JPH0222997Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0222997Y2
JPH0222997Y2 JP1984027708U JP2770884U JPH0222997Y2 JP H0222997 Y2 JPH0222997 Y2 JP H0222997Y2 JP 1984027708 U JP1984027708 U JP 1984027708U JP 2770884 U JP2770884 U JP 2770884U JP H0222997 Y2 JPH0222997 Y2 JP H0222997Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
piece
pieces
cut
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984027708U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60141146U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2770884U priority Critical patent/JPS60141146U/ja
Publication of JPS60141146U publication Critical patent/JPS60141146U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0222997Y2 publication Critical patent/JPH0222997Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は樹脂封止型半導体装置に用いるリード
フレームの改良に関する。
(ロ) 従来技術 樹脂封止型半導体装置に用いるリードフレーム
の一例を第2図に示す。第2図の左側はリードフ
レームの形状を示し、右側は樹脂封止後のものを
示している。このリードフレームは平行に離間し
て延在する太い2本の連結条帯10,10と両連
結条帯10,10の略中間に位置する半導体素子
固着部分11とこの固着部分11にその先端部分
と近接する如く延在して設けられた複数本の金属
リード片12……12と金属リード片12……1
2の一端が接続され且つ両連結条体10,10間
を橋絡するリード接続橋体13より各リード単位
14が形成され、多数のリード単位14が両連結
条帯10,10で連結されてリードフレームを構
成していた。しかしながら斯るリードフレームで
はトランスフアーモールドによる封止樹脂15が
矢印の方向に収縮するために両連結条帯10,1
0と寸法差を生じて弓形あるいは波形に反り、こ
の変形により後工程でのフレーム切断の際のトラ
ブルの原因となつていた。
上述した欠点を解消するために、第3図に示す
ように、隣接するリード単位14のリード接続橋
体13間に間隔片16を設け、各間隔片16に切
断面17を設け、封止樹脂の収縮による変形を防
止するようにしたリードフレームが提案されてい
る(実願昭57−39168号公報に詳しい。)。
しかしながら、斯るリードフレームでは封止樹
脂15の収縮時に切断面17で間隔片16が離間
するように構成しているので、間隔片16の離間
距離により両連結条帯10,10と寸法差が生
じ、後工程でリード片12をリード接続橋体13
から切断する際に、トラブルが発生し易かつた。
(ハ) 考案の目的 本考案は上述した従来の欠点を解消し、後工程
でトラブルの発生しないリードフレームを提供す
ることを目的とする。
(ニ) 考案の構成 本考案は、平行に離間して設けられた2本の連
結条帯と、この連結条帯のほぼ中間に設けられた
半導体素子固着部分と、この固着部分にその先端
部分を近接する如く延在して設けられた複数本の
金属リード片と、このリード片のほぼ中間に設け
られ且つリード片を所定間隔に保持して前記連結
条帯間を橋絡するリード片間隔片とからなるリー
ド単位を備え、前記リード片の一端を隣接するリ
ード単位のリード片間隔片若しくは対応するリー
ド片の一端と接続し、前記連結条帯間に複数個の
リード単位を連結したリードフレームであつて、
前記リード片の各接続端に切断面を形成したこと
を特徴とするリードフレームである。
(ホ) 実施例 以下本考案の一実施例を第1図に従い説明す
る。第1図は本考案の一実施例を示す平面図で左
側はリードフレームの形状を示し右側は樹脂封止
後のものを示している。
平行に離間して設けられた2本の連結条帯1,
1のほぼ中間に半導体固着部分2が設けられ、こ
の固着部分2にその先端部分を近接する如く延在
した設けられた金属リード片3を複数本配設す
る。この金属リード片3のほぼ中間部分には、連
結条帯1,1間を橋絡するリード片間隔片4が設
けられ、リード片3……所定間隔に保持してい
る。このように固着部分2とリード片3……とリ
ード片間隔片4とで各リード単位5を構成し、前
記リード片間隔片4に隣接するリード単位のリー
ド片3の一端が接続され、多数のリード単位5が
連結条帯1,1間に連結されている。そして前記
リード片3とリード片間隔片4との各接続端にシ
ヤーリングを施すことによつて切断面6を設け
る。
而して、本考案のリードフレームは、封止樹脂
7の圧入時には各リード片3……はリード片間隔
片4に保持されて、一体として働き、圧入の変形
を防止すると共に封止樹脂7の収縮時には切断面
6でリード片間隔片4からリード片3が離間し、
収縮による変形を防止する。そして、封止後は各
リード片3……が既に切断面6で離間しているの
で、リード片3……を後工程で切断する必要はな
い。
尚、本実施例ではリード片の一端をリード片間
隔片に接続したいわゆるチドリタイプのリードフ
レームについて説明したが、隣接するリード単位
の対応するリード片同志を接続したいわゆるリー
ド突き合せタイプのリードフレームなどにも適用
できる。
(ヘ) 考案の効果 以上説明したように本考案によれば、封止樹脂
の収縮時には、切断面でリード片がリード片間隔
片から離間して収縮にする変形を防止すると共に
リード片が離間することによりリード片の切断を
後工程で行う必要もなくなり、後工程では連結条
帯を切断するだけで半導体装置を得ることができ
るので、後工程のトラブルを未然に防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるリードフレームを示す平
面図、第2図および第3図は従来のリードフレー
ムを示す平面図である。 1……連結条帯、2……固着部分、3……リー
ド片、4……リード片間隔片、6……切断面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 平行に離間して設けられた2本の連結条帯と、
    この連結条帯のほぼ中間に設けられた半導体素子
    固着部分と、この固着部分にその先端部分を近接
    する如く延在して設けられた複数本の金属リード
    片と、このリード片のほぼ中間に設けられ且つリ
    ード片を所定間隔に保持して前記連結条帯間を橋
    絡するリード片間隔片とからなるリード単位を備
    え、前記リード片の一端を隣接するリード単位の
    リード片間隔片と接続し若しくは隣接するリード
    単位の対応するリード片の一端と接続し、前記連
    結条帯間に複数個のリード単位を連結したリード
    フレームであつて、前記リード片の一端と隣接す
    るリード単位のリード片間隔片との接続部若しく
    は前記リード片の一端と隣接するリード単位の対
    応するリード片の一端との接続部に切断面が接合
    している切断部を設け、樹脂の注入時に於いて接
    合しているこの切断面は一体となり、樹脂の収縮
    時に於いてこの切断部の切断面が離間することを
    特徴とするリードフレーム。
JP2770884U 1984-02-27 1984-02-27 リ−ドフレ−ム Granted JPS60141146U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2770884U JPS60141146U (ja) 1984-02-27 1984-02-27 リ−ドフレ−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2770884U JPS60141146U (ja) 1984-02-27 1984-02-27 リ−ドフレ−ム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60141146U JPS60141146U (ja) 1985-09-18
JPH0222997Y2 true JPH0222997Y2 (ja) 1990-06-21

Family

ID=30524910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2770884U Granted JPS60141146U (ja) 1984-02-27 1984-02-27 リ−ドフレ−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60141146U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5132365U (ja) * 1974-08-31 1976-03-09
JPS5294074A (en) * 1976-02-04 1977-08-08 Hitachi Ltd Leading-in frame
JPS5363979A (en) * 1976-11-19 1978-06-07 Hitachi Ltd Sealing method of semiconductor element and lead frame used for the same

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58142937U (ja) * 1982-03-18 1983-09-27 三洋電機株式会社 リ−ドフレ−ム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5132365U (ja) * 1974-08-31 1976-03-09
JPS5294074A (en) * 1976-02-04 1977-08-08 Hitachi Ltd Leading-in frame
JPS5363979A (en) * 1976-11-19 1978-06-07 Hitachi Ltd Sealing method of semiconductor element and lead frame used for the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60141146U (ja) 1985-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0222997Y2 (ja)
JPS6298759A (ja) 電子デバイス
JPS63179557A (ja) 半導体装置用リ−ドフレ−ム
JPH041739Y2 (ja)
JPS6345012A (ja) ウエザ−ストリツプの成形方法
KR102264606B1 (ko) 복수의 클립구조체를 이용한 반도체 패키지 및 이의 제조방법
JPS6235549A (ja) 整流装置
JPS634354B2 (ja)
JPS6242388B2 (ja)
JPS6223094Y2 (ja)
JPS6217381B2 (ja)
JPS61156845A (ja) 樹脂封止型半導体装置用リ−ドフレ−ム
JPH01257361A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS60137048A (ja) 半導体装置用リ−ドフレ−ム
JPS58161349A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6225898Y2 (ja)
JPH01205453A (ja) リードフレーム
JPH04137553A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JP2708343B2 (ja) 半導体装置の製造方法およびリードフレーム
JPH0218955A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JPS6227548B2 (ja)
JPS6125256Y2 (ja)
JPS62282455A (ja) 半導体装置の製法
JPH0414948Y2 (ja)
JPS60177664A (ja) 半導体装置