JPH02232674A - 非磁性一成分現像装置 - Google Patents

非磁性一成分現像装置

Info

Publication number
JPH02232674A
JPH02232674A JP1052944A JP5294489A JPH02232674A JP H02232674 A JPH02232674 A JP H02232674A JP 1052944 A JP1052944 A JP 1052944A JP 5294489 A JP5294489 A JP 5294489A JP H02232674 A JPH02232674 A JP H02232674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
conductive material
developing device
stabilizing
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1052944A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Iida
徹 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1052944A priority Critical patent/JPH02232674A/ja
Publication of JPH02232674A publication Critical patent/JPH02232674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1束上立札反立夏 本発明は、非磁性一成分現像装置に関する.皿米1! 電子写真複写機,レーザプリンタ,ファクシミリ等の電
子写真プロセスを利用した画像形成装置の現像装置とし
ては,非磁性一成分現像装置が広く使用されている. 非磁性一成分現像装置の一般的な構成を第5図により説
明すると、現像器ハウジング1oの感光体ドラム7に対
向した部分には感光体の軸方向の全長に亘って現像開口
10aが設けられており、ハウジング1o内にはこの開
口を介して感光体ドラム7に接して非磁性一成分現像剤
を周面に静電気力により担持して回転し,感光体ドラム
7上の静電潜像に現像剤を供給する現像剤担持体(現像
ローラ)1が設けられている.現像剤担持体1に転接し
て、現像器ハウジング10内の現像剤担持体1より図に
おいて右側の現像剤貯溜空間に貯溜された非磁性一成分
現像剤を現像剤担持体1に供給する現像剤供給部材(現
像剤供給ローラ)3が設けられている.現像器ハウジン
グ10内の現像剤貯溜空間には貯溜された現像剤を撹拌
し塊りを解砕するとともに,撹拌して帯電させ現像剤供
給部材の方に送るため現像剤撹拌補給部材(アジテータ
)6が設けられている.現像剤担持体1には更に.現像
剤供給部材3により供給され呪像剤担持体1の周面に付
着した現像剤を均一な厚さの薄層にするための現像剤規
制部材(ドクターローラ)2が設けられている.規制部
材2上に付着した現像剤を現像剤貯溜空間に落すため,
これに先端を接してスクレーバ5が設けられている.さ
らに,現像されずに現像剤担持体1上に残って現像器ハ
ウジング10内に戻ってきた現像剤を現像剤担持体1の
周面より除去するため、現像剤担持体1の周面に接して
現像剤除去部材4が設けられている.ところが,上記構
成の従来の現像装置では,現像剤供給部材3上の現像剤
は殆んど帯電しておらず,現像剤の帯電は現像剤供給部
材3と現像剤担持体lとが現像剤を挟んで摺擦するとき
に主に行なわれる.そのため、使用する現像剤、現像剤
担持体1、現像剤供給部材3、規制部材2,現像剤除去
部材4の材質及びこれらに印加される電圧等によって現
像剤に与えられる帯電量のバラツキが大きくなる可能性
がある.現像剤の帯電量のバラツキが大きくなると,現
像剤が現像剤担持体に均一に保持されず、その結果、均
一な現像ができず、画像にムラが発生する不具合が生ず
る.が  しようとする 本発明は,上記構成の従来の非磁性一成分現像装置の上
記の欠点を解消した、現像剤の材質及び現像装!i!構
成部材に印加する電圧等を変更することなく、現像剤の
帯電々荷量を均一化することができ、画像ムラの発生を
防止することのできる現像装置を提供することを課題と
する. のための 上記の課題を解決させるため,上述の如く現像剤担持体
と.これに現像剤を供給する現像剤供給部材と,これに
より現像剤担持体の周面に供給された現像剤を所定の厚
さの薄層にする規制部材とを有する非磁性一成分現像装
置において、上記現像剤供給部材を導電性材料で作ると
ともに、上記現像剤供給部材に接して現像剤帯電々荷量
安定化部材を設けたことを特徴とする. 上記の現像剤帯電々荷量安定化部材は導電性材料で作り
,かつ該部材に現像剤供給部材と同電圧を印加するか,
あるいは,現像剤帯電々荷量安定化部材は,使用する現
像剤を使用極性に帯電させる帯電系列を有する材料で作
り、かつ該部材をフロートとするのがよい. 葺二」1 上記の如<.IIi像剤帯電々荷量安定化部材を導電性
材料で作り,これを導電性材料で作られた現像剤供給部
材に接触して設けることにより,現像剤は現像剤帯電々
荷量安定化部材と現像剤供給部材の両方からバイアス電
圧を印加されるため、現像剤に注入電荷が与えられる.
また、現像剤帯電々荷量安定化部材を、使用する現像剤
を使用極性に帯電させる帯電系列を有する材料で作った
場合は該部材と現像剤との帯電系列が異るため、現像剤
は摩擦帯電する. したがって現像剤帯電々荷量安定化部材が設けられてい
ない場合に比べて、現像剤は現像剤供給部材と現像剤担
持体とで摺擦される以前に既に帯電しているので1!l
像剤供給部材上の現像剤の帯電々荷量は均一化され、現
像剤担持体に付着する現像剤の量も均一化し,ムラのな
い画像が得られる.スi匹 以下、本発明の実施例を、図面に基づいて詳細に説明す
る. 第1図は.本発明をf!S5図で説明した非磁性一成分
現像装置に適用した実施例を示す図である.したがって
、同一の機能を有する部材には同一の符号を付し、異る
点を重点的に説明する.この実施例では、現像剤供給部
材3は導電性材料で作られており、かつその外周面に接
して円柱状の現像剤帯電々荷量安定化部材(以下安定化
部材と略す)8が設けられている.この部材は本実施例
では,導電性材料で作られ,現像剤供給部材3と同電圧
が印加されている.この実施例の装置では,現像剤規制
部材2及びスクレーパ5も導電性材料で作られ,現像剤
供給部材3と同電圧が印加されているので、安定化部材
8の保持部材9を導電性材料で作り、スクレーパ5と同
一の止ねじ11でハウジングに共締めして取付けること
により、簡単に現像剤供給部材3と同電圧を印加するこ
とができる. 現像剤規制部材2に現像剤供給部材と同電圧が印加され
ていない場合は,安定化部材8の保持部材9はスクレー
パ5とは絶縁して、現像剤供給部材に電圧を印加する電
源に接続すればよい.安定化部材8は、この実施例の場
合、重量約300grであって自重により現像剤供給部
材3に圧接している.第1図に示す実施例では,安定化
部材8は保持部材9に固定されていて回転しないので、
供給部材3が回転した場合、これに対して摺接する.し
たがって、安定化部材8は必ずしも円柱状である必要は
なく、例えば第2図に示す如く,保持部材9と一体的に
板状に形成してもよい. 又,第3図に示す如く、保持部材9に回転自在に保持し
、現像剤供給部材3に転接させてもよい.第1図乃至第
3図に示す構成で,安定化部材を,この装置で使用する
現像剤を使用極性にf電させる帯電系列を有する材料、
例えばウレタン樹脂で作り,かつ該部材をフロートとし
ても現像剤は摩擦帯電により帯電される, 又、安定化部材8は現像剤供給部材3に対して圧接させ
ずに間隙を保って設けてもよい。その場合,現像剤供給
部材で搬送される現像剤層の厚さはlm程度の場合が多
いので、間隙が1!lmより大きいと安定化部材による
電荷注入又は摩擦帯電の効果がなくなるので,安定化部
材を現像剤供給部材に間隙を置いて近接させて設ける場
合は、間隙は11以下とすることが必要である. 以上説明した構成により、前記の作用の項で説明したと
おり現像剤担持体上に形成される現像剤層の帯電々荷量
が安定化部材が設けられていない場合に比較して均一化
される.第4図(a),(b)に夫々安定化部材が無い
場合とある場合との現像剤の帯電量分布曲線を示す.こ
の図より、安定化部材を設けたことにより一定の帯電量
の近傍に分布が集中し、均一化されていることがよく判
る. 立一見 以上の如く、本発明によれば,従来に比して現像剤供給
部材上の現像剤の帯電々荷量は均一化され、現像剤担持
体に付着する現像剤の帯電々荷量も均一化し、むらのな
い画像が得られる.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の現像装置の構成を示す断面図
、第2図,第3図は夫々他の実施例の構成を示す断面図
,第4図(a),(b)は本発明の効果を示す曲線図、
第5図は従来の非磁性一成分現像装置の一例の構成を示
す断面図である.1・・・現像剤担持体 2・・・現像剤規制部材 3・・・現像剤供給部材 5・・・スクレーバ 6・・・現像剤撹拌補給部材 7・・・感光体 8・・・現像剤帯電々荷量安定化部材 9・・・保持部材 箪 図 第 図 千v−1 ヤV(

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非磁性一成分現像剤を周面に担持して潜像担持体
    に供給して現像を行なう現像剤担持体と、 該現像剤担持体に転接し、これに現像剤を 供給する現像剤供給部材と、 上記現像剤担持体の周面に接し、現像剤担 持体の周面に現像剤の薄層を形成する規制部材 とを有する妊磁性一成分現像装置において、上記現像剤
    供給部材を導電性材料で作ると ともに、 上記現像剤供給部材の外周面に接して現像 剤帯電々荷量安定化部材を設けたことを特徴とする現像
    装置。
  2. (2)上記の現像剤帯電々荷量安定化部材が導電性材料
    で作られ、かつ、該部材に上記現像剤供給部材と同電圧
    が印加されていることを特徴どする請求項1に記載の現
    像装置。
  3. (3)上記の現像剤帯電々荷量安定化部材が、使用する
    現像剤を使用極性に帯電させる帯電系列を有する材料で
    作られ、かつ該部材をフロートとしたことを特徴とする
    請求項1に記載の現像装置。
JP1052944A 1989-03-07 1989-03-07 非磁性一成分現像装置 Pending JPH02232674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1052944A JPH02232674A (ja) 1989-03-07 1989-03-07 非磁性一成分現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1052944A JPH02232674A (ja) 1989-03-07 1989-03-07 非磁性一成分現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02232674A true JPH02232674A (ja) 1990-09-14

Family

ID=12928981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1052944A Pending JPH02232674A (ja) 1989-03-07 1989-03-07 非磁性一成分現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02232674A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5809386A (en) * 1995-12-25 1998-09-15 Ricoh Company, Ltd. Developing device for an image forming apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6358470A (ja) * 1986-08-29 1988-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像形成装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6358470A (ja) * 1986-08-29 1988-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5809386A (en) * 1995-12-25 1998-09-15 Ricoh Company, Ltd. Developing device for an image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5689782A (en) Developing apparatus for electronic photographic recording equipment, having two developer transfer rollers
JPS59119371A (ja) 現像装置
JP4067583B2 (ja) 電子写真現像装置
JPH06161236A (ja) 現像装置
JPH02232674A (ja) 非磁性一成分現像装置
JPH0410635B2 (ja)
JP3049124B2 (ja) 現像装置
JPS63273888A (ja) 静電記録装置の現像装置
JP2860104B2 (ja) 現像装置
JP2889616B2 (ja) 現像装置
JP3006727B2 (ja) 現像方法
JP2590951B2 (ja) 一成分現像装置
JPH08160750A (ja) 一成分現像装置
JP3624074B2 (ja) 帯電装置
JPH07114263A (ja) 画像形成装置
JPH0318879A (ja) 現像装置
JPH09101652A (ja) 帯電ローラ及びこれを用いた画像形成装置
JPH0980917A (ja) 現像装置
JPH05333676A (ja) 現像装置
JPH09171295A (ja) 現像装置
JPH02311870A (ja) 一成分現像装置
JPH09230691A (ja) 現像装置
JPH0520753B2 (ja)
JPH06337581A (ja) 画像形成装置
JPH06282164A (ja) 現像装置