JP3016294B2 - 超電導磁気シールド構造体の製造方法 - Google Patents

超電導磁気シールド構造体の製造方法

Info

Publication number
JP3016294B2
JP3016294B2 JP3327053A JP32705391A JP3016294B2 JP 3016294 B2 JP3016294 B2 JP 3016294B2 JP 3327053 A JP3327053 A JP 3327053A JP 32705391 A JP32705391 A JP 32705391A JP 3016294 B2 JP3016294 B2 JP 3016294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic shield
superconducting
shield structure
superconducting magnetic
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3327053A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05145272A (ja
Inventor
雅宏 清藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP3327053A priority Critical patent/JP3016294B2/ja
Publication of JPH05145272A publication Critical patent/JPH05145272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3016294B2 publication Critical patent/JP3016294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、超電導磁気シールド構
造体及びその製造方法に関し、特に、Jc値特性(臨界
電流密度特性),及び耐ヒートサイクル性を改善してシ
ールド特性の向上を図った超電導磁気シールド構造体及
びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】超電導磁気シールド構造体は、酸化物超
電導材のマイスナー効果により弱磁場に対しては完全に
遮蔽でき、また、強磁場のシールドに対しても可能性が
あるものとして検討されており、液体窒素温度(77
K)における酸化物超電導材の有力な応用分野として注
目されている。
【0003】このような超電導磁気シールド構造体は、
臨界温度の高いバルク材から構成されており、底付カッ
プ状のもの等、使用目的に応じて種々の形状のものが製
造されている。この超電導磁気シールド構造体のシール
ド特性はJc値(臨界電流密度特性)に依存し、Jc値
が高い方がシールド特性は良好となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の超電導
磁気シールド構造体によると、次のような問題点を有し
ている。
【0005】(1) 酸化物超電導粉を単に焼結した構造で
あるため、臨界電流密度値が数百A/cm2 のオーダー
とJc値特性が低く、低いシールド特性しか得られな
い。
【0006】(2) 超電導磁気シールド構造体を液体窒素
温度まで冷却する際、そのヒートショックによってクラ
ックが発生し易く、クラックが発生すると、微小といえ
どもシールド特性を劣化させてしまう。また、クラック
が大きくなれば使用が困難になる。
【0007】(3) 複雑な形状に成形することが難しい。
【0008】従って、本発明の目的はJc値特性、及び
耐ヒートサイクル性を改善してシールド特性の向上が図
れ、かつ、複雑形状の構造体を容易に形成することがで
きる超電導磁気シールド構造体の製造方法を提供するこ
とである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る製造方法
は、金属板の表面に酸化物超電導材を積層させた複合超
電導シートを、塑性変形によって所定の形状に変形させ
て構造体とし、その構造体に熱処理を施すという各工程
を有し、前記塑性変形は、深絞り加工及びシゴキ加工に
よって行われるものである。
【0010】
【0011】前記酸化物超電導材としては、Y系(12
3),Bi系(2223)或いは(2212),Tl系
(2層系及び1層系)等のものを適用することができる
が、この中でも塑性変形時に大きな歪量が付加されるこ
とを考慮すると、固体潤滑剤的な挙動を示すBi系(2
223)或いは(2212)を適用することが適してい
る。
【0012】また、金属板の表面に酸化物超電導材を施
す前記所定の方法としては、ドクターブレード法,塗布
法,溶射法等の厚膜法,或いはCVD法,レーザ法等の
薄膜法を適用することができる。
【0013】
【作用】本発明の超電導磁気シールド構造体は上記のよ
うに金属板と酸化物超電導層による積層構造になってい
るため、構造体の高強度化が図れ、大型化したものでも
冷却時,或いは焼成時のクラック発生がなくなる。この
ため、シールド特性を低下させることがない。更に、本
発明の超電導磁気シールド構造体の製造方法によると、
塑性変形によって構造体の成形を行うため、容易に複雑
形状のものを形成することができる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の超電導磁気シールド構造体及
びその製造方法を図面を参照しつつ詳細に説明する。
【0015】図1は本発明の一実施例を示し、金属板1
と、その両面に設けられた酸化物超電導材2によって複
合超電導シート3が構成され、この複合超電導シート3
を底付カップ状に成形することにより、構造体9が形成
されている。
【0016】次に、本発明の超電導磁気シールド構造体
の製造方法を図2の製造フローに基づいて説明する。ま
ず、所定の厚さ(例えば、0.3mm)を有する銀板等
の金属板1の両面に、Bi系(Bi0.8 Pb0.2 2
2 Ca2 Cu3 Xの仮焼材(例えば、850℃×1
0hr熱処理)から成る酸化物超電導材2を塗布法によ
り20μmの厚さで塗布して複合超電導シート3(図
3)を製作する。そして、図4に示すように押治具4,
押え板5,及び絞りダイス6によって、複合超電導シー
ト3に深絞り加工を施し、直径70mm,長さ50mm
のカップ状に成形する。更に、図5に示すように押治具
4,及びシゴキダイス7によって、カップ状の複合超電
導シート3にシゴキ加工を施し、直径60mm,長さ8
0mm,肉厚0.2mmのカップ状に形成する。この
後、このように塑性変形によってカップ状に成形された
構造体9に空気中において熱処理(835℃×80h
r)を施し、更に端部をトリミング加工して超電導磁気
シールド構造体とする。
【0017】次に、このようにして得られた超電導磁気
シールド構造体の内部にホール素子を配置し、77Kの
液体窒素中でその外周部に100Gの磁場を発生させ、
超電導磁気シールド構造体のシールド特性を評価したと
ころ、内部では5G以下まで低下しており、十分なシー
ルド特性を有していることが確認できた。
【0018】尚、上記実施例では、銀/Bi系厚膜の構
成を示したが、使用する金属板として表面に銀メッキを
施したSUS(ステンレス鋼),或いは銀とSUSのク
ラッド材で構成しても良い。この場合、加工工程におい
て結晶の緻密化が図れ、更に高Jc値特性が得られる。
【0019】また、複合超電導シート3を、図6に示す
ような二〜数十層積層した構造体9であっても良い。こ
のような構成によると、前述した実施例のものより更に
ヒートショックに強くなり、シールド特性も良好とな
る。更に、構造体9の形状は底付カップ状に限定するも
のではなく、図7に示すような底に孔8を有したもので
も良く、或いは他の複雑形状でも良い。
【0020】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明の製造方法に
よると、金属板の表面に酸化物超電導体を積層させた複
合超電導シートを形成し、その複合超電導シートを深絞
り加工及びシゴキ加工によって所定の形状に変形させた
構造体とし、これに熱処理を施すようにしたため、Jc
値特性、及び耐ヒートサイクル性を改善してシールド特
性の向上を図ることができると共に、容易に複雑形状の
構造体を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す説明図。
【図2】超電導磁気シールド構造体の製造手順を示す説
明図。
【図3】金属複合超電導シートを示す説明図。
【図4】深絞り加工を示す説明図。
【図5】シゴキ加工を示す説明図。
【図6】本発明の第2の実施例を示す説明図。
【図7】本発明の第3の実施例を示す説明図。
【符号の説明】
1 金属板 2 酸
化物超電導材 3 複合超電導シート 4 押
治具 5 押え板 6 絞
りダイス 7 シゴキダイス 8 孔 9 構造体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H05K 9/00 ZAA

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属板の表面に酸化物超電導材を積層さ
    せて複合超電導シートを形成し、 前記複合超電導シートを、塑性変形によって所定の形状
    に変形させて構造体とし、 前記構造体に熱処理を施す ことを特徴とする超電導磁気
    シールド構造体の製造方法
  2. 【請求項2】 前記塑性変形は、深絞り加工及びシゴキ
    加工によって行われる請求項1の超電導磁気シールド構
    造体の製造方法。
JP3327053A 1991-11-15 1991-11-15 超電導磁気シールド構造体の製造方法 Expired - Fee Related JP3016294B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3327053A JP3016294B2 (ja) 1991-11-15 1991-11-15 超電導磁気シールド構造体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3327053A JP3016294B2 (ja) 1991-11-15 1991-11-15 超電導磁気シールド構造体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05145272A JPH05145272A (ja) 1993-06-11
JP3016294B2 true JP3016294B2 (ja) 2000-03-06

Family

ID=18194781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3327053A Expired - Fee Related JP3016294B2 (ja) 1991-11-15 1991-11-15 超電導磁気シールド構造体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3016294B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05145272A (ja) 1993-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0467237B1 (en) Method of preparing oxide superconducting wire
US3261079A (en) Fabrication of thermoelectric apparatus
JP3016294B2 (ja) 超電導磁気シールド構造体の製造方法
US6440904B1 (en) High-temperature superconductor arrangement
US3868768A (en) Method of producing a composite superconductor
JP3522306B2 (ja) Bi系酸化物超電導線およびその製造方法
EP0243709B1 (en) A method of forming a substrate for printed circuitry
JP2998398B2 (ja) 超電導線の接合方法
JP3016295B2 (ja) 磁気シールド体およびその製造方法
JPH0645141A (ja) 酸化物超電導体電流リードの電極
KR930006111B1 (ko) 스테인레스 크래드강의 제조방법
JP3037485B2 (ja) 熱伝導材料とその製造方法
JPS63313897A (ja) 磁気シ−ルド体
JPS61264609A (ja) 外部補強化合物超電導線の製造方法
JPH03242387A (ja) ビスマス系超電導―金属複合体
JPH01161898A (ja) 磁気シールド用エレメント
KR20000000707A (ko) 큐브구조를 갖는 이종접합 금속재 및 이의 제조방법
JPH0512933A (ja) 酸化物超電導線材およびその製造方法
JPH01137524A (ja) 超電導導体の製造方法
JP2639958B2 (ja) マグネット
SU1442019A1 (ru) Способ изготовлени сверхпровод щих СВЧ-устройств
JPH03286507A (ja) 酸化物超電導体コイルの製造方法
JPS6348404B2 (ja)
CN116168891A (zh) 一种准各向同性二代高温超导导体
Mankins Process of Forming a Composite Structure

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees