JPH02232963A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH02232963A
JPH02232963A JP5431689A JP5431689A JPH02232963A JP H02232963 A JPH02232963 A JP H02232963A JP 5431689 A JP5431689 A JP 5431689A JP 5431689 A JP5431689 A JP 5431689A JP H02232963 A JPH02232963 A JP H02232963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
film
forming
oxide film
impurity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5431689A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiichi Nishikawa
毅一 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5431689A priority Critical patent/JPH02232963A/ja
Publication of JPH02232963A publication Critical patent/JPH02232963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は半導体装置の製造方法に関し、特に、バイポ
ーラトランジスタと絶縁ゲート型電界効果トランジスタ
とを同一半導体基板上に高集積度で作製するための方法
に関する。
[従来の技術] 近年バイポーラトランジスタの高速性および大駆動能力
性ならびに絶縁ゲート型電界効果トランジスタ(以下、
単にMOS}ランジスタと称す)の低消費電力性を利用
したBiMOS構造と呼ばれる、バイポーラトランジス
タとMOS}ランジスタとが同一半導体基板上に形成さ
れた半導体装置が広く用いられるようになってきている
。以下、従来のBiMOS構造の半導体装置の製造方法
を、NチャネルMOS}ランジスタとPチャネルMOS
トランジスタとNPNバイポーラトランジスタとが同一
半導体基板上に形成されたBiCMOS構造の半導体装
置を一例として、第2八図ないし第2G図を参照して説
明する。
第2A図 P型シリコン半導体基板1表面の所定の位置にN型埋込
層8およびP型埋込゛層7をそれぞれ写真製版工程を用
いてN型不純物およびP型不純物を導入することにより
形成する。次いで全@+eN型半導体層をエビタキシャ
ル成長させてN型エピタキシャル成長層6を形成する。
次に、酸化膜および窒化膜(図示せず)をそれぞれエビ
タキシャル成長層6表面上に形成した後に、写真製版工
程を用いてNチャネルMOS}ランジスタを形成するた
袷のP型ウエル領域、および隣接する素子を電気的に分
離するための素子分離部に相当する部分の窒化膜を選択
的にエッチング除去する。この窒化膜をマスクとしたP
型不純物のイオン注入および熱処理を施すことによりP
型埋込層14を形成するとともに、この窒化膜をマスク
として酸化膜を形成する。この形成された酸化膜(図示
せず)をマスクとしてエビタキシャル成長層6へのN型
不純物のイオン注入を行ない、N型不純物注入層13を
形成する。
上述の酸化膜および窒化膜を除去した後、新たに酸化膜
および窒化膜(図示ず)を形成し、写真製版工程を用い
てバイポーラトランジスタ(図示の例ではNPN トラ
ンジスタ)が形成されるべき領域(1)、PチャネルM
OSトランジスタが形成されるべき領域(n)およびN
チャネルMOSトランジスタが形成されるべき領域(m
)に窒化膜が残るように素子分離部上に形成された窒化
膜をエッチング除去する。この窒化膜をマスクとしてP
型不純物をイオン注入することにより素子分離部にP型
不純物注入層19を形成する。次いで熱酸化法等を用い
て窒化膜をマスクとして酸化を行ない、各素子間に素子
分離用の厚い膜厚のフィールド酸化膜20を形成する。
この窒化膜を除去した後、写真製版工程およびイオン注
入法を用いてN型不純物を注入しコレクタウォール(コ
レクタ電極取出部)となるN型不純物層28を形成する
。次いで新たにバイポーラトランジスタが形成されるべ
き領域(1)、PチャネルMOS}ランジスタが形成さ
れるべき領域(II)およびNチャネルMOSトランジ
スタが形成されるべき領域(III)に薄い膜厚のゲー
ト酸化膜21を形成する。
第2B図 ポリシリコン膜22および金属シリサイド膜40を全表
面にわたって形成した後、写真製版工程およびエッチン
グ技法を用いてこのポリシリコン膜22および金属シリ
サイド膜40をパターニングし、PチャネルMOSトラ
ンジスタおよびNチャネルMOSトランジスタのゲート
電極22a,40aおよび22b,40bを形成する。
次いで、写真製版工程を用いてバイポーラトランジスタ
が形成されるべき領域およびPチャネルMOS}ランジ
スタが形成されるべき領域上にレジスト(図示せず)を
形成し、このパターニングされたレジストおよびNチャ
ネルMOSトランジスタのゲート電極22b,40bを
マスクとしてN型不純物をイオン注入し、NチャネルM
OSトランジスタのゲート電極22b,40bの両側の
P型不純物層14表面にN型不純物層34を形成する。
第2C図 表面全面にわたって酸化膜を形成した後、この酸化膜に
対し異方性エッチングを行なって、PチャネルMOS}
ランジスタのゲート電極22a,40aおよびNチャネ
ルMOSトランジスタのゲート電極22b,40b側壁
に側壁酸化膜36を形成する。次いで再び写真製版工程
を用いて不純物注入阻止用のレジストを、パイボーラト
ランジスタが形成されるべき領域(1)およびPチャネ
ルMOS}ランジスタが形成されるべき領域表面(n)
に形成し、このレジストおよび側壁酸化膜36を有する
ゲート電極22b,40bをマスクとしてN型不純物の
イオン注入を行なうことにより、ゲート電極22b,4
0bおよび側壁酸化膜36両側に、N型不純物層34よ
りも高い不純物濃度を有するN型不純物層38を形成す
る。
第2D図 次いで写真製版工程およびP型不純物のイオン注入をそ
れぞれ2回行なうことにより比較的高不純物濃度のP型
不純物層31および比較的低不純物濃度のP型不純物層
47を形成する。
第2E図 酸化膜43を全表面に形成した後、写真製版工程を用い
てバイポーラトランジスタのエミッタ領域に相当する部
分に形成された酸化膜43をエッチング除去してパター
ニングする。次いで全表面にポリシリコン膜を形成した
後、このポリシリコンにN型不純物をイオン注入し、写
真製版工程を用いてこのポリシリコン膜をパターニング
することによりバイポーラトランジスタのエミッタ形成
用N型不純物注入ポリシリコン膜41を形成する。
次いで、N型不純物注入ポリシリコン膜41上にチタン
などの金属膜を堆積し、ポリシリコンと金属とを反応さ
せて金属シリサイド膜40を形成する。このとき、ポリ
シリコン膜41からN型不純物がP型不純物領域47へ
導入され、エミッタとなるN型不純物領域48が形成さ
れる。
第2F図 酸化膜70を全表面上にわたって形成した筏、写真製版
工程およびエッチング技法を用いて、電極形成用のコン
タクトホール75を形成する。
第2G図 次いで低抵抗のたとえばアルミニウムなどからなる金属
膜を全表面上に形成した後、写真製版工程およびエッチ
ング技法を用いて電極となる配線層63,65.64,
66.68を形成する。配線層63はバイポーラトラン
ジスタのコレクタ電極配線を与え、配線層64はパイボ
ーラトランジスタのベース電極配線を与え、配線層65
はバイポーラトランジスタのエミッタ電極配線を与える
配線層66はPチャネルMOS}ランジスタのソース・
ドレイン電極配線を与える。配線層68はNチャネルM
OS}ランジスタのソースやドレイン電極配線を与える
[発明が解決しようとする課題] 従来のBiMOS構造の半導体装置は上述のような製造
方法により作製されており、MOSトランジスタのソー
ス・ドレイン領域はその゛ゲート領域に対して自己整合
的に形成されるのに対して、バイポーラトランジスタの
エミッタ領域、ベース領域、およびコレクタ領域はそれ
ぞれ写真製版工程によりその位置が決定されている。こ
のため、バイボーラのエミッタ領域、ベース領域、およ
びコレクタ領域の各領域の最小寸法は写真製版工程にお
けるマスクの位置合わせずれを含む寸法にまでしか最小
化することができず、また、第2G図に示されるように
、コレクタ電極配線63とエミッタ電極配線65との間
の距離D2およびエミツ夕電極配線65とベース電極配
線64との間の距離D1がこの写真製版工程におけるマ
スク位置合わせずれを含んだ最小値にまでしか最小化さ
れず、バイポーラトランジスタをMOS}ランジスタの
微細化に合わせて微細化することができず、MOSトラ
ンジスタに比べてバイポーラトランジスタの集積度を向
上させることができず、高集積度のBiMOS構造の半
導体装置を実現することができないという問題があった
また一方において、バイポーラトランジスタ単独に対し
ては、トランジスタを自己整合的に形成しトランジスタ
構造の微細化を図る方法が種々提案されている。このよ
うな自己整合的な手法により形成されたバイポーラトラ
ンジスタの構造の一例を平面配置および断面構造を併せ
て第3図(1)(2)に示す。この第3図に示すバイポ
ーラトランジスタの製造方法は特願昭60−77682
号に詳細に展開されているが、以下に簡単にその製造方
法について説明する。フィールド酸化膜20を形成した
後、半導体基板表面上のコレクタウォール28となるべ
き領域およびベース領域46.47となるべき領域上に
、シリコン膜、窒化膜および酸化膜をこの順に堆積した
多層膜を形成する。
次いでこの多層膜に含まれる酸化膜をサイドエッチング
してコレクタ電極取出領域およびエミッタ領域を規定す
る。次いで、多層膜に含まれる窒化膜をマスクとして選
択酸化を行なって、ベース領域46とコレクタウォール
28との間およびベース領域46とフィールド酸化膜2
0との間に第1の酸化膜20′を形成する。次いで多層
膜に含まれるサイドエッチングされた酸化膜をマスクと
して多層膜に含まれるシリコン膜および窒化膜を選択的
にエッチング除去する。次いで、このパターニングされ
た窒化膜をマスクとして選択酸化を行なってシリコン膜
と前述の選択酸化により形成された酸化膜との間にさら
に第2の酸化膜を形成する。次に第1および第2の酸化
膜をマスクとしてシリコン膜に不純物を導入し、エミッ
タ形成用の不純物注入シリコン膜を形成する。ベース領
域の電極取出部となる領域上の第2の酸化膜を選択的に
エッチング除去した後、不純物を導入する。この後、加
熱処理を施すことによりシリコン膜から不純物を半導体
基板内へ導入してエミッタ領域を形成するとともにベー
ス領域へ導入された不純物を活性化してベース領域を完
成する。次いで、低温熱処理を施すことにより、エミッ
タ領域に接続されるシリコン膜の側壁および上表面に第
3の酸化膜36を形成する。この第3の酸化膜の予め定
められた領域に開孔を設け、次いでこのシリコン膜に対
し電気的接続を与えてエミッタ電極を形成し、かつベー
ス電極63およびコレクタ電極64となる電極配線を各
々設ける。この第3図に示すバイポーラトランジスタの
構造においては、べ一ス電極取出領域46がエミッタ領
域48形成用のシリコンパターンに対し自己整合的に最
小面積で形成され、かつエミッタ電極取出用のシリコン
膜49、ベース電極64との間には薄い絶縁膜36が設
けられているだけであり、これによりエミッターベース
間距離の最小化が図られている。
しかしながら、この第3図に示す構成においても、エミ
ッタ領域がシリコン膜からの不純物拡散により形成され
ており、かつこのポリシリコン側壁に酸化膜を形成し、
この側壁酸化膜をシリコン膜をベース電極と分離する絶
縁膜として用いるという特有の方法が用いられているた
め、MOSトランジスタのゲート電極となるポリシリコ
ン膜とバイポーラトランジスタ形成用のポリシリコン膜
とを同一の製造工程で形成することはできず、この方法
を単純にBiMOS構造の半導体装置を形成する方法へ
適用することは困難であった。
それゆえ、この発明の目的は上述のような従来の半導体
製造装置の製造方法の有する欠点を除去し、同一半導体
基板上にバイポーラトランジスタとMOS}ランジスタ
とをそれぞれ共に自己整合的に形成することができ、そ
れによりバイポーラトランジスタの集積度をMOS}ラ
ンジスタの集積度にまで向上させることのできる半導体
装置の製造方法を提供することである。
[課題を解決するための手段] この発明にかかる半導体装置の製造方法は、バイポーラ
トランジスタのエミッタ領域形成用のシリコン膜とMO
S}ランジスタのゲート電極を構成するシリコン膜とを
同一の製造工程で形成するようにしたことを特徴とする
。より具体的に言えば、この発明にかかる半導体装置の
製造方法は、素子分離膜形成後半導体層表面のMOSト
ランジスタ形成領域に薄い膜厚の第1の絶縁膜を形成す
る工程と、半導体層表面および第1の絶縁膜表面上の所
定の領域にシリコン膜、窒化膜および酸化膜がこの順に
堆積された多層膜を形成する工程と、この多層膜に含ま
れる酸化膜をサイドエッチングして多層膜の窒化膜およ
びシリコン膜より内側に後退させる工程と、MOSトラ
ンジスタ形成領域において多層膜に含まれる酸化膜をパ
ターニングしてMOSトランジスタのゲート電極となる
べきゲート領域を規定する工程と、多層膜に含まれる酸
化膜をマスクとして多層膜に含まれる窒化膜およびシリ
コン膜を選択的にエッチング除去し、このパターニング
された多層膜をマスクとしてイオン注入を行なってベー
ス電極取出領域となるべき外部ベース層およびMOSト
ランジスタのソース・ドレイン領域となるべき不純物領
域を形成する工程と、多層膜に含まれる窒化膜をマスク
として選択酸化を行なって、少なくともベース電極取出
部となるべき領域上および多層膜のシリコン膜側壁に第
1の酸化膜を形成する工程と、バイポーラトランジスタ
の形成されるべき領域に設けられた多層膜に含まれるシ
リコン膜に不純物を導入する工程と、全面に第2の酸化
膜を形成する工程と、バイポーラトランジスタのベース
領域の電極取出部となるべき領域上の第1および第2の
酸化膜を除去する工程と、バイポーラトランジスタのベ
ース領域となるべき領域に不純物を導入する工程と、加
熱処理を施すことによりバイポーラトランジスタ形成領
域に設けられている多層膜のシリコン膜から不純物を半
導体層表面へ拡散させるとともに、半導体層表面に形成
された不純物領域の不純物を活性化し、これによりエミ
ッタ領域、ベース領域、ソース・ドレイン領域をそれぞ
れ形成する工程と、低温熱処理を施すことにより、パイ
ボーラトランジスタのエミッタ領域に接続されるシリコ
ン膜の側壁および上表面に第3の酸化膜を形成する工程
と、バイポーラトランジスタのエミツタ領域に接続され
るシリコン膜上の第3の酸化膜の予め定められた領域お
よびMOS}ランジスタのゲート領域に接続されるシリ
コン膜の上に形成された第4の酸化膜の予め定められた
領域に開孔部を設け、この開孔部を介してエミッタ電極
およびゲート電極を形成する工程と、ベース電極、コレ
クタ電極、およびソース・ドレイン電極となるべき電気
配線を形成する工程とを備える。
上述の製造工程において、形成される半導体装置がBi
CMOS構造の場合、バイポーラトランジスタのベース
領域と同一導電型の不純物領域を持つMOS}ランジス
タはバイポーラトランジスタの外部ベース層形成用のイ
オン注入時に同時にソースφドレイン領域形成用のイオ
ン注入が行なわれる。一方、バイポーラトランジスタの
ベース領域と異なる導電型の不純物領域からなるソース
・ドレイン領域を有するMOS}ランジスタにおいては
、バイポーラトランジスタの外部ベース層形成用のイオ
ン注入とは別の工程におけるイオン注入によりソース・
ドレイン領域形成用のイオン注入が行なわれる。
[作用] 上述の構成によれば、MOS}ランジスタのゲート電極
となるべきシリコン膜とバイポーラトランジスタのエミ
ッタ領域形成用のシリコン膜とが同一の製造工程で作製
され、このシリコン膜に対して自己整合的にソース・ド
レイン領域、エミッタ領域およびベース領域が形成され
るので、何ら複雑な製造工程を付加することなく、微細
構造のバイポーラトランジスタとMOS}ランジスタと
を同一半導体基板上に作製することが可能となる。
[発明の実施例] 以下、この発明の一実施例である半導体装置の製造方法
について第1図(1)ないし第1図(27)を参照して
詳細に説明する。第1図(1)ないし第1図(27)は
BLCMOS構造の半導体装置の製造方法の主要工程を
順次概略的に示す。
また第1図(1)ないし第1図(27)においては図面
の煩雑さを避けるために、参照番号は必要最少限の部分
に対してのみ付される。このBiCMOS構造の半導体
装置は、NPNバイポーラトランジスタと、Pチャネル
MOSトランジスタ、NチャネルMOS}ランジスタお
よびポリシリコン抵抗とから構成される。
第1図(1) P型シリコン半導体基板1表面上に酸化膜2を形成した
後、写真製版技術を用いてバイポーラトランジスタのフ
ローティングコレクタ(コレクタ埋込層)およびPチャ
ネルMOS}ランジスタのN型埋込層が形成されるべき
領域に相当する部分を開孔したレジストパターン(図示
せず).を形成する。このレジストパターンをマスクと
して酸化膜2を部分的にエッチング除去した後、レジス
トパターンを除去する。次いでパターニングされた酸化
膜2をマスクとしてリン、砒素などのN型不純物を用い
てイオン注入を行ない、半導体基板1表面にN型不純物
注入層3を形成する。
第1図(2) 900℃以上の熱処理を施すことにより、N型不純物注
入層3の不純物を活性化させるとともに酸化膜4を形成
する。次いで写真製版技術を用いてNチャネルMOS}
ランジスタを形成するためのP型埋込層および素子間分
離領域に相当する部分が開孔されたレジストパターンを
形成する。このレジストパターン(図示せず)をマスク
として酸化膜4を部分的にエッチングする。レジストパ
ターンを除去した後、このパターニングされた酸化膜4
をマスクとしてボロンなどのP型不純物を用いたイオン
注入を行なってP型不純物注入層5を形成する。
第1図(3) P型不純物注入層5を少なくとも900℃以上の温度雰
囲気下での熱処理により活性化した後、酸化膜4を除去
し、次いでN型半導体層をエビタキシャル成長させ、N
型エピタキシャル成長層6を形成する。これにより、P
型埋込層7およびN型埋込層8が形成される。
第1図(4) 通常の熱酸化法、CVD法、スパッタリング法等を用い
て酸化膜9および窒化膜10を形成する。
この窒化膜10上に写真製版技術を用いて、Nチャネル
MOS}ランジスタのP型ウエルおよび素子間分離部に
相当する部分が開孔されたレジストパターン11を形成
する。このレジストパターン11をマスクとして窒化膜
10を選択的にエッチング除去した後、ボロンなどの不
純物をイオン注入法を用いてN型エビタキシャル成長層
6表面へ導入し、P型不純物注入層12を形成する。
第1図(5) レジストパターン11を除去した後、P型不純物注入層
12を900℃以上の熱処理により活性化させるととも
に、窒化膜10をマスクとして熱酸化を行なって酸化膜
を選択的に形成した後、窒化膜10を除去する。この形
成された酸化膜(図示せず)をマスクとしてリン、砒素
などのN型不純物をイオン注入法を用いてN型エビタキ
シャル成長層6表面に導入することによりN型不純物注
入層13を形成する。熱処理を施すことによりN型不純
物注入層13の注入不純物を活性化させた後酸化膜を除
去する。次いで、全表面上にわたって酸化膜15および
窒化膜16を形成する。この後、窒化膜16表面上に写
真製版技術を用いてバイポーラトランジスタが形成され
るべき領域(I)、PチャネルMOS}ランジスタが形
成されるべき領域(n)およびNチャネルMOSトラン
ジスタが形成されるべき領域(m)にレジストが残るよ
うにレジストパターン17を形成する。このレジストパ
ターン17をマスクとして窒化膜16を選択的にエッチ
ング除去した後、レジストパターン17を除去する。
第1図(6) 素子間分離部に相当する領域に開孔を有するレジストパ
ターン18を形成し、このレジストパターン18をマス
クとしてP型不純物をイオン注入することによりチャネ
ルカット用のP型不純物注入層19を形成する。
第1図(7) レジストパターン18を除去した後、窒化膜16をマス
クとして選択酸化を行ない、素子分離用の厚い膜厚のフ
ィールド酸化膜20を形成する。
次に、窒化膜16および酸化膜15を除去した後、膜厚
の薄い酸化膜21を形成する。この薄い酸化膜21はM
OSトランジスタのゲート絶縁膜として用いられる。P
チャネルMOSトランジスタが形成されるべき領域(n
)およびNチャネルMOSトランジスタが形成されるべ
き領域(III)を覆うようにレジストパターン(図示
せず)を形成し、このレジストパターンをマスクとして
酸化膜21に対し選択的エッチングを施すことによりバ
イポーラトランジスタが形成されるべき領域(I)の酸
化膜21を除去する。次に、通常のCVD法、スパッタ
法等を用いてポリシリコン膜22、窒化膜23および酸
化膜24をこの順に順次形成する。
第1図(8) レジスト膜を形成した後、バイポーラトランジスタのコ
レクタ領域、ベース領域およびエミッタ領域と、Pチャ
ネルMOS}ランジスタが形成されるべき領域(n)と
、NチャネルMOS}ランジスタが形成されるべき領域
(m)すべてを覆うようにパターニングする。このパタ
ーニングされたレジスト25をマスクとして酸化膜25
、窒化膜23およびポリシリコン膜22を順次エッチン
グ除去する。
第1図(9) フッ酸系の薬品を用いた湿式エッチングにより、酸化膜
24をサイドエッチングし、窒化膜23およびポリシリ
コン膜22より内側に後退させる。
レジスト25をマスクとしてイオン注入を行なってP型
不純物注入層26を形成する。レジスト25を除去した
後、窒化膜23をマスクとした選択酸化を行なって不純
物注入層26を酸化膜90に変換する。
第1図(10) レジストパターン25を除去した後、バイポーラトラン
ジスタのコレクタウォール(コレクタ電極取出領域)に
相当する部分に開孔を有するレジストパターン27を写
真製版技術を用いて形成する。このレジストパターン2
7をマスクとして酸化膜24および窒化膜23をエッチ
ングし、さらにポリシリコン膜22が少し残るようにエ
ッチングする。この少し残されたポリシリコン膜22は
次に行なわれるイオン注入時における半導体層のダメー
ジを緩和する効果を有する。
Ill図(11) レジストパターン27をマスクとしてリンまたは砒素な
どのN型不純物を注入し、次いで熱処理を行なうことに
よりN型不純物層(コレクタウォール)28を形成する
。このレジストパターン27を除去した後、バイポーラ
トランジスタが形成されるべき領域(1)、Pチャネル
MOSトランジスタのゲート領域およびNチャネルMO
S}ランジスタのゲート領域にレジストが残るように写
真製版技術を用いてレジストパターン29を形成する。
このレジストパターン29をマスクとして酸化膜24を
選択的にエッチング除去する。これによりMOS}ラン
ジスタのゲート領域が規定される。
第1図(12) レジストパターン29を除去した後、酸化膜24をマス
クとして窒化膜23およびポリシリコン膜22を選択的
にエッチング除去する。このとき、バイポーラトランジ
スタが形成されるべき領域(1)には薄い膜厚の酸化膜
21が形成されていないため、N型エビタキシャル成長
層上のN型不純物注入層13の表面も少しエッチング除
去される。
第1図(l3) NチャネルMOS}ランジスタが形成されるべき領域(
III)を覆うようにレジストパターン30を写真製版
技術を用いて形成する。このレジストパターン30をマ
スクとしてP型不純物をイオン注入することにより、P
型不純物注入層31を形成する。このP型不純物注入層
31はバイポーラトランジスタにおけるベース電極取出
領域を与える外部ベース層およびPチャネルMOSトラ
ンジスタのソース・ドレイン領域を与える。
第1図(14) レジストパターン30を除去した後、酸化膜24を全面
的に除去する。次いで、窒化膜23をマスクとして選択
酸化を行なうことによりポリシリコン膜22側壁および
イオン注入層31上に酸化膜32を形成する。この酸化
膜32を形成した後、窒化膜23を除去する。
第1図(15) バイポーラトランジスタが形成されるべき領域(1)お
よびPチャネルMOSトランジスタが形成されるべき領
域(II)を覆うように写真製版技術を用いてレジスト
パターン33を形成し、このレジストパターン33をマ
スクとしてNW不純物のイオン注入を行なうことにより
、N型不純物注入層34を形成する。
上述の製造工程を経ることにより、バイポーラトランジ
スタの外部ベース領域、MOSトランジスタのソース・
ドレイン領域となるべき領域がすべてポリシリコン膜2
2に対して自己整合的に設けられる。
第1図(16) レジストパターン33を除去した後、熱処理を施すこと
により、N型不純物注入層34の注入不純物を活性化さ
せ次いで、全面にわたって酸化膜35を形成する。
第1図(17) RIEなどの異方性エッチング技法を用いて酸化膜35
を異方性エッチングし、PチャネルMOSトランジスタ
のゲート電極部およびNチャネルMOSゲート電極部の
側壁に側壁酸化膜36を形成する。次いで、レジストパ
ターン(図示せず)をMOSトランジスタが形成される
べき領域(Il,II[)上に形成し、このレジストパ
ターンをマスクとしてN型不純物イオンを注入する。こ
れにより、バイポーラトランジスタが形成されるべき領
域(1)上のポリシリコン膜22はエミッタ領域を形成
するための不純物拡散源41となる。
第1図(18) バイポーラトランジスタが形成されるべき領域(1》お
よびPチャネルMOSトランジスタが形成されるべき領
域(Il)を覆うように写真製版技術を用いてレジスト
パターン37を形成する。このレジストパターン37を
マスクとしてN型不純物のイオン注入を行なうことによ
り、N型不純物層38を形成する。次いでレジストパタ
ーン37を除去した後、熱処理を行なうことによりN型
不純物注入層38の注入不純物を活性化させる。これに
より、NチャネルMOS}ランジスタは、ゲート電極直
下におけるソース・ドレイン領域の不純物濃度が低いL
DD (Light ly  DoPed  Drai
n)構造となる。
第1図(19) チタンなどシリコンと反応してシリサイドを形成する金
属材料からなる金属層39を全表面上にわたってCVD
法等を用いて形成する。
第1図(20) 次いで熱処理を行なうことにより、金属層39とポリシ
リコン層22.41とを反応させ、バイポーラトランジ
スタのエミッタ電極部およびPチャネルMOSトランジ
スタのゲートi極部およびNチャネルMOS}ランジス
タのゲート電極部に金属シリサイド層40を形成し、次
いで未反応の金属層を除去する。この金属シリサイド層
40はポリシリコン引出電極の抵抗を低減する効果を有
する。
第1図(21) ポリシリコン層を全表面上にわたってまたは所定領域に
CVD法、スバッタ法等を用いて形成した後、イオン注
入法によるポリシリコン膜へのイオン不純物注入に続い
て熱処理を行なう。この後、写真製版技術およびエッチ
ング技術を用いてポリシリコン抵抗42をフィールド酸
化膜20上の所定領域に形成する。次いで酸化膜43を
全表面上にわたって形成する。
第1図(22) バイポーラトランジスタのベース領域に対応する部分に
開孔を有するレジストパターン44を写真製版技術を用
いて形成する。このレジストパターン44をマスクとし
て酸化膜エッチングを行ない、バイポーラトランジスタ
のベース領域に対応する領域に開孔部を形成する。この
間孔部を通してボロンなどのP型不純物45をイオン注
入する。
第1図(23) レジストパターン44を除去した後熱処理を施すことに
より、バイポーラトランジスタの外部ベース層46、真
性ベース層47およびエミッタ領域48を形成する。こ
こで、ポリシリコン膜41下の真性ベース層となるべき
領域47へは、ポリシリコン膜41を介してP型不純物
がイオン注入されるので外部ベース層46となるべき領
域に比べて浅く形成される。また、熱処理における不純
物拡散によりエミッタ領域48はベース領域内に自己整
合的に形成されるとともに外部ベース層46が真性ベー
ス領域47よりも若干深くかつ低抵抗に形成される。次
いで低温(800℃〜900℃程度)で酸化を行ない、
バイポーラトランジスタ形成領域(ポリシリコン41と
エミッタ領域48およびベース領域46.47)に酸化
膜53を形成する。このとき、ポリシリコンエミッタ(
ポリシリコン41からN型不純物をエミッタ領域48へ
拡散させた後のポリシリコン)49にはN型不純物が存
在しており、また、ポリシリコン・エミッタ49.48
の外部に設けられたベース層46.47にはP型不純物
が存在している。N型不純物のリンまたは砒素などを高
濃度に含むシリコン、ポリシリコンまたは微結晶シリコ
ン等においては、低温ほど増速酸化が行なわれることが
知られており、したがってポリシリコン膜49上には外
部ベース層46上に比べて膜厚の厚い酸化膜が形成され
る。
第1図(24) 次いで、酸化膜53に対して異方性エッチングを行なう
ことにより外部ベース層46に対する電気的接続を与え
るためのベースコンタクト54を形成し、シリコン表面
を露出させる。このとき、ポリシリコン膜49上にはベ
ースコンタクト54部上よりも厚い酸化膜が形成されて
いるので、ベースコンタクト54形成時においてもポリ
シリコン膜49上に酸化膜53は残っている。また、異
方性エッチングであるため、ポリシリコン49およびエ
ミッタ領域48側壁にも酸化膜が残っている。
第1図(25) 第1図(25)において平面図を(A)に示し、x−x
’に沿った断面構造を(B)に示す。エミッタ引出電極
49上のエミッタコンタクト55、PチャネルMOS}
ランジスタのゲート電極上のゲートコンタクト56およ
びNチャネルMOSトランジスタのゲート電極上のゲー
トコンタクト57に対応する領域に開孔部を有するレジ
ストパターン(図示せず)をマスクとして酸化膜43お
よび53に対するエッチングを行なって、エミッタコン
タクト55、PチャネルMOS}ランジスタのゲートコ
ンタクト56およびNチャネルMOSトランジスタのゲ
ートコンタクト57を形成する。
ここでコンタクトという用語は開孔という意味で用いる
第1図(26) 第1図(26)においては平面構造を(A)に示し、線
Y−Y’に沿った断面構造を(B)に示す。ポリシリコ
ン抵抗用コンタクト58、パイボ−ラトランジスタのコ
レクタコンタクト59およびPチャネルMOS}ランジ
スタのソース●ドレイン用コンタクト60、Nチャネル
MOS}ランジスタのソース●ドレインコンタクト61
に対応する領域に開孔部を有するレジストパターン(図
示せず)をマスクとして酸化膜エッチングを行ない、各
コンタクト58、59、60および61を形成する。
第1図(27) 第1図(27)において平面配置を(A)に示し、線z
−z’における断面構造を(B)に示す。
アルミニウムなどの低抵抗金属を用いて全表面上に金属
層を形成した後、写真製版技術を用いてパターニングす
ることにより、ポリシリコン抵抗引出電極62、コレク
タ電極引出電極63、ベース引出電極64、エミッタ引
出電極65、PチャネルMOS}ランジスタのソース●
ドレイン引出電極66、PチャネルMOS}ランジスタ
のゲート引出電極67、NチャネルMOS}ランジスタ
のソースφドレイン引出電極68およびNチャネルMO
S}ランジスタのゲート引出電極69を形成する。これ
によりBiCMOS構造の半導体装置が得られる。
なお、上記実施例においてはエミッタ領域およびゲート
領域の電極層をポリシリコン層を用いて形成したが、こ
れに代えて単結晶シリコン膜、非品質シリコン膜、微結
晶シリコン膜を用いても上記実施例と同様の効果を得る
ことができる。
さらに、上記実施例においてはNPNバイポーラトラン
ジスタとPチャネルMOSトランジスタおよびNチャネ
ルMOS}ランジスタとが同一の製造−工程で形成され
る場合を示したが、PNPバイポーラトランジスタとP
チャネルMOSトランジスタおよびNチャネルMOS}
ランジスタとを同一の製造工程で作製するものであって
も上記実施例と同様にして、BiCMOS構造の半導体
装置を作製することができる。
さらに、バイポーラトランジスタと単一種類のMOS}
ランジスタとからなるBiMOS構造の場合であっても
上記実施例と同様にして同一の製造工程を用いて作製す
ることができる。
[発明の効果] 以上dように、この発明によれば、バイポーラトランジ
スタのエミッタ領域形成用シリコン膜とMOS}ランジ
スタのゲート電極形成用シリコン膜とを同一の製造工程
で形成し、かつバイポーラトランジスタのエミッタ領域
、ベース領域およびMOS}ランジスタのソース・ドレ
イン領域をそれぞれこのシリコン膜に対し自己整合的に
形成するようにしたので、何ら複雑な製造工程を付加す
ることなく、微細構造のバイポーラトランジスタを微細
構造のMOSトランジスタと同一の製造工程で作製する
ことができ、これによりバイポーラトランジスタの集積
度をMOS}ランジスタの集積度と同程度にまで向上さ
せることが可能となり、高集積化されたBiMOS構造
の半導体装置を得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図(1)ないし第1図(27)はこの発明の一実施
例である半導体装置の製造方法の主要工程を示す図であ
る。第2A図ないし第2G図は、従来のB i CMO
S構造の半導体装置の製造方法の主要工程を示す図であ
る。第3図は従来の自己整合的バイポーラトランジスタ
の断面構造および平面構造を概略的に示す図である。 図において、1は半導体基板、2. 4, 9,  1
5.24,32.35.43.53は酸化膜、3,13
.28,34.38はN型不純物注入層、5,12.1
9,26.31はP型不純物注入層、6はエビタキシャ
ル成長層、7,14はP型埋込層、8はN型埋込層、1
0,16.23は窒化膜、20はフィールド酸化膜、2
1はゲート酸化膜、22.49はポリシリコン膜、36
は側壁酸化膜、39はたとえばチタンである高融点金属
層、40はたとえばチタンシリサイドである金属シリサ
イド層、41はN型不純物注入ポリシリコン膜、42は
ポリシリコン抵抗、45はP型不純物、46,47.5
0はP型不純物拡散層、48.  51.  52はN
型不純物拡散層、54はベースコンタクト、55はエミ
ッタコンタクト、56はPチャネルMOS}ランジスタ
のゲートコンタクト、57はNチャネルMOSトランジ
スタのゲートコンタクト、58はポリシリコン抵抗用コ
ンタクト、59はコレクタコンタクト、60はPチャネ
ルMOS}ランジスタのソース●ドレインコンタクト、
61はNチャネルMOS}ランジスタのソース・ドレイ
ンのコンタクト、62はポリシリコン抵抗引出電極、6
3はコレクタ引出電極、64はベース引出電極、65は
エミッタ引出電極、66はPチャネルMOS}ランジス
タのソース・ドレイン引出電極、67はPチャネルMO
Sトランジスタのゲート引出電極、68はNチャネルM
OSトランジスタのソース・ドレイン引出電極、および
69はNチャネルMOSトランジスタのゲート引出電極
である。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エミッタ領域、ベース領域およびコレクタ領域を
    有するバイポーラトランジスタと、ソース領域、ドレイ
    ン領域およびゲート領域を有する絶縁ゲート型電界効果
    トランジスタとを含む半導体装置を第1導電型の半導体
    層上に形成する方法であって、 前記半導体層表面の予め定められた領域に少なくとも前
    記バイポーラトランジスタと前記絶縁ゲート型電界効果
    トランジスタとを電気的に分離する第1の絶縁膜を形成
    する工程、 前記半導体層表面の前記絶縁ゲート電界効果トランジス
    タが形成されるべき領域に薄い膜厚の第2の絶縁膜を形
    成する工程、 前記第2の絶縁膜および前記半導体層表面の予め定めら
    れた領域にシリコン膜、窒化膜および酸化膜がこの順に
    形成された多層膜を形成する工程、前記多層膜に含まれ
    る前記酸化膜をサイドエッチングして、前記多層膜に含
    まれる前記酸化膜を前記多層膜の前記窒化膜および前記
    シリコン膜よりも内側に後退させる工程、 前記多層膜に含まれる前記窒化膜をマスクとして選択酸
    化を行なって、前記半導体層上の予め定められた領域に
    第1の酸化膜を形成する工程、前記絶縁ゲート型電界効
    果トランジスタが形成されるべき領域において、前記多
    層膜に含まれる前記酸化膜をパターニングして前記絶縁
    ゲート型電界効果トランジスタの前記ゲート領域を規定
    する工程、 前記多層膜の酸化膜をマスクとして、前記多層膜に含ま
    れる前記窒化膜および前記シリコン膜を選択的にエッチ
    ング除去する工程、 前記多層膜に含まれる前記酸化膜、前記第1の絶縁膜お
    よび前記第1の酸化膜をマスクとして第2導電型の不純
    物を前記半導体層表面の予め定められた領域に導入する
    工程、 前記多層膜に含まれる窒化膜をマスクとして選択酸化を
    行なって、前記半導体層表面の予め定められた領域に第
    2の酸化膜を形成する工程、前記絶縁ゲート型電界効果
    トランジスタが形成されるべき領域に不純物注入阻止膜
    を形成し、前記不純物注入阻止膜、前記第1の絶縁膜お
    よび前記第1、第2の酸化膜をマスクとして、前記第1
    導電型の不純物を前記バイポーラトランジスタが形成さ
    れるべき領域の前記多層膜に含まれる前記シリコン膜に
    導入する工程、 第3の酸化膜を全面に形成する工程、 前記バイポーラトランジスタの前記ベース領域の電極取
    出部となるべき領域上に形成された前記第2および第3
    の酸化膜を除去する工程、 前記バイポーラトランジスタの前記部分的に除去された
    第2および第3の酸化膜をマスクとして前記バイポーラ
    トランジスタの前記ベース領域となるべき領域に前記第
    2導電型の不純物を導入する工程、 加熱処理を施して、前記第1導電型の不純物が導入され
    たシリコン膜から前記第1導電型の不純物を前記半導体
    層へ拡散させて、前記エミッタ領域を形成するとともに
    、前記加熱処理により前記ベース領域、前記コレクタ領
    域、前記ソース領域および前記ドレイン領域を形成する
    工程、 低温加熱処理を施して前記バイポーラトランジスタの前
    記エミッタ領域に接続されるシリコン膜の側壁および上
    表面に第4の酸化膜を形成する工程、 前記エミッタ領域に接続されるシリコン膜上の予め定め
    られた領域に前記第4の酸化膜を貫通する開口を形成す
    るとともに前記ゲート領域に接続されるシリコン膜の予
    め定められた領域に前記第3の酸化膜を貫通する開口を
    形成した後、前記開口部にエミッタ電極およびゲート電
    極をそれぞれ形成する工程、および、 前記ベース領域、前記コレクタ領域、前記ソース領域お
    よび前記ドレイン領域に電気的接続を与えるためのベー
    ス電極、コレクタ電極、ソース電極、およびドレイン電
    極をそれぞれ形成する工程を備える、半導体装置の製造
    方法。
  2. (2)エミッタ領域、ベース領域およびコレクタ領域を
    有するバイポーラトランジスタと、ソース領域、ドレイ
    ン領域およびゲート領域を有する絶縁ゲート型電界効果
    トランジスタとを含む半導体装置を第1導電型の半導体
    層上に形成する方法であって、 前記半導体層上の前記絶縁ゲート型電界効果トランジス
    タが形成されるべき領域に第2導電型の不純物を導入し
    、第2導電型の第1の不純物層を形成する工程、 前記半導体層表面の予め定められた領域に少なくとも前
    記バイポーラトランジスタと前記絶縁ゲート型電界効果
    トランジスタとを電気的に分離する第1の絶縁膜を形成
    する工程、 前記第1の不純物層上に薄い膜厚の第2の絶縁膜を形成
    する工程、 前記第2の絶縁膜および前記半導体層表面の予め定めら
    れた領域にシリコン膜、窒化膜および酸化膜がこの順に
    形成された多層膜を形成する工程、前記多層膜に含まれ
    る前記酸化膜をサイドエッチングして、前記多層膜に含
    まれる前記酸化膜を前記多層膜の前記窒化膜および前記
    シリコン膜よりも内側に後退させる工程、 前記多層膜に含まれる前記窒化膜をマスクとして選択酸
    化を行なって前記半導体層上の予め定められた領域に第
    1の酸化膜を形成する工程、前記絶縁ゲート型電界効果
    トランジスタが形成されるべき領域において、前記多層
    膜の前記酸化膜をパターニングして、前記絶縁ゲート型
    電界効果トランジスタの前記ゲート領域を規定する工程
    、前記多層膜に含まれる酸化膜をマスクとして前記多層
    膜の窒化膜およびポリシリコン膜を選択的にエッチング
    除去する工程、 前記バイポーラトランジスタが形成されるべき領域上に
    第1の不純物注入阻止層を形成し、前記パターニングさ
    れた多層膜および前記第1の不純物注入阻止層をマスク
    として第1導電型の不純物を前記第1不純物層へ導入す
    る工程、 前記多層膜に含まれる前記窒化膜をマスクとして選択酸
    化を行なって前記半導体層表面上の予め定められた領域
    に第2の酸化膜を形成する工程、前記絶縁ゲート型電界
    効果トランジスタが形成されるべき領域上に第2の不純
    物注入阻止層を形成し、前記第2の不純物注入阻止膜、
    前記第1の酸化膜および前記第2の酸化膜をマスクとし
    て第1導電型の不純物を前記バイポーラトランジスタが
    形成されるべき領域上の前記多層膜のシリコン膜に導入
    する工程、 露出した表面全体にわたって第3の酸化膜を形成する工
    程、 前記バイポーラトランジスタの前記ベース領域の電極取
    出部となるべき領域上に形成された前記第2の酸化膜お
    よび前記第3の酸化膜を除去する工程、 前記部分的に除去された第2および第3の酸化膜をマス
    クとして、前記バイポーラトランジスタの前記ベース領
    域となるべき領域に第2導電型の不純物を導入する工程
    、 加熱処理を施して前記バイポーラトランジスタの形成さ
    れるべき領域の前記多層膜のシリコン膜から前記第1導
    電型の不純物を前記半導体層表面へ拡散させ、前記エミ
    ッタ領域および前記ベース領域を形成するとともに前記
    ソース領域およびドレイン領域となる不純物層を形成す
    る工程、低温熱処理を施して、前記バイポーラトランジ
    スタの前記エミッタ領域へ接続されるシリコン膜の側壁
    および上表面に第4の酸化膜を形成する工程、 前記バイポーラトランジスタの前記エミッタ領域に接続
    されるシリコン膜上の予め定められた領域に前記第4の
    酸化膜を貫通する開口を形成するとともに前記絶縁ゲー
    ト型トランジスタの前記ゲート領域に接続されるシリコ
    ン膜上の前記第3の酸化膜の予め定められた領域に貫通
    する開口を形成し、前記形成された開口を通してエミッ
    タ電極およびゲート電極を形成する工程、および、前記
    ベース領域、前記コレクタ電極、前記ソース領域および
    前記ドレイン領域に電気的接続を与えるためのベース電
    極、コレクタ電極、ソース電極、およびドレイン電極を
    形成する工程を備える、半導体装置の製造方法。
  3. (3)エミッタ領域、ベース領域、およびコレクタ領域
    を有するバイポーラトランジスタと、各々がソース領域
    、ゲート領域およびドレイン領域を有する第1および第
    2の絶縁ゲート型電界効果トランジスタを含む半導体装
    置を第1導電型の半導体層上に形成する方法であって、 前記半導体層の予め定められた領域に第2導電型の第1
    の不純物層を形成し、前記第2の絶縁ゲート型電界効果
    トランジスタが形成されるべき領域を規定する工程、 前記半導体層の予め定められた領域に前記バイポーラト
    ランジスタ、前記第1の絶縁ゲート型電界効果トランジ
    スタ、および前記第2の絶縁ゲート型電界効果トランジ
    スタをそれぞれ電気的に分離するための第1の絶縁膜を
    形成する工程、前記半導体層の前記第1および第2の絶
    縁ゲート型電界効果トランジスタが形成されるべき領域
    に薄い膜厚の第2の絶縁膜を形成する工程、前記第2の
    絶縁膜および前記半導体層表面上の予め定められた領域
    に、シリコン膜、窒化膜および酸化膜がこの順に形成さ
    れてなる多層膜を形成する工程、 前記多層膜に含まれる酸化膜をサイドエッチングして、
    前記多層膜の前記窒化膜および前記シリコン膜より内側
    に後退させる工程、 前記多層膜に含まれる前記窒化膜をマスクとして選択酸
    化を行なって前記半導体層表面の予め定められた領域に
    第1の酸化膜を形成する工程、前記第1および第2の絶
    縁ゲート型電界効果トランジスタが形成される領域にお
    いて、前記多層膜に含まれる酸化膜をパターニングして
    前記第1および第2の絶縁ゲート型電界効果トランジス
    タの前記ゲート領域をそれぞれ規定する工程、前記多層
    膜のパターニングされた酸化膜をマスクとして前記多層
    膜に含まれる前記窒化膜および前記シリコン膜を選択的
    にエッチング除去する工程、 前記第1不純物層上に不純物注入阻止層を形成し、前記
    第1の絶縁膜、前記第1の酸化膜および前記不純物注入
    阻止層をマスクとして前記半導体層表面に第2導電型の
    不純物を導入する工程、前記多層膜に含まれる前記窒化
    膜をマスクとして選択酸化を行なって前記半導体層表面
    の所定領域に第2の酸化膜を形成する工程、 前記第2の絶縁ゲート型電界効果トランジスタが形成さ
    れるべき領域において、前記第1不純物層上に形成され
    た前記多層膜をマスクとして第1の導電型の不純物を前
    記第1の不純物層に導入する工程、 前記第1および第2の絶縁ゲート型電界効果トランジス
    タが形成されるべき領域を覆うように第2の不純物注入
    阻止層を形成し、前記第1の絶縁膜、前記第1、第2の
    酸化膜および前記第2の不純物注入阻止膜をマスクとし
    て第1導電型の不純物を前記バイポーラトランジスタが
    形成されるべき領域上に形成された前記多層膜のシリコ
    ン膜中に導入する工程、 露出した全面にわたって第3の酸化膜を形成する工程、 前記バイポーラトランジスタの前記ベース領域の電極取
    出部となるべき領域上に形成された前記第1、第2の酸
    化膜および前記第3の酸化膜を除去する工程、 前記バイポーラトランジスタのベース領域となるべき領
    域に第2導電型の不純物を導入する工程、加熱処理を施
    して前記バイポーラトランジスタが形成されるべき領域
    上の前記不純物が導入されたシリコン膜から前記第1導
    電型の不純物を前記半導体層へ拡散させ、かつ前記半導
    体層において形成されていた第1および第2導電型の不
    純物をも拡散させ、これにより前記エミッタ領域および
    前記ベース領域を形成するとともに前記ソース領域およ
    び前記ドレイン領域を形成する工程、低温熱処理を施し
    て、前記バイポーラトランジスタの前記エミッタ領域に
    接続されるシリコン膜の側壁および上表面に第4の酸化
    膜を形成する工程、 前記バイポーラトランジスタの前記エミッタ領域に接続
    されるシリコン膜上の前記第4の酸化膜の予め定められ
    た領域を貫通する開口を設けるとともに、前記第1およ
    び第2の絶縁ゲート型電界効果トランジスタの前記ゲー
    ト領域に接続されるシリコン膜上に形成された前記第3
    の酸化膜の予め定められた領域に前記第3の酸化膜を貫
    通する開口を設け、前記形成された開口を通してエミッ
    タ電極およびゲート電極をそれぞれ形成する工程、およ
    び 前記ベース領域、コレクタ領域、前記ソース領域、前記
    ドレイン領域にそれぞれ電気的接続を与えるためのベー
    ス電極、コレクタ電極、ソース電極およびドレイン電極
    をそれぞれ形成する工程を備える、半導体装置の製造方
    法。
JP5431689A 1989-03-07 1989-03-07 半導体装置の製造方法 Pending JPH02232963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5431689A JPH02232963A (ja) 1989-03-07 1989-03-07 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5431689A JPH02232963A (ja) 1989-03-07 1989-03-07 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02232963A true JPH02232963A (ja) 1990-09-14

Family

ID=12967181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5431689A Pending JPH02232963A (ja) 1989-03-07 1989-03-07 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02232963A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009164295A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Canon Inc 光電変換装置の製造方法、半導体装置の製造方法、光電変換装置、及び撮像システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009164295A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Canon Inc 光電変換装置の製造方法、半導体装置の製造方法、光電変換装置、及び撮像システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2744808B2 (ja) 自己整合トランジスタの製造方法
US4962053A (en) Bipolar transistor fabrication utilizing CMOS techniques
US5196356A (en) Method for manufacturing BICMOS devices
JPH06188375A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH09107042A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2708027B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2587444B2 (ja) Cmos技術を用いたバイポーラ・トランジスタとその製造方法
JP2953425B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5059546A (en) BICMOS process for forming shallow NPN emitters and mosfet source/drains
US5065209A (en) Bipolar transistor fabrication utilizing CMOS techniques
JPH0581051B2 (ja)
JPH02232963A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3163694B2 (ja) 半導体装置及びその製法
JP2575876B2 (ja) 半導体装置
JP3104294B2 (ja) Bi−CMOS集積回路の製造方法
JP3055781B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3062028B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0785494B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法
JP3128255B2 (ja) BiCMOS型半導体装置の製造方法
JPH02241057A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH06350035A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2541126B2 (ja) BiCMOS集積回路の製造方法
JP2701551B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR20000057826A (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
JP2720553B2 (ja) 半導体装置