JPH022302Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH022302Y2
JPH022302Y2 JP20278185U JP20278185U JPH022302Y2 JP H022302 Y2 JPH022302 Y2 JP H022302Y2 JP 20278185 U JP20278185 U JP 20278185U JP 20278185 U JP20278185 U JP 20278185U JP H022302 Y2 JPH022302 Y2 JP H022302Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
edge detection
thread
needle drop
cloth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20278185U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6312378U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20278185U priority Critical patent/JPH022302Y2/ja
Publication of JPS6312378U publication Critical patent/JPS6312378U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH022302Y2 publication Critical patent/JPH022302Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、オーバロツクミシンにおいて縁かが
り縫いを行うときの空環巻込み制御装置に関する
ものである。
〔従来の技術〕
従来、縫製品の連続生産工程において、オーバ
ロツクミシンにより各布の縁かがりを行う場合、
各布の例えば縁かがりの縫い始め端部と縫い終り
端部から縫目がほどけることを防止するために、
以前は、糸切断後、別工程でそれぞれ閂止めを施
していた。
この方法は、別のミシンによる2工程を要して
生産性が悪いため、最近は、各布の縁かがり縫い
の終了直後に糸を切断することなく、連続してあ
る程度の長さの空環を形成させたのち、その布を
前後方向に反転して空環をメスにより切断してか
らクランプし、その空環端部を次の布の縫い初め
の縁かがり部へ巻込んで、ほどけを防止し、かつ
縫製作業の生産性を向上させる、いわゆる“バツ
クタツク”法が提案されている。
しかしながら2本針による空環を、正規の地縫
い状態からそのまま連続して形成させると、周知
のように、糸からみの性質上、各糸が一様に伸び
ず、いわゆる団子状となり、体裁が悪いのみでな
く、次の布への巻込み作業に支障を生ずるので、
いわゆる“ソフトチエーン”化して、各糸の伸び
を一様にすることが必要である。このため、この
種のオーバロツクミシンには、各糸の張力を、空
環時には、地縫い時と異る適正値に切換える装置
が、各糸調子器に設けられている。
この種の装置は公知であるので、第5図により
その一例の概要のみを説明する。第5図は、この
種の張力切換装置を備えたオーバロツクミシンの
糸調子器部分の要部の正面図である。1は、各糸
調子器5,6,7,8を含む糸案内装置、2はミ
シンベツド、3はヘツド部、4はミシンテーブ
ル、MGは、各糸調子器の張力切換え用(糸緩
め)電磁石である。糸調子器5は左針用、6は右
針用、7は上ルーパ用、8は下ルーパ用である。
正規の地縫い時には、右/左針糸の張力は強
く、上/下ルーパ糸の張力は弱くするよう各糸調
子器は調整され、空環形成時には、各糸の張力が
上記と逆傾向にする必要があるため、各糸調子器
の内部には、各調子皿ばねの弾性力を変化させる
ための傾斜カム板(不図示)が設けられ、電磁石
MGを付勢させくことにより、切換作動させ、付
勢を解くと戻しばね(不図示)により地縫い位置
へ復元するように構成されている。
上記電磁石MGの作動は、針板に近接して、布
端を検出する一個の検出器(センサ)による信号
で制御していた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記のような一個の布端検知器
による空環巻込み制御方法にあつては、例えば、
実際の縫始めの位置を、前記検出器により布前端
を検出したのち、n針(nピツチ)縫つたのち空
環形成用糸調子張力から地縫い用に復帰させるよ
う予め針数を設定できるよう構成されているが、
前記検知位置と針落位置までの距離は一定で
も、ワーク布のセツト位置のばらつき、あるい
は、設定されたピツチPによつて、p×nは、実
際に地縫いの必要な針落位置までの距離と一致
せず、遅れを生じたりする可能性があつた。
すなわち、ソフトチエーン形成と正規の地縫と
をタイミングよく両立させるために、針落部のわ
ずか手前、あるいは少くとも針落ち部から糸調子
を制御する必要があるのに対し、従来例のように
一個の布端検出器では、上記のような実際に必要
な適正なタイミングが得られず、このため縫い始
め部の縫製品質を損なう可能性が多かつた。
本考案は、以上のような従来例の問題点にかん
がみてなされたもので、ピツチや針数の設定値、
もしくは布セツト位置に多少の変動があつても、
タイミングを失することなくソフトチエーン状態
から地縫い状態に切換えて、常に美しい縫目を形
成することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
このため、本考案においては、布端検出器を、
針板に近接して、布送り方向に対して、ほぼ針落
位置およびその手前の縁切りメス位置にそれぞれ
布端検出手段を設け、この両検出手段の出力信号
により各糸張力の切換制御を行うよう構成するこ
とによつて前記目的を達成しようとするものであ
る。
〔作用〕
以上のような構成によつて、布端は針落ち位置
付近で再度検知されることにより、糸調子切換タ
イミングを失することなく、常に良好な縫製品質
を確保することができる。
〔実施例〕
以下に本考案を、実施例に基づいて説明する。
第1図に、本考案による布端検出装置の配置例平
面図、第2図に、本実施例の制御ブロツク図、第
3図a,bに動作シーケンスフローチヤート、第
4図に、各信号のタイミングチヤートを示す。
〔構成〕
第1図において、Pは針板、Nl,Nrはそれぞ
れ左針落ち位置と右針落ち位置、Aは糸滑り片、
Mは、布の縁切りメスである。S1,S2は、それぞ
れ本考案により、針板Pに近接して配設された前
センサと後センサ位置を示す。前センサS1は、布
送り方向Wに対して、実質的に縁切りメスM位
置、また後センサS2は、実質的に針落ち位置
Nl/Nrに配設してあり、両者間の距離をで表
わす。これらのセンサは、従来例に使用されてい
るランプ/ホトトランジスタ形式のもの、あるい
は他形式のものであつてもよい。
これらセンサS1,S2を含む制御系を、第2図に
一例を示す。10はミシン主軸に配設された回転
速度検知手段、11は、起動/停止用のペダルス
イツチ、12は縫始め針数設定用スイツチ、13
は縫終り針数設定用スイツチで、これらからの信
号は、両センサS1,S2信号と共に、入力装置14
に入力される。15はその入力を受けてRAM1
6,ROM17等を用いて演算するGPU,18は
その出力装置で、これからの出力は、前記糸調子
装置の糸緩め電磁石MGおよび押え上げ操作用バ
ルブ等の制限に使用される。
〔動作〕
つぎに、以上の構成による動作シーケンス(第
3図)を、各信号タイミングチヤート(第4図)
を参照して説明する。なお、第4図中、aは、計
数設定値による経過時間で、前記両センサS1,S2
間距離≒10mm程度とすれば、前記針数設定値は
0〜11針程度に選ばれ前センサS1のオン時または
後センサS2のオフ時にそれぞれ縫い始め、縫い終
りの針数設定値を読み込み針数カウント開始す
る。なお、各サイクル終了後、押え上げ上昇(第
2図バルブ19による)させるタイミングbは、
約100msに選ばれる。また、図中点線で示すG
は、ミシンを一時停止させた状態(ペダルSW戻
し)を示す。
第3図および第4図は、それぞれ図説明によつ
て自明であるので遂一説明は省略するが、第3図
における後センサS2の再布端検知により、布のセ
ツト位置変動や、第4図における時間aに多少の
不都合があつても、少くともd点において糸緩め
電磁石MGが作動し、地縫い状態に復帰し、タイ
ミング遅れによる縫製品質不良を生ずる可能性を
防止することができる。
〔他の実施例〕
以上の実施例においては、布端検知器を、布送
り方向Wの、縁切りメス部および針落部相当位置
に設けたが、さらにこの間に複数の布端検知器を
追加して細分化すれば、針数による制御に代える
ことができ、縫ピツチを変更しても針数等の再調
整を不要とすることができる。
また、上記センサを増加する代りに、イメージ
センサ、太陽電池等、面積等により出力が線形に
変化する検知手段を使用しても、上記と同等の効
果が得られる。
〔考案の効果〕
以上、実施例に基づいて説明してきたように、
本考案によれば、布端検出手段を、布送り方向に
対して、ほぼ針落ち点と、その手前側に配設した
ため、布セツト位置の変動や、ピツチ、針数設定
値等の多少の不適当に起因する糸調子装置の切換
タイミング不良等が防止され、常に良好な縫製品
質を得ることができるようになつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案装置の一配置例平面図、第2
図は、その制御ブロツク図、第3図a,bは、動
作シーケンスフローチヤート、第4図は各信号の
タイミングチヤート、第5図は従来のミシンの正
面図である。 5,6,7,8……各糸調子器、P……針板、
N1,Nr……左/右針位置、M……縁切りメス、
S1/S2……前/後センサ(布端検出手段)、MG
……糸緩め電磁石(糸調子切換手段)。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 空環巻込み用の糸調子切換手段及び針落ち点に
    対し布送り方向手前に所定長さを離して配置した
    第1布端検出手段並びに第1布端検出手段の布端
    検知信号に関連し布端が針落ち点に移動するのに
    要する針数または時間を演算する演算手段とを有
    し、演算手段の演算に基づいて糸調子切換手段を
    制御するオーバーロツクミシンにおいて、 布送り方向に対し針落ち点に対応して配置した
    第2布端検出手段を設け、第2布端検出手段の布
    端検出信号により、演算手段の演算にかかわらず
    糸調子切換手段を制御するよう構成したことを特
    徴とするオーバーロツクミシンの空環巻込み制御
    装置。
JP20278185U 1985-12-27 1985-12-27 Expired JPH022302Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20278185U JPH022302Y2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20278185U JPH022302Y2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6312378U JPS6312378U (ja) 1988-01-27
JPH022302Y2 true JPH022302Y2 (ja) 1990-01-19

Family

ID=31167485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20278185U Expired JPH022302Y2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH022302Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2579534B2 (ja) * 1988-07-27 1997-02-05 ペガサスミシン製造 株式会社 縁かがり縫いミシンの自動糸供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6312378U (ja) 1988-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2592785Y2 (ja) 閂止め縫い目構造
KR100685060B1 (ko) 단추를 다는 재봉틀
JPH022302Y2 (ja)
US4960062A (en) Sewing machine automatic thread tension device with thread elongation detector
JPH0230717B2 (ja)
JPH03191986A (ja) ミシン
JP2711024B2 (ja) ボタン付け縫製方法及び装置
JP2971097B2 (ja) 4つ穴ボタンの縫着方法
JPS6227834B2 (ja)
JPH0397492A (ja) オーバーロックミシン
JP3557018B2 (ja) ミシン
JP2698919B2 (ja) 縁かがり縫いミシンにおける空環及びその作製方法
JPH0453584A (ja) オーバーロックミシンにおける縫目形成切換装置
JP2682706B2 (ja) 模様縫いミシン
JPH05237275A (ja) 二重環縫いを形成するための装置、この装置のための送りおよび針板
JPH03221091A (ja) ミシンのためのテープ送り装置
JPH0333324Y2 (ja)
JPH02177998A (ja) 演算回路を備えた縫自動制御ジグザグミシン
JPS6345256Y2 (ja)
JP2539332Y2 (ja) ミシンのテープ送り装置
JPS6114359Y2 (ja)
JPS6115815Y2 (ja)
JPH0382497A (ja) 自動縫製ミシン
JP2000116971A (ja) 単糸環縫いミシンおよび縫目
JPS6241750B2 (ja)