JPH0222955A - 音声ダイヤル装置 - Google Patents

音声ダイヤル装置

Info

Publication number
JPH0222955A
JPH0222955A JP63173481A JP17348188A JPH0222955A JP H0222955 A JPH0222955 A JP H0222955A JP 63173481 A JP63173481 A JP 63173481A JP 17348188 A JP17348188 A JP 17348188A JP H0222955 A JPH0222955 A JP H0222955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
name
voice
word
recognition
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63173481A
Other languages
English (en)
Inventor
Harutake Yasuda
安田 晴剛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63173481A priority Critical patent/JPH0222955A/ja
Publication of JPH0222955A publication Critical patent/JPH0222955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皮1汰更 本発明は、音声ダイヤル装置、より詳細には、音声ダイ
ヤル装置における認識処理方式に関する。
従来伎亙 従来の音声ダイヤリング装置においては、あらかじめ登
録された名義の全ての辞書に対して認識処理を行なうか
、ある単語をグループ化、又はユーザの指示によるクラ
スタ指定により、対象語数を減少させて認識率、処理時
間の確度を向上させていた。
而して、音声ダイヤリング装置は、一般に比較的多数回
コールする名義を登録するが、その中でもある程度頻度
の高いものは決まっている。
月−一一眞 本発明は、上述のごとき従来方式において、その頻度の
高い名義をグループ化し、優先度を上げて認識させよう
とするものである。
監−一腹 本発明は、上記目的を達成するために、音声により入力
される名称に対して、そのスペクトル情報及び音声情報
の特徴量を抽出する特徴抽出部と、該特徴抽出部で抽出
されたスペクトル情報及び音声情報の特徴量を標準パタ
ンとして記憶する標準パタン記憶部と、音声により入力
される名義に対応するダイヤル番号を記憶する番号記憶
部と、音声入力時に上記特徴量で抽出されるスペクトル
情報の特徴量とあらかじめ記憶された上記標準パタン記
憶部内の特徴量とのパタン照合を行うことにより入力音
声がどの標準パタンに該当するのかを認識するパタン照
合部と、上記特徴量を符号列に変換して音声情報として
記憶する音声符号列記憶部と、該符号列を読み出し、そ
の符号変換によりアナログ音声信号を合成して出力する
音声出力部と、−上記パタン照合部により認識結果と対
応する名義のダイヤル番号を上記番号記憶部から読みだ
してダイヤル信号を出力する発信回路とを具備する音声
ダイヤル装置において、認識結果の発生頻度に基づいた
グループを構成し、受話器を持ち上げた段階で最高頻度
の単語にセットされ、それをガイダンスし、その名義に
即座に発呼することを特徴とするものである。以下、本
発明の実施例に基いて説明する。
第2図は、本発明の実施に使用する頻度テーブルの一例
を説明するための図で1本発明の音声ダイヤル装置にお
いては1通常の音声辞書とは別に。
第2図に示したような、頻度テーブルを有しており、今
までに用いた名義に対して、その頻度の順に並んでいる
。又、音声辞書はnグループにグループ化されており、
グループ1が最も頻度が高く、グループnが最も頻度が
低い、このグループの分は方は、音声辞書を均等に分け
ても良いし、ユーザーの指示に基いて分けても良く、そ
の手法は問わない。
第3図は、本発明が適用された電話機の一例を示す図で
1図中、1は電話機本体、2は送受話機で、電話機本体
1には、ダイヤリングボタンla。
グループ化ボタン1bを有しており、上述のごとき頻度
に基いた分類はユーザーの指示に基いて行なう、具体的
には図示のようなダイヤリング装置の外側に設けたボタ
ンにより、ユーザーが任意に行なう、ボタンが押された
段階で辞書のそれまでに貯えられた頻度に基いて、順位
化、グループ化を行なう。
第1図は1本発明の音声ダイヤル装置に使用される電気
回路の一例を示すブロック図で、図中、11は特徴抽出
部、12は符号列記憶部、13は応答辞書、14はアナ
ログ変換部、15は音声合成出力部、16は認識部、1
7は類似度算出部、18は頻度記憶部、19はグループ
化演算部。
20は認識辞書、21は結果出力部、22は番号照合部
、23は発信号踏部で、ダイヤリングする際、まず、受
話器をとった段階で、最高頻度の名義をガイダンスし、
それで良いかどうかをユーザーに問い、ユーザーは、そ
れで良ければ通常のダイヤリングボタン又は音声で確認
操作を行ない。
発呼する。又、そうでない場合は1通常通り1発呼した
い名義に基いて発声する0発声された名義に対する認識
処理は、グループの順位に従って行なう0例えば、まず
、グループ1のみを認識対象にして、最高位の名義を抽
出しそれをガイダンスし、確認をとりながら行なう場合
、又は、ユーザーがグループを指定して行なう場合、又
は、その頻度に基いて自動的に次グループへ認識対象を
拡げる方法などを行なう事が可能である。
以上のように、頻度に基いてグループ化し、それを頻度
の高いグループ化することにより、認識対象を小さくし
て認識率を高めることが可能となる。
幼−m:1 以上の説明から明らかなように、本発明によると、認識
率、処理時間が向上する。頻度の高い名義の発呼が容易
である。最も頻度の高に名義はダイヤリングする必要が
ない0等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を説明するための電気的ブ
ロック図、第2図は、本発明の実施に使用される頻度テ
ーブルの一例を示す図、第3図は。 本発明が適用された電話機の一例を示す図である。 1・・・受話機本体、2・・・送受話機、11・・・特
徴抽出部、12・・・符号列記憶部、13・・・応答辞
書、14・・・アナログ変換部、15・・・音声合成出
力部、16・・・認識部、17・・・類似度算出部、1
8・・・頻度記憶部、19・・・グループ化演算部、2
0・・・認識辞書。 21・・・結果出力部、22・・・番号照合部、23・
・・発信号踏部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、音声により入力される名称に対して、そのスペクト
    ル情報及び音声情報の特徴量を抽出する特徴抽出部と、
    該特徴抽出部で抽出されたスペクトル情報及び音声情報
    の特徴量を標準パタンとして記憶する標準パタン記憶部
    と、音声により入力される名義に対応するダイヤル番号
    を記憶する番号記憶部と、音声入力時に上記特徴量で抽
    出されるスペクトル情報の特徴量とあらかじめ記憶され
    た上記標準パタン記憶部内の特徴量とのパタン照合を行
    うことにより入力音声がどの標準パタンに該当するのか
    を認識するパタン照合部と、上記特徴量を符号列に変換
    して音声情報として記憶する音声符号列記憶部と、該符
    号列を読み出し、その符号変換によりアナログ音声信号
    を合成して出力する音声出力部と、上記パタン照合部に
    より認識結果と対応する名義のダイヤル番号を上記番号
    記憶部から読みだしてダイヤル信号を出力する発信回路
    とを具備する音声ダイヤル装置において、認識結果の発
    生頻度に基づいたグループを構成し、受話器を持ち上げ
    た段階で最高頻度の単語にセットされ、それをガイダン
    スし、その名義に即座に発呼することを特徴とする音声
    ダイヤル装置。
JP63173481A 1988-07-11 1988-07-11 音声ダイヤル装置 Pending JPH0222955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63173481A JPH0222955A (ja) 1988-07-11 1988-07-11 音声ダイヤル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63173481A JPH0222955A (ja) 1988-07-11 1988-07-11 音声ダイヤル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0222955A true JPH0222955A (ja) 1990-01-25

Family

ID=15961298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63173481A Pending JPH0222955A (ja) 1988-07-11 1988-07-11 音声ダイヤル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0222955A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1107545A1 (en) * 1999-03-12 2001-06-13 Chaw Khong Technology Co., Ltd. Voice dialing system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1107545A1 (en) * 1999-03-12 2001-06-13 Chaw Khong Technology Co., Ltd. Voice dialing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0311414B2 (en) Voice controlled dialer having memories for full-digit dialing for any users and abbreviated dialing for authorized users
US5960393A (en) User selectable multiple threshold criteria for voice recognition
CA2081904A1 (en) Audio-augmented data keying
WO1997003512A1 (en) Conveying telephone numbers and other information
EP1170932B1 (en) Audible identification of caller and callee for mobile communication device
JP2002540731A (ja) 携帯電話機による使用のための数字列を生成するシステムおよび方法
US6256611B1 (en) Controlling a telecommunication service and a terminal
EP0848536A3 (en) Statistical database correction of alphanumeric account numbers for speach recognition and touch-tone recognition
US6845356B1 (en) Processing dual tone multi-frequency signals for use with a natural language understanding system
JPH0222955A (ja) 音声ダイヤル装置
US20020049597A1 (en) Audio recognition method and device for sequence of numbers
JPS59225656A (ja) 音声ダイヤル電話端末
CN108551514A (zh) 一种完全声控的电话装置
JPS6126079B2 (ja)
JPH0225897A (ja) 音声ダイヤリング装置
JPH04504178A (ja) 音声処理装置とそのための方法
JPS5915431B2 (ja) 音声ダイヤル装置
JPH0421244A (ja) ダイヤル信号自動送出補助装置
JPH06311220A (ja) 画像認識ダイヤル装置
JPS63306748A (ja) 音声ダイヤル装置
JPS56160200A (en) Hearing aid
JPH03173248A (ja) 音声ダイヤル装置
JPS59111494A (ja) ボタン電話装置
KR950004944B1 (ko) 음성인식 자동 오디오응답 장치 및 방법
JPH03123156A (ja) 音声ダイヤル装置