JPH02233705A - 極性化合物の重合法 - Google Patents

極性化合物の重合法

Info

Publication number
JPH02233705A
JPH02233705A JP2022337A JP2233790A JPH02233705A JP H02233705 A JPH02233705 A JP H02233705A JP 2022337 A JP2022337 A JP 2022337A JP 2233790 A JP2233790 A JP 2233790A JP H02233705 A JPH02233705 A JP H02233705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polymerization
formula
atom
alkenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022337A
Other languages
English (en)
Inventor
Gerald Fleischmann
ゲラルト・フライシユマン
Herbert Eck
ヘルベルト・エツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JPH02233705A publication Critical patent/JPH02233705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明の対象は、殊にアクリル酸誘導体、例えばアクリ
ル酸およびメタクリル酸のエステル、ニトリルおよびア
ミド、α−ニトロオレ゜フイン、一二ルスルホンーなら
びにビニルホスホン酸誘導体が埋解される、カルざニル
一 二トリル一二トロー スルホンーまたはホスホン基
に対するα位にC−C−2重結合をMする極性化合物の
重合法である。
〔従来の技術〕 大工業的規模でのポリマーアクリル酸誘導体は、v1と
んどの場合ラジカル重合によって製造される。このラジ
カル重合はフリーラジカルを形成する開始剤によって開
始され、かつ連鎖停止反応によって停止し、このとき形
成された2つのラジカルが相互に反応する。この際ポリ
マーは高分子量で、しかし極めて広い分子付分布で得ら
れる。
さらにアクリル酸誘導体のア二オン重合が公知であるが
、これはラジカルによってではな〈アニオンを形成する
開始剤、例えばアルカリ金属有機化合物によって開始さ
れ、かついわゆる活性末端基を有するリぎングボリマー
をもたらす、それというのも2つの同じように負荷され
たイオンの反応による連鎖停止反応は不可能であるから
である。連鎖停止反応は例えば水またはアルコールの添
加によって人工的に引き起こすことができる。所望の狭
い分子量分布が低温度(一80゜Cまで)でかつ全く純
粋の出発物質を用いた際にのみ達成可能であるのが、こ
の方法における欠点である(米国特許第4351 92
4号参照)。
′醜イオン重合1の記述で周知のアクリル酸誘導体の重
合も同じ条件に基づいている。この際、開始反応はアニ
オノイドteはカチオノイド触媒と共に特定の選択され
た開始剤によって開始され、このとき同様にリビングボ
リマーが形成される。選択開始剤としては、元素S1、
Geおよび8nが酸素一または炭素原子に結合している
ケイ素− rルマニウムーおよびスズ化合物、例えばト
リメチルシリルケテンアセター#tたは}リメチルシリ
ルシアニド(米国特許第4 414 372号、同第4
 417 034号、同第4 508 880号、同第
4 524 196号、同第4 588 795号およ
び同第4 732 955号参照)が公知である。これ
らの方法は室温以上の温度で実権可能であるが、しかし
ながら同時に高純度の出発物質を必侵とし、かつ特にメ
タクリル酸誘導体の場合にのみ所望の狭い分子量分布を
有するボリマーを導く。
これに対してメルカプトシランの種類の開始剤を使用す
る場合、準イオン重合の前記条件下でモノマーとしてア
クリル酸訪導体を使用しても分子t分布の狭いリビング
ボリマーns得ラhる(米国特許第4 626 579
号に相当する西ドイツ国特肝第3 504 168号参
照)。
従来技術では開始剤としてのオルガノケイ素化合物をア
ニオノイドまたはカチオノイド触媒と共に使用しながら
準イオン重合を行なうことによって、任意の種類のモノ
マーアクリル酸誘導体から分子量分布の狭いボリマーが
得られている。しかしながら、その平均分子貴自体は一
般に相対的に小さい。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明のiv!題は、カルボニル一 二トリルー二トロ
ー スルホンーまたはホスホン基に対するα位にC−C
−2重結合を有する極性化合物の重合法を提供すること
である。この方法で重合はアニオノイドまたはカチオノ
イド触媒と一緒に開始剤としてのオルガノ金属化合物で
、場合によっては極性溶剤の存在下に開始され、−10
0℃〜100゜Cの全温度範囲で任意の種類のアクリル
酸訪導体のためだけではなく、全般的に使用可能であり
、かつ平均分子量の大きいかつ分子貴分布の狭いボリマ
ーがもたらされる。
〔課題を解決するための手段〕
この課題は前記の種類の重合法で、本発明によク、開始
剤としてそれぞれ1分子当シ少なくとも1つのSi− 
 Gθ−または8n−結合2−アルケニル−および/ま
たは2−アルキニル基を有するシラン、デルマン、スタ
ナン、シロキサン、デルモキサンおよびスタノキサンの
群から選択したオルガノ金属化合物を使用することによ
って解決される。これらの基はプロトン性H一原子を有
しない有機基で置換されていてよい。
開始剤として使用されたオルガノ金属化合物のうち、シ
ラン、デルマンおよびスタナンとして、一般式: R4−nMeXn       (1)〔式中、 MθはSi、Geま念は8nを表わし、Rぱ1−アリー
ルアルキルーおよびアルケニル基を除くという条件で、
アルキルー シクロアルキルー アリールー アラルキ
ルーまたはアルケニル基を表わし; Xは式: (a) (b) 〔式中、 R′はH一原子塘たは基Rを表わし、かつnは1、2、
3または4である〕の基を表わす〕のものが有利である
シロキサン、ゲルモキサンおよびスタノキサンとして、 一般式: R −IJe−0−         (2)X 〔式中、Me,RおよびXは前記の意味を表わす〕の単
位を少なくとも1つ有し、かつ金属原子の残シの価数は
基Rで飽和にされているかあるいはさらに別の単位(2
)もしくは一般式:R I −Me−0−          (2’)R の単位の〇一原子と結合している頌状または環状化合物
が有利である。
同じかまたは毘なっていてよい本発明で使用するオルガ
ノ金属化合物中の基Rの例は、直釦または枝分れしてい
てよい、C一原子数1〜18の、有利にC一原子数1〜
4のアルキル基、例エkf.fi−fルー エチルー 
n−プロビルーイソーブロピルー およびn−デチル基
;シクロアルキル基、例えばシクロベンチルーおよびシ
クロヘキシル基;そのC−02重結合が金属原子から2
位に計算上存在してはならない、C−原子数2〜18、
有利にC一原子a2〜4のアルケニル基、例えばビニル
− 1−グロペニルーおよび3−プテニル基;アリール
基、例えばフエニルー トリル.一 Φシリルーおよび
ナフチル基、ならびにそのアリール基が金属原子から1
位のC一原子に計算上存在してはならないアラルキル基
、例えば2−フエネチルーおよび3−フエニルブロビル
基である。容易に得られることから、エチルー ピニル
ー フエニルーおよび殊にメチル基が有利である。
基Xとして、殊に式1aのアリル基卦よび式1bのプロ
パルゼル基が有利で、それらは基Rで置換されていても
よく、あるいはそれら同士でもしくは金属原子を含めて
1つの環を形成してもよい。これに関する例は、基R′
がそれぞれ水素原子であるアリルーおよびプロパルギル
基ン を除いたメタアリルー デテ−3−/ − 2 − {
ル3− 1+ルー 2−i−rニルー(フレニルー)、
2−rチニルー 2−シクロヘキセニル− 2−シクロ
ペンテニルー並びに1−シラー3−シクロペンテニル基
である。
本発明で開始剤として使用するオルガノ金属化合物は市
販の製品であるか、または自体公知法で製造されてよい
重合法の実権には、本発明で使用するオルガノ金属化合
物をアニオノイドまたはカチオノイド触媒と一緒に使用
する。この種の触媒は会知であるし、かつ例えば米国特
許第4 417 034号明細書に記載されている。こ
の際テトラデチルフツ化アンモニウムおよびテトラデチ
ルシアン化アンモニウムが特に功を奏する。
開始剤:触媒のモル比は通常1000〜0.1二1、有
利に100〜1:1、殊に50〜10:1の範囲にある
重合法自体は選択され九開始剤に依存して、一100〜
+100℃、有利に−20〜+60℃、殊に+10〜+
50℃の範囲の温度で実施することができる。この際通
常不活性がス雰囲気、例えばアルゴンまたは窒素によっ
て、または乾燥空気で達成される、水分の排除下で実施
するのが][要である。重合を非プロトン性溶剤の使用
なしにまたは存在下に、溶液一 沈澱一懸濁一またはエ
マルジョン重合として断続的にまたは連続的に実施して
よい。ここで溶剤として有利に、使用モノマーも開始剤
もならびに触媒も予定反応温度で十分溶解するものを選
ぶ。
この種の非プロトン性溶剤の例は、酢酸メチル、酢酸エ
チル、酢酸デチル、アセトニトリル、トルエン、キシレ
ン、N,N−ジメチルホルムアぱド、賢一メチルビロリ
ドン、テトラヒドロフラン、t.−デチルメチルエーテ
ルおよびシリコン油であ抄、そのうち殊に粘度が約5〜
500mPa−S/25℃にあるポリジメチルシロキサ
ン油シよびボリメチル7エニルシロキサン油が埋解され
る。
重合すべきモノマーとしてすでに記載したように殊に任
意の種類のアクリル酸誘導体、例えばアクリル酸および
メタクリル酸のエステル、アミドおよびニトリルを使用
することができる。
これに関する例は、殊にアクリル酸エステル、例えばア
クリル酸−n−デチルエステル、アクリル酸エチルエス
テルおよびアクリル酸−2一二チルーヘキシルエステル
;メタクリル酸エステル、例えばメタクリル酸一メチル
エステル、メタクリル酸一二チルエステル、メタクリル
酸−n−デチルエステル、メタクリル酸−シクロヘキシ
ルエステル、メタクリル酸−ドデシルエステルおよびメ
タクリル酸一テトラデシルエステルである。さらにはα
−ニトロオレフィン、例エばエトロエテン、2−ニトロ
ープロパンーL 1−ニトローシクロヘキセン−1m’
ニルースルホン誘導体、例えばビニルーメチルスルホン
、ビエルーフエニルスルホン、ビニルスルホン酸−エチ
ルエステル;ならびにビニルホスホン酸エステル、例え
ばビニルホスホン酸ジエチルエステルである。
重合法の実捲は自体会知法で断続的にまたは連続的に実
抱可能である。
有利に開始剤および触媒を装入し、かつモノマーを溶剤
と一緒にまたは弓削を使用せずに配信する。このとき機
械的運動はモノマーの艮好な分配を援助し、かつ冷却に
よって発熱しながら退行する反応の予に温度を上回らな
いように注意することができる。
添加したモノマーが消費された後、重合は停止する。し
かしながら反応容器中にはモノマーの消τ量後もなお活
性状態にあるリビングボリマーが残存する。これは公知
法で、他のモノマーの添加によりさらに重合してブロッ
ク混合ボリマーにするか、あるいは例えば米国特許第4
 417 034号明細書に,坪貌されているように連
鎖停止剤またはいわゆるカップリング剤Off’aKJ
によって不活性ボリマーに変えることができる。
本発明で使用する開始剤によって、任意の種類のアクリ
ル酸誘導体が広い温度範囲内で憩イオン厘合可能となる
ばかりでなく、得られたポリマーは狭い分子量分布にも
顕著である。
〔実梅例〕
本発明を以下の例で詳説する。例では、別記しない限り
重合反応をそれぞれ保護がス雰囲気としてアル♂ン下で
ま之は乾燥空気下で実檜した。使用溶剤を周知法で乾燥
させ、かつモノマーを酸化アルミニウムでろ過すること
によって精製した。テトラヒドロフランもしくはトルエ
ン中のテトラデチルフツ化アンモニウムの無水溶液の製
造は、公知法で水素化カルシウムを用いて行なった。ボ
リマー最終物質をNM’R−スペクトル( IH−NM
R )ならびにピルクロマトグラフイー( GPC )
でキャラクタリゼーションLた。
シランを市販のもののように、さらに精製せずに使用し
た。平均分子tMnをそれぞれG’PCおよびNMR 
(末端基の測定)によって算出した。
例  1 無水も.−デチルーメチルエーテル100ffiA’中
のアリルトリメチルシラン6 5 D ’nQ ( 5
 mモル)およびテトラデチルフツ化アンモニウム0.
15mモル(テトラヒドロフラン中の0.2 5 M溶
液0.61116)から成る溶液に、攪拌しながら60
分以内にアクリル酸−n−プチルエステル649(50
0mモル)を入れた。この際、反応W度ぱ40゜Cに上
昇した。発熱反応の終了後、さらに6時間室温で攪拌し
た。引き続いて溶剤を頁空中で除去し、かつ生成物を高
真空中60゜Cで乾燥させた。
収1k:559C理論値の86幅) OF’c : Mn 1 2 5 0 0Mn (NM
R) 1 1 0 0 0例  2 例1による方法をくり返すが、アリルートリメチルシラ
ン750η(6.7m−eル)の代わりに開始剤として
プロパルゼルートリメチルシラン7 5 0mQC 6
−7 mモル)およびモノマーとしてアクリル酸−n−
デチルエステル9[]g(703mモル)を使用した。
収量:71.?(理論値の79憾) GPC : Mn 1 0 0 0 0 :例  3 無水テトラヒド口フランioornz中のアリルートリ
メチルシラン2.6 .9 ( 2 0 mモル)卦よ
びテトラデチルフツ化アンモニウムjmモル(テトラヒ
ド口フラン中の0.25M溶液4mA:)から成る溶液
に、攪拌および冷却しながらメタクリル酸−メチルエス
テル1 0 0 .9 ( 1 モル)を入れた。そう
すると反応温度は40゜Cを上回らなかった。発慾反応
の終了後、さらに4時間室温で攪拌した。引き続いて溶
剤を真空中で除去し、かつ生成物を高真空中60゜Cで
乾燥させた。
収甘: 1 00g(理論値の100係)arc : 
Mn 10 0 0 0

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、重合をアニオノイドまたはカチオノイド触媒と一緒
    に開始剤としてのケイ素、ゲルマニウムおよびスズのオ
    ルガノ金属化合物で開始させ、かつ−100〜+100
    ℃の範囲にある温度で、場合によつては非プロトン性溶
    剤の存在下に実施する、カルボニル基、ニトリル基、ニ
    トロ基、スルホン基またはホスホン基に対するα位にC
    =C−2重結合を有する極性化合物の重合法において、
    開始剤として、それぞれ1分子当り少なくとも1つのS
    i−、Ge−またはSn−結合2−アルケニル−および
    /または2−アルキニル基を有するシラン、ゲルマン、
    スタナン、シロキサン、ゲルモキサンおよびスタノキサ
    ンの群から選択したオルガノ金属化合物を使用すること
    を特徴とする極性化合物の重合法。 2、シラン、ゲルマンおよびスタナンとして、一般式: R_4_−_nMeXn(1) 〔式中、 MeはSi、GeまたはSnを表わし、 Rは1−アリールアルキル−およびアルケニル基を除く
    という条件で、アルキル−、シクロアルキル−、アリー
    ル−、アラルキル−またはアルケニル基を表わし; Xは式: ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ (a)(b) 〔式中、 R′はH−原子または基Rを表わし、かつ nは1、2、3または4である〕の基を表わす〕のもの
    を使用する請求項1記載の方法。 3、シロキサン、ゲルモキサンおよびスタノキサンとし
    て、 一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼(2) 〔式中、Me、RおよびXは前記の意味を表わす〕の単
    位を少なくとも1つ有し、かつ金属原子の残りの価数は
    基Rで飽和にされているかあるいはさらに別の単位(2
    )もしくは一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼(2′) の単位のO−原子と結合している鎖状または環状化合物
    を使用する請求項1記載の方法。
JP2022337A 1989-02-02 1990-02-02 極性化合物の重合法 Pending JPH02233705A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3903145A DE3903145A1 (de) 1989-02-02 1989-02-02 Verfahren zur polymerisation polarer verbindungen
DE3903145.4 1989-02-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02233705A true JPH02233705A (ja) 1990-09-17

Family

ID=6373321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022337A Pending JPH02233705A (ja) 1989-02-02 1990-02-02 極性化合物の重合法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5003015A (ja)
EP (1) EP0381205A3 (ja)
JP (1) JPH02233705A (ja)
CA (1) CA2007929A1 (ja)
DE (1) DE3903145A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008044608A1 (fr) * 2006-10-06 2008-04-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Procédé destiné à produire un polymère polaire et composé d'organosilicium

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5208305A (en) * 1992-04-17 1993-05-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fluorine-containing polymers and preparation and use thereof
US7437305B1 (en) 1999-05-11 2008-10-14 Christopher Angel Kantarjiev Scheduling delivery of products via the internet
US7177825B1 (en) 1999-05-11 2007-02-13 Borders Louis H Integrated system for ordering, fulfillment, and delivery of consumer products using a data network
US7240283B1 (en) 2000-11-10 2007-07-03 Narasimha Rao Paila Data transmission and rendering techniques implemented over a client-server system
KR101627018B1 (ko) * 2013-10-01 2016-06-03 제일모직주식회사 유기금속화합물을 이용한 탄산에스테르의 제조방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63286408A (ja) * 1987-04-30 1988-11-24 ワツカー−ケミー・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 極性化合物の重合法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4417034A (en) * 1981-06-30 1983-11-22 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Living polymers and process for their preparation
DE3714563A1 (de) * 1987-04-30 1988-11-10 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur polymerisation von polaren verbindungen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63286408A (ja) * 1987-04-30 1988-11-24 ワツカー−ケミー・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 極性化合物の重合法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008044608A1 (fr) * 2006-10-06 2008-04-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Procédé destiné à produire un polymère polaire et composé d'organosilicium

Also Published As

Publication number Publication date
DE3903145A1 (de) 1990-08-09
US5003015A (en) 1991-03-26
EP0381205A2 (de) 1990-08-08
CA2007929A1 (en) 1990-08-02
EP0381205A3 (de) 1992-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1186434A (en) Process for preparing "living" polymers
CA1186435A (en) "living" polymers and process for their preparation
US20020091211A1 (en) Living free radical initiators based on alkylperoxydiarylborane derivatives and living free radical polymerization process
JPH0214922B2 (ja)
Steinbrecht et al. Bifunctional initiators for group transfer polymerization
JPH02233705A (ja) 極性化合物の重合法
JP2006241189A (ja) ポリアルケニルエーテルの製造方法
EP0249436B1 (en) Group transfer polymerization and initiators therefor
CN112961278A (zh) 一种功能化乙烯基吡咯烷酮共聚物及其制备方法
US5210162A (en) Process for polymerizing polar compounds
CN113583043B (zh) 一种用于极性乙烯基单体聚合的强亲核性有机膦化合物、制备方法及其应用
JPS63202607A (ja) 重合方法
US20030166804A1 (en) Trivalent organic lanthanoid complex, catalyst for production of (meth) acrylic polymer, and (meth) acrylic polymer
KR20010102496A (ko) 제어 중합 반응을 위한 개시제의 용도
JPH0374683B2 (ja)
JP3937496B2 (ja) 新規なアゾアミド化合物
JPH01108203A (ja) ポリアルケニルエーテルの製造法
JPH04363306A (ja) 星型化合物の製造方法
KR900003910B1 (ko) 비스실록산 중합개시제를 이용한 중합체의 제조방법
CN115703857B (zh) 聚丙烯酸酯类/聚丙烯酰胺类聚合物及其聚合工艺
JP3269135B2 (ja) フルオロアルキル基含有重合体及びその製造方法
JP4753490B2 (ja) アニオン重合性モノマーの重合方法
JPH0441684B2 (ja)
JPS61183305A (ja) アクリル酸誘導体類の準‐イオン重合方法
JPS6067504A (ja) 光学活性な重合用触媒および光学活性な高分子の合成方法