JPH0222244A - 光学活性化合物の製造方法 - Google Patents

光学活性化合物の製造方法

Info

Publication number
JPH0222244A
JPH0222244A JP63171300A JP17130088A JPH0222244A JP H0222244 A JPH0222244 A JP H0222244A JP 63171300 A JP63171300 A JP 63171300A JP 17130088 A JP17130088 A JP 17130088A JP H0222244 A JPH0222244 A JP H0222244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formulas
formula
tables
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63171300A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Achinami
阿知波 一雄
Shigeo Takeda
竹田 栄夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Yakuhin Kogyo KK
Original Assignee
Fuji Yakuhin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Yakuhin Kogyo KK filed Critical Fuji Yakuhin Kogyo KK
Priority to JP63171300A priority Critical patent/JPH0222244A/ja
Publication of JPH0222244A publication Critical patent/JPH0222244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、光学活性な医薬品合成の有用な中間体である
α−メチルコハク酸誘導体の一種である光学活性2−(
1−ナフチルメチル)−3−(カルバモイル)プロピオ
ン酸類の製造方法に関する。
[従来の技術] (+)又は(−)−2−(1−ナフチルメチル)−3−
(カルバモイル)プロピオン酸類の製造方法としては2
−〈l−ナフチルメチル)−3−(カルバモイル)プロ
ピオン酸と光学活性なヒスチジンを縮合し、このジアス
テレオマーを分離する方法がある。
(飯塚欣二、上條哲を、久保田哲弘、赤羽健司、梅山秀
明、木曽良明、ジャーナル オブメディシナリーケミス
トリー31巻4号701頁)[発明が解決しようとする
問題点] しかしながら、上記公知の方法においては、どちらか一
方のみを選択的にえることは出来ず工業的な方法とは言
えない。
本発明者らは、必要とするどちらか一方の光学活性体を
効率的に合成出来る不斉合成法を検討し、ここに完成し
た。
[問題を解決するための手段] 一般式、 又はジ低級アルキルアミノ基を表わす)で表わされるオ
レフィン誘導体を不斉水素化し、(式中、Rは前記の意
味を有し、木は不斉炭素を表わす)で表わされるα−メ
チルコハク酸誘導体を得るにあたり水素化触媒としての
金属錯化合物の配位子として光学活性ビスホスフィン化
合物類を鋭意検討したところ、一般式、又は (式中、R1は、水素原子、−COR’、−COOR”
−CONHR”’  −502R””又は−PO(R”
′)2であり、k′、Rlj、R”′、R”およびR1
11jjは、それぞれアルキル基又はアリール基を表わ
し、R2は、フェニル基、低級アルキルフェニル基、ジ
(低級アルキル)アミノフェニル基又は低級アルコキシ
フェニル基であり、R3は、ジ(低級アルキル)アミノ
フェニル基、低級アルキルフェニル基、低級アルコキシ
フェニル基、又はシクロアルキル基を表す)で表わされ
るホスフィノピロリジン化合物が、触媒効率、不斉収率
を共に満足させる結果を得ることがわがフた。
以下に、本発明の詳細な説明する。
前記一般式[ml又は[■′]で表わされるホスフィノ
ピロリジン化合物において、式中のR′、R”、R″′
、R11″′R″″″の各アルキル基の例としては、C
1〜C6のアルキル基、例えば、メチル、エチル、プロ
ピル、イソプロピル、n−ブチル、5ee−ブチル、t
ert−ブチル等があげられ、アリール基の例として、
フェニル、ピリジル基があげられる。
これらのアルキル基又はアリール基は、置換基として弗
素や塩素等のハロゲン原子、水酸基、アルキル基、アミ
ノ基又はアルコキシ基などを有することができる。
R2はフェニル基、ジ(低級アルキル)アミノフェニル
基又は低級アルコキシフェニル基であり、ジ(低級アル
キル)アミノフェニル基としては、2−(ジメチルアミ
ノ)フェニル基、 3−(ジメチルアミノ)フェニル基
、 4−(ジメチルアミノ)フェニル基があげられ、低
級アルコキシフェニル基としては、2−メトキシフェニ
ル基、3−メトキシフェニル基、4−メトキシフェニル
基、2,4−ジメトキシフェニル基があげられる。
R3は、低級アルキルフェニル基、ジ(低級アルキル)
アミノフェニル基、シクロアルキル基又は低級アルコキ
シフェニル基であり、 ジ(低級アルキル)アミノフェ
ニル基、 低級アルコキシフェニル基としては前記と同
様の基をあげることができ、低級アルキルフェニル基と
しては、2−トリル、4−トリル、2,4−ジメチルフ
ェニル基、があげられ、シクロアルキル基としてはシク
ロヘキシル基等をあげることができる。
本発明に係る前記一般式[m]又は[■′]で表わされ
るホスフィノピロリジン化合物は、本発明者らが先に特
許出願した方法(特開昭63−5094、特願昭63−
81890)等により製造することができる。
原料オレフィン化合物[I]は飯塚らの方法により合成
できる。 (飯塚欣二、上條哲を、久保田哲弘、赤羽健
司、梅山秀明、木曽良明、ジャーナルオブメディシナリ
ーケミストリ−31巻4号701頁) 不斉水素化反応を行う際の溶媒としては、例えば、水や
メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール等の
アルコール類5、酢酸エチル等のエステル類1、テトラ
ヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類1、ベンゼン
、トルエン等の芳香族炭化水素類又はこれらの混合溶媒
を挙げることができる。
金属錯体化合物としては、例えば、ロジウム−1,5−
シクロオクタジエン−クロル錯化合物、ロジウム−ノル
ボルナジェン−クロル錯化合物等を挙げることが出来る
又、実施例2に例示した如く、金属錯体化合物とホスフ
ィノピロリジン化合物と過塩素酸、テトラフロロホウ酸
、トリフロロ酢酸等の塩とより調製したカチオン触媒を
使用することが出来る。
基質に対し本触媒は0.01〜0.00001モルであ
り、金属錯体化合物に対しホスフィノピロリジン化合物
は1〜2モルの使用が好ましい。
水素化は常圧又は加圧下で行うことが出来る。
水素化の際、トリエチルアミン等のアミン類を添加して
も良い。
[発明の効果] かくして、本発明の目的とする光学活性なα−メチルコ
ハク酸誘導体[11]が得られるが、本発明によれば従
来技術に比し、高収率でしかも効率良く光学純度の高い
光学活性なα−メチルコハク酸誘導体[II]が得られ
るという利点を有する。
[実施例] 以下に実施例を掲げ、本発明をさらに説明するものであ
るが本発明を限定するものではない。
実施例1 0ジウム−1,5−シクロオクタジエン−クロル錯体0
.6mg(0,00125ミリモル)、(25,4S)
−N−tert−ブトキシカルボニル−4−ビス(4−
ジメチルアミノフェニル)ホスフィノ−2−ビス(4−
ジメチルアミノフェニル)ホスフィノメチルピロリジン
(以下BAAMと略す) 2.2mg(0,003ミリ
モル)をメタノール(2ml)に溶解し、アルゴン雰囲
気で30分間攪拌した。これを2−(l−ナフチルメチ
レン)−3−(モルホリノカルボニル)プロピオン#8
13++g(2,5ミリモル)及びトリエチルアミン1
2.7…g(0、125ミリモル)をメタノール(13
ml)に溶かした溶液に加え、オートクレーブ中にて5
気圧の水素圧とし、50°Cで20時間攪拌する。活性
炭を加え濾過後減圧濃縮し、2−(1−ナフチルメチレ
ン)−3−(モルホリノカルボニル)プロピオン酸を得
た。
少量をエーテル中ジアゾメタンと反応させメチルエステ
ルとした後、HPLC(ダイセル製、キラルセルOC)
分析により、変換率100%、不斉収率90%(8体)
であることを確認した。
実施例2 0ジウム−1,5−シクロオクタジエン−クロル錯体2
4,6II1g(0,05ミリモル)、BAAM 72
.6mg(0,1ミリモル)を塩化メチレン(5ml)
に溶解し、アルゴン雰囲気上氷冷した。過塩素酸ナトリ
ウム36.8mg(0,3ミリモル)を水(3ml)に
溶かした溶液に加え、次いで塩化N、N、N−)リエチ
ルベンジルアンモニウム2.3+ng(0,01ミリモ
ル)を水(3m1)に溶かした溶液を加え水冷下2時間
攪拌した。有機層を取り、水洗、減圧濃縮、乾固しロジ
ウム−シクロオクタジエン=BAAMの過塩素酸塩[R
h(COD)BAAM]”Cl04763mgを得た。
この2.5mg(0,0025ミリモル)を、2−(1
−ナフチルメチレン)−3−(モルホリノカルボニル)
プロピオン酸814mg(2,5ミリモル)及びトリエ
チルアミン12.7n+g(0,125ミリモル)をメ
タノール(15ml)に溶かした溶液に加え、オートク
レーブ中にて5気圧の水素圧とし、50°Cで20時間
攪拌した。活性炭を加え濾過後減圧濃縮し、2−(1−
ナフチルメチル)−3−(モルホリノカルボニル)プロ
ピオン酸を得た。
少量をエーテル中ジアゾメタンと反応させメチルエステ
ルとした後、HPLC(ダイセル製、キラルセルQC)
分析により、変換率100%、不斉収率89%(8体)
であることを確認した。
実施例3 ホスフィノピロリジン化合物として(2S、4S)−N
−tert−ブトキシカルボニル−4−ビス(4−ジメ
チルアミノフェニル)ホスフィノ−2−ジフェニルホス
フィノメチルピロリジン(以下BAPMと略す)にした
以外は実施例1と同様に反応操作を行い変換率100%
、不斉収率93%(8体)で2−(l−ナフチルメチル
)−3−(モルホリノカルボニル)プロピオン酸を得た
実施例4 ホスフィノピロリジン化合物としてBAPM[(2S、
4S)−N−tert−ブトキシカルボニル−4−ビス
(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィノ−2−ジフ
ェニルホスフィノメチルピロリジンコにした以外は実施
例2と同様に反応操作を行い変換率100%、不斉収率
87%(8体)で2−(1−ナフチルメチル)−3−(
モルホリノカルボニル)プロピオン酸を得た。
特許出願人  富士薬品工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式、 ▲数式、化学式、表等があります▼[ I ] (式中、Rは、水酸基、▲数式、化学式、表等がありま
    す▼基、▲数式、化学式、表等があります▼ 基又はジ低級アルキルアミノ基を表わす) で表わされるオレフィン誘導体を不斉水素化するにあた
    り、一般式、 ▲数式、化学式、表等があります▼[III] 又は ▲数式、化学式、表等があります▼[III′] (式中、R^1は、水素原子、−COR′、−COOR
    ″、−CONHR″′、−SO_2R″″又は−PO(
    R″″′)_2であり、R′R″、R″′、R″″およ
    びR″″′は、それぞれアルキル基又はアリール基を表
    わし、R^2は、フェニル基、低級アルキルフェニル基
    、ジ(低級アルキル)アミノフェニル基又は低級アルコ
    キシフェニル基であり、R^3は、ジ(低級アルキル)
    アミノフェニル基、低級アルキルフェニル基、低級アル
    コキシフェニル基、又はシクロアルキル基を表す)で表
    わされるホスフイノピロリジン化合物を配位子とする金
    属錯化合物を触媒として用いることを特徴とする、一般
    式、 ▲数式、化学式、表等があります▼[II] (式中、Rは、水酸基、▲数式、化学式、表等がありま
    す▼基、▲数式、化学式、表等があります▼ 基又はジ低級アルキルアミノ基を表わし、*は不斉炭素
    を表わす)で表わされるα−メチルコハク酸誘導体の製
    造方法。
JP63171300A 1988-07-09 1988-07-09 光学活性化合物の製造方法 Pending JPH0222244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63171300A JPH0222244A (ja) 1988-07-09 1988-07-09 光学活性化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63171300A JPH0222244A (ja) 1988-07-09 1988-07-09 光学活性化合物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0222244A true JPH0222244A (ja) 1990-01-25

Family

ID=15920731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63171300A Pending JPH0222244A (ja) 1988-07-09 1988-07-09 光学活性化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0222244A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0512415A2 (de) * 1991-05-03 1992-11-11 Hoechst Aktiengesellschaft Verfahren zur enantioselektiven Synthese von 2(R)-Benzylbernsteinsäuremonoamid-Derivaten
US5420711A (en) * 1993-01-19 1995-05-30 Snyder; Dan E. Fiber optic link amplitude stabilization circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0512415A2 (de) * 1991-05-03 1992-11-11 Hoechst Aktiengesellschaft Verfahren zur enantioselektiven Synthese von 2(R)-Benzylbernsteinsäuremonoamid-Derivaten
US5420711A (en) * 1993-01-19 1995-05-30 Snyder; Dan E. Fiber optic link amplitude stabilization circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1477478B1 (en) 2-oxo-1-pyrrolidine derivatives, process for preparing them and their uses.
US6632955B1 (en) Optically active nitro alcohol derivatives, optically active amino alcohol derivatives, and process for preparing the same
CZ297915B6 (cs) Zpusob prípravy meziproduktu florfenikolu
CN103764624A (zh) R-联苯丙氨醇的合成
JP2001508446A (ja) キラル複素環式化合物による不斉合成および触媒作用
FR2887253A1 (fr) Nouvelles arylphosphines p chirales ortho-fonctionnalisees et derives: leur preparation et utilisation en catalyse asymetrique
JPH10501794A (ja) (r)−及び(s)−アリールエタノールアミンのイミノケトンからの非対称合成法
JPH0222244A (ja) 光学活性化合物の製造方法
HU214340B (hu) Eljárás homoszerin-laktonok előállítására
EP0672649B1 (en) Process for producing optically active diaminohexanone derivative
JPS61145160A (ja) 光学活性なプロピオン酸誘導体の製造法
JPH02183A (ja) 光学活性ホスフィン化合物
EP0443923B1 (fr) Nouveaux aminophosphine-phosphinites, leur procédé et leur application à des réactions énantiosélectives
FR2612803A1 (fr) Catalyseurs de rhodium d'hydrogenation, leur preparation et leur application
JP3780218B2 (ja) 新規キラル銅触媒とそれを用いたn−アシル化アミノ酸誘導体の製造方法
JP7267932B2 (ja) キラル金属錯体化合物
WO2020220651A1 (zh) 一种手性2-羟基-1,4-二羰基化合物和泛解酸内酯的合成方法
EP2084125A1 (fr) Derives d'aminobenzocycloheptene, leurs procedes de preparation et leur utilisation en therapeutique
JP3738225B2 (ja) 新規キラル銅触媒とそれを用いたn−アシル化アミノ酸誘導体の製造方法
WO2005080299A1 (fr) Nouveaux composes chiraux derives d'une diamine ou d'un aminoalcool, monosulfonyles et carbonyles porteurs d'un groupe pyrrolidinyle, leur preparation et leurs applications en catalyse asymetrique
Kreuzfeld et al. Asymmetric hydrogenation catalyzed by CARAPHOS-rhodium
KR101641386B1 (ko) 아미노산의 l/d 광학변환 및, 아미노산 및 아미노알코올의 광학분할을 위한 키랄 살리실 알데히드 화합물 및 키랄 나프톨 알데히드 화합물
JPH07206768A (ja) 光学活性コハク酸又はその誘導体の製造法
JPH0525107A (ja) 光学活性α−ヒドロキシ−βーアミノ酸エステルのラセミ化法
JP2002255933A (ja) 光学活性7−アミノ−5−アザスピロ[2.4]ヘプタンの製造法