JPH02222175A - 半導体不揮発性メモリの製造方法 - Google Patents

半導体不揮発性メモリの製造方法

Info

Publication number
JPH02222175A
JPH02222175A JP4260689A JP4260689A JPH02222175A JP H02222175 A JPH02222175 A JP H02222175A JP 4260689 A JP4260689 A JP 4260689A JP 4260689 A JP4260689 A JP 4260689A JP H02222175 A JPH02222175 A JP H02222175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
gate insulating
tunnel
gate
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4260689A
Other languages
English (en)
Inventor
Akishige Nakanishi
章滋 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP4260689A priority Critical patent/JPH02222175A/ja
Publication of JPH02222175A publication Critical patent/JPH02222175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、チャネルインジェクション書き込みトンネル
消去を行う、高性能・高信頼性を持った100人前後の
薄いゲート絶縁膜(以下トンネル絶縁膜と呼ぶ)を必要
とする半導体不揮発性メモリ、特にポリノリコン2層構
造の半導体不揮発性メモリの製造方法に関する。
〔発明の概要〕
本発明は、チャネルインジェクンヨン書き込み・トンネ
ル消去型半導体不揮発性メモリにおいてゲート絶縁膜を
形成した後、グーI・絶縁膜」−の第1層目のポリシリ
コン電極(以下フローティングゲートと呼ぶ)と第2層
目のポリシリコン電極(以下コントロールゲートと呼ぶ
)間のキャパシ夕酸化膜とし7SiH2c12とN2O
のaoo’C以上の高温化学気相成長(CVD)法によ
る酸化膜(以下HTO膜(IIIGII  TEMPE
RATUIiE CVD THINOXII)E)と呼
ぶ)を使用した。
これによりゲート絶縁膜形成後の熱処理工程を950℃
以下に抑えることが可能となり、MOS)ランジスタの
ボットエレクトロントランプによるゲート闇値電圧■い
上昇を抑制した。
さらに100 人前後のトンネル絶縁膜自体が持つ高膜
質 高信頼性の低下を回避することで、半導体不揮発性
メモリの書き換え回数の増加を可能としたものである。
〔従来の技術〕
従来の技術を図面を用いて説明する。第2Oは従来の技
術を用いて作成されたポリシリコン2層構造を持つ半導
体不揮発性メモリのセル断面構造図である。このメモリ
セルでは半導体基板1の表面部分にゲート絶縁膜2が形
成されている。そしてトンネルトレイン領域3上のグー
1−絶縁膜2の酸化膜を工、チングして窓を開け、10
0人前後のトンネル絶縁膜4を形成する。その上lcフ
ローティングゲ−1・5をCVD法により堆積する。さ
らに、このフローティングゲート5を熱酸化するごとに
よりポリシリコン酸化膜10を形成し、キャパシタとし
て使用している。このポリシリコン酸化膜は高温で形成
した方が良い膜質が得られるといわれており、従来は1
000℃以上の高温雰囲気で酸化が行われてきた。そし
て、コントロールゲート7がCVD法によりポリシリコ
ン酸化膜8上に堆積されている。最後にイオンインプラ
法によりソース領域8とドレイン領域9が形成される。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、ゲート絶縁膜を形成してから1000℃以上の
高温熱処理工程を行うと、MOSトランジスタのポット
エレクトロントラノブによるゲート闇値電圧■t、の」
二昇が著しく、さらに100人前後のトンネル絶縁膜の
膜質を著しく劣化ざゼ、半導体不揮発性メモリの書き換
え可能回数が少ないという結果が得られた。
〔課題を解決するための手段〕
以」二に述べた課題を解決するために、本発明では、半
導体装置においてゲート絶縁膜を形成したのちの熱処理
工程を950℃以下に抑えた。そして511(2c12
とN2Oの850°Cの高温CVD法による酸化119
(HTO膜)をポリシリコン2層間のキャパシタとして
使用した。
〔作用〕
上記のごと<HTO膜をキャパシタとして利用すること
によってゲート絶縁膜形成後の熱処理工程を950°C
以下に抑えることができ、MOS)ランジスクのホy 
l〜エレクトロントラップによるゲート闇値電圧■い上
昇を抑制し、さらに100人前後のトンネル絶縁膜自体
が持つ高膜質・高信頼性の低下を回避することが可能と
なった。
〔実施例〕
以下に、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。第1図は本発明の製造方法を用いて作成されたポリ
シリコン2層構造を持つ半導体不揮発性メモリのセル断
面構造図である。このメモリセルでは半導体基板1の表
面部分にゲート絶縁膜2を形成する。そしてトンネルド
レイン領域3上のゲート絶縁膜2の酸化膜をエソヂング
して窓を開け、100人前後のトンネル絶縁膜4を形成
する。その上にフローティングゲ−1・5をCVD法に
より堆積する。さらに、このフローティングケト5上の
キャパシタとして、SiH2clzとN2Oの850°
Cの高温CVD法によりHTO膜6を堆積している。ご
のHT O膜を採用することにより、ゲート絶縁膜形成
後の熱処理工程温度をポリシリコン電極形成のためのリ
ンのブリデポジション処理温度を考慮しても950°C
以下に抑えることが可能である。そして、コントロール
ゲート7がCVD法によりHTO膜6」二に堆積されて
いる。
最後にイオンインプラ法によりソース領域8とドレイン
領域9が形成される。
第3図は、本発明の半導体不揮発性メモリセルの熱処理
工程温度とゲート闇値電圧Vい上昇の関係図である。こ
の実験ではゲート絶縁膜の、形成後の熱処理工程温度を
変化させたもので、不活性雰囲気(この結果は窒素ガス
)中でアニールを行った時のゲート闇値電圧vth、J
−,Wを示している。この結果から明らかなように、9
50°Cまではゲート闇値電圧Vいの」−昇はほとんど
見られないが、950°Cを越えると急激に上昇する。
よって950°Cを越える高温の熱処理工程温度はボッ
トエレクトロントラップを発生させ、ゲート闇値電圧V
thに悪い影響を与えることが判る。
第4図は、約105 人のゲート絶縁膜に10C(クロ
ン)/cmlの電荷が流れた時の熱工程温度と絶縁耐圧
歩留の関係図である。
折れ線aはゲート絶縁膜形成直後の熱処理工程温度を変
化させたもので、不活性雰囲気(この結果は窒素ガス)
中でアニールを行った時のゲート絶縁膜の絶縁耐圧歩留
を示している。
折れ線すはゲート絶縁膜を形成しポリシリコンを化学気
相成長法で堆積さゼた直後の熱処理工程温度を変化させ
たもので、不活性雰囲気(この結果は窒素ガス)中で同
しようにアニールを行った時のデーl−絶縁膜の絶縁耐
圧歩留を示している。
折れ線Cはゲート絶縁膜・ポリシリコンを形成し、ポリ
シリコン電極とするためにリンを熱拡散させた直後の熱
処理工程温度を変化させたもので、不活性雰囲気(この
結果は窒素ガス)中でこれも同しようにアニールを行っ
た時のグー1− kffi縁膜の絶縁耐圧歩留を示して
いる。
ゲート絶縁膜形成直後の熱処理工程温度の変化は、ゲー
ト絶縁膜の絶縁耐圧歩留にほとんど影響を与えていない
。しかしゲート絶縁膜を形成し、ポリシリコンを化学気
相成長法で堆積させた直後の熱処理工程温度の変化は、
ゲート絶縁膜の絶縁耐圧歩留に著しく影響を与えており
、950°C以上では急激に絶縁耐圧歩留が低下し、1
050℃ではほとんど歩留がなくなる。さらに、ゲート
絶縁膜・ポリシリコンを形成し、ポリシリコン電極とす
るためにリンを熱拡散させると、ポリシリコンを堆積さ
ゼた直後の高温熱工程温度による絶縁耐圧歩留の急激な
低下を若干改善するが、ゲート絶縁膜形成直後の熱処理
工程温度変化によるゲート絶縁膜の絶縁耐圧歩留のレベ
ルまでは至っていない。
〔発明の効果〕
本発明の製造方法は、以上説明したようにゲート絶縁膜
形成後の熱処理工程を950°C以下に抑えることによ
り、MOS)ランジスタのホットエレクトロントラップ
によるゲート闇値電圧■1.上昇を抑制し、さらに10
0人前後のトンネル絶縁膜自体が持つ高膜質・高信顧性
の低下を回避することを可能とした。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の製造方法を用いて作成されたポリシリ
コン2層構造を持つ半導体不揮発性メモリのセル断面構
造図である。 第2図は従来の製造方法を用いて作成されたポリシリコ
ン2N構造を持つ半導体不揮発性メモリのセル断面構造
図である。 第3図は本発明の製造方法におL−Jる半導体不揮発性
メモリセルの熱処理工程温度とグー)IW値電圧Vい上
昇の関係図である。 第4図は約105人のゲート絶縁膜に100(クーロン
)/cJの電荷が流れた時の熱処理工程温度と絶縁耐圧
歩留の関係図である。 ・半導体基板 ・ゲート絶縁膜 ・トンネルドレイン領域 トンネルイ色縁膜 フローティングゲート 1−I T O膜 コントロールゲニト ソース領域 ドレイン領域 以」二 出願人 セイコー電子工業株式会社 代理人 弁理士  林   敬 之 助朴N

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板表面部分に形成されたMOSトランジスタの
    ソース・ドレイン領域間のチャネル領域で発生するホッ
    トエレクトロンを利用して、前記チャネル領域上にゲー
    ト絶縁膜を介してフローティングゲートとして設けられ
    たポリシリコン電極にチャネルインジェクション書き込
    みを行い、また前記半導体基板表面部分に設けられたト
    ンネルドレイン領域において、前記トンネルドレイン領
    域上に形成された100Å前後の薄いゲート絶縁膜のト
    ンネル電流を利用して前記フローティングゲートからト
    ンネル消去を行う半導体不揮発性メモリの製造方法にお
    いて、前記ゲート絶縁膜を形成した以降の熱処理工程温
    度をSiH_2cl_2とN_2Oの800℃以上の高
    温化学気相成長法により堆積された酸化膜を前記フロー
    ティングゲート上のキャパシタ酸化膜として使用するこ
    とにより、前記ゲート絶縁膜形成後の熱処理工程を95
    0℃以下に抑えることを特徴とする半導体不揮発性メモ
    リの製造方法。
JP4260689A 1989-02-22 1989-02-22 半導体不揮発性メモリの製造方法 Pending JPH02222175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4260689A JPH02222175A (ja) 1989-02-22 1989-02-22 半導体不揮発性メモリの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4260689A JPH02222175A (ja) 1989-02-22 1989-02-22 半導体不揮発性メモリの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02222175A true JPH02222175A (ja) 1990-09-04

Family

ID=12640699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4260689A Pending JPH02222175A (ja) 1989-02-22 1989-02-22 半導体不揮発性メモリの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02222175A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04312107A (ja) * 1991-03-27 1992-11-04 Samsung Electron Co Ltd 定電圧回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04312107A (ja) * 1991-03-27 1992-11-04 Samsung Electron Co Ltd 定電圧回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1234324B1 (en) Ono-deposition for 2-bit eeprom devices
US7115469B1 (en) Integrated ONO processing for semiconductor devices using in-situ steam generation (ISSG) process
JP4001960B2 (ja) 窒化酸化物誘電体層を有する半導体素子の製造方法
KR100372328B1 (ko) 반도체저장장치
JPH0371674A (ja) 絶縁層の製造方法
KR100557995B1 (ko) 부유트랩형 비휘발성 메모리 셀을 갖는 반도체 장치 및그의 제조방법
US6893920B2 (en) Method for forming a protective buffer layer for high temperature oxide processing
US10050131B2 (en) Method of forming a polysilicon sidewall oxide region in a memory cell
JPH04217373A (ja) 不揮発性記憶装置およびその製造方法
JPH06268234A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH02222175A (ja) 半導体不揮発性メモリの製造方法
JP3054422B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6232630B1 (en) Light floating gate doping to improve tunnel oxide reliability
JPH06350093A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JPH06318588A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07297182A (ja) SiN系絶縁膜の形成方法
US20050130398A1 (en) Elimination of the fast-erase phenomena in flash memory
JP4590744B2 (ja) 不揮発性半導体記憶素子及びその製造方法
JPH02277269A (ja) 不揮発性メモリ装置の製造方法
JPS6320386B2 (ja)
JPH0422031B2 (ja)
JPS6136976A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPH03227069A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPS61288471A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPH02114568A (ja) 不揮発性記憶装置の製造方法