JPH02227999A - 多電源型放電灯点灯装置 - Google Patents

多電源型放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPH02227999A
JPH02227999A JP4924989A JP4924989A JPH02227999A JP H02227999 A JPH02227999 A JP H02227999A JP 4924989 A JP4924989 A JP 4924989A JP 4924989 A JP4924989 A JP 4924989A JP H02227999 A JPH02227999 A JP H02227999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
discharge lamp
lighting device
power supply
lamp lighting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4924989A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Sugano
俊也 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwasaki Denki KK
Original Assignee
Iwasaki Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwasaki Denki KK filed Critical Iwasaki Denki KK
Priority to JP4924989A priority Critical patent/JPH02227999A/ja
Publication of JPH02227999A publication Critical patent/JPH02227999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は放電灯点灯装置、特に複数の電源を利用可能な
多電源型放電灯点灯装置の改良に関する。
[従来の技術] 近年、携帯型ビデオカメラ等の出現に伴い、ビデオライ
トのような携帯型の放電灯点灯装置の需要が増大してい
る。
このような携帯型の放電灯点灯装置では、持運びが容易
なように小型・軽量であることが要求されると共に、複
数種の電源、例えばバッテリー等のような低圧直流電源
と商用電源のどちらでも使用することのできる多電源型
放電灯点灯装置であることが必要である。
第3図には従来の一般的な二電源型放電灯点灯装置が示
されている。
同図に示す放電灯点灯装置は、交流電源10から得られ
る交流電流を整流平滑する整流平滑回路12と、該整流
平滑回路12により得られた直流電流を高周波交流電流
に変換する定電流インバータ14と、直流電源16から
得られる直流電流を高周波電流に変換する定電流インバ
ータ18と、を備える。
そして、切換えスイッチ22より、インバータ14.1
8のいずれかからの高周波電流を放電灯22に供給する
ものである。
ところで、定電流インバータ14は商用電源用また定電
流インバータ18は低圧直流電源用と、それぞれの電源
に対応して放電灯22に最適な電圧及び周波数を得るも
のであるが、それぞれのインバータ14.18は第4図
に示すように基本的な構成は同一のものであった。
第4図に於て、定電流インバータ14はトランス24と
、高周波発生回路26とを含み、入力端子28に導入さ
れた直流電流を出力端子30に高周波電流として出力さ
せるものである。
ところが、このような定電流インバータを二つ持つ回路
では、トランス24もまた二個必要となり、点灯装置自
体が大型化すると共に重くなってしまうという問題があ
った。
そこで、第5図に示すように交流電源10及び直流電源
16の両者に対応可能な高周波発生回路26及びトラン
ス24を備えた二電源型放電灯点灯装置が考えられてい
る。
即ち、同図に示すトランス24は一の一次巻線32及び
一の二次巻線34と、二の帰環巻線36.38を備える
そして、前記−次巻線32には、その略中央に主タップ
39が設けられ、その両側に低圧タップ40.42が1
.また更にその外側に高圧タップ44.46が設けられ
ている。
さらに、低圧タップ40.42はそれぞれ低圧用トラン
ジスタ48.50のコレクタに接続され、各トランジス
タ48.50のエミッタはインダクタ52を介して低圧
直流電源16の一端子に接続される。また、各低圧用ト
ランジスタ48.50のベースはそれぞれ前記低圧用帰
環巻線36の両端に接続され、更に低圧用帰環巻線36
の両端は抵抗及びスイッチ54を介して低圧直流電源1
6の子端子に接続されている。
一方、高圧タップ44.46はそれぞれ高圧用トランジ
スタ56.58のコレクタに接続され、各トランジスタ
56.58のエミッタはインダクタ60を介して整流平
滑回路12の一端子に接続されている。また、トランジ
スタ56.58のベースはそれぞれ高圧用帰環巻線38
の両端に接続され、各端は更に抵抗を介して整流平滑回
路12の子端子に接続される。
尚、−次巻線32の両端には共振コンデンサ62が接続
されている。
図示例に係る放電灯点灯装置は以上のように構成され、
次にその動作について説明する。
まず、直流電源16を接続し、商用電源10が接続され
ていない場合、スイッチ54をONすると、抵抗64.
66.68を介して低圧用トランジスタ48.50のベ
ースに電流が供給され該トランジスタ48.50のうち
エミッタ接地電流増幅率り1.の高い方のトランジスタ
がONする。ここで、例えばトランジスタ48がONL
、たとすると、これによって直流電源16からはスイッ
チ54、主タップ39、−次巻線32、タップ40、ト
ランジスタ48、インダクタ52を介して電流が流れ、
二次巻線34及び帰環巻線36にも誘起電圧が発生する
そして、帰環巻線36に発生する電圧は、トランジスタ
48のベース電流を増加させる向となり、該トランジス
タ48はONを持続する。
一方、トランスの巻線に発生した電圧は共振コンデンサ
62、放電灯22、トランス24による並列共振をおこ
し、共振周波数の1/2周期の時間が経つと帰環巻線3
6の電圧の極性は反転し、次にトランジスタ50がON
し、トランジスタ48はOFFする。
このような作用が繰返され、トランス24の二次巻線3
4側には正弦波電圧が発生し放電灯22に電力が供給さ
れ点灯するのである。
尚、交流電源10が接続され直流電源16が接続されて
いない場合にも、トランジスタ56.58及び帰環巻線
38により同様の作用が行なわれる。
ここで、低圧直流電源16が接続された場合には、実質
的に作用する一次巻線32の巻数が少なく、相対的に二
次巻線34の巻数比が上昇する為、放電灯22には増幅
率の高い電圧が印加され、−方交流電源10が接続され
直流電源16が接続されていない場合には実質的に作用
する一次巻線32の巻数が増加するため相対的に二次巻
線34の巻数比が減少し、やはり放電灯22に印加され
る電圧は適正値に維持されることとなる。
以上のように、第5図に示す放電灯点灯装置によれば、
交流電源10及び直流電源16の二種類が接続可能であ
るにもかかわらずトランスは一のみですむこととなる。
[発明が解決しようとする課題] ところで、前記第5図に示した多電源型放電灯点灯装置
では、例えば直流電源16が接続された状態では帰還巻
線38にも電圧が誘起されており、高圧用トランジスタ
56.58のベースには交互に電流が流れ、コンデンサ
70、トランス24、トランジスタ56.58、インダ
クタ60の閉回路に電流が流れる。
この結果、コンデンサ70には直流電圧が発生し、抵抗
?2,74.76よりベース電流が流れることになる。
従って、目的とする動作以外の電流が、抵抗72.74
,76、トランジスタ56.58に流れることになり、
不必要な素子の発熱、電力損失を生じるという課題があ
った。
また、低圧直流電源16と商用電源10が同時に接続さ
れた場合、放電灯22に流れる電流が正常値の2倍近く
となり、負荷電力が過電力となってしまうという課題も
ある。
本発明は前記従来技術の課題に鑑みなされたものであり
、その目的は適正な負荷電力を効率良く放電灯に供給す
ることのできる多電源型放電灯点灯装置を提供すること
にある。
[課題を解決するための手段] 前記目的を達成するために、本発明に係る多電源型放電
灯点灯装置は、複数の電源と該電源に対応した帰還巻線
との組合せのうち、一の組合せのみを選択しインバータ
と接続する電源選択スイッチを設けたことを特徴とする
また、一の電源のみが選択可能であるので、複数の電源
を同時に接続した場合にも、放電灯に流れる電流は常に
一定以下に制御され、負荷電力が過電力となってしまう
ことも確実に防止することができる。
[作用] 本発明にかかる多電源型放電灯点灯装置は、前述したよ
うに複数の電源と該電源に対応した帰還巻線の組合せの
うち、一の組合せのみ選択することとしたので、ある電
源を選択すると、該電源に対応した帰還巻線にのみ電源
からの電流が流れ、他の帰還巻線には若干の誘起電圧が
生起されるのみである。
したがって、選択されていない電源に対応した帰還巻線
および該帰還巻線により生じたベース電流に基づくトラ
ンジスタの動作により、目的とする動作以外の電流がイ
ンバータ中を流れることはなく、不必要な素子の発熱、
あるいは電力損失も防止することができる。
[実施例] 以下、図面に基づいて本発明の好適な実施例を説明する
第1図には本発明の一実施例にかかる多電源型放電灯点
灯装置が示されており、前記第5図と対応する部分には
符号100を加えて示し説明を省略する。
本発明において特徴的なことは、各電源および該電源に
対応した帰還巻線との組合せのうち、の組合せのみを選
択可能な電源選択スイッチを設けたことであり、このた
めに本実施例においては一次巻線132の主タップ13
9と直流電源116の間にリレースイッチ180を、ま
た直流電源116と並列してリレーコイル182を設け
ている。
前記リレースイッチ180はa、b、cの3接点を有し
、通常は接点Cと接点すを接続しているが、前記リレー
コイル182の励磁により接点C1bの接続を断つと共
に、接点c1.  aを接続するものである。
そして、接点aはスイッチ154を介して直流電源11
6の子端子と、また接点すは交流電源110の交流電流
を直流電流とする整流平滑回路112の子端子と、接点
Cは一次巻線132の主タップ139とそれぞれ接続さ
れている。
なお、接点aは、抵抗164,166.168を介して
低圧帰還巻線136と、接点すは抵抗172.174,
176を介して高圧帰還巻線138とも接続されている
本実施例にかかる多電源型放電灯点灯装置は概略以上の
ように構成され、次にその動作について説明する。
例えば直流電源116が接続され交流電源110が非接
続状態である場合、リレーコイル182には電流が導通
し、その励磁と共にリレースイッチ180は接点aとC
を接続する。このため、電源116からは、スイッチ1
54、抵抗164゜166.188を介して低圧用トラ
ンジスタ148.150のベース電流が流れ、主電流は
接点a。
C1タップ139、二次巻線132、タップ140ない
し142、トランジスタ148ないし150、インダク
タ152を介して流れる。したがって、トランス124
、共振コンデンサ162、放電灯122により発振が開
始されると共に放電灯122が点灯する。
ここで、帰還巻線138にも電圧が誘起されており、本
来動作の不用な高圧用トランジスタ156のベース、エ
ミッタ、トランジスタ158のエミッタ、ベースより形
成される閉回路に電圧が印加されることとなるが、トラ
ンジスタのエミッタからベースへは高インピーダンスと
なるために電流は流れず、またこの電圧はトランジスタ
を逆バイアスするように働くため、トランジスタ156
゜158の■、□を高めることとなり、各トランジスタ
の破壊を防ぐことができる。
したがって、前記第5図に示した従来例と比較して抵抗
172での電力損失がなくなり、またトランジスタ15
6,158は完全にOFFすることになり、該トランジ
スタでの電力損失もなくすことができる。
一方、交流電源110と直流電源116が同時に接続さ
れたとしても、トランジスタ156,158には交流電
源110に起因するベース電流が流れ、抵抗172、ト
ランジスタ156,158での電力損失が発生するが、
リレースイッチ180は接点aとCを接続し、−次巻線
132へは交流電源110に起因する主電流は流れない
ため、放電灯122に供給される電力は直流電源116
からのみとなり、放電灯電力はほとんど変化しない。
第2図には本発明の第二実施例にかかる多電源型放電灯
点灯装置が示されており、前記第1図と対応する部分に
は符号100を加えて示し説明を省略する。
本実施例において特徴的なことは、リレーコイル282
と直列に整流素子284を設置したことであり、この結
果直流電源216を逆接続した場合でも各素子を破壊す
ることがなく、簡単な構成で保護回路を形成することが
できる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明にかかる多電源型放電灯点
灯装置によれば、複数の電源と該電源に対応した帰還巻
線との組合せのうち、一の組合せのみを選択可能な電源
選択スイッチを設けたので、不必要な電力損失を大幅に
削減すると共に、放電灯に過電力を供給することを確実
に防止することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一実施例にかかる多電源型放電灯点
灯装置の回路構成図、 第2図は本発明の第二実施例にかかる多電源型放電灯点
灯装置の回路説明図、 第3図は従来の多電源型放電灯点灯装置の説明図、 第4図は第3図に示す装置に用いられる定電流インバー
タの説明図、 第5図は従来の改良された多電源型放電灯点灯装置の説
明図である。 56、 58. 156. 158. 256. 25
8・・・高圧用トランジスタ 180.280    ・・・リレースイッチ(電源選
択スイッチ) 182.282    ・・・リレーコイル10、 1
10゜ 16、 116゜ 22、 122゜ 24、 124゜ 32、 132゜ 34、 134゜ 36、 38. 1 39、 139゜ 40〜46.1 48、 50゜ 210・・・交流電源 216・・・直流電源 222・・・放電灯 224・・・トランス 232・・・−次巻線 234・・・二次巻線 36.138,236,238 ・・・帰還巻線 239・・・主タップ 40〜146.240〜246 ・・・タップ 150.248,250 ・・・低圧用トランジスタ 148゜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2以上の電源と、 電源電流が供給される主タップおよび前記各電源に対応
    した複数のタップが設けられた一次巻線と、前記電源に
    対応して設けられた帰還巻線と、前記帰還巻線の誘起電
    圧により前記各タップと電源とを所定タイミングで接続
    可能とする導通制御素子と、を有するインバータと、 を含み、前記インバータの二次巻線側出力により放電灯
    を点灯する多電源型放電灯点灯装置において、 前記各電源と該電源に対応した帰還巻線との組合せのう
    ち、一の組合せのみを選択しインバータと接続する電源
    選択スイッチを設けたことを特徴とする多電源型放電灯
    点灯装置。
JP4924989A 1989-02-28 1989-02-28 多電源型放電灯点灯装置 Pending JPH02227999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4924989A JPH02227999A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 多電源型放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4924989A JPH02227999A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 多電源型放電灯点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02227999A true JPH02227999A (ja) 1990-09-11

Family

ID=12825575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4924989A Pending JPH02227999A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 多電源型放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02227999A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3753071A (en) Low cost transistorized inverter
US4469988A (en) Electronic ballast having emitter coupled transistors and bias circuit between secondary winding and the emitters
JPH1050489A (ja) より高い周波数の冷陰極蛍光灯電源
KR20020029904A (ko) 스위칭 전원 회로
US6266254B1 (en) Switching power circuit
JP2579077B2 (ja) インバータ溶接電源
US4523265A (en) Process and device for eliminating the disturbances related to the fluctuations of the load in chopped power supplies
CA1290817C (en) Power supply apparatus
JPH0435989B2 (ja)
JPH0538164A (ja) プツシユプルインバ−タ
JP2001211658A (ja) 相補形スイッチを有するハロゲン電力変換器
JPH02227999A (ja) 多電源型放電灯点灯装置
US4928037A (en) Protected discharge lamp lighting system
KR200358227Y1 (ko) 전기 용접기용 인버터 전원장치
JP2893466B2 (ja) プッシュプルインバータ
JPH11146645A (ja) 電源装置
JPH0740720B2 (ja) マルチスキヤンテレビジヨン受像機用スイツチング電源装置
JP3379596B2 (ja) インバータ回路
JPH06111976A (ja) インバータ装置
JPS5996878A (ja) インバ−タ装置
JPS60125174A (ja) 電源回路
JPH0511868A (ja) 電源回路
JPH1169815A (ja) 電源装置
JPH0715352Y2 (ja) インバータ装置
RU2047438C1 (ru) Устройство для регулирования мощности электродуги