JP2006206570A - 光学活性β−ヒドロキシアミノ酸誘導体の製造方法 - Google Patents

光学活性β−ヒドロキシアミノ酸誘導体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006206570A
JP2006206570A JP2005160900A JP2005160900A JP2006206570A JP 2006206570 A JP2006206570 A JP 2006206570A JP 2005160900 A JP2005160900 A JP 2005160900A JP 2005160900 A JP2005160900 A JP 2005160900A JP 2006206570 A JP2006206570 A JP 2006206570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
optically active
phosphine
rucl
acid derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005160900A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Washio
典幸 鷲尾
Sumitaka Hirao
純孝 平尾
Akio Katsuura
章夫 勝浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2005160900A priority Critical patent/JP2006206570A/ja
Publication of JP2006206570A publication Critical patent/JP2006206570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 光学活性β−ヒドロキシアミノ酸誘導体を高品質で効率よく得ることができる製造方法を提供すること。
【解決手段】 下記一般式(1)で示されるβ−ケトアミノ酸誘導体を、特定のルテニウム−光学活性ホスフィン錯体を用いて不斉還元することを特徴とする下記一般式(2)で示される光学活性β−ヒドロキシアミノ酸誘導体の製造方法。
Figure 2006206570

(式中、R1は置換基を有していても良いアルキル基、等を示し、R2は水素原子、アルキル基、等を示し、R3は水素原子、アルキル基、等を示す。)
Figure 2006206570

(式中、R1、R2およびR3は上記の定義と同義であり、*は不斉炭素を表す。)
【選択図】なし

Description

本発明は、医農薬中間体として重要な光学活性β−ヒドロキシアミノ酸誘導体の製造方法に関する。
光学活性β−ヒドロキシアミノ酸誘導体は、抗エイズ薬など、種々の医薬、農薬の重要な中間体として利用されている。
かかる光学活性β−ヒドロキシアミノ酸誘導体については、これまで多くの合成法が開発されているが、その中にβ−ケトアミノ酸誘導体を不斉還元することにより合成する方法が知られている。例えば、
(1)N−ベンゾイルアミノ−4−メチル−3−オキソペンタン酸メチルをRu−BINAP触媒用いて不斉還元した後、脱保護により光学活性β−ヒドロキシロイシンを合成した例(例えば、非特許文献1参照。)、
(2)2−アシルアミノ−3−オキソ酪酸エステルを不斉還元した後、加水分解してスレオニンを合成した例(例えば、非特許文献2参照。)等が知られている。
Tetrahedron:Asymmetry 12,1757(2001) Tetrahedron:Asymmetry 2,555(1991)
しかしながら、上記のいずれの方法においても、還元反応により光学活性β−ヒドロキシアミノ酸誘導体へと誘導できるが、反応収率、触媒の活性、選択性においてまだまだ満足できる結果ではなかった。
そこで、本発明ではこのような背景下において、還元反応により光学活性β−ヒドロキシアミノ酸誘導体を効率的に製造する方法を提供することを目的とするものである。
しかるに本発明者等は、上記の現状に鑑みて鋭意検討した結果、下記一般式(1)で示されるβ−ケトアミノ酸誘導体を、下記一般式(3)、(6)または(7)で示されるルテニウム−光学活性ホスフィン錯体を用いて不斉還元することにより、下記一般式(2)で示される光学活性β−ヒドロキシアミノ酸誘導体が効率よく製造できることを見出し、本発明を完成するに至った。
Figure 2006206570
(式中、R1は置換基を有していても良い炭素数1〜8のアルキル基、置換基を有していても良い炭素数2〜8のアルケニル基またはアルキニル基、置換基を有していても良い炭素数3〜15の単環、二環または三環式炭素環、置換基を有していても良い酸素原子、窒素原子、硫黄原子から選択される1〜5個のヘテロ原子を含む単環、二環、または三環式複素環のいずれかを示し、R2は水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、置換基を有していても良いフェニル基、もしくは置換基を有していても良いベンジル基を示し、R3は水素原子、炭素数1から4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、置換基を有していても良いフェニル基、置換基を有していても良いアルコキシフェニル基を示す。)
Figure 2006206570
(式中、R1、R2およびR3は上記の定義と同義であり、*は不斉炭素を表す。)
[化3]
[RuX2(L)](dmf)n (3)
(Xは塩素原子、臭素原子、またはヨウ素原子を示し、nは0〜3の整数であり、Lは下記一般式(4)で示されるCm−TunaPhos又は(5)で示されるTangPhosである光学活性ホスフィン配位子を示す。尚、dmfはジメチルホルムアミドのことである。)
Figure 2006206570
((R)または(S)体であり、mは1〜6の整数であり、m=1のとき(ジベンゾ[d,f][1,3]ジオキセピン−1,11−ジイル)ビス(ジフェニル)ホスフィン(以下、C1−TunePhosと称する。)を示し、m=2のとき(6,7−ジヒドロジベンゾ[e,g][1,4]ジオキセシン−1,12−ジイル)ビス(ジフェニル)ホスフィン(以下、C2−TunePhosと称する。)を示し、m=3のとき(7,8−ジヒドロ−6H−ジベンゾ[f,h][1,5]ジオキソニン−1,13−ジイル)ビス(ジフェニル)ホスフィン(以下、C3−TunePhosと称する。)を示し、m=4のとき(6,7,8,9−テトラヒドロジベンゾ[b,d][1,6]ジオキセシン−1,14−ジイル)ビス(ジフェニル)ホスフィン(以下、C4−TunePhosと称する。)を示し、m=5のとき(7,8,9,10−テトラヒドロ−6H−ジベンゾ[b,f][1,6]ジオキサシクロウンデシン−1,15−ジイル)ビス(ジフェニル)ホスフィン(以下、C5−TunePhosと称する。)を示し、m=6のとき(6,7,8,9,10,11−ヘキサヒドロジベンゾ[b,d][1,6]ジオキサシクロデカシン−1,16−ジイル)ビス(ジフェニル)ホスフィン(以下、C6−TunePhosと称する。)を示す。)
Figure 2006206570
((1S,1S',2R,2R')−1,1'−ジ−t−ブチル−[2,2']−ジホスホラン、または(1R,1R',2S,2S')−1,1'−ジ−t−ブチル−[2,2']−ジホスホランを示す(以下、TangPhosと称する。)。)
[化6]
[Ru2Cl4(L)2]Et3N (6)
(Lは上記の定義と同義である。Etはエチル基である。)
[化7]
[RuX(arene)(L)]Y (7)
(Xは上記の定義と同様であり、Lは上記の定義と同様、もしくは下記一般式(8)で示されるR−BINAPを示し、areneはベンゼン、またはp−シメンを示し、Yは塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、BF4、またはBPh4を示す。ただし、LがR−BINAPでareneがベンゼンである場合を除く。)
Figure 2006206570
((R)、または(S)体であり、Rは水素原子、メチル基、t−ブチル基、またはメトキシ基を示す。)
本発明の製造方法によれば、医農薬中間体として有用な光学活性β−ヒドロキシアミノ酸誘導体を高品質で効率よく製造することができる。
以下に本発明を詳細に説明する。
本発明においては、β−ケトアミノ酸誘導体を、ルテニウム−光学活性ホスフィン錯体触媒を用いて不斉還元を行うことにより、光学活性β−ヒドロキシアミノ酸誘導体を得ることができるのである。
上記β−ケトアミノ酸誘導体としては、例えば、2−ベンゾイルアミノ−3−シクロヘキシル−3−オキソプロピオン酸メチル、2−ベンゾイルアミノ−3−シクロヘキシル−3−オキソプロピオン酸エチル、2−ベンゾイルアミノ−3−シクロヘキシル−3−オキソプロピオン酸プロピル、2−ベンゾイルアミノ−3−シクロヘキシル−3−オキソプロピオン酸ベンジル、2−アセトアミノ−3−シクロヘキシル−3−オキソプロピオン酸メチル、2−アセトアミノ−3−シクロヘキシル−3−オキソプロピオン酸エチル、2−アセトアミノ−3−シクロヘキシル−3−オキソプロピオン酸プロピル、2−アセトアミノ−3−シクロヘキシル−3−オキソプロピオン酸ベンジル、2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−シクロヘキシル−3−オキソプロピオン酸メチル、2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−シクロヘキシル−3−オキソプロピオン酸エチル、2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−シクロヘキシル−3−オキソプロピオン酸プロピル、2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−シクロヘキシル−3−オキソプロピオン酸ベンジル、2−ベンゾイルアミノ−3−オキソ酪酸メチル、2−ベンゾイルアミノ−3−オキソ酪酸エチル、2−アセトアミノ−3−オキソ酪酸エチル、2−ベンゾイルアミノ−3−オキソ酪酸メチル、2−アセトアミノ−4−メチル−3−オキソ吉草酸エチル、2−ベンゾイルアミノ−4−メチル−3−オキソ吉草酸エチル、2−アセトアミノ−3−オキソ−3−フェニルプロピオン酸エチル、2−ベンゾイルアミノ−3−オキソ−3−フェニルプロピオン酸エチル等が挙げられるが、これに限定されるものではない。
かかるβ−ケトアミノ酸誘導体は、Tetrahedron:Asymmetry 12,1757(2001)に開示されるように、4−アルコキシカルボニル−5−置換オキサゾール誘導体の酸加水分解した後にアミノ基保護による方法、Tetrahedron Lett.,39,5537(1998)に開示されるように、N−tert−ブトキシカルボニル−N−アシルグリシンエステルを、塩基を用いてN−Cアシル転位反応を行う方法や、Tetrahedron Lett.,34,211(1993)に開示されるように、強塩基の存在下、グリシンエステルのベンゾフェノンケトイミン誘導体のアシル化、次いで酸加水分解した後にアミノ基を保護する方法などにより得ることができる。
また、上記の不斉還元反応に用いるルテニウム−光学活性ホスフィン錯体としては、上記一般式(3)、(6)、または(7)で示されるものが、触媒活性、選択性などで非常に優れており、本発明においては必要である。
かかるルテニウム−光学活性ホスフィン錯体のうち、上記一般式(3)は、Org.Synth.,Col.Vol.IX,589(1989)やTetrahedron:Asymmetry ,555(1991)などに開示される方法により調製でき、上記一般式(6)は、J.Chem.Soc.,Chem.Commun.,922(1985)などに開示されている方法により調製でき、上記一般式(7)は、J.Chem.Soc.,Chem.Commun.,1208(1989)などに開示されている方法により調製できる。
上記のルテニウム−光学活性ホスフィン錯体の具体例としては、例えば、一般式(3)で示される化合物として、
[RuCl2{(R)−C3−TunePhos}](dmf)n、[RuCl2{(S)−C3−TunePhos}](dmf)n、[RuCl2{(R)−C4−TunePhos}](dmf)n、[RuCl2{(S)−C4−TunePhos}](dmf)n、[RuCl2{(1R,1R',2S,2S')−TangPhos}](dmf)n、[RuCl2{(1S,1S',2R,2R')−TangPhos}](dmf)n(nは0〜3の整数を示す。)
一般式(6)で示される化合物として、
[Ru2Cl4{(R)−C3−TunePhos}2]Et3N、[Ru2Cl4{(S)−C3−TunePhos}2]Et3N、[Ru2Cl4{(R)−C4−TunePhos}2]Et3N、Ru2Cl4{(S)−C4−TunePhos}2]Et3N、[Ru2Cl4{(1R,1R',2S,2S')−TangPhos}2]Et3N、Ru2Cl4{(1S,1S',2R,2R')−TangPhos}2]Et3
一般式(7)で示される化合物として、
[RuCl(benzene){(R)−C3−TunePhos}]Cl、[RuCl(benzene){(S)−C3−TunePhos}]Cl、[RuBr(benzene){(R)−C3−TunePhos}]Br、[RuBr{(S)−C3−TunePhos}]Br、[RuI(benzene){(R)−C3−TunePhos}]I、[RuI(benzene){(S)−C3−TunePhos}]I、[RuCl(benzene){(R)−C3−TunePhos}]BF4、[RuCl(benzene){(S)−C3−TunePhos}]BF4、[RuCl(p−cymene){(R)−C3−TunePhos}]Cl、[RuCl(p−cymene){(S)−C3−TunePhos}]Cl、[RuCl(benzene){(R)−C4−TunePhos}]Cl、RuCl(benzene){(S)−C4−TunePhos}]Cl、[RuBr(benzene){(R)−C4−TunePhos}]Br、[RuBr(benzene){(S)−C4−TunePhos}]Br、[RuI(benzene){(R)−C4−TunePhos}]I、[RuI(benzene){(S)−C4−TunePhos}]I、[RuCl(benzene){(R)−C4−TunePhos}]BF4、[RuCl(benzene){(S)−C4−TunePhos}]BF4、[RuCl(p−cymene){(R)−C4−TunePhos}]Cl、[RuCl(p−cymene){(S)−C4−TunePhos}]Cl、[RuCl(benzene){(1R,1R',2S,2S')−TangPhos}]Cl、RuCl(benzene){(1S,1S',2R,2R')−TangPhos}]Cl、[RuBr(benzene){(1R,1R',2S,2S')−TangPhos}]Br、[RuBr{(1S,1S',2R,2R')−(benzene)TangPhos}]Br、[RuI(benzene){(1R,1R',2S,2S')−TangPhos}]I、[RuI(benzene){(1S,1S',2R,2R')−TangPhos}]I、[RuCl(benzene){(1R,1R',2S,2S')−TangPhos}]BF4、[RuCl(benzene){(1S,1S',2R,2R')−TangPhos}]BF4、[RuCl(p−cymene){(1R,1R',2S,2S')−TangPhos}]Cl、[RuCl(p−cymene){(1S,1S',2R,2R')−TangPhos}]Cl、[RuCl(p−cymene){(R)−binap}]Cl、[RuCl(p−cymene){(S)−binap}]Cl、[RuI(p−cymene){(R)−binap}]I、[RuI(p−cymene){(S)−binap}]I、[RuCl(p−cymene){(R)−tol−binap}]Cl、[RuCl(p−cymene){(S)−tol−binap}]Cl、
等が挙げられるが、これに限定されるものではない。
上記のβ−ケトアミノ酸誘導体を、上記のルテニウム−光学活性ホスフィン錯体を用いて不斉還元するにあたっては、オートクレーブに原料であるβ−ケトアミノ酸誘導体と等量〜150倍量(重量基準)、好ましくは5〜100倍量(重量基準)の溶媒(メタノール、エタノール等のアルコール類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン等のエーテル類、アセトン等のケトン類、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素、ジクロロメタン等のハロゲン系溶媒など)を仕込み、そこに上記のルテニウム−光学活性ホスフィン錯体をかかるβ−ケトアミノ酸誘導体1モルに対し0.000001〜0.01モル、好ましくは0.00001〜0.01モル加えて反応を開始すればよい。
上記溶媒の量が等量未満では反応が進行しにくく、150倍量を超えると収率が低下し好ましくなく、また、ルテニウム−光学活性ホスフィン錯体の量がβ−ケトアミノ酸誘導体の有機または無機酸塩1モルに対し0.000001未満では反応率及び光学収率の低下が見られ、逆に0.01モルを超えてもそれ以上の効果が見られず、不経済である。
また、かかる反応においては、水素圧は0.1〜15MPaであることが好ましく、特には0.1〜10MPaであることが好ましい。水素圧が0.1MPa未満では反応の進行が遅くなり実用的でなく、15MPaを超えても選択性に特に大きな影響はないが、高圧設備や経済性から実用的でない。
反応時の温度は20〜150℃であることが好ましく、さらに好ましくは20〜120℃である。温度が20℃未満では反応の進行が遅くなり、150℃を超えると触媒の失活が起こり好ましくない。
また、反応時間は水素圧、基質により変わるが、大抵3〜150時間反応させれば充分である。
なお、上記において、かかるβ−ケトアミノ酸誘導体とルテニウム−光学活性ホスフィン錯体触媒と溶媒の仕込み方については、特に限定されないが、例えば、かかるβ−ケトアミノ酸誘導体と溶媒を仕込んだ後、ルテニウム−光学活性ホスフィン錯体触媒または、溶媒にルテニウム−光学活性ホスフィン錯体触媒を溶かした触媒溶液を加える方法、あらかじめβ−ケトアミノ酸誘導体とルテニウム−光学活性ホスフィン錯体触媒と溶媒を混合した溶液を仕込む方法などが挙げられる。
このようにして得られた光学活性β−ヒドロキシアミノ酸誘導体は、必要に応じて濃縮、蒸留、再結晶、抽出等の常套手段で適宜精製される。
かくして上記一般式(2)で示される目的とする光学活性β−ヒドロキシアミノ酸誘導体が得られるのである。
以下、本発明を実施例を挙げて詳述する。「%」は重量基準である。収率、光学純度、およびジアステレオマー過剰率は液体クロマトグラフィー分析により求めた。
参考例1
[RuCl2{(S)−C3−TunePhos}](dmf)nの合成
窒素雰囲気下、シュレンク管に(S)−C3−TunePhos325.9mg(0.548mmol)と[RuCl2(benzene)]2130.5mg(0.261mmol)を取り、これにジメチルホルムアミドを9ml添加し、100℃で10分間加熱攪拌した。生成した赤褐色の溶液を50℃まで冷却し、減圧下において濃縮乾固し、赤褐色固体として[RuCl2{(S)−C3−TunePhos}](dmf)nを得た。得られた[RuCl2{(S)−C3−TunePhos}](dmf)nはnが0〜3の混合物であった。
参考例2
[RuCl{(S)−C3−TunePhos}(p−cymene)]Clの合成
窒素雰囲気下、シュレンク管に(R)−C3−TunePhos310.4mg(0.522mmol)と[RuCl2(p-cymene)]2159.8mg(0.261mmol)を取り、これに塩化メチレン10ml、およびエタノール10mlをl添加し、50℃で30分間加熱攪拌した。反応液を、減圧下において濃縮乾固し、茶褐色固体として[RuCl{(R)−C3−TunePhos}(p−cymene)]Clを得た。
参考例3
[RuCl2{(S)−C4−TunePhos}](dmf)nの合成
窒素雰囲気下、シュレンク管に(S)−C4−TunePhos333.6mg(0.548mmol)と[RuCl2(benzene)]2130.5mg(0.261mmol)を取り、これにジメチルホルムアミドを9ml添加し、100℃で10分間加熱攪拌した。生成した赤褐色の溶液を50℃まで冷却し、減圧下において濃縮乾固し、赤褐色固体として[RuCl2{(S)−C4−TunePhos}](dmf)nを得た。得られた[RuCl2{(S)−C4−TunePhos}](dmf)nはnが0〜3の混合物であった。
参考例4
[RuCl2{(1R,1R',2S,2S')−TangPhos}](dmf)nの合成
窒素雰囲気下、シュレンク管に(1R,1R',2S,2S')−TangPhos156.9mg(0.548mmol)と[RuCl2(benzene)]2130.5mg(0.261mmol)を取り、これにジメチルホルムアミドを9ml添加し、100℃で10分間加熱攪拌した。生成した赤褐色の溶液を50℃まで冷却し、減圧下において濃縮乾固し、赤褐色固体として[RuCl2{(1R,1R',2S,2S')−TangPhos}](dmf)nを得た。得られた[RuCl2{(1R,1R',2S,2S')−TangPhos}](dmf)nはnが0〜3の混合物であった。
参考例5
[RuCl{(S)−binap}(p−cymene)]Clの合成
窒素雰囲気下、シュレンク管に(R)−binap325.0mg(0.548mmol)と[RuCl2(p−cymene)]2159.8(0.261mmol)を取り、これに塩化メチレン10ml、およびエタノール10mlをl添加し、50℃で30分間加熱攪拌した。反応液を、減圧下において濃縮乾固し、茶色固体として[RuCl{(R)−binap}(p−cymene)]Clを得た。
実施例1
1000mlオートクレーブに2−ベンゾイルアミノ−3−シクロヘキシル−3−オキソプロピオン酸エチル49.5g(159mmol)を仕込み、窒素置換した後、ジクロロメタン500mlを加えた。参考例1により調製した[RuCl2{(S)−C3−TunePhos}](dmf)n500mgをジクロロメタン10mlに溶かした触媒溶液を加え、100℃、水素圧1MPaで48時間反応させた。反応終了後、溶媒を減圧下留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し(2R,3S)−2−ベンゾイルアミノ−3−シクロヘキシル−3−ヒドロキシプロピオン酸エチルを得た。これを分析したところ、収率100%、光学純度99.5%ee、ジアステレオマー過剰率97%deであった。
尚、収率については、液体クロマトグラフィー(HPLC)にて分析して決定した。また光学純度、およびジアステレオマー過剰率については、HPLC(ダイセル製:「CHIRACEL OD−H」)により分析して決定した。以下の実施例においても同様に、収率、ジアステレオマー過剰率、光学純度を求めた。
実施例2
1000mlオートクレーブに2−ベンゾイルアミノ−3−シクロヘキシル−3−オキソプロピオン酸エチル49.5g(159mmol)を仕込み、窒素置換した後、メタノール500mlを加えた。参考例2により調製した[RuCl{(S)−C3−TunePhos}(p−cymene)]Cl70mgをメタノール10mlに溶かした触媒溶液を加え、100℃、水素圧3MPaで20時間反応させた。反応終了後、溶媒を減圧下留去し、(2R,3S)−2−ベンゾイルアミノ−3−シクロヘキシル−3−ヒドロキシプロピオン酸エチルを得た。これを分析したところ、収率100%、光学純度99%ee、ジアステレオマー過剰率97%deであった。
実施例3
実施例1において、触媒を[RuCl2{(S)−C3−TunePhos}](dmf)nに代えて、参考例3により調製した[[RuCl2{(S)−C4−TunePhos}](dmf)nを用いた以外は実施例1と同様の操作を行い、(2R,3S)−2−ベンゾイルアミノ−3−シクロヘキシル−3−ヒドロキシプロピオン酸エチルを得た。このとき収率100%、光学純度96%ee、ジアステレオマー過剰率98%deであった。
実施例4
実施例1において、触媒を[RuCl2{(S)−C3−TunePhos}](dmf)nに代えて、参考例4により調製した[RuCl2{(1R,1R',2S,2S')−TangPhos}](dmf)nを用いた以外は実施例1と同様の操作を行い、(2R,3S)−2−ベンゾイルアミノ−3−シクロヘキシル−3−ヒドロキシプロピオン酸エチルを得た。このとき収率100%、光学純度97%ee、ジアステレオマー過剰率95%deであった。
実施例5
実施例1において、触媒を[RuCl2{(S)−C3−TunePhos}](dmf)nに代えて、参考例5により調製した[RuCl{(S)−binap}(p−cymene)]Clを用いた以外は実施例1と同様の操作を行い、(2R,3S)−2−ベンゾイルアミノ−3−シクロヘキシル−3−ヒドロキシプロピオン酸エチルを得た。このとき収率100%、光学純度97.5%ee、ジアステレオマー過剰率96%deであった。
実施例6
実施例1において、2−ベンゾイルアミノ−3−シクロヘキシル−3−オキソプロピオン酸エチルに代えて、2−ベンゾイルアミノ−3−シクロヘキシル−3−オキソプロピオン酸メチルを用いた以外は実施例1と同様の操作を行い、(2R,3S)−2−ベンゾイルアミノ−3−シクロヘキシル−3−ヒドロキシプロピオン酸メチルを得た。このとき収率99%、光学純度98%ee、ジアステレオマー過剰率99%deであった。
実施例7
実施例1において、2−ベンゾイルアミノ−3−シクロヘキシル−3−オキソプロピオン酸エチルに代えて、2−アセトアミノ−3−シクロヘキシル−3−オキソプロピオン酸エチルを用いた以外は実施例1と同様の操作を行い、(2R,3S)−2−アセトアミノ−3−シクロヘキシル−3−ヒドロキシ酪酸エチルを得た。このとき収率97%、光学純度98%ee、ジアステレオマー過剰率98%deであった。
実施例8
実施例1において、2−ベンゾイルアミノ−3−シクロヘキシル−3−オキソプロピオン酸エチルに代えて、2−ベンゾイルアミノ−3−オキソ酪酸エチルを用いた以外は実施例1と同様の操作を行い、(2R,3S)−2−ベンゾイルアミノ−3−ヒドロキシ酪酸エチルを得た。このとき収率98%、光学純度97%ee、ジアステレオマー過剰率98%deであった。
比較例1
1000mlオートクレーブに2−ベンゾイルアミノ−3−シクロヘキシル−3−オキソプロピオン酸エチル49.5gを仕込み、窒素置換した後、ジクロロメタン500mlを仕込んだ。これに(S)−BINAPと[RuCl2(benzene)]2より調製した[RuCl2{(S)−BINAP}](dmf)nをジクロロメタン10mlに溶かした触媒溶液を加え、100℃、水素圧1MPaで100時間反応させた。反応終了後、溶媒を減圧下留去し、(2R,3S)−2−ベンゾイルアミノ−3−シクロヘキシル−3−ヒドロキシプロピオン酸エチルを得た。これを分析したところ、収率100%、光学純度80%ee、ジアステレオマー過剰率94%deであった。
本発明は、光学活性β−ヒドロキシアミノ酸誘導体を高品質で効率よく得ることができる製造方法であり、得られた光学活性β−ヒドロキシアミノ酸誘導体は医農薬の原料として有用である。


Claims (1)

  1. 下記一般式(1)で示されるβ−ケトアミノ酸誘導体を、下記一般式(3)、(6)または(7)で示されるルテニウム−光学活性ホスフィン錯体を用いて、不斉還元することを特徴とする下記一般式(2)で示される光学活性β−ヒドロキシアミノ酸誘導体の製造方法。
    Figure 2006206570
    (式中、R1は置換基を有していても良い炭素数1〜8のアルキル基、置換基を有していても良い炭素数2〜8のアルケニル基またはアルキニル基、置換基を有していても良い炭素数3〜15の単環、二環または三環式炭素環、置換基を有していても良い酸素原子、窒素原子、硫黄原子から選択される1〜5個のヘテロ原子を含む単環、二環、または三環式複素環のいずれかを示し、R2は水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、置換基を有していても良いフェニル基、もしくは置換基を有していても良いベンジル基を示し、R3は水素原子、炭素数1から4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、置換基を有していても良いフェニル基、置換基を有していても良いアルコキシフェニル基を示す。)
    Figure 2006206570
    (式中、R1、R2およびR3は上記の定義と同義であり、*は不斉炭素を表す。)
    [化3]
    [RuX2(L)](dmf)n (3)
    (Xは塩素原子、臭素原子、またはヨウ素原子を示し、nは0〜3の整数であり、Lは下記一般式(4)で示されるCm−TunaPhos、又は(5)で示されるTangPhosである光学活性ホスフィン配位子を示す。尚、dmfはジメチルホルムアミドのことである。)
    Figure 2006206570
    ((R)または(S)体であり、またmは1〜6の整数であり、m=1のとき(ジベンゾ[d,f][1,3]ジオキセピン−1,11−ジイル)ビス(ジフェニル)ホスフィンを示し、m=2のとき(6,7−ジヒドロジベンゾ[e,g][1,4]ジオキセシン−1,12−ジイル)ビス(ジフェニル)ホスフィンを示し、m=3のとき(7,8−ジヒドロ−6H−ジベンゾ[f,h][1,5]ジオキソニン−1,13−ジイル)ビス(ジフェニル)ホスフィンを示し、m=4のとき(6,7,8,9−テトラヒドロジベンゾ[b,d][1,6]ジオキセシン−1,14−ジイル)ビス(ジフェニル)ホスフィンを示し、m=5のとき(7,8,9,10−テトラヒドロ−6H−ジベンゾ[b,f][1,6]ジオキサシクロウンデシン−1,15−ジイル)ビス(ジフェニル)ホスフィンを示し、m=6のとき(6,7,8,9,10,11−ヘキサヒドロジベンゾ[b,d][1,6]ジオキサシクロデカシン−1,16−ジイル)ビス(ジフェニル)ホスフィンを示す。)
    Figure 2006206570
    ((1S,1S',2R,2R')−1,1'−ジ−t−ブチル−[2,2']−ジホスホラン、または(1R,1R',2S,2S')−1,1'−ジ−t−ブチル−[2,2']−ジホスホランを示す。)
    [化6]
    [Ru2Cl4(L)2]Et3N (6)
    (Lは上記の定義と同義である。Etはエチル基である。)
    [化7]
    [RuX(arene)(L)]Y (7)
    (Xは上記の定義と同様であり、Lは上記の定義と同様、もしくは下記一般式(8)で示されるR−BINAPを示し、areneはベンゼン、またはp−シメンを示し、Yは塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、BF4、またはBPh4を示す。ただし、LがR−BINAPでareneがベンゼンである場合を除く。)
    Figure 2006206570
    ((R)、または(S)体であり、Rは水素原子、メチル基、t−ブチル基、またはメト
    キシ基を示す。)


JP2005160900A 2004-12-27 2005-06-01 光学活性β−ヒドロキシアミノ酸誘導体の製造方法 Pending JP2006206570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005160900A JP2006206570A (ja) 2004-12-27 2005-06-01 光学活性β−ヒドロキシアミノ酸誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004376578 2004-12-27
JP2005160900A JP2006206570A (ja) 2004-12-27 2005-06-01 光学活性β−ヒドロキシアミノ酸誘導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006206570A true JP2006206570A (ja) 2006-08-10

Family

ID=36963799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005160900A Pending JP2006206570A (ja) 2004-12-27 2005-06-01 光学活性β−ヒドロキシアミノ酸誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006206570A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010265244A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Tosoh Corp ホスフィン化合物及び該ホスフィン化合物と遷移金属化合物からなる触媒
JP2013526493A (ja) * 2010-05-11 2013-06-24 ロンザ リミテッド ケトエステル類の水素化のためのプロセス
US10166534B2 (en) * 2015-02-11 2019-01-01 Rheinisch-Westfalische Technische Hochschule (Rwth) Aachen Method for reduction of organic molecules

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010265244A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Tosoh Corp ホスフィン化合物及び該ホスフィン化合物と遷移金属化合物からなる触媒
JP2013526493A (ja) * 2010-05-11 2013-06-24 ロンザ リミテッド ケトエステル類の水素化のためのプロセス
KR101848763B1 (ko) * 2010-05-11 2018-05-28 론차리미티드 케토에스테르의 수소화를 위한 프로세스
US10166534B2 (en) * 2015-02-11 2019-01-01 Rheinisch-Westfalische Technische Hochschule (Rwth) Aachen Method for reduction of organic molecules
US10434504B2 (en) 2015-02-11 2019-10-08 Rheinisch-Westfälische Technische Hochschule (Rwth) Aachen Method for reduction of organic molecules

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Uozumi et al. Catalytic asymmetric construction of morpholines and piperazines by palladium-catalyzed tandem allylic substitution reactions
EP2476688A1 (fr) Complexes catalytiques a base de ruthenium et utilisation de tels complexes pour la metathese d'olefines
Gong et al. The enantioselective intramolecular Morita–Baylis–Hillman reaction catalyzed by amino acid-derived phosphinothiourea
CN103764624A (zh) R-联苯丙氨醇的合成
Cui et al. Highly enantioselective synthesis of α-fluoro-α-nitro esters via organocatalyzed asymmetric Michael addition
Liu et al. N, N′-Dioxide–scandium (III) complex catalyzed highly enantioselective Friedel–Crafts alkylation of indole to alkylidene malonates
JPWO2015037460A1 (ja) 光学活性な3−(ビフェニル−4−イル)−2−〔(t−ブトキシカルボニル)アミノ〕プロパン−1−オールの製造方法
Zhang et al. Highly chemo-and enantioselective vinylogous aldol/cyclization cascade reaction to construct chiral 5, 6-dihydropyran-2-ones
EP2264000B1 (en) Method for producing optically active aminoalcohol compound using ruthenium compound
Thomoson et al. Carbomethoxydifluoromethylation of enol acetates with methyl (chlorosulfonyl) difluoroacetate using visible-light photoredox catalysis. Synthesis of 2, 2-difluoro-γ-ketoesters
JP2006206570A (ja) 光学活性β−ヒドロキシアミノ酸誘導体の製造方法
Khoobi et al. Highly cis‐Diastereoselective Synthesis of Coumarin‐Based 2, 3‐Disubstituted Dihydrobenzothiazines by Organocatalysis
Hu et al. Organoiodine-induced hydroxylation as well as enantioselective alkoxylation/hydroxylation of allylic alcohols via 1, 2-aryl migration
JP3310056B2 (ja) 光学活性4−メチル−2−オキセタノンの製造方法
He et al. RuPHOX-Ru catalyzed asymmetric Guerbet reaction of secondary alcohols with primary alcohols
JP2009172474A (ja) ディールス・アルダー反応触媒及び不斉環化付加生成物の製造方法
Avenoza et al. α-Methylserinals as an access to α-methyl-β-hydroxyamino acids: application in the synthesis of all stereoisomers of α-methylthreonine
JP2006206569A (ja) 光学活性anti−β−ヒドロキシアミノ酸誘導体の製造方法
Majima et al. Enantio-and diastereoselective construction of vicinal quaternary and tertiary carbon centers by catalytic Michael reaction of α-substituted β-keto esters to cyclic enones
Klipkov et al. Synthesis of trifluoromethyl and trifluoroacetyl substituted dihydropyrrolizines and tetrahydroindolizines
JP2003261522A (ja) 光学活性フェニルアラニン誘導体の製造方法
Xu et al. Highly enantioselective allylic alkylation of 5H-oxazol-4-ones with Morita-Baylis-Hillman carbonates
JP2009073739A (ja) 医薬品中間体として許容しうる高純度な光学活性1−アリール−1,3−プロパンジオールの製造方法
JP3738225B2 (ja) 新規キラル銅触媒とそれを用いたn−アシル化アミノ酸誘導体の製造方法
JP2015172024A (ja) 水素結合形成アミド基を持つキラル二環式ジエン配位子