JPH02228099A - 磁気シールド体の製造方法 - Google Patents

磁気シールド体の製造方法

Info

Publication number
JPH02228099A
JPH02228099A JP4642789A JP4642789A JPH02228099A JP H02228099 A JPH02228099 A JP H02228099A JP 4642789 A JP4642789 A JP 4642789A JP 4642789 A JP4642789 A JP 4642789A JP H02228099 A JPH02228099 A JP H02228099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wide tape
metal
superconductor
alloy
compressive stress
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4642789A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Yanagiya
柳谷 知之
Mamoru Ishihara
守 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP4642789A priority Critical patent/JPH02228099A/ja
Publication of JPH02228099A publication Critical patent/JPH02228099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 酸化物系超電導体を用いて、臨界電流密度の高い磁気シ
ー′ルド体を製造する方法に関するものである。
(従来技術) 酸化物系超電導体で磁気シールド体を製造する方法には
2つの方法がある。1つは粉末焼結法によってつくられ
るバルクであり、他の1つはセラミックスあるいは金属
基板上に超電導体の膜を形成する方法である。
前者の方法では、任意の形状に成形が困難なこと、一般
に臨界電流密度が低いこと等が挙げられる。又後者にお
いては基板と超電導体の線膨張係数の差により、超電導
体にクラックが発生し、大きな臨界電流密度が期待でき
ないことが問題である。
(発明により解決しようとする課題) 酸化物超電導体を用いて臨界電流密度の高い磁気シール
ド体を製造することを目的とする。
(発明による課題の解決手段) 銀等の金属あるいは合金のパイプに、超電導体粉末を充
填し、これに一軸圧縮応力あるいはロール圧延して巾広
テープをなし、この巾広テープを円筒形に成形して端縁
に一軸圧縮応力をかけて接合したのち、熱処理を施すこ
とを特徴とする。
又、銀等の金属あるいは合金の板と板の間に超電導体粉
末を封入し、これに一軸圧縮応力あるいはロール圧延し
て巾広テープとなすようにした。
さらに又、巾広テープの接合部に於ける被覆金属を剥が
し、超電導体部分を接触させ一軸圧縮応力を加え熱処理
を施すようにした。
(第1実施例) 第1図〜第3図に基いて説明する。
1)第1図のごとく酸化物超電導体の粉末1をAg等の
金属あるいは合金のパイプ2内に充填する。次にこのパ
イプ2をロールプレスあるいは一軸プレス等にて圧縮し
て肉厚の薄い被覆金pA2’を備えた巾広テープAをつ
くる。
2)次にこの巾広テープAを第2図の如く円筒型に成形
する。この場合まず第3図の如く巾広テープAの接合す
る側の被覆金属2′を第3図で符号3で示すごとくはが
し、双方を接触させ、この部分に一軸圧縮応力4を加え
、接合部5を形成する。このようにして作製した超電導
体円筒Cに熱処理を施して超電導のパスを増大させる6
(第2実施例) 第4図に基いて説明する。
1)酸化物超電導体粉末1を銀等の金属板、あるいは合
金板6,6の間にバッキングする。次にこの金属板6,
6とロールプレス、あるいは一軸プレス等により圧縮フ
し、被覆金@6′の肉厚を薄くして巾広のテープBをつ
くる。
2)第1実施例と同様に円筒Cに成形し接合する。
なお、酸化物超電導体の結晶は電流の流れ易さに異方性
があり、結晶の配向性が問題となっている。そこで上記
2つの実施例で製造したテープA又はBに一軸圧縮応力
を加えてもよい。
(効果) 1)被覆金属の肉厚を薄くすることにより、テープの線
膨張係数は超電導体に支配され、従って超電導体にクラ
ックが入らない。
2)圧延あるいは一軸プレスにより、超電導体が高密度
化される。
3)テープに一軸プレスをかけることにより、超電導体
結晶が電流の流れ易い方向に配向する。
上述した1)、2)、3)の効果により高臨界電流密度
が得られる。
4)巾広のテープのテープ幅、テープ長さを変えること
により、任意の大きさの円筒を作製できる。
5)テープの超電導体部分の接合により、安定した超電
導特性が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による広巾テープの製造方法の説明図。 第2図は第1実施例で製造した広巾テープから円筒形に
成形して電磁シールド体とする方法を示す。 第3図は電磁シールド体の端縁接合方法を示す。 第4図は広巾テープの製造方法の第2実施例を示す。 図において; A 巾広テープ   B 巾広テープ 1 超電導粉末   2 パイプ 2′ 被覆金属 3 被覆金属をはがす部分 4一軸圧縮応力   5 接合部 6 合金板     6′ 被覆金属 7 圧縮 以上 出願人 住友重機械工業株式会社 復代理人 弁理士 大 橋   勇 第 図 第4 図 1B電′4勅末 第2 図 第3 図 凸 3標1.u itぼ害酌 \、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)銀等の金属あるいは合金のパイプに、超電導体粉末
    を充填し、これに一軸圧縮応力あるいはロール圧延して
    巾広テープ(A)となし、該巾広テープ(A)を円筒形
    に成形して端縁に一軸圧縮応力をかけて接合したのち、
    熱処理を施すことを特徴とする磁気シールド体の製造方
    法。 2)銀等の金属あるいは合金の板と板の間に超電導体粉
    末を封入し、これに一軸圧縮応力あるいはロール圧延し
    て巾広テープ(B)となすことを特徴とする請求項1)
    記載の磁気シールド体の製造方法。 3)巾広テープの接合部に於ける被覆金属を剥がし、超
    電導体部分を接触させ一軸圧縮応力を加え熱処理をする
    ことを特徴とする請求項1)又は2)記載の磁気シール
    ド体の製造方法。
JP4642789A 1989-03-01 1989-03-01 磁気シールド体の製造方法 Pending JPH02228099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4642789A JPH02228099A (ja) 1989-03-01 1989-03-01 磁気シールド体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4642789A JPH02228099A (ja) 1989-03-01 1989-03-01 磁気シールド体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02228099A true JPH02228099A (ja) 1990-09-11

Family

ID=12746854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4642789A Pending JPH02228099A (ja) 1989-03-01 1989-03-01 磁気シールド体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02228099A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5747425A (en) * 1993-08-03 1998-05-05 Midwest Superconductivity Inc. High Tc superconductor magnetic shields and method of making same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5747425A (en) * 1993-08-03 1998-05-05 Midwest Superconductivity Inc. High Tc superconductor magnetic shields and method of making same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3523361A (en) Method of splicing superconductive wires
JPH02260674A (ja) トンネル型ジョセフソン素子とその作製方法
JPH02228099A (ja) 磁気シールド体の製造方法
JP3140151B2 (ja) 超電導磁気シールド体およびその製造法
JPH02247906A (ja) 酸化物超電導線材の製造方法
JP2961240B2 (ja) 酸化物超電導体/高強度セラミックス積層化電流リード
JPH03241706A (ja) 超電導コイルの製造方法
JPH02199715A (ja) 酸化物超電導線材或いはテープの製造方法
JPH02296778A (ja) セラミック超電導体の製法
JPH02199721A (ja) テープ状超電導線材の製造方法
JP3016294B2 (ja) 超電導磁気シールド構造体の製造方法
JPS63259980A (ja) 酸化物超電導体膜
JP2639513B2 (ja) 酸化物超電導磁気シールド体及びその製造方法
JP2001297900A (ja) 超電導高周波加速空胴およびその製造方法
JPH0446083A (ja) 超電導性パイプ及びその製造法
JP3088830B2 (ja) 酸化物超電導体製成形体の再成形方法
JPH02270279A (ja) 酸化物超伝導体の接合方法
JP3140518B2 (ja) 空洞共振器及びその製造方法
JPH11278952A (ja) 酸化物超電導体接合体及びその製造方法並びに超電導磁気シールド材
JPS5961104A (ja) 多層軟磁性膜の製造方法
JPH02220809A (ja) 酸化物超電導材料による磁気シールド円筒の製造方法
JPH01151298A (ja) 超電導電磁シールド体
JPH03243888A (ja) 磁気シールド用板状部材の製造方法
JPH03241797A (ja) 磁気シールド体の製造方法
JPH01260632A (ja) 磁気記録媒体の製造方法