JPH02232265A - パターン化された超薄膜の製法 - Google Patents
パターン化された超薄膜の製法Info
- Publication number
- JPH02232265A JPH02232265A JP5267689A JP5267689A JPH02232265A JP H02232265 A JPH02232265 A JP H02232265A JP 5267689 A JP5267689 A JP 5267689A JP 5267689 A JP5267689 A JP 5267689A JP H02232265 A JPH02232265 A JP H02232265A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- group
- thin film
- membered ring
- polymer compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 39
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 37
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims abstract description 9
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims abstract description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 6
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims abstract description 6
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 53
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 47
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 43
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 17
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 11
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 claims description 5
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 4
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 claims description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 4
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 abstract description 3
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 abstract 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 34
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 21
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 6
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 6
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 5
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 5
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 5
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 4
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 4
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 4
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 4
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 4
- GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N octadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCO GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006798 ring closing metathesis reaction Methods 0.000 description 4
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010011224 Cough Diseases 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 2
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000003877 atomic layer epitaxy Methods 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N hexamethylphosphoric triamide Chemical compound CN(C)P(=O)(N(C)C)N(C)C GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001165 hydrophobic group Chemical group 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N n-heptadecyl alcohol Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCO GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 2
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- HHVIBTZHLRERCL-UHFFFAOYSA-N sulfonyldimethane Chemical compound CS(C)(=O)=O HHVIBTZHLRERCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KBLZUSCEBGBILB-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylthiolane 1,1-dioxide Chemical compound CC1(C)CCCS1(=O)=O KBLZUSCEBGBILB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DZLUPKIRNOCKJB-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-n,n-dimethylacetamide Chemical compound COCC(=O)N(C)C DZLUPKIRNOCKJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XFMDETLOLBGJAX-UHFFFAOYSA-N 2-methylideneicosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCC(=C)C(O)=O XFMDETLOLBGJAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 4-Aminophenyl ether Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004613 CdTe Inorganic materials 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical class CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910005540 GaP Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000661 Mercury cadmium telluride Inorganic materials 0.000 description 1
- SUAKHGWARZSWIH-UHFFFAOYSA-N N,N‐diethylformamide Chemical compound CCN(CC)C=O SUAKHGWARZSWIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 238000002679 ablation Methods 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N ac1mqpva Chemical compound CC12C(=O)OC(=O)C1(C)C1(C)C2(C)C(=O)OC1=O GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003668 acetyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)O[*] 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- MDFFNEOEWAXZRQ-UHFFFAOYSA-N aminyl Chemical compound [NH2] MDFFNEOEWAXZRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- LLCSWKVOHICRDD-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diyne Chemical group C#CC#C LLCSWKVOHICRDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 239000012154 double-distilled water Substances 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000005685 electric field effect Effects 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- AFSIMBWBBOJPJG-UHFFFAOYSA-N ethenyl octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC=C AFSIMBWBBOJPJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002784 hot electron Substances 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 1
- AJFDBNQQDYLMJN-UHFFFAOYSA-N n,n-diethylacetamide Chemical compound CCN(CC)C(C)=O AJFDBNQQDYLMJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- FSAJWMJJORKPKS-UHFFFAOYSA-N octadecyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)C=C FSAJWMJJORKPKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N selenium;zinc Chemical compound [Se]=[Zn] SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 125000005472 straight-chain saturated fatty acid group Chemical group 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000002076 thermal analysis method Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000005641 tunneling Effects 0.000 description 1
- 150000004670 unsaturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- -1 ω-tricosenic acid Chemical class 0.000 description 1
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
技丘允立
本発明は、パターン化された超薄膜の製法に関するもの
であり、さらに詳しくは、ラングミュア・プロジェット
法(以下LB法という)により累積可能なように修飾さ
れた高分子化合物をLIl法により累積し、エキシマー
レーザー光を照射することによってパターンを形成する
方法に関するものであり、さらには、前記の修飾された
高分子化合物が5員環または6員環を生成する前駆体構
造を備えている場合には、5員環または6員環を生成さ
せたパターン化耐熱性高分子超薄膜の製造法に関するも
のである。
であり、さらに詳しくは、ラングミュア・プロジェット
法(以下LB法という)により累積可能なように修飾さ
れた高分子化合物をLIl法により累積し、エキシマー
レーザー光を照射することによってパターンを形成する
方法に関するものであり、さらには、前記の修飾された
高分子化合物が5員環または6員環を生成する前駆体構
造を備えている場合には、5員環または6員環を生成さ
せたパターン化耐熱性高分子超薄膜の製造法に関するも
のである。
従漣じυL逝
すでに1930年代、炭素数16〜22くらいの脂肪酸
が水面上に単分子膜をつくり、それを基質上に累積でき
ることがラングミュアとプロジェットにより見出された
が、技術的応用についての検討が行われはじめたのは最
近のことである。
が水面上に単分子膜をつくり、それを基質上に累積でき
ることがラングミュアとプロジェットにより見出された
が、技術的応用についての検討が行われはじめたのは最
近のことである。
これまでの研究の概要については、固体物理l7(12
) 45 (1982) Thin Solid Fi
lms 68 No.1 (1980) .ibid.
99 No. 1.2.3 (1983) Inso
luble monolayersat liquid
−gas interfaces (Gル. Gatn
s, Inter−science Publtshe
rs. New York, 1966)などにまとめ
られているが、従来の直鎖飽和脂肪酸のラングミュア・
プロジェット膜(以下rLB膜Jという)は耐熱性、機
械的強度に欠点があり実用的応用にはそのままでは使え
ないという問題点がある.これらを改善するものとして
不飽和脂肪酸、例えばω一トリコセン酸、ω−ベブタデ
セン酸やα一オクタデシルアクリル酸や脂肪酸の不飽和
エステル、例えばステアリン酸ビニル,オクタデシルア
クリレートのほか、ジアセチレン誘導体などの重合膜が
検討されているが、耐熱性は充分とはいえないし、電気
的にもすぐれたものとはいえない.ボリマーについても
ポリ酸,ポリアルコール,エチルアクリレート,ポリベ
ブチドなど親水性基をもつ高分子に成膜性のあるものが
知られているが、特にLB膜用の材料として、修飾され
た高分子はこれまで検討されていないし、すぐれたLB
IQ材料と言えるものはない。
) 45 (1982) Thin Solid Fi
lms 68 No.1 (1980) .ibid.
99 No. 1.2.3 (1983) Inso
luble monolayersat liquid
−gas interfaces (Gル. Gatn
s, Inter−science Publtshe
rs. New York, 1966)などにまとめ
られているが、従来の直鎖飽和脂肪酸のラングミュア・
プロジェット膜(以下rLB膜Jという)は耐熱性、機
械的強度に欠点があり実用的応用にはそのままでは使え
ないという問題点がある.これらを改善するものとして
不飽和脂肪酸、例えばω一トリコセン酸、ω−ベブタデ
セン酸やα一オクタデシルアクリル酸や脂肪酸の不飽和
エステル、例えばステアリン酸ビニル,オクタデシルア
クリレートのほか、ジアセチレン誘導体などの重合膜が
検討されているが、耐熱性は充分とはいえないし、電気
的にもすぐれたものとはいえない.ボリマーについても
ポリ酸,ポリアルコール,エチルアクリレート,ポリベ
ブチドなど親水性基をもつ高分子に成膜性のあるものが
知られているが、特にLB膜用の材料として、修飾され
た高分子はこれまで検討されていないし、すぐれたLB
IQ材料と言えるものはない。
本発明者らは先に耐熱性、機械的強度を改善するために
、特願昭61−275533号,同61−145714
号に高分子化合物の繰返し単位中に疎水性を付与するた
めの置換基を導入した高分子化合物をLB法により製膜
できること、さらには、5員環または6員環を生成する
前駆体構造を備えている場合には、反応させて5員環ま
たは6員環をもつ耐熱性高分子超薄膜が得られることを
見出し、提案した。
、特願昭61−275533号,同61−145714
号に高分子化合物の繰返し単位中に疎水性を付与するた
めの置換基を導入した高分子化合物をLB法により製膜
できること、さらには、5員環または6員環を生成する
前駆体構造を備えている場合には、反応させて5員環ま
たは6員環をもつ耐熱性高分子超薄膜が得られることを
見出し、提案した。
エレクトロニクス分野などで、上記薄膜が有効に使用で
きるためには、薄膜が必要な部分にのみ存在するように
パターンされることが望ましいので、そのパターン化方
法について検討し、特願昭62−241640に提案し
た。しかし通常の紫外線を照射露光した後、非露光部分
を現像により残すパターン化方法の場合には、露光後、
露光部を現像剤で熔解除去しなければならず煩雑である
ため、現像条件のバラツキによりパターン形状が不安定
になりやすいし、現{象液からの不純物の混入などの問
題があり、現像操作なしでパターン化できることが望ま
れている。
きるためには、薄膜が必要な部分にのみ存在するように
パターンされることが望ましいので、そのパターン化方
法について検討し、特願昭62−241640に提案し
た。しかし通常の紫外線を照射露光した後、非露光部分
を現像により残すパターン化方法の場合には、露光後、
露光部を現像剤で熔解除去しなければならず煩雑である
ため、現像条件のバラツキによりパターン形状が不安定
になりやすいし、現{象液からの不純物の混入などの問
題があり、現像操作なしでパターン化できることが望ま
れている。
占を “ るための
本発明者らは、パターン化方法について鋭意検討した結
果、少な《とも2個の炭素原子を有する少なくとも2価
の第1の有機基R1と、少な《とも2個の炭素原子を有
する少なくとも2価の第2の有機基R2とかヘテロ原子
を含む酸性基Aと塩基性基Bの反応によってできた2価
の結合基によって交互に連結されている線状の繰返し単
位を有し、かつ共有結合またはイオン結合によって同じ
繰返し単位へ結合した、置換基を含むこともある炭素数
10〜30の炭化水素含有基R3を少なくともlつ含ん
でいる高分子化合物または咳高分子化合物と公知のLB
li化合物との混合物をLB法によって累積し、エネル
ギー密度の高いエキシマーレーザー光を照射することに
よって照射された部分が除去されて、したがって現像せ
ずに直接パターン化された超薄膜かえられることが明ら
かになった。
果、少な《とも2個の炭素原子を有する少なくとも2価
の第1の有機基R1と、少な《とも2個の炭素原子を有
する少なくとも2価の第2の有機基R2とかヘテロ原子
を含む酸性基Aと塩基性基Bの反応によってできた2価
の結合基によって交互に連結されている線状の繰返し単
位を有し、かつ共有結合またはイオン結合によって同じ
繰返し単位へ結合した、置換基を含むこともある炭素数
10〜30の炭化水素含有基R3を少なくともlつ含ん
でいる高分子化合物または咳高分子化合物と公知のLB
li化合物との混合物をLB法によって累積し、エネル
ギー密度の高いエキシマーレーザー光を照射することに
よって照射された部分が除去されて、したがって現像せ
ずに直接パターン化された超薄膜かえられることが明ら
かになった。
さらにパターン化された膜が、5員環または6員環を生
成する前駆体構造を備えている場合には反応させてパタ
ーン化された耐熱性高分子超薄膜が得られることも見出
された。
成する前駆体構造を備えている場合には反応させてパタ
ーン化された耐熱性高分子超薄膜が得られることも見出
された。
祥1L』U金
本発明で使用する高分子化合物は、本発明者が先に提案
した特願昭61−275533号,同61−14571
4号に記載されている中から選ぶことができる。さらに
詳し《述べれば、少なくとも2個の炭素原子を有する少
なくとも2価の第1の有機基R1と、少なくとも2個の
炭素原子を有する少なくとも2(il[iの第2の有機
基R2とが2価の結合基によって交互に連結されている
線状.の繰返し単位を有し、かつ共有結合によって同じ
繰返し単位へ結合した、置換基を含むこともある炭素数
10〜30の炭化水素含有基R3を少なくとも1つ,好
ましくは2つ含むことにより疎水性が付与された高分子
化合物である.また、疎水性はイオン結合で付与されて
もよい。イオン結合で疎水性付与された高分子化合物は
、少なくとも2個の炭素原子を有する少なくとも3価の
第1の有機基R1と、少なくとも2個の炭素原子を有す
る少なくとも2価の第2の有機基R2とが2価の結合基
によって交互に連結されている線状の繰返し単位を有し
、かつイオン結合によって同じ繰返し単位へ結合した、
置換基を含むこともある炭素数10〜30の炭化水素含
有基R3を少なくとも1つ含んでいる高分子化合物であ
る。
した特願昭61−275533号,同61−14571
4号に記載されている中から選ぶことができる。さらに
詳し《述べれば、少なくとも2個の炭素原子を有する少
なくとも2価の第1の有機基R1と、少なくとも2個の
炭素原子を有する少なくとも2(il[iの第2の有機
基R2とが2価の結合基によって交互に連結されている
線状.の繰返し単位を有し、かつ共有結合によって同じ
繰返し単位へ結合した、置換基を含むこともある炭素数
10〜30の炭化水素含有基R3を少なくとも1つ,好
ましくは2つ含むことにより疎水性が付与された高分子
化合物である.また、疎水性はイオン結合で付与されて
もよい。イオン結合で疎水性付与された高分子化合物は
、少なくとも2個の炭素原子を有する少なくとも3価の
第1の有機基R1と、少なくとも2個の炭素原子を有す
る少なくとも2価の第2の有機基R2とが2価の結合基
によって交互に連結されている線状の繰返し単位を有し
、かつイオン結合によって同じ繰返し単位へ結合した、
置換基を含むこともある炭素数10〜30の炭化水素含
有基R3を少なくとも1つ含んでいる高分子化合物であ
る。
以上の高分子化合物の中で第1および第2の有機基R1
およびR2の一方または両方が少なくとも6個の炭素を
有するペンゼノイド構造の基であるときには、得られる
薄膜の耐熱性のすぐれたものが得られるのみならず、ペ
ンゼノイド構造の紫外部の吸収帯は紫外部の光が薄膜に
効率的に吸収されるのを助けると思われ好ましい。
およびR2の一方または両方が少なくとも6個の炭素を
有するペンゼノイド構造の基であるときには、得られる
薄膜の耐熱性のすぐれたものが得られるのみならず、ペ
ンゼノイド構造の紫外部の吸収帯は紫外部の光が薄膜に
効率的に吸収されるのを助けると思われ好ましい。
さらに高分子化合物が5員環または6員環を生成する前
駆体構造を備えていると、反応させて、5員環または6
員環をもつ耐熱性の構造へ変換できるので望ましい。
駆体構造を備えていると、反応させて、5員環または6
員環をもつ耐熱性の構造へ変換できるので望ましい。
共有結合により疎水性基を導入した高分子化合物の望ま
しい具体例を挙げると以下のとおりである. (6)式中、R6は、 一C〇一 −S − R7 ,アルキルまたはアリール基などである。
しい具体例を挙げると以下のとおりである. (6)式中、R6は、 一C〇一 −S − R7 ,アルキルまたはアリール基などである。
(1)〜(20)で、R3は炭素数10〜30,好まし
くは16〜22の炭化水素含有基であるが、脂肪族、環
状脂肪族と脂肪族、芳香族と脂肪族の結合した基、それ
らの置換体から選ばれた1価の基は好ましい具体例であ
り、列挙すれば、ここで、n=10〜30,好ましくは
16〜22等であり、直鎖系脂肪族炭化水素基が特に好
ましい例である。
くは16〜22の炭化水素含有基であるが、脂肪族、環
状脂肪族と脂肪族、芳香族と脂肪族の結合した基、それ
らの置換体から選ばれた1価の基は好ましい具体例であ
り、列挙すれば、ここで、n=10〜30,好ましくは
16〜22等であり、直鎖系脂肪族炭化水素基が特に好
ましい例である。
これらに対する置換基としてはハロゲン原子ニトロ基、
アミノ基、シアノ基、メトキシ基、アセトキシ基等があ
るが必須ではない。しかしフノ素原子は水素原子より疎
水性を向上させるので場合により使われることが望まし
い。
アミノ基、シアノ基、メトキシ基、アセトキシ基等があ
るが必須ではない。しかしフノ素原子は水素原子より疎
水性を向上させるので場合により使われることが望まし
い。
即ち、フッ素を含有させることによってアルキル鎖の長
さを短くできる。例えばCara7(CHz) 4にお
いて羨−2で充分であり、炭素数10で製膜が可能なよ
うにできる。
さを短くできる。例えばCara7(CHz) 4にお
いて羨−2で充分であり、炭素数10で製膜が可能なよ
うにできる。
本発明の高分子化合物の分子量については特に限定はな
い。しかし分子量が低くても、本発明のM膜方法によっ
て製膜は可能であるが、良好な耐熱性、機械的強度、耐
薬品性を得ることはできない。また一方分子量が大きず
ぎると、粘度が高すぎて製膜がうまくいかない。
い。しかし分子量が低くても、本発明のM膜方法によっ
て製膜は可能であるが、良好な耐熱性、機械的強度、耐
薬品性を得ることはできない。また一方分子量が大きず
ぎると、粘度が高すぎて製膜がうまくいかない。
従って、数平均分子量が2, 000〜300, 00
0程度で、好ましくは1σ,000〜150.000程
度である。
0程度で、好ましくは1σ,000〜150.000程
度である。
また、イオン結合により疎水性基を導入した高分子化合
物の実用的な具体例をあげると以下のとおりである。
物の実用的な具体例をあげると以下のとおりである。
( (23)式中、R6は(6)式の定義に同じ)式中
、 は異性を表す。
、 は異性を表す。
例えば、
下式
で説明すれば、
および
を表す。
本発明は( 3−1) ( 3−2)が単独である場
合、( 3−1) ( 3−2)が共存ずる場合を含
んでいる。
合、( 3−1) ( 3−2)が共存ずる場合を含
んでいる。
(21)〜(34)のR3, R4, R!lの少なく
とも一つは(1)〜(20)のR3の定義とその例に同
じであり、他は置換基を有することもある炭素数1〜3
0の炭化水素含有基あるいは水素原子であり、好ましく
は炭素数1〜4の炭化水素含有基あるいは水素原子であ
る。勿論これら高分子化合物の混合物を用いることも出
来る。
とも一つは(1)〜(20)のR3の定義とその例に同
じであり、他は置換基を有することもある炭素数1〜3
0の炭化水素含有基あるいは水素原子であり、好ましく
は炭素数1〜4の炭化水素含有基あるいは水素原子であ
る。勿論これら高分子化合物の混合物を用いることも出
来る。
次に本発明に用いるLB法について説明する。
LB法は膜を形成する物質を水面上に展開し、水面上に
展開された物質を一定の表面圧で圧縮して単分子膜を形
成し、その膜を基板上に移しとる方法であるが垂直浸漬
法のほか、水平付着法、回転円筒法などの方法(新実験
化学講座.第18巻、界面とコロイド、498−508
)などがあげられ、通常行われている方法であれば特に
限定されることなく使用することができる。
展開された物質を一定の表面圧で圧縮して単分子膜を形
成し、その膜を基板上に移しとる方法であるが垂直浸漬
法のほか、水平付着法、回転円筒法などの方法(新実験
化学講座.第18巻、界面とコロイド、498−508
)などがあげられ、通常行われている方法であれば特に
限定されることなく使用することができる。
LB法は配向した、しかも厚みを数十人単位で制御でき
る方法で200人以下、さらには1000人以下、数百
人、数十八の薄膜を形成するのにすぐれた方法であり、
本発明の基板上の薄膜もこの特徴をもつ。しかしto,
ooo人またはそれ以上の厚みの膜もこの方法で製膜し
得る。
る方法で200人以下、さらには1000人以下、数百
人、数十八の薄膜を形成するのにすぐれた方法であり、
本発明の基板上の薄膜もこの特徴をもつ。しかしto,
ooo人またはそれ以上の厚みの膜もこの方法で製膜し
得る。
本発明者らは、修飾された高分子化合物が単独で製膜で
きることを見出し提案したが、これら高分子化合物と公
知のLBli化合物と混合することによって製膜性能が
向上し、本発明の好ましい実施態様である。
きることを見出し提案したが、これら高分子化合物と公
知のLBli化合物と混合することによって製膜性能が
向上し、本発明の好ましい実施態様である。
公知のLB膜化合物とは、先に引用された文献などにも
記載され、当業界で公知の化合物である.特に炭素数が
16から22くらいの炭化水素基と親水基とからなる下
式の化合物が好ましい。
記載され、当業界で公知の化合物である.特に炭素数が
16から22くらいの炭化水素基と親水基とからなる下
式の化合物が好ましい。
CH3(CH2)n,I Z
Ch=CII(CH2)n−2 2
CH.(CH2) nc = C −C = C(CH
2) m Zここで、n=1 6〜22. 7+m=
n−5, Z=Otl. NH2 , COOH,
CONH2, COOR’ (R’は低級脂肪族炭
化水素基)tある。
2) m Zここで、n=1 6〜22. 7+m=
n−5, Z=Otl. NH2 , COOH,
CONH2, COOR’ (R’は低級脂肪族炭
化水素基)tある。
製膜性の改善のためにはCH3(CH2)n−I Zの
式で表されるものが性能やコスト面ですぐれているが、
不飽和結合を含むものは紫外線などを照射することによ
って重合させることができる特徴を有する。
式で表されるものが性能やコスト面ですぐれているが、
不飽和結合を含むものは紫外線などを照射することによ
って重合させることができる特徴を有する。
これらから選ばれた少なくとも1つの化合物と高分子化
合物との混合比率については特に限定はない. LB法により膜を形成する成分を水面上に展開する際、
一般には溶媒として水には溶けないで気相中に蒸発して
しまうベンゼン,クロロホルムなどが使用されるが、本
発明の高分子化合物の場合は、熔解度をあげるために有
機極性溶剤を併用することが望ましい。好ましい有機極
性溶剤は、N,Nージメチルホルムアミド、N,N−ジ
メチルアセトアミド、N,N−ジエチルホルムアミド、
N,N−ジエチルアセトアミド、N,N−ジメチルメト
キシアセトアミド、ジメチルスルホキシド、N−メチル
−2−ビロリドン、ビリジン、ジメチルスルホン、ヘキ
サメチルホスホルアミド、テトラメチレンスルホン、ジ
メチルテトラメチレンスルホンなどである. 従って、高分子化合物と公知のLB膜化合物を展開する
際にも、ベンゼン,クロロホルムなどの溶媒と有機極性
溶剤との混合溶剤を使用することが望ましい。
合物との混合比率については特に限定はない. LB法により膜を形成する成分を水面上に展開する際、
一般には溶媒として水には溶けないで気相中に蒸発して
しまうベンゼン,クロロホルムなどが使用されるが、本
発明の高分子化合物の場合は、熔解度をあげるために有
機極性溶剤を併用することが望ましい。好ましい有機極
性溶剤は、N,Nージメチルホルムアミド、N,N−ジ
メチルアセトアミド、N,N−ジエチルホルムアミド、
N,N−ジエチルアセトアミド、N,N−ジメチルメト
キシアセトアミド、ジメチルスルホキシド、N−メチル
−2−ビロリドン、ビリジン、ジメチルスルホン、ヘキ
サメチルホスホルアミド、テトラメチレンスルホン、ジ
メチルテトラメチレンスルホンなどである. 従って、高分子化合物と公知のLB膜化合物を展開する
際にも、ベンゼン,クロロホルムなどの溶媒と有機極性
溶剤との混合溶剤を使用することが望ましい。
ベンゼン,クロロホルムなどと有機極性溶剤を併用した
ときには、膜を展開時ベンゼン、クロロホルム等は気相
中に蒸発し、有機極性溶剤は大量の水に熔解すると考え
られる。
ときには、膜を展開時ベンゼン、クロロホルム等は気相
中に蒸発し、有機極性溶剤は大量の水に熔解すると考え
られる。
本発明に使用される基板については本発明の薄膜を何に
応用するかということによって限定されるが、その他大
きく限定されることはなく、ガラス,アルミナ,石英な
どのような一般的無機の基板のほか、金属やSr. G
aAs, ZnSのような■族m−v,n−vr族等の
半導体、PbTiOa, BaTiO+,LiNb03
, LiTa03のような強誘電体等や磁性体薄膜を含
むものも基板として用いることができる。
応用するかということによって限定されるが、その他大
きく限定されることはなく、ガラス,アルミナ,石英な
どのような一般的無機の基板のほか、金属やSr. G
aAs, ZnSのような■族m−v,n−vr族等の
半導体、PbTiOa, BaTiO+,LiNb03
, LiTa03のような強誘電体等や磁性体薄膜を含
むものも基板として用いることができる。
表面処理をした基板を使用することも望ましい実施態様
である。
である。
次にパターン化の方法について説明する。
基板上に累積されたLB膜に必要ならマスクを通してエ
キシマーレーザー光を照射する。KrF+ArP+Xe
αなどのエキシマーレーザー光が好ましく用いられる。
キシマーレーザー光を照射する。KrF+ArP+Xe
αなどのエキシマーレーザー光が好ましく用いられる。
エネルギー密度の高いエキシマレーザー光を用いること
によって、照射された部分が除去され現像液による現像
を行わなくてもバクーン化された超薄膜を作製できるこ
とがわかった。もちろん、メタノール.エタノールのよ
うな有機溶剤、アンモニア水や有機あるいは無機アルカ
リ性溶液を現像液として使ってもよい。
によって、照射された部分が除去され現像液による現像
を行わなくてもバクーン化された超薄膜を作製できるこ
とがわかった。もちろん、メタノール.エタノールのよ
うな有機溶剤、アンモニア水や有機あるいは無機アルカ
リ性溶液を現像液として使ってもよい。
照射された部分が除去されるメカニズムは、現在のとこ
ろ詳しく判らないが、エネルギー密度の高いエキシマー
レーザー光によって励起され誘起されるか、光吸収によ
って発生した熱によってアブレーションがおこっている
と考えられ、パルス間隔によるがパルスエネルギーが5
mJ/一以上であることが好ましい。
ろ詳しく判らないが、エネルギー密度の高いエキシマー
レーザー光によって励起され誘起されるか、光吸収によ
って発生した熱によってアブレーションがおこっている
と考えられ、パルス間隔によるがパルスエネルギーが5
mJ/一以上であることが好ましい。
パルスエネルギーが大きくなるほどトータルの照射エネ
ルギーは少なくてよい傾向がある。
ルギーは少なくてよい傾向がある。
さらに、これらの方法によって得られた本発明の高分子
化合物のパターンは、咳高分子化合物が5員環または6
員環を生成する前駆体構造を備えている場合には、パタ
ーンを得たのち反応させて5員環または6員環の構造へ
と変換して、耐熱性高分子薄膜のパターンを形成するこ
とができ、分子構造の選択によって300℃以上,好ま
しくは500℃以上の耐熱性を実現することができる。
化合物のパターンは、咳高分子化合物が5員環または6
員環を生成する前駆体構造を備えている場合には、パタ
ーンを得たのち反応させて5員環または6員環の構造へ
と変換して、耐熱性高分子薄膜のパターンを形成するこ
とができ、分子構造の選択によって300℃以上,好ま
しくは500℃以上の耐熱性を実現することができる。
(1)〜(34)の例のうち、(3)〜(15) ,お
よび(2工)〜(30)かヘテロ原子を含む5員環また
は6員環へ部分的に、あるいは完全に閉環させることが
できる例であり、完全.閉環後の構造は次のようになる
。
よび(2工)〜(30)かヘテロ原子を含む5員環また
は6員環へ部分的に、あるいは完全に閉環させることが
できる例であり、完全.閉環後の構造は次のようになる
。
閉環の方法については特に限定されないが、例えば先の
(5)式の具体例であるイミド化の場合には300〜4
00℃近辺の温度に加熱することによって(5)式の高
分子化合物 +2CH3 (CH2)xyOH ( 5) ′. の反応が起こって閉環が達成される.このとき、疎水化
のために導入した基がアルコールとして脱離するが、こ
の脱離したアルコールは200゜〜400℃近辺の温度
で必要ならガスの流れの下に置くか、真空下に置くこと
によって飛散させることができるので非常に耐熱性のよ
いポリイミド薄膜を得ることができる。
(5)式の具体例であるイミド化の場合には300〜4
00℃近辺の温度に加熱することによって(5)式の高
分子化合物 +2CH3 (CH2)xyOH ( 5) ′. の反応が起こって閉環が達成される.このとき、疎水化
のために導入した基がアルコールとして脱離するが、こ
の脱離したアルコールは200゜〜400℃近辺の温度
で必要ならガスの流れの下に置くか、真空下に置くこと
によって飛散させることができるので非常に耐熱性のよ
いポリイミド薄膜を得ることができる。
このように閉環によって耐熱性のよい薄膜を得る場合に
は、混合する公知のしBM1A化合物として閉環反応条
件下、飛散させることができるものを先に挙げた例の中
から選ぶことが望ましい。
は、混合する公知のしBM1A化合物として閉環反応条
件下、飛散させることができるものを先に挙げた例の中
から選ぶことが望ましい。
勿論、一般的なイミド化の際に使用される無水酢酸やビ
リジン、インキノリンのような化学キュア剤、あるいは
それと熱を併用してもよい.以上述べたように本発明の
高分子化合物をLB法により基板上に累積し、パターン
化し必要ならそれに続く閉環反応とによって作られた基
板上の薄膜は耐熱性、機械的特性、耐薬品性も良好で、
すぐれた電気絶縁性をもち、そのうえ、10000人以
下という非常に薄い膜であり、5000人.2000人
.望むなら10〜1000人にもし得るという特徴を持
っている。
リジン、インキノリンのような化学キュア剤、あるいは
それと熱を併用してもよい.以上述べたように本発明の
高分子化合物をLB法により基板上に累積し、パターン
化し必要ならそれに続く閉環反応とによって作られた基
板上の薄膜は耐熱性、機械的特性、耐薬品性も良好で、
すぐれた電気絶縁性をもち、そのうえ、10000人以
下という非常に薄い膜であり、5000人.2000人
.望むなら10〜1000人にもし得るという特徴を持
っている。
特に1000人以下、数百人,50〜100人程度でも
良好な物性,中でもIX10’V/c+a以上の絶縁破
壊強度を実現できるので、種々のデバイスの中に使用す
ることができる。中でも50人程度から数百人程度の薄
膜では、特異な膜厚の効果、例えばトンネル効果が期待
され、それを利用した多くの興味ある応用が可能となる
.次にこれらパターン化された薄膜の用途について述べ
る。
良好な物性,中でもIX10’V/c+a以上の絶縁破
壊強度を実現できるので、種々のデバイスの中に使用す
ることができる。中でも50人程度から数百人程度の薄
膜では、特異な膜厚の効果、例えばトンネル効果が期待
され、それを利用した多くの興味ある応用が可能となる
.次にこれらパターン化された薄膜の用途について述べ
る。
本発明のパターン化された薄膜は、耐熱性、耐薬品性、
機械的特性がすぐれ、非常に薄い膜であるという特徴を
生かしてエレクトロニクス分野、エネルギー変換や物質
分離など広範な分野で使うことができる. まず耐薬品性を生かしたフォトレジストとして半導体の
微細加工の分野で使用され得る。本発明の薄膜の均一で
薄い特徴を生かしてサブミクロン、クオーターミクロン
のような極微細加工用レジストとして応用可能であり、
また、耐熱性を生かしたドライエッチングプロセスへの
応用も可能である。
機械的特性がすぐれ、非常に薄い膜であるという特徴を
生かしてエレクトロニクス分野、エネルギー変換や物質
分離など広範な分野で使うことができる. まず耐薬品性を生かしたフォトレジストとして半導体の
微細加工の分野で使用され得る。本発明の薄膜の均一で
薄い特徴を生かしてサブミクロン、クオーターミクロン
のような極微細加工用レジストとして応用可能であり、
また、耐熱性を生かしたドライエッチングプロセスへの
応用も可能である。
ドライエッチングには、プラズマエッチ、反応性スバッ
タエソチ、反応性イオンビームエッチの代表的方式があ
るが、反応ガス(CF4 , CF4+ 02 ,CF
J 十82 . C3Hs ,CCe4, BCi
3など)を変更することによってSt, polysi
. Sin2, St3Na ,AIなど多くの材料を
加工することができる。
タエソチ、反応性イオンビームエッチの代表的方式があ
るが、反応ガス(CF4 , CF4+ 02 ,CF
J 十82 . C3Hs ,CCe4, BCi
3など)を変更することによってSt, polysi
. Sin2, St3Na ,AIなど多くの材料を
加工することができる。
このパターン化された薄膜は導電性、光導電性、光学特
性、絶縁性、熱特性や化学反応性を生かしたエレクトロ
ニクス分野でそのまま電気電子デバイスの中に残して使
用することができる。
性、絶縁性、熱特性や化学反応性を生かしたエレクトロ
ニクス分野でそのまま電気電子デバイスの中に残して使
用することができる。
第1に重要な本発明の薄膜を含んだ電気・電子デバイス
は金N/絶縁膜/半導体構造(以下MISという)のデ
バイスであり、平面エレクトロニクスデバイスや集積回
路の基本となる構造である。
は金N/絶縁膜/半導体構造(以下MISという)のデ
バイスであり、平面エレクトロニクスデバイスや集積回
路の基本となる構造である。
第1〜7図が代表的模式図である。第1図は半導体基板
に絶縁膜として本発明の薄膜を形成させ、その上に金属
電極を設けたものである。Si.Geなどの■族半導体
、GaAs, GaPなどのI−V族半導体、CdTe
, CdSI ZnS. ZnSe+ CdHgTeな
どのn−vr族半導体を使用することによって例えば太
陽電池のような光電変換素子、LED,EL、フィトダ
イオードのような発光素子、受光素子、光検出素子その
他ガスセンサー、温度センサーのような各種トランスジ
ューサーを構成することができる。
に絶縁膜として本発明の薄膜を形成させ、その上に金属
電極を設けたものである。Si.Geなどの■族半導体
、GaAs, GaPなどのI−V族半導体、CdTe
, CdSI ZnS. ZnSe+ CdHgTeな
どのn−vr族半導体を使用することによって例えば太
陽電池のような光電変換素子、LED,EL、フィトダ
イオードのような発光素子、受光素子、光検出素子その
他ガスセンサー、温度センサーのような各種トランスジ
ューサーを構成することができる。
勿論本発明の半導体としては単結晶、多結晶あるいはア
モルファスのいずれが選ばれてもよい。
モルファスのいずれが選ばれてもよい。
第2図は第1図と同等であるが1つの基板上に2個以上
の素子を作る場合にこのような電極が付けられる。この
ような構成によってC C D (Charge−co
upled device)のような電荷移動型デバイ
スが作られ興味ある応用である。
の素子を作る場合にこのような電極が付けられる。この
ような構成によってC C D (Charge−co
upled device)のような電荷移動型デバイ
スが作られ興味ある応用である。
次に第3図は電極(透明電極であってもよく、勿論パタ
ーン化されていてもよい。)をもつ絶縁基板上に、半導
体が多くの場合は半導体薄膜が形成されその上に本発明
の薄膜電極が設けられた構造になっている. 第4図は薄膜が絶縁基板側電極と半導体薄膜との間に設
けられている点に第3図と違いがある。
ーン化されていてもよい。)をもつ絶縁基板上に、半導
体が多くの場合は半導体薄膜が形成されその上に本発明
の薄膜電極が設けられた構造になっている. 第4図は薄膜が絶縁基板側電極と半導体薄膜との間に設
けられている点に第3図と違いがある。
半導体薄膜は分子線エピタキシ(MBE>有機金属気相
生長法(MOCVD)原子層エビタキシ(ALE)蒸着
法、スバッタ法、スプレーバイロリシス法、塗布法など
通常半導体薄膜を作製するのに使われる方法で作られ限
定されない.半導体としては先に第1.2図で挙げたも
のを同様に使うことができ、作られるデバイスも同様で
ある。
生長法(MOCVD)原子層エビタキシ(ALE)蒸着
法、スバッタ法、スプレーバイロリシス法、塗布法など
通常半導体薄膜を作製するのに使われる方法で作られ限
定されない.半導体としては先に第1.2図で挙げたも
のを同様に使うことができ、作られるデバイスも同様で
ある。
第4図の構成では本発明の薄膜の上に半導体薄膜が形成
されるので形成時の熱が薄膜の耐熱性を越えると望まし
くないが、閉環後の薄膜ではアモルファスシリコン等は
十分累積できるし、その他の半導体も低温形成技術が進
んでいるので今後、多くの半導体が使えるようになるで
あろう。
されるので形成時の熱が薄膜の耐熱性を越えると望まし
くないが、閉環後の薄膜ではアモルファスシリコン等は
十分累積できるし、その他の半導体も低温形成技術が進
んでいるので今後、多くの半導体が使えるようになるで
あろう。
MIS構造デバイスのもっとも重要なデバイスの構造は
第5,6図で代表的に表されるゲート電掻でチャンネル
電流を制御して駆動するタイプのいわゆる電界効果トラ
ンジスター(FET)構造をもつものである. 第5図は半導体基板を使っているのに対し、第6図では
絶縁基板上に形成された半導体、多くの場合半導体薄膜
を使っている違いがある。
第5,6図で代表的に表されるゲート電掻でチャンネル
電流を制御して駆動するタイプのいわゆる電界効果トラ
ンジスター(FET)構造をもつものである. 第5図は半導体基板を使っているのに対し、第6図では
絶縁基板上に形成された半導体、多くの場合半導体薄膜
を使っている違いがある。
MISFETはデバイスの基本型の一つであり、これに
より種々のデバイスを作ることができる。
より種々のデバイスを作ることができる。
大面積基板上に作れば液晶ディスプレイを駆動させる薄
膜トランジスターや集積度を上げれば集積回路を構成で
きる。
膜トランジスターや集積度を上げれば集積回路を構成で
きる。
他の興味ある応用は第5,6図でゲート電極をとりはず
した構造であり、絶縁膜あるいはそれと併用してイオン
、ガスや活性物質に感応する膜をつけることにより、イ
オン感応FET ((SFET)やガス感応EET (
Chea+ FET) 、免疫FET (IMFET
) 、酵素FET (ENFET)を構成できる。
した構造であり、絶縁膜あるいはそれと併用してイオン
、ガスや活性物質に感応する膜をつけることにより、イ
オン感応FET ((SFET)やガス感応EET (
Chea+ FET) 、免疫FET (IMFET
) 、酵素FET (ENFET)を構成できる。
動作原理はイオンやガス活性物質がゲート絶縁膜表面と
作用することによる電界効果によって説明できるが、本
発明の薄膜を用いる場合には、その上に種々の有機物で
さらに修飾する際に従来の無機物にくらべて有利となる
。特に長鎮アルキル基の残っている薄膜ではそのアルキ
ル基(疎水性)部分とタンパク質の疎水性部分との相互
作用を利用できる. 第7図はISFETの例で石英基板上に半導体膜が図の
ように形成され、その上に絶縁膜とイオン感応膜を設け
た構造となっている.この絶縁膜として本発明の薄膜を
用いることができる。
作用することによる電界効果によって説明できるが、本
発明の薄膜を用いる場合には、その上に種々の有機物で
さらに修飾する際に従来の無機物にくらべて有利となる
。特に長鎮アルキル基の残っている薄膜ではそのアルキ
ル基(疎水性)部分とタンパク質の疎水性部分との相互
作用を利用できる. 第7図はISFETの例で石英基板上に半導体膜が図の
ように形成され、その上に絶縁膜とイオン感応膜を設け
た構造となっている.この絶縁膜として本発明の薄膜を
用いることができる。
MIS構造のデバイスを構成するときの半導体として通
常、良好な絶縁膜を酸化などの方法で形成するのが難し
いm−v,n−vi族などの化合物半導体を使う場合が
本発明の好ましい実施態様であり、GaAsの場合には
FETを形成する場合、上記の問題点からMetal−
SemiconductorF ET (MESFET
)の形で実用化されているが、MIS構造にすることに
よって性能の向上が期待される。
常、良好な絶縁膜を酸化などの方法で形成するのが難し
いm−v,n−vi族などの化合物半導体を使う場合が
本発明の好ましい実施態様であり、GaAsの場合には
FETを形成する場合、上記の問題点からMetal−
SemiconductorF ET (MESFET
)の形で実用化されているが、MIS構造にすることに
よって性能の向上が期待される。
GaAsを使ってMIS集積回路を構成すると駆動電圧
を低げる効果のほか、GaAs半導体中でのキャリャー
モビリティーの大きさを利用した高速で動作する集積回
路を非常に簡単な方法で作ることができる。
を低げる効果のほか、GaAs半導体中でのキャリャー
モビリティーの大きさを利用した高速で動作する集積回
路を非常に簡単な方法で作ることができる。
第2に重要な本発明の薄膜を含んだ電気・電子デバイス
は金属/絶縁膜/金属(以下MIMという)構造のデバ
イスである. 第8〜10図が模式図である.絶縁基板あるいは半導体
基板を用いその上に金属、絶縁膜、金属の順に形成され
る。
は金属/絶縁膜/金属(以下MIMという)構造のデバ
イスである. 第8〜10図が模式図である.絶縁基板あるいは半導体
基板を用いその上に金属、絶縁膜、金属の順に形成され
る。
第8図はキャバシターの構造であり、キャパシタンスの
湿度による変化を追跡すれば湿度センサーとなる.また
この構造によってMIM構造のトランジスターを作るこ
ともできる。
湿度による変化を追跡すれば湿度センサーとなる.また
この構造によってMIM構造のトランジスターを作るこ
ともできる。
第9図のようにすれば、熱電子トランジスターを構成で
きる。
きる。
第10図のように半導体あるいは半導体デバイス上にキ
ャパシターを作ることによってVLS Iのメモリセル
のキャパシターとして使うことができる。
ャパシターを作ることによってVLS Iのメモリセル
のキャパシターとして使うことができる。
第10図の構成で熱電子を半導体中に注入するようなタ
イプのデバイスも作製できる。さらに金属のかわりにN
bのような起電導体を使うことにより、ジョセフソンジ
ャンクション(JJ)デバイスを作ることも可能である
。
イプのデバイスも作製できる。さらに金属のかわりにN
bのような起電導体を使うことにより、ジョセフソンジ
ャンクション(JJ)デバイスを作ることも可能である
。
第3の薄膜を含んだ電気・電子デバイスは、絶縁膜/金
属構造(IM構造)のデバイスであり、第11図で模式
的に表される。もっとも単純なもので、金属の上に絶縁
膜として本発明の薄膜を形成することにより得られる. 一つの応用は液晶配向膜であり、パターン化した電極、
通常はITOなどの透明電極の上に本発明の薄膜を形成
することによって得られる。
属構造(IM構造)のデバイスであり、第11図で模式
的に表される。もっとも単純なもので、金属の上に絶縁
膜として本発明の薄膜を形成することにより得られる. 一つの応用は液晶配向膜であり、パターン化した電極、
通常はITOなどの透明電極の上に本発明の薄膜を形成
することによって得られる。
次の応用は図12.13の独立した二つの電極上に本発
明の薄膜を形成することにより湿度、ガスなどのセンサ
ーとして使うことができる。
明の薄膜を形成することにより湿度、ガスなどのセンサ
ーとして使うことができる。
以上本発明の薄膜を含んだ電気・電子デバイスについて
述べたが、他の応用例は前記に挙げた文献の中に特にP
.S. Vincett, G.G. Roberts
の総説(Thin Solid Films 68,
135〜171 (1980) )に求めること
ができる。
述べたが、他の応用例は前記に挙げた文献の中に特にP
.S. Vincett, G.G. Roberts
の総説(Thin Solid Films 68,
135〜171 (1980) )に求めること
ができる。
その他の半導体デバイス、化合物半導体デバイスについ
てはE.S. Yang, Fundamentals
of Semt−conductor Device
s MaGraw−Hill+ 1978+今井ら編著
、化合物半導体デバイス(1)(n)工業調査会(19
84)の成書を参考にすることができる。
てはE.S. Yang, Fundamentals
of Semt−conductor Device
s MaGraw−Hill+ 1978+今井ら編著
、化合物半導体デバイス(1)(n)工業調査会(19
84)の成書を参考にすることができる。
本発明の薄膜の場合、厚みの正確なコントロールと化合
物を変えることによって屈折率の調整ができる。このこ
とは光学回路成分としての重要な要件である. またLB膜の分野で使われる機能性のLB材料と脂肪酸
の混合膜.積層膜の手法を、本発明の混合物を脂肪酸の
かわりに使うことによって種々の機能性を発現でき、こ
れを使った用途が考えられる.例えば色素、酵素を含ん
だ膜を作成することによって、光電変換素子やバイオセ
ンサーを作ることができる。
物を変えることによって屈折率の調整ができる。このこ
とは光学回路成分としての重要な要件である. またLB膜の分野で使われる機能性のLB材料と脂肪酸
の混合膜.積層膜の手法を、本発明の混合物を脂肪酸の
かわりに使うことによって種々の機能性を発現でき、こ
れを使った用途が考えられる.例えば色素、酵素を含ん
だ膜を作成することによって、光電変換素子やバイオセ
ンサーを作ることができる。
本発明のパターン化された薄膜を実施例に基づき説明す
る。
る。
実施例1
ビロメリット酸ジ無水物2.1 8 g (0.0 1
モル)とステアリルアルコール5.4 0 g (0.
0 2モル)とをフラスコ中、乾燥チッ素気流下、約1
00℃で3時間反応させた。
モル)とステアリルアルコール5.4 0 g (0.
0 2モル)とをフラスコ中、乾燥チッ素気流下、約1
00℃で3時間反応させた。
得られた反応物をヘキサメチルホスファミド4Q cc
に溶解してO〜5℃に冷却してチオニルクロライド2.
3 8 gを約5℃で滴下し、滴下後約5℃で1時間
保持し、反応を終了させた。
に溶解してO〜5℃に冷却してチオニルクロライド2.
3 8 gを約5℃で滴下し、滴下後約5℃で1時間
保持し、反応を終了させた。
そののちジメチルアセトアミド50ccに熔解させたジ
アミノジフェニルエーテル2g(0.01モル)を0〜
5℃で滴下し、滴下後約1時間反応させたのち、反応液
を蒸留水6 0 0 cc中に注いで反応生成物を析出
させた。析出物を口過し、約40℃で減圧乾燥して約9
gの淡黄色粉末を得た。
アミノジフェニルエーテル2g(0.01モル)を0〜
5℃で滴下し、滴下後約1時間反応させたのち、反応液
を蒸留水6 0 0 cc中に注いで反応生成物を析出
させた。析出物を口過し、約40℃で減圧乾燥して約9
gの淡黄色粉末を得た。
得られた粉末についてIRスペクトル分析、熱分析(T
GA−DTA) 、GPCによる分子量測定を行った。
GA−DTA) 、GPCによる分子量測定を行った。
得られた粉末とステアリルアルコール(モル比で1:1
)を蒸留したクロロホルム/ジメチルアセトアミド=8
/2 (容量比)の混合液に溶解して25献の溶液にし
たLB膜用展開液をm製した。
)を蒸留したクロロホルム/ジメチルアセトアミド=8
/2 (容量比)の混合液に溶解して25献の溶液にし
たLB膜用展開液をm製した。
得られた展開液を用いて再蒸留水上、20℃で水面上に
単分子膜を作製し、表面圧を約256yne/alに保
って累積速度101m/mtriで垂直浸漬法でシリコ
ン半導体基板上に31層累積した。この累積膜にパルス
エネルギー50mJ/一の^rFエキシマーレーザー光
をテストマスクを通して10パルス照射した。露光部分
の累積膜が消失して0.4μmのボジ型のパターンかえ
られていることが明らかになった。感度は500mJ/
一であり高感度である。
単分子膜を作製し、表面圧を約256yne/alに保
って累積速度101m/mtriで垂直浸漬法でシリコ
ン半導体基板上に31層累積した。この累積膜にパルス
エネルギー50mJ/一の^rFエキシマーレーザー光
をテストマスクを通して10パルス照射した。露光部分
の累積膜が消失して0.4μmのボジ型のパターンかえ
られていることが明らかになった。感度は500mJ/
一であり高感度である。
さらに該パターン化累積膜を400℃で1時間加熱する
ことによって、α,β一不飽和5員環イミドが生成する
ことがFT−ATR−IR分析による1790al−’
1710CII1−’のピークにより確認された。
ことによって、α,β一不飽和5員環イミドが生成する
ことがFT−ATR−IR分析による1790al−’
1710CII1−’のピークにより確認された。
さらに上記のレジストパターンをマスクとしてシリコン
をCFa + 02混合ガスでプラズマエッチングした
ところ、タリステフプ法により2μm深さのシリコンの
段差が形成されていることが確認された。パルスエネル
ギー2 5mJ/一のArFエキシマーレーザー光を2
5パルス照射したとき同様の結果かえられた。
をCFa + 02混合ガスでプラズマエッチングした
ところ、タリステフプ法により2μm深さのシリコンの
段差が形成されていることが確認された。パルスエネル
ギー2 5mJ/一のArFエキシマーレーザー光を2
5パルス照射したとき同様の結果かえられた。
パルスエネルギー1 0mJ/一のArFエキシマーレ
ーザー光を70パルス照射したときにも同様であった。
ーザー光を70パルス照射したときにも同様であった。
発皿夏処来
本発明によると高分子LB膜に、エネルギー密度の高い
エキシマーレーザー光を照射することにより、現像操作
なしで、パターン化された超薄膜が作製できる。
エキシマーレーザー光を照射することにより、現像操作
なしで、パターン化された超薄膜が作製できる。
さらに部分的あるいは完全に環化させることにより、同
時に混合した公知のLB膜化合物を飛散させることによ
り、耐熱性の極めて良好で、耐薬品性、機械的特性のよ
い一般的には作成が難しい厚み、すなわち10000人
以下、望むなら10〜1000人のパターン化された超
薄膜を得ることができる。
時に混合した公知のLB膜化合物を飛散させることによ
り、耐熱性の極めて良好で、耐薬品性、機械的特性のよ
い一般的には作成が難しい厚み、すなわち10000人
以下、望むなら10〜1000人のパターン化された超
薄膜を得ることができる。
第1図〜第7図は代表的なMIS構造デバイスの模式図
であり、第8図〜第10図はMIM構造、第11図〜第
13図はIM構造のそれである。 釘1図 第2図 虹3図 第4図 第5図 釘6図 第7図 第8図 第70E 第9図 第11g
であり、第8図〜第10図はMIM構造、第11図〜第
13図はIM構造のそれである。 釘1図 第2図 虹3図 第4図 第5図 釘6図 第7図 第8図 第70E 第9図 第11g
Claims (2)
- (1)少なくとも2個の炭素原子を有する少なくとも2
価の第1の有機基R^1と、少なくとも2個の炭素原子
を有する少なくとも2価の第2の有機基R^2とがヘテ
ロ原子を含む酸性基Aと塩基性基Bの反応によってでき
た2価の結合基によって交互に連結されている線状の繰
返し単位を有し、かつ共有結合またはイオン結合によっ
て同じ繰返し単位へ結合した、置換基を含むこともある
炭素数10〜30の炭化水素含有基R^3を少なくとも
1つ含んでいる高分子化合物または該高分子化合物と公
知のラングミュア・プロジェット膜化合物との混合物を
ラングミュア・プロジェット法によって累積し、パルス
エネルギーが5mJ/cm^2以上のエキシマーレーザ
ー光を照射することによりパターン化された超薄膜を作
製する方法。 - (2)特許請求項(1)において、該高分子化合物がヘ
テロ原子を含む5員環または6員環を生成する前駆体構
造を備えており、エキシマーレーザー光の照射によりパ
ターン化したのち残った累積膜を反応させてヘテロ原子
を含む5員環または6員環を生成させることを特徴とす
るパターン化された超薄膜を作製する方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5267689A JPH02232265A (ja) | 1989-03-03 | 1989-03-03 | パターン化された超薄膜の製法 |
EP19890115561 EP0355810A3 (en) | 1988-08-24 | 1989-08-23 | Process for the production of patterned thin film |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5267689A JPH02232265A (ja) | 1989-03-03 | 1989-03-03 | パターン化された超薄膜の製法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02232265A true JPH02232265A (ja) | 1990-09-14 |
Family
ID=12921484
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5267689A Pending JPH02232265A (ja) | 1988-08-24 | 1989-03-03 | パターン化された超薄膜の製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02232265A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06102410A (ja) * | 1992-09-21 | 1994-04-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | パターン形成方法 |
-
1989
- 1989-03-03 JP JP5267689A patent/JPH02232265A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06102410A (ja) * | 1992-09-21 | 1994-04-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | パターン形成方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0246602B1 (en) | Device having a thin film of a polymer | |
US4943471A (en) | Patterned thin film and process for preparing the same | |
US5072262A (en) | Electric-electronic device including polyimide thin film | |
JPS62129316A (ja) | ポリイミド前駆体を部分的に閉環させた薄膜 | |
US4910293A (en) | Langmuir-Blodgett films of polymers having pendent C10 -C30 hydrocarbon groups | |
US5017975A (en) | Organic electronic device with a monomolecular layer or multi-monomolecular layer having electroconductive conjugated bonds | |
EP0584891A2 (en) | Method for the formation of built-up films of monomolecular layers using silane compounds having an acetylene bond | |
JPS63141673A (ja) | 基板との接着性が改良された超薄膜とその製法 | |
US4801420A (en) | Process for forming a film | |
JPH02232265A (ja) | パターン化された超薄膜の製法 | |
JPH0259069A (ja) | パターン化された超薄膜の製法 | |
CA1303281C (en) | Patterned thin film and process for preparing the same | |
JPH0236237A (ja) | パターン化された簿膜およびその製法 | |
EP0355810A2 (en) | Process for the production of patterned thin film | |
JPH01243025A (ja) | パターン化された高分子膜を用いる液晶配向膜およびその製法 | |
JPH06273811A (ja) | 光・電子機能材料およびその薄膜の製法 | |
JPS63126578A (ja) | 薄膜を含む複合物品 | |
Gong et al. | Sensitivity of gas sensors enhanced by functionalization of hexabenzoperylene in solution-processed monolayer organic field effect transistors | |
JPH01232037A (ja) | 感光性両性高分子化合物の薄膜を含む複合物品 | |
EP0239980A2 (en) | Electric-electronic device including polyimide thin film | |
US4988570A (en) | Process for forming a film | |
Kuniyoshi et al. | Infrared and inelastic electron tunneling spectroscopy of adsorption Langmuir-Blodgett films containing crystal violet and merocyanine dye | |
JPS63126577A (ja) | 薄膜 | |
JPH0749110B2 (ja) | ポリイミド前駆体薄膜を含む複合物品 | |
JPH01245063A (ja) | パターン化された薄膜およびその製法 |