JPH022299B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH022299B2
JPH022299B2 JP55042203A JP4220380A JPH022299B2 JP H022299 B2 JPH022299 B2 JP H022299B2 JP 55042203 A JP55042203 A JP 55042203A JP 4220380 A JP4220380 A JP 4220380A JP H022299 B2 JPH022299 B2 JP H022299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
transfer
section
bbd
large number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55042203A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56138359A (en
Inventor
Yutaka Hirai
Katsunori Hatanaka
Naoki Ayada
Shunichi Uzawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4220380A priority Critical patent/JPS56138359A/ja
Priority to US06/246,290 priority patent/US4405857A/en
Priority to DE19813112865 priority patent/DE3112865A1/de
Publication of JPS56138359A publication Critical patent/JPS56138359A/ja
Publication of JPH022299B2 publication Critical patent/JPH022299B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光電変換装置、殊にフアクシミリ、デ
ジタル複写機、レーザ記録装置等の光情報入力
部、バーコード読取装置やその他の文字や画像等
の読取装置等に適用される固体化された光電変換
装置に関する。
〔従来の技術〕
最近、装置全体の小型化指向から、フアクシミ
リやデジタル複写機、レーザ記録装置等の光情報
入力部、或いはその他の、原稿に書かれた文字や
像を読取る装置に適用される光電変換装置として
再生される原画像のサイズに相等しいか若しくは
それに近いサイズの受光面を有し、且つ解像性に
優れ、原画像を忠実に読取り得、然もコンパクト
な所謂長尺化された受光面を有する固体化された
光電変換装置の開発の進展が著しい。
〔解決すべき問題点〕
しかしながら、上記の様な長尺化された受光面
を有する光電変換装置は、具備される光電変換部
に附随する信号処理回路部に大きな問題がある。
即ち、前記信号処理回路部が光電変換部に較べ
て非常に大きな面積的なスペースを占め、光電変
換部を長尺化することで受光面に入力される光情
報信号の光路長を非常に短かくすることが出来る
ことにより生じた小型化の利点を生かし切れてい
ないという点である。
通常この問題点を解決するための一手段として
光電変換部の光電変換要素(画素)群を複数個に
ブロツク化して各ブロツクをマトリツクス配線
し、各ブロツクに共通の信号処理回路部を設ける
ことで、1ブロツク単位でこの信号処理回路部を
動作させる方式が取られる。
ここで、このマトリツクス配線において問題と
なるのは、各光電変換要素と信号処理部を接続
し、外部に信号をとり出すためにボンデイング工
程が必要であるが、若し光電変換要素群と信号処
理部を一体化しなければ、このボンデイング工程
が極端に多くなることである。
通常この問題点を解決するために、結晶Si基板
上に信号処理回路部を設け、その上に光電変換部
を作製し、一体化を計つている。
しかしながら、光電変換部の受光面は長尺化さ
れているため、光電変換部に隣接して信号処理部
を設ける必要があり、この要求に対して結晶Si基
板を用いることは充分答えるものではない。
〔目 的〕
本発明の目的とするところは、従来の光電変換
装置の改良を計り、小型で長尺化された生産性と
信頼性に優れた光電変換装置を提供することであ
る。
本発明の別の目的は、光電変換部を構成する多
数の光電変換要素の中に、欠陥を有するものが存
在しない。長尺化され固体化された光電変換装置
を提供することである。
本発明の更に別の目的は、長尺の受光面を有す
る光電変換部と該光電変換部により光電変換され
た信号を処理して時系列的に出力する信号処理回
路部とが同一の基板上に並列的に配設されてい
る、固体化された光電変換装置を提供することで
ある。
〔問題点を解決する手段〕
上記目的を達成する本発明は、光情報が入力さ
れる受光面を有し、半導体薄膜を具えた光電変換
要素の多数がアレー状に配列されて成る光電変換
部;前記光電変換要素毎に設けられ、対応する光
電変換要素によつて光電変換された信号電荷を蓄
積する蓄積手段の多数で構成される電荷蓄積部;
各蓄積手段毎に設けられ、対応する蓄積手段に蓄
積されている信号を転送する為のスイツチング動
作を行ない、半導体薄膜を具えた転送用トランジ
スタの多数を備えた転送用トランジスタ部;半導
体層と絶縁層とを有するトランジスタの多数と、
絶縁層を有するコンデンサの多数を具備し、各蓄
積手段より転送されて来る信号を時系列的に配列
して出力するBBD転送部;とが同一基板上に平
置的に一体化されて設けられ、前記BBD転送部
の前記トランジスタと前記コンデンサとに共有さ
れている絶縁層を有する事を特徴とする。
〔作 用〕
上記の様に構成されることにより、小型長尺化
を計ることが出来、信頼性と生産性が著しく向上
する。
〔実施態様例〕
第1図は、本発明の光電変換装置の好適な実施
態様例の1つの電気的な回路を説明する為の回路
図である。
第1図に示される光電変換装置は、一例アレー
状に配されたn個の光電変換要素PE,PE1,
PE2,…PEnで構成される光電変換部と、各光
電変換要素PE毎に設けられたn個の転送用トラ
ンジスタSW,SW1,SW2,…SWnで構成さ
れる転送用トランジスタ部及n個のコンデンサ
CE,CE1,CE2,…CEnで構成される電荷蓄積
用のコンデンサ部、及びその半導体部が薄膜半導
体から成るトランジスタBD及びコンデンサBCE
とで構成される転送用BBD(Bucket Buigade
Device)から成る信号処理部とを具備している。
これ等の構成関係を更に詳細に述べると、等ピ
ツチで列状に配列されたn個の光電変換要素PE
と同一基板上に対応する光電変換要素PEと一体
的に作られ、光電変換要素PEに直列に直結され、
光入力に対応した信号電荷を蓄積する蓄積コンデ
ンサCEのn個と蓄積コンデンサCEに蓄積されて
いる信号を転送用BBD部に転送するためのスイ
ツチング機能を果すn個のスイツチングトランジ
スタSW,SW1,SW2,…SWn及び2n個の薄
膜トランジスタBD1,BD2,BD3,BD4,
…BD2nと2n個のコンデンサBCE,BCE1,
BCE2,BCE3,BCE4,…BCE2nとから成
り、各蓄積コンデンサCEより転送される信号を
時系列的に出力する為の転送用BBDから構成さ
れる。
転送用BBDは2つのトランジスタBDと2つの
コンデンサBCEとが交互に接続されるBBDセル
BCがn個直連的に接続された構成とされている。
即ち、例えば第1番号のBBDセルBC1に就て
説明すれば、トランジスタBD1のドレインとト
ランジスタBD2のソースとが結線され、このソ
ース・ドレイン結線にコンデンサBCE1の一方
の電極が接続され、他方の電極はトランジスタ
BD1のゲートに接続されている。コンデンサ
BCE2の一方の電極はトランジスタBD2のゲー
トに接続され、他方の電極はトランジスタBD2
のドレインに接続されている。そしてトランジス
タBD2のドレインは、隣りのBBDセルBD2を
構成するトランジスタBD3のソースに接続され
ている。
この様にして、n個のBBDセルBDが直列的に
接続され、各BBDセルに転送されている信号が
BBD駆動信号φ1,φ2の入力により次々に右
隣りのBBDセルに転送されることで、各信号は
端子Voutより時系的に出力される。
第1図に示される回路図の光電変換装置の信号
処理に就て簡単に述べれば、光入力によつて各光
電変換要素PEで光電変換されて得られた情報信
号は各対応する蓄積コンデンサCEに同時に蓄積
される。その後転送用スイツチング薄膜トランジ
スタSW,SW1,SW2,…SWnのゲート端子
VGに電圧信号を印加して、各蓄積コンデンサCE
に蓄積されている信号を、転送用BBDを構成す
るコンデンサBCEの中の各対応するコンデンサ
BCE1,BCE3,…BCE(2n―1)に同時に転送
する。
コンデンサBCE1,BCE3,…BCE(2n―1)
に入力された信号は信号P1,P2によつて奇数番
目の薄膜トランジスタBD1,BD3,…BD(2n
―1)と偶数番目の薄膜トランジスタBD2,
BD4,…BD2nとを交互に駆動させることで
順次右隣りのBBDセルに送られて行き、端子
Voutより時系列的に出力される。
光電変換要素PEは基本的には、受光面側に設
けられる透光性の電極と該電極に対向する位置に
設けられる電極と、これ等2つの電極に挾持され
た光受容体層とで構成される。
光電変換要素PEを構成する光受容体層は、例
えば、水素化アモルフアスシリコン(A―Si:H
と以後表記する)、PbO,CdSe,Sb2S3,Se,Se
―Te,Se―Te―As,Se―Bi,ZnCdTe,CdS,
Cu2S、水素化アモルフアスゲルマニウム(A―
Ge:Hと以後表記する)、水素化アモルフアスゲ
ルマニウムシリコン(A―GexSi(1―x):Hと
以後表記する)等の高感度の薄膜し得た光導電材
料で構成される。本発明に於ては、光受容体層の
層厚は、光情報の入射によつて生ずるホトキヤリ
アの吸収の度合により決定されるが通常4000Å〜
2μ、好適には6000Å〜1.5μとされるのが望まし
い。本発明に於ては、N,P,As,Sb,Bi等の
周期律表第族Aの元素或いは、B,Al,Ga,
In,Tl等の周期律表第族Aの元素を不純物と
してドーピングすることによつてn型或いはp型
にすることが出来ることの利点から、光受容体層
をA―Si:Hで形成するのが好適とされる。スイ
ツチング用薄膜トランジスタSW及び転送用BBD
の薄膜トランジスタBDを構成する半導体層は、
例えばA―Si:H,A―Gi:H,A―GexSi1-x
H,多結晶シリコン、CdS,CdSe,Cd―S―Se
等が用いられる。
本発明に於ては、不純物のドーピングにより抵
抗制御ができ、又光電変換(要素PE)と同一基
板上で一体化を計ることの利点から、半導体層を
A―Si:H又は多結晶シリコンで形成するのが好
適とされる。
本発明においては薄膜トランジスタの半導体層
中に形成される空乏層の拡がりの深さから薄膜ト
ランジスタを構成する半導体層の層厚は4000〜
1.5μが好適とされる。
光電変換部及び信号処理回路部が形成される基
板は、例えば、基板側より光電変換部の受光面に
光情報が入射される場合には、透光性の材料のも
のが採用されるが、基板とは反対面上に形成され
た受光面側より光情報が入射される場合には、こ
の様な制限は除くことが出来る。
本発明に於て基板として使用される好適な材料
としては、平面性、表面平滑性、耐熱性、製造時
の諸薬品に対しての耐性に優れたものであれば通
常市販されている或いは入手し得るものの多くが
挙げられる。その様な基板形成材料としては、具
体的には例えば、ガラス、7059番ガラス(ダウコ
ーニング社製)、マグネシア、ベリリア、スピネ
ル、酸化イツトリウム等の透光性材料、アルミニ
ウム、モリブデン、特殊ステンレス鋼JIS規格
SuS),タンタル等の非透光性金属材料が挙げら
れる。
次に上記に沿つて本発明の光電変換部、それに
接続する電荷蓄積用のコンデンサー部、転送用ス
イツチング薄膜トランジスタ部、及び転送用
BBD部についての具体的な構造を詳細に説明す
る。第2図には好適な実施例として本発明の主要
部である光電変換部、電荷蓄積用のコンデンサー
部、転送用スイツチング薄膜トランジスタ部、信
号転送用BBD部を模式的に示した平面図Aと断
面図B(第2図AのAAでの切断面図)が示され
る。
光電変換部は基板201上に1列アレー状にn
個形成された電極領域206の表面上に例えばP
又はAs等のドーパントがドーピングされている
A―Si:Hで形成されるオーミツクコンタクト層
202を設け、その上にnon―dopeのA―Si:H
によつて形成される光受容体層203が設けられ
る。光受容体層203の上には層202と同様の
オーミツクコンタクト層204が設けられ、その
上に上部電極205が設けられる。
本発明においては、基板201と反対側より光
入力が行われるため、電極205は透光性の材
料、例えばITO,SnO2,In2O3等で形成される。
光電変換要素PEと電極206で接続する蓄積
コンデンサーCEは、電極206の上に絶縁層2
07を設け、その上に接地した共通電極208を
設けた構造を有する。絶縁層207は例えばシリ
コン・トイトライド、又はシリコン・オキサイド
で適宜な膜厚で所望の容量になるように作製され
る。
光電変換要素PEと電極206で接続する転送
用スイツチング薄膜トランジスタSWはソース電
極を電極206の一端、ドレイン電極を電極21
3の一端とし、各電極と薄膜半導体層209との
間にオーミツクコンタクト層210―1,210
―2が各々設けられ、半導体層209の上には、
絶縁層211、ゲート電極212が設けてある。
絶縁層211を形成する材料としては、例えばシ
リコン・ナイトライド(Si3N4)又はシリコン・
オキサイド(SiO2)が用いられる。
BBD部は半導体層214を基板201上に設
け、その上にソース・ドレイン層216を設け、
そのソース・ドレイン層216は1つおきに、オ
ーミツクコンタクト層215を中間に介在させて
半導体層214に設けられており、電極213で
転送用スイツチング薄膜トランジスタSW部を接
続される。その上に例えばシリコン・ナイトライ
ド又はシリコン・オキサイド等によつて形成され
る絶縁層217が積層され、該絶縁層217上に
上部ゲート電極218が設けられる。
BBDを構成する薄膜トランジスタの共通ゲー
ト電極218―1,218―2に信号φ1,φ2
交互に半導体層及びソース・ドレイン層に印加さ
れるように配置されている。
転送用スイツチングトランジスタSWの各ゲー
ト電極212は共通に接続されている。
各光電変換要素PEの電極205は共通と接続
されている。
信号のとり出しは最終段のBBDセルのソー
ス・ドレイン層上の絶縁層にコンタクト・ホール
をあけ、該ソース・ドレイン層と接続される信号
取り出し電極を設けてとり出している。
第3図には、転送用スイツチング薄膜トランジ
スタSWのW/L(チヤンネル巾/チヤンネル長
さ)が大きい場合の好適な実施態様例が平面図
A、第3図AのBBでの断面図Bに分けて示され
る。
第3図Aに示されるように、電極302にオー
ミツクコンタクトした半導体層304を設け、そ
の上に半導体305及びゲート電極306を設け
てある。第3図Aに示されるように、チヤンネル
は共通にとり出しているゲート電極306のライ
ンVGと平行して設け、第2図の例に比較して
W/Lが大きくとれ、同時に電極302,303
とゲート電極306との重なり部分が少なくな
り、規制容量が小さくできる。
〔効 果〕
以上具体的に説明された本発明の光電変換装置
は、小型長尺化を計ることが出来、信頼性と生産
性を著しく向上させることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の光電変換装置の好適な第1
の実施態様例の回路図、第2図Aはその構造を説
明するための模式的平面図、第2図Bは第2図A
を示すAAで切断した模式的切断面図、第3図A
は、第1の実施態様例の変形例の構造を模式的に
示した平面図、第3図Bは第3図Aに示すBBで
の切断した模式的切断面図である。 201,301……基板、207……蓄積コン
デンサ用絶縁層、209,304……転送用薄膜
トランジスタの半導体層、214……BBD用薄
膜トランジスタの半導体層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 光情報が入力される受光面を有し、半導体薄
    膜を具えた光電変換要素の多数がアレー状に配列
    されて成る光電変換部; 前記光電変換要素毎に設けられ、対応する光電
    変換要素によつて光電変換された信号電荷を蓄積
    する蓄積手段の多数で構成される電荷蓄積部; 各蓄積手段毎に設けられ、対応する蓄積手段に
    蓄積されている信号を転送する為のスイツチング
    動作を行ない、半導体薄膜を具えた転送用トラン
    ジスタの多数を備えた転送用トランジスタ部; 半導体層と絶縁層とを有するトランジスタの多
    数と、絶縁層を有するコンデンサの多数とを具備
    し、各蓄積手段より転送されて来る信号を時系列
    的に配列して出力するBBD転送部; とが同一基板上に平置的に一体化されて設けら
    れ、前記BBD転送部の前記トランジスタと前記
    コンデンサとに共有されている絶縁層を有する事
    を特徴とする固体化された光電変換装置。
JP4220380A 1980-03-31 1980-03-31 Photoelectric converter Granted JPS56138359A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4220380A JPS56138359A (en) 1980-03-31 1980-03-31 Photoelectric converter
US06/246,290 US4405857A (en) 1980-03-31 1981-03-23 Solid-state photoelectric converter
DE19813112865 DE3112865A1 (de) 1980-03-31 1981-03-31 "photoelektrischer festkoerper-umsetzer"

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4220380A JPS56138359A (en) 1980-03-31 1980-03-31 Photoelectric converter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56138359A JPS56138359A (en) 1981-10-28
JPH022299B2 true JPH022299B2 (ja) 1990-01-17

Family

ID=12629445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4220380A Granted JPS56138359A (en) 1980-03-31 1980-03-31 Photoelectric converter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56138359A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5797776A (en) * 1980-12-10 1982-06-17 Fuji Xerox Co Ltd Image pickup device for reading original
JPS5932250A (ja) * 1982-08-16 1984-02-21 Fuji Xerox Co Ltd 原稿読取装置
JPS6051274B2 (ja) * 1982-09-29 1985-11-13 株式会社東芝 イメ−ジセンサ
JPS6412577A (en) * 1987-07-06 1989-01-17 Canon Kk Thin film transistor

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5128427A (ja) * 1974-09-03 1976-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS5366115A (en) * 1976-11-26 1978-06-13 Hitachi Ltd Solid image pickup equipment
JPS54139342A (en) * 1978-04-20 1979-10-29 Canon Inc Information processing unit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5128427A (ja) * 1974-09-03 1976-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS5366115A (en) * 1976-11-26 1978-06-13 Hitachi Ltd Solid image pickup equipment
JPS54139342A (en) * 1978-04-20 1979-10-29 Canon Inc Information processing unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56138359A (en) 1981-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4461956A (en) Solid-state photoelectric converter
JP3189990B2 (ja) 電子回路装置
JPH022304B2 (ja)
KR950009816B1 (ko) 광전변환장치
JPH0237108B2 (ja)
US4405857A (en) Solid-state photoelectric converter
JPH0120592B2 (ja)
JPH022305B2 (ja)
US4916304A (en) Image recording device having a conductive layer formed below a light receiving window
JPH022299B2 (ja)
JPS58221562A (ja) 原稿読取装置
CN103227184B (zh) 基于复合介质栅结构像素单元的成像阵列及其曝光操作方法
JPS639669B2 (ja)
JPH0590557A (ja) 光電変換装置及び情報処理装置
JPS6062155A (ja) イメ−ジセンサ
JPH0380385B2 (ja)
JPS631525B2 (ja)
JP2001320546A (ja) 電子回路装置
JPH0612812B2 (ja) 光電変換装置
JPH06236997A (ja) 半導体装置
EP0445814B1 (en) An apparatus in which a series of semiconductor chips electrically connected to each other are incorporated
JP2624112B2 (ja) イメージセンサ
JPH0560262B2 (ja)
JPH07273304A (ja) 固体撮像装置
JPH02111068A (ja) 密着形イメージセンサ