Fukui Computer KK
Priority to JP1055684A priority Critical patent/JPH02234213A/ja
Publication of JPH02234213A publication Critical patent/JPH02234213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、コンピュータに接続されたCRT等のディス
プレイ5A置に表示ざれた画面上の位置を指定するとき
の入力手段として用いられるマウスに係り、詳しくはマ
ウス本体部から数字データの入力を可能にさせるための
テンキーを設けたテンキー付マウスに関する。
[従来の技術1 従来、CRT等のディスプレイ装冒に表示された画面上
の位置を指定タるときの入力手段として用いられるマウ
スには、一般に画面上に表示された図形、あるいはメニ
ューNO等を選択したり、大まかな座標の入力をすると
きなどに操作される二つのプッシュボタンスイッチ(マ
ウスボタン)が取付けられている。
また、画面上において座標を数字で正確に入力したり、
数字で寸法を入れたりする場合には、マウスから離れた
位置にあるキーボードを操作する必要があった。
[発明が解決しようとする課題] 上記従来のマウスの場合、ディスプレイ装dに表示され
た画面上の図形、あるいはメニュー随等を選択したり、
大まかな座標の入力をすることはできるが、数字で座標
を正確に入力したり、数字で寸法を入れたりする場合に
は、マウスから離れた位置にあるキーボードを操作しな
ければならないため、数字データ入力操作が不便である
という問題があった。
そこ愛本発明では、マウスの本体部に数字データ入力操
作を可能にするためのテンキーを取付けることにより、
マウスから離れた位置にあるキーボードを操作しなくて
も数字データ入力操作を可能にし、CAD等における図
形作成効率を向上させることを解決すべき技術的課題と
するものである。
[課題を解決するための手段] 上記課題解決のための技術的手段は、テンキー付マウス
を、コンピュータに接続されたCRT等のディスプレイ
装置に表示ざれた画面上のカーソル、あるいは矢印など
を、机上などにおける移動操作により位置指定させるた
めのマウスに、前記表示画面上で座標を正確に数字で入
力したり、寸法を数字入力したりするための数字データ
入力用のテンキーを設けた構成にすることである。
[作 用] 上記構成のテンキー付マウスによると、CRT等のディ
スプレイ装置に表示された画面上の図形、あるいはメニ
ュー順等を選択したり、大まかな座標の入力をすること
は勿論、マウスから離れたところにあるキーボードを操
作することなく、マウスの本体部に取付けられたテンキ
ーにより、数字で座標を正確に入力したり、数字で寸法
を入れたりすることができるようになり、CAD等にお
ける図形作成効率を向上させる作用をする。
[実論例] 次に、本発明の一実浦例を図面を参照しながら説明する
第1図は、CAD (コンピュータ支援システム)にお
(プる主コンピュータ部、入力部、およびディスプレイ
部を示したものである。第1図において、主コンピュー
タ1の上面にCRTディスプレイ装置2が載置されてお
り、主コンピュータ1には、テンキー3と、2個のプッ
シュスイッチ(マウスボタン>4A.4Bとを本体部に
設1ジたテン4′−一付マウス5が付属]一ド6を介し
て電気的に接続されている。尚、テンキー付マウス5は
、第2図、及び第3図に拡大した状態で示されている。
そして図に示すようにテンキー3はマウス本体の表面よ
り出ないように取付けられており、テンキー付マウス5
を移動させるときにテンキー3に無意識に手をふれない
ようになっている。また、主コンピュータ1にはキーボ
ード7が接続されている。
前記テンキー付マウス5の本体部は、第2図、第3図に
示すように鼠のような形に形成されており、底面には図
示していないボールローラーが取付けられている。そし
て、このボールローラーを机上10の表面に接触させて
回転させ、テンキー付マウス5を机上10で移動させる
ことにより、ボールローラーの回転角度を電気的に検出
する図示していない移動間検出器から、テンキー付マウ
ス5の移llmに対応した電気信号を前記主コンピュー
タ1に出力するように構成されている。上記のように、
テンキー付マウス5を机上10で移動させることにより
、前記CRTディスプレイ装置2に表示されたX−Y座
標画面上のカーソル、あるいは矢印などを、上記机上1
0の移動動作に伴って上下左右に移動させるものである
このテンキー付マウス5は、CADに限らず、コンピュ
ータグラツフイツクなどマウスを使用づるすべての分野
においても用いられるしので、CRTディスプレイ装置
2に表示された図形、あるいはメニューNα等を、前記
プッシュスイッチ4A,4Bを操作することにより選択
したり、大まかな座標の入力をするとともに、前配テン
キー3により、数字で座標を正確に入力したり、数字で
寸法等を入力することができる。従って、C R Tデ
ィスプレイ装置2に第4図に示すような住宅の間取り図
を作成したあと、間取り寸法、あるいは建具類の高さな
どを示す建具高の数字データを、第3図に示すような0
から9までの数字キーを設けたテンキー3を押すことに
より、主コンピコータ1に入力することができるととも
に、画面上に数字で表示させることができる。そのため
、従来のようにキーボード7を操作しなくてもテンキー
付マウス5の操作のみで上記のような図形入力、及び数
字データ入力が可能になる。
なお、上記実琉例はCADの例を示したが、本発明はマ
ウスを用いるとともに、従来、マウスから離れた位置に
あるキーボード等から数値入力をしていた事務様、ゲー
ム殿などのCAD以外の装置に適用できることは明らか
である。
「発明の効果」 以上のように本発明によれば、マウスの本体部に数字デ
ータ入力のためのテンキーを取付けたことにより、マウ
スから離れた位置にあるキーボードを操作しなくても、
テンキーにより、数字データの入力、及びCRT等のデ
ィスプレイ装置の画面上における数字データの表示が可
能になるため、図形作成効率を向上さけることができる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は実施例に係り、第1図はCAD(コンビl一タ支
援システム)における主コンピュータ部、データ入力部
、およびディスプレイ部を示した斜視図、第2図はテン
キー付マウスの正.面図、第3図はテンキー付マウスの
平面図、第4図はディスプレイ装置における作成図形に
一例を示したちのである。 1・・・主コンピュータ 2・・・CRTディスプレイ装置 3・・・テンキー 4A, 4B・・・プッシュスイッチ 5・・・テンキー付マウス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  コンピュータに接続されたCRT等のディスプレイ装
    置に表示された画面上のカーソル、あるいは矢印などを
    、机上などにおける移動操作により位置指定させるため
    のマウスにおいて、前記表示画面上で座標を正確に数字
    で入力したり、数字で寸法等を入力させるための数字デ
    ータ入力用のテンキーを備えたことを特徴とするテンキ
    ー付マウス。
JP1055684A 1989-03-08 1989-03-08 テンキー付マウス Pending JPH02234213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1055684A JPH02234213A (ja) 1989-03-08 1989-03-08 テンキー付マウス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1055684A JPH02234213A (ja) 1989-03-08 1989-03-08 テンキー付マウス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02234213A true JPH02234213A (ja) 1990-09-17

Family

ID=13005728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1055684A Pending JPH02234213A (ja) 1989-03-08 1989-03-08 テンキー付マウス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02234213A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06343117A (ja) * 1994-04-25 1994-12-13 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 情報通信装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59102168A (ja) * 1982-12-06 1984-06-13 Mitsubishi Electric Corp 接点のチヤツタリング時間測定
JPS60193042A (ja) * 1984-03-15 1985-10-01 Canon Inc 表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59102168A (ja) * 1982-12-06 1984-06-13 Mitsubishi Electric Corp 接点のチヤツタリング時間測定
JPS60193042A (ja) * 1984-03-15 1985-10-01 Canon Inc 表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06343117A (ja) * 1994-04-25 1994-12-13 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 情報通信装置
JPH0787505B2 (ja) * 1994-04-25 1995-09-20 松下電送株式会社 情報通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0477098B1 (en) Cursor displacement control device for a computer display
US7593006B2 (en) Input device for moving cursor and scrolling image on screen
US5748185A (en) Touchpad with scroll and pan regions
US6342878B1 (en) Input peripheral for computer with automatic switching between 3D and 2D operation modes, and its interaction process with a display screen
JPS62274327A (ja) コンピュ−タ端末及びその方法
KR20000003291A (ko) 컴퓨터 시스템의 포인팅 장치 구동 방법
JP2007293853A (ja) 複数の指で操作するセンサーを備えた三次元空間を操作するためのポインティングデバイス
JP2000267808A (ja) タッチパネル入力装置と表示装置とを連携させた入力方法
US5914703A (en) Cursor control device
JPH02234213A (ja) テンキー付マウス
GB2238388A (en) Control devices
JP3063626B2 (ja) ポインティング入力装置
JPS62165232A (ja) キ−入力装置
KR19980034004A (ko) 포인팅 디바이스를 갖는 개인 휴대용 기기
WO1998043194A2 (en) Apparatus and methods for moving a cursor on a computer display and specifying parameters
JPS62165233A (ja) キ−入力装置
JPS63214823A (ja) タツチパネル入力装置
KR100527055B1 (ko) 장애인을 위한 컴퓨터 입력 장치
JPH04218825A (ja) 電子計算機
JPH0310314A (ja) 複数箇所の設定用押しボタンスイッチを有するマウス入力装置
JP2548131Y2 (ja) ペン型入力装置
JP3148760B2 (ja) 入力装置
JPH09325847A (ja) デジタイザ
JPH04182721A (ja) 3次元座標位置の指定方法
JPH04276814A (ja) カーソル移動装置