JPH0222668A - フラッシュ定着用トナー - Google Patents

フラッシュ定着用トナー

Info

Publication number
JPH0222668A
JPH0222668A JP63170887A JP17088788A JPH0222668A JP H0222668 A JPH0222668 A JP H0222668A JP 63170887 A JP63170887 A JP 63170887A JP 17088788 A JP17088788 A JP 17088788A JP H0222668 A JPH0222668 A JP H0222668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
fixing
flash
inorganic filler
melt viscosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63170887A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimichi Katagiri
善道 片桐
Katsuji Ko
勝治 胡
Yoshihiro Tateiwa
義弘 立岩
Hitoaki Date
仁昭 伊達
Takahiro Kayagawa
貴弘 柏川
Norio Saruwatari
紀男 猿渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63170887A priority Critical patent/JPH0222668A/ja
Publication of JPH0222668A publication Critical patent/JPH0222668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09708Inorganic compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 電子写真における静電潜像の現像のためのフラッシュ定
着用トナーに関し、 ボイドの発生がなく、優れたフラッシュ定着性を与える
トナーを提供することを目的とし、/ <インダ樹脂お
よび着色剤に加えて、定着工程においてトナーの溶融粘
度を高めるための無機フィラーを添加することにより構
成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、フラッシュ定着用トナーに関する。
さらに詳しく述べるならば、本発明は、電子写真法等に
おいて静電潜像を現像するために用いられるトナーにあ
って、フラッシュ定着に適する電子写真用“トナ゛−の
改良に関する。さらに詳しくは、定着性に優れ、かつ、
定着過程でフラッジ・二元照射に基づくボイド現象(ト
ナーが爆発的に溶融することにより定着画像に白ぬけが
生じる現象)を起こし難いトナーを提供することにある
〔従来の技術〕
従来、電子写真法としては、米国特許第2297691
号などに記載された方式が周知である。これは、一般に
は、光導電性絶縁体くフォトコンドラムなど)を利用し
、コロナ放電などにより該光導電性絶縁体上に−様な静
電荷を与え、様々な手段により該光導電性絶縁体上に光
像を照射することによって静電潜像を形成し、次いで該
潜像をトナーと呼ばれる微粉末を用いて現像可視化し、
必要に応じて紙等にトナー画像を転写した後、加圧、加
熱、溶剤蒸気の適用、光等の照射などの手段により紙等
の記録媒体上にトナー画像を定着させて複写物を得るも
のである。
これらの静電潜像を現像するためのトナーとしては、従
来より天然または合成高分子物質よりなるバインダ樹脂
中にカーボンブラックなどの着色剤を分散させたものを
5〜20a程度の粒度に微粉砕した粒子が用いられてい
る。かかるトナーは、通常、トナー単体でもしくは鉄粉
、ガラスピーズなどの担体物質(キャリア)と混合され
て静電潜像の現像に用いられる。
トナー単体で現像に供せられる場合(−成分現像方法)
、トナーは、通常、磁性粉を含有しており、現像装置の
壁面や現像装置内のマグネットロールなどの部材と摩擦
されることにより摩擦帯電し、さらに該マグネットロー
ルの磁力により、該マグネットロール上に保持され、該
マグネットロールが回転することによりトナーが光導電
性絶縁体上の潜像部分に運ばれ、帯電したトナーのみが
電気的吸引力により潜像に付着することによって現像が
行われる。
また、キャリアとトナーを混合して用いる場合(二成分
現像方法)、トナーとキャリアとからなる現像剤は現像
装置内で混合撹拌されることにより摩擦′帯電し、トナ
ーがキャリアに担持された状態で光導電性絶縁体上の潜
像部分に運ばれ、帯電したトナーのみが電気的吸引力に
より選択的に潜像に付着することによって現像が行われ
る。この場合も前記トナー画像はトナーのみで形成され
ている。二成分現像方法の場合、通常キャリアとしては
鉄粉もしくは他の強磁性体粒子を用いることが多く、こ
の場合、該磁性体粒子が、現像装置内のマグネットロー
ルにより保持されて磁気ブラシを形成し、該マグネット
ロールが回転することにより磁気ブラシが光導電性絶縁
体上の潜像部分に運ばれることにより潜像部分へのトナ
ーの運搬が行われる。
一方、トナーに用いられるバインダ樹脂としては、一般
にオリゴマーと称する低重合体高分子が用いられること
が多い。オリゴマーは低分子量であることから低融点で
あり、良好な定着性を示すため、電子写真用トナーのバ
インダ樹脂として広く用いられている。
また、前記定着は前記トナーの粉像を溶融して記録紙に
固着させることであり、その方法としては前記の種々の
方法がある。これらの方法のなかで、光定着の代表的な
ものであるフラッシュ定着は、例えばキセノンフラッシ
ュランプなど放電管の閃光によって定着する方法であっ
て、■ 非接触定着であるため、現像時の画像の解像度
を劣化させない。
■ 電源投入後の待ち時間がなく、クイックスタートが
可能である。
■ システムダウンにより定着機内に記録紙がつまって
も発火しない。
■ のり付き紙、プレプリント紙、厚さの異なる紙など
、記録紙の材質や厚さに関係なく定着可能である。
などの大きな特長を有している。
フラッシュ定着によってトナーが記録紙に固着する過程
は次の通りである(第1図)。
前述のようにトナー画像を記録紙2に転写したときは第
1図(a)のようにトナー1は粉末のまま記録紙2に付
着して画像を形成しており、例えば指で擦れば該画像は
崩れる状態にある。そこへ、例えばキセノンフラッシュ
ランプなどの放電管の閃光3を照射すると、トナー1は
、閃光3のエネルギを吸収し、温度が上昇して軟化溶融
し、記録紙2に密着する。閃光3が終わった後は、該温
度が下がり、トナーが固化して第1図(b)のように定
着画像4となって定着を完了し、記録紙2に固着した定
着画像は、例えば指でこすっても崩れないようになる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ここで重要なのは、トナー1が溶融して記録紙2にしっ
かりと密着することであり、そのためにはトナー1は、
外界に放散して温度上昇に寄与しない熱エネルギの分も
含めた光エネルギを閃光3から吸収して十分に溶融しな
ければならない。与える光エネルギが不足すると、トナ
ーは十分に溶けることができず、満足した定着性が得ら
れない。
一方、光エネルギが強すぎると、第2図に示すようにト
ナーの爆発定着により画像にボイド5と呼ばれる白抜は
現象が起こり、画像濃度の低下を弓き起こす。従って、
フラッシュ定着時のトナーとしては、良好な定着性を示
し、かつ、画像のボイド現象が発生しないことが必要に
なる。
更に、近年はグラフィック印刷などの需要に対応するた
め記録画像として大面積のベタ黒印刷が要求されるよう
になってきているが、このようなベタ黒印刷を行うシス
テムでは記録紙2上に付着するトナー1の厚みが厚くな
る傾向があり、この場合には、閃光3によってトナー1
の表層のみが溶融し、トナー1の下層が溶融しないため
、満足な定着性が得られないという問題も新たに生じて
いる。
従って、本発明の目的は、フラッシュ定着時の画像のボ
イドの発生による画像品質の低下がなく、用紙と定着画
像との良好な接着性を示す、優れたフラッシュ定着時の
得られる電子写真用トナーを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上記課題を解決するため、バインダ樹脂およ
び着色剤を含む、電子写真における静電潜像の現像のた
めのフラッシュ定着用トナーであって、定着工程におい
てトナーの溶融粘度を高めるための無機フィラーを添加
したことを特徴とするフラッシュ定着用トナーを提供す
る。
〔作 用〕
従来、フラッシュ定着用トナーのバインダ樹脂としては
、ビスフェノールAジグリシジルエーテルポリマに代表
されるエポキシ樹脂などが常用されてきたが、このよう
な樹脂をバインダ樹脂とした場合、良好な定着性を得る
ためには分子量の比較的低いプレポリマを用いなければ
ならないため溶融粘度が低く、フラッシュ光の照射によ
り溶融時にトナーが凝集を起こしながら融着固化される
ために、画像におけるボイドの発生が避けられなかった
。これを防止するために樹脂の重合度を高めて溶融粘度
を高くすると、樹脂の融点も上昇するため、逆に定着性
が悪化し、トナーが紙に十分融着固定しないという問題
が生じていた。
また、樹脂の低融点、高溶融粘度化が達成された場合に
おいても、記録紙上のトナーの厚みが厚くなりすぎると
、フラッシュ光からの光や熱がトナー層下部にまで十分
に浸透せず、トナー層の表層のみが溶融し、下層が粉体
状態であるため、トナーが紙に十分融着固化しないとい
う問題が生じていた。
本発明者らは、検討の結果、バインダ樹脂の融点を上昇
させず、溶融粘度のみを上昇させる手法として、バイン
ダ樹脂中にある一定量の無機フィラーを添加することに
より、分子量が比較的低く、低融点であるため良好な定
着性を有するプレポリマを用いた場合においても、定着
時のトナーの溶融粘度を高く保つことができ、前記ボイ
ド現象を防止できることを見出し、本発明を完成するに
至ったものである。
本発明で用いられるバインダ樹脂はフラッシュ光照射に
基づき溶融する熱可塑性の樹脂ならいずれでもよく、例
えば、エポキシ樹脂、スチレン樹脂、アクリロニトリル
樹脂、ポリエステル樹脂などを単独もしくは併用して用
いることができる。
また、本発明で添加される無機フィラーとしては、従来
トナーの着色材兼電気抵抗調整材として用いられている
カーボンブラックを始め、ガラス、クレー、アスベスト
、マイカ、タルク、シリカ、アルミナ、マグネシア、チ
タニア、ベリリア、炭化ケイ素、炭酸カルシウム、珪酸
カルシウム、チタン酸カリウム、窒化アルミ、窒化ボロ
ン、酸化鉄などの無機フィラーを単独もしくは併用して
用いることができる。ただし、従来よりトナーの構成成
分として常用されているカーボンブラックは導電性を有
しているため、カーボンブラック単独で、本発明の目的
である定着時の溶融粘度上昇の効果を発揮させるために
は、従来トナーの着色材兼電気抵抗調整材として用いら
れていた量よりかなり大量に添加する必要があり、この
場合トナーの電気抵抗が低くなり過ぎるために、トナー
の帯電不良、転写不良などの悪影響を引き起こすことが
多い。このため、トナー構成成分として、カーボンブラ
ックを用いる場合においても、本発明の効果を発揮させ
るためには、カーボンブラック以外の絶縁性フィラーを
添加することが望ましい。
なお、本発明に用いる無機フィラーの添加量は、フィラ
ーの添加量とトナーの溶融特性に基づき定められるもの
であるが、通常、無機フィラーの添加量が3重量%以下
であると、フィラー添加によるトナーの溶融粘度上昇の
効果は殆ど期待できず、逆にフィラー添加量が多すぎる
(通常40重量%以上)とトナー混練時の溶融粘度が極
端に上昇するため、トナー製造性が劣化することや、ト
ナーの帯電特性にフィラーの影響が強く現れるため好ま
しくない。
トナー中に分散される無機フィラーの粒径は0.01〜
2ミクロン以下であることが望ましい。これは、無機フ
ィラーの粒径がこれ以上大きいと添加量当りの増粘効果
は小さく、またフィラーの粒径が大きいために、トナー
の粉砕性および粒径分布に影響を与える可能性があり、
逆にこれより粒径が小さいとフィラーが二次凝集を起こ
しやすく、トナー中に均一に分散し難くなるためである
また、本発明においては、無機フィラーとして熱伝導度
の高い物質を用いることにより、記録紙上のトナーの厚
みが厚い場合においても、フラッシュ光からの熱がトナ
ー層中に均一に伝達されるため、トナー層全体にわたっ
て適切な溶融が生じ、極めて良好な定着性が達成される
ことが見出された。このような無機フィラーとしては、
熱伝導率が2×1O−2Ca1/cm・SeC・℃以上
の物質、すなわち、アルミナ、窒化アルミ、窒化ボロン
、べIJ IJアなどの無機フィラーを単独もしくは併
用して用いることができる。
さらに、無機フィラーの添加量に対する溶融粘土の上昇
の効果は、短径0.01〜0.1J!rn、長径が0.
1〜21Mの針状もしくは板状をした形状の無機フィラ
ーを添加した場合に最も大きいということが見出された
。このような無機フィラーとしては、マイカ、タルクの
ような板状フィラー、炭酸カルシウム、珪酸カルシウム
、チタン酸カリウム、などの針状無機フィラーを単独も
しくは併用して用いることができる。
本発明に係るトナーは、従来公知の方法で製造できる。
すなわち、バインダ樹脂、着色剤、無機フィラーおよび
、要すれば帯電制御剤などを、例エバ、加圧エータ、ロ
ールミル、エクストルーダなどにより混練溶融、均一分
散させ、粉砕機、例えば、ジェットミルなどにより微粉
末化し、分級機、例えば風力分級機などにより分級して
所望のトナーを得ることができる。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明するが
、本発明はこれによって限定されるものでない。
実施例1 バインダ樹脂として、エポキシ樹脂(エピクロンEXA
−1191;大日本インキ化学工業製)100重量部を
用い、これに対して定着時の溶融粘度上昇用の無機フィ
ラーとして炭化ケイ素粉(平均粒径0.1廓、比表面積
50m’/g;イビデン製)を20重量部、さらに着色
材としてカーボンブラック(ブラックパールズL;平均
粒径24mμ、比表面積138m’/ g :キャボッ
ト社製)5重量部およびニグロシン染料(オイルブラッ
クBY、オリエント化学製)3重1部を加え、加圧ニー
ダにより130℃で30分間溶融混練し、トナー塊を得
た。
冷却したトナー塊をロートプレックス粉砕機により粒度
約2mmの粗トナーとした。次いで、粗トナーをジェッ
トミル(PJM粉砕機、日本ニューマチック工業製)を
用いて微粉砕を行い、粉砕物を風力分級機(アルビネ社
製)により分級し、粒度5〜20声のトナーAを得た。
Aトナー5重量部およびキャリアとして不定形鉄粉TS
V100/200 (日本鉄粉製)95重量部からなる
現像剤を調製し、フラッシュ定着方式を採用しているF
ACOM−67150レーザプリンタを用いて印字試験
および定着試験を行った。この際の用紙上のトナーの厚
みを10〜15μに設定した。
定着には、容量160μFのコンデンサを用い、充電電
圧を2050 Vと一定として、これをフラッシュラン
プに印加した。また、定着性の評価のために、粘着テー
プ(スコッチメンディングテープ、住友3M社製)を軽
く貼り、直径100mm、厚さ20柑の鉄製円柱ブロッ
クを円周方向に一定速度で該テープ上を記録紙に密着さ
せ、しかる後肢テープを引き剥がし、テープ剥離前画像
の光学濃度に対する剥離後の光学濃度の比を百分率で表
し、定着性の評価とした。なお、光学濃度の測定はマク
ベス社製P CMメータにより行った。
定着試験の結果、Aトナーの定着率は100%であり、
優れた定着性を示した。しかも、定着画像のボイドは非
常に少なく、画像の光学濃度0.D、 =1.3と高い
黒度を示した。
実施例2 定着時の溶融粘度上昇用の無機フィラーとしてアルミナ
の微粉末(Oxide C,比表面積100m″/g。
平均粒径20mμ;日本アエロジル製)15重量部を用
いた以外は実施例1と全く同様にしてトナーBを得“た
。なお、実施例1と全く同じ手法で定着試験を行った結
果、このトナーの定着率も100%であり、しかも定着
画像のボイドは非常に少なく、画像の光学濃度0.D、
= 1.25と高い黒皮を示した。
実施例3 バインダ樹脂として、エポキシ樹脂(エピクロンE X
 A −1191;大日本インキ化学工業製)100重
量部を用い、これに対して定着時の溶融粘度上昇用の無
機フィラーとしてアルミナ微粉末(Oxide L比表
面積100重量部g、熱伝導度4.2 X 10−2c
at/c[n−8eC・℃、平均粒径20mμ;日本ア
エロジル製)15重量部、さらに着色材としてカーボン
ブラック(ブラックパールズL;平均粒径24mμ、比
表面積138m”/g ;キャボット社製)5重量部お
よびニグロシン染料(オイルブラックBY、オリエント
化学製)3重量部を加え、加圧ニーダにより130℃で
30分間溶融混練し、トナー塊を得た。
冷却したトナー塊をロートブレックス粉砕機により粒度
約2mmの粗トナーとした。次いで、粗トナーをジェッ
トミル(PJM粉砕機、日本ニューマチック工業製)を
用いて微粉砕を行い、粉砕物を風力分級機(アルピネ社
製)により分級し、粒度5〜20μのトナーCを得た。
Cトナー4重看部およびキャリアとして樹脂コート造粒
マグネタイトキャリアGF110Q4(関東電化製)9
6重量部からなる現像剤を調製し、フラッシュ定着方式
を採用しているFACOM−67150レーザプリンタ
改造機を用いて印字試験および定着試験を行った。なお
、この際には、印加現像バイアス電位を変化させるなど
、現像プロセス条件を調節することにより、紙上のトナ
ーの厚みを10−〜30.−まで54ごとに変化させた
定着には、容量160μFのコンデンサを用い、充電電
圧を2050 Vと一定として、これをフラッシュラン
プに印加した。また、定着性の評価のために、粘着テー
プ(スコッチメンディングテープ、住友3M社製)を軽
く貼り、直径100mm、厚さ20munの鉄製円柱ブ
ロックを円周方向に一定速度で該テープ上を記録紙に密
着させ、しかる後肢テープを引き剥がし、テープ剥離前
画像の光学濃度に対す′る剥離後の光学濃度の比を百分
率で表し、定着性の評価とした。なお、光学濃度の測定
はマクベス社製PCMメータにより行った。
定着試験の結果、Cトナーはトナー層の厚みが10〜2
5J−の範囲で定着率100%を示し、しかも定着画像
のボイドは非常に少なく、画像の光学濃度0、 D、=
 1.3と高い黒皮を示した。なお、トナー層の厚みが
30pmの場合には、定着率は70%まで低下した。
実施例4 バインダ樹脂として、エポキシ樹脂(エピクロンE X
 A −1191;大日本インキ化学工業製)100重
量部を用い、これに対して定着時の溶融粘度上昇用の無
機フィラーとしてチタン酸カリウムウィスカー(ティス
モD1短径0.2〜0.57−、長径10〜20pa;
大塚化学製)を更にジェット粉砕して、短径0.01〜
0.1−1長径0.1〜2J!mとした無機フィラー5
重量部、さらに着色材としてカー・ボンブラック(ブラ
ックパールズL;平均粒径24mμ、比表面積138m
’/g;キャボット社製)5重量部およびニグロシン染
料(オイルブラックBY、オリエント化学製)3重量部
を加え、加圧ニーダにより130℃で30分間溶融混練
し、トナー塊を得た。
冷却したトナー塊をロートプレックス粉砕機により粒度
0.1〜2[[lll+の粗トナーとした。次いで、粗
トナーをジェットミル(PJM粉砕機、日本ニューマチ
ック工業製)を用いて微粉砕を行い、粉砕物を風力分級
機(アルピネ社製)により分級し、粒度5〜20−のト
ナーDを得た。なお、この際のトナーの収率は90重量
%以上であった。
次に、Dトナー5重量部およびキャリアとして不定形鉄
粉TSV100/200 (日本鉄粉製)95重量部か
らなる現像剤を調製し、フラッシュ定着方式を採用して
いるFACOM−67150レーザプリンタを用いて印
字試験および定着試験を行った。この際の用紙上のトナ
ーの厚みを10〜15pに設定した。
定着には、容量160μFのコンデンサを用い、充電電
圧を2050 Vと一定として、これをフラッシュラン
プに印加した。また、定着性の評価のために、粘着テー
プ(スコッチメンディングテープ、住友3M社製)を軽
く貼り、直径100mm、厚さ20+nmの鉄製円柱ブ
ロックを円周方向に一定速度で該テープ上を記録紙に密
着させ、しかる後、該テープを引き剥がし、テープ剥離
前画像の光学濃度に対する剥離後の光学濃度の比を百分
率で表し定着性の評価とした。なお、光学濃度の測定は
マクベス社製PCMメータにより行った。
定着試験の結果、Dトナーの定着率は100%であり、
優れた定着性を示した。しかも、定着画像のボイドは非
常に少なく、画像の光学濃度0.D、 =1.3と高い
黒度を示した。
比較例1 定着時の溶融粘度上昇用の無機フィラーを添加しないこ
とを除いては実施例1と同様にして、トナーEを得た。
実施例1と同じ手法で定着試験を行った結果、定着画像
のボイドが多く、画像の光学濃度0. D、 = 0.
8程度であった。また、ボイドが多い関係上、トナーと
紙との接触面積が少なくなってふり、その影響で定着率
も70%と低下した。
比較例2 定着時の溶融粘度上昇用の無機フィラーとしてアルミナ
粉(Oxide C;日本アエロジル製)50重量部を
用いた以外は実施例1と全く同様にしてトナー製造を試
みた。しかし、トナー混練時の溶融粘度が高くなり、過
負荷のために混練不能となった。このため、トナー製造
を断念した。
〔発明の効果〕
本発明のフラッシュ定着用トナーによれば、フラッシュ
定着時の画像のボイドの発生による画像品質の低下がな
く、用紙と定着画像との良好な接着性を示す、優れたフ
ラッシュ定着性のトナー画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は閃光によるトナーの定着の様子を示す模式図で
あり、(a)は定着前、(b)は定着後の状態を示す。 第2図はトナーの爆発定着の様子を示す模式図であり、
(a)は定着前、(b)は定着過程、(C)は定着後の
状態を示す。 図において、1はトナー、2は記録紙、3は閃光、4は
定着画像、5はボイドをそれぞれ示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、バインダ樹脂および着色剤を含む、電子写真におけ
    る静電潜像の現像のためのフラッシュ定着用トナーであ
    って、定着工程においてトナーの溶融粘度を高めるため
    の無機フィラーを添加したことを特徴とするフラッシュ
    定着用トナー。
JP63170887A 1988-07-11 1988-07-11 フラッシュ定着用トナー Pending JPH0222668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63170887A JPH0222668A (ja) 1988-07-11 1988-07-11 フラッシュ定着用トナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63170887A JPH0222668A (ja) 1988-07-11 1988-07-11 フラッシュ定着用トナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0222668A true JPH0222668A (ja) 1990-01-25

Family

ID=15913160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63170887A Pending JPH0222668A (ja) 1988-07-11 1988-07-11 フラッシュ定着用トナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0222668A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0628883A1 (en) * 1993-06-09 1994-12-14 Agfa-Gevaert N.V. Dry electrostatographic toner particles
US5501931A (en) * 1993-08-18 1996-03-26 Mitsubishi Kasei Corporation Toner for flash fixation
US6444389B1 (en) 2000-01-14 2002-09-03 Fuji Xerox Co., Ltd. Toner for developing electrostatic latent image, two-component developer and image-forming process
US7846633B2 (en) * 2005-03-22 2010-12-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Toner for developing electrostatic image, method for producing the same, developer for developing electrostatic image, and image forming method
US8043780B2 (en) * 2005-01-11 2011-10-25 Ricoh Company, Ltd. Toner, and developer, developing apparatus, process cartridge, image forming apparatus and image forming method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57111542A (en) * 1980-12-27 1982-07-12 Canon Inc Flash fixing toner
JPS58122555A (ja) * 1983-01-07 1983-07-21 ゼロツクス・コ−ポレ−シヨン 電子写真用トナ−
JPS6375755A (ja) * 1986-09-19 1988-04-06 Hitachi Chem Co Ltd 静電荷像現像用トナ−

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57111542A (en) * 1980-12-27 1982-07-12 Canon Inc Flash fixing toner
JPS58122555A (ja) * 1983-01-07 1983-07-21 ゼロツクス・コ−ポレ−シヨン 電子写真用トナ−
JPS6375755A (ja) * 1986-09-19 1988-04-06 Hitachi Chem Co Ltd 静電荷像現像用トナ−

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0628883A1 (en) * 1993-06-09 1994-12-14 Agfa-Gevaert N.V. Dry electrostatographic toner particles
US5501931A (en) * 1993-08-18 1996-03-26 Mitsubishi Kasei Corporation Toner for flash fixation
US6444389B1 (en) 2000-01-14 2002-09-03 Fuji Xerox Co., Ltd. Toner for developing electrostatic latent image, two-component developer and image-forming process
US8043780B2 (en) * 2005-01-11 2011-10-25 Ricoh Company, Ltd. Toner, and developer, developing apparatus, process cartridge, image forming apparatus and image forming method
US7846633B2 (en) * 2005-03-22 2010-12-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Toner for developing electrostatic image, method for producing the same, developer for developing electrostatic image, and image forming method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0222668A (ja) フラッシュ定着用トナー
US4849317A (en) Magnetic brush developer for electrophotography
JP3328004B2 (ja) フラッシュ定着用トナー及び電子写真装置
JP3159842B2 (ja) 画像形成装置用トナー
JP2954733B2 (ja) フラッシュ定着用トナー
JP2735165B2 (ja) トナー
JPH04328576A (ja) フラッシュ定着用トナー
JPH04147268A (ja) トナー
JP2999574B2 (ja) フラッシュ定着用トナー
JPH04328573A (ja) 電子写真用トナー
JPH01254969A (ja) 電子写真用トナー
JPH04121753A (ja) トナー
JPH04120553A (ja) トナー
JPS6374085A (ja) フラツシユ定着方法
JPH0456869A (ja) トナー
JPH0990672A (ja) フラッシュ定着用トナー
JPH0777828A (ja) 画像形成装置用トナー
JP3009111B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
JPH04121752A (ja) トナー
JPS6374073A (ja) 電子写真用トナ−
JPH04328572A (ja) 電子写真用トナー
JPH05173354A (ja) 電子写真用現像剤
JP2000172018A (ja) 静電荷像現像剤及び画像形成方法
JPS6332382B2 (ja)
JPS62205367A (ja) フラツシユ定着用トナ−