JPH02222014A - 切り換えできる電流発生器を具えた集積回路 - Google Patents

切り換えできる電流発生器を具えた集積回路

Info

Publication number
JPH02222014A
JPH02222014A JP1338795A JP33879589A JPH02222014A JP H02222014 A JPH02222014 A JP H02222014A JP 1338795 A JP1338795 A JP 1338795A JP 33879589 A JP33879589 A JP 33879589A JP H02222014 A JPH02222014 A JP H02222014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
transistor
current source
mode
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1338795A
Other languages
English (en)
Inventor
Stephane Barbu
ステファン パルビユ
Richard Morisson
リシャール モリソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH02222014A publication Critical patent/JPH02222014A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/22Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the bipolar type only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/60Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being bipolar transistors
    • H03K17/66Switching arrangements for passing the current in either direction at will; Switching arrangements for reversing the current at will
    • H03K17/665Switching arrangements for passing the current in either direction at will; Switching arrangements for reversing the current at will connected to one load terminal only
    • H03K17/666Switching arrangements for passing the current in either direction at will; Switching arrangements for reversing the current at will connected to one load terminal only the output circuit comprising more than one controlled bipolar transistor
    • H03K17/667Switching arrangements for passing the current in either direction at will; Switching arrangements for reversing the current at will connected to one load terminal only the output circuit comprising more than one controlled bipolar transistor using complementary bipolar transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、少なくとも第1即ち電流供給モードと第2即
ち高インピーダンスモードとを有する切り換えできる電
流発生器を具えた集積回路に関するものである。
(従来の技術) そのような切り換えできる電流発生器(特に能動負荷と
共にA級増幅器を用いる電流発生器)は従来技術から既
知であるが、少なくとも切り換えられるべき1個のpn
p )ランジスタを必要とすると言う欠点を有する。こ
の電流源は1個又はそれ以上のpnp )ランジスタを
具え、電流吸込み(sink)は1個又はそれ以上のn
pn )ランジスタを具えて、それは正確に制御されて
且つ負荷に無関係に電流発生と吸込みとを保証するため
に必要である。然し乍ら、集積回路内のnpn )ラン
ジスタは、大幅に高速な切り換え時間を有する。
(発明が解決しようとする課題) 高速な切り換え速度を得るために、切り換え機能をnp
n )ランジスタによってのみ実行する、前述のような
切り換えができる電流発生器を具えている集積回路を提
供することが、本発明の一目的である。
(課題を解決するための手段) この目的のために、本発明による回路は、第1及び第2
分枝を有する電流ミラーを具備する第1ステージと、n
pn型の第1トランジスタと第2トランジスタとを具え
る差動ベアーを具備する第2ステージとを具え、それら
のトランジスタのエミッタは相互に接続されると共に所
定の大きさの電流を供給する第1電流源へ接続され、且
つそれらのトランジスタのコレクタはそれぞれ前記電流
ミラーの第1及び第2分枝へ接続され、第1トランジス
タのコレクタがこの切り換えできる電流発生器の出力端
子を形成し、第1トランジスタと第2トランジスタとの
エミッタへ接続されたnpn型の第3トランジスタを具
備する制御可能な第2電流源を具え、前記第2電流源は
電流供給状態と不動作状態とを有し、第1モードでは第
2電流源が不動作状態に設定され且つ第1トランジスタ
を実質的に非導通にするように第2ステージが不平衡に
され、第2モードでは第2電流源が電流供給状態に設定
され且つ第2ステージが平衡にされるような方法で構成
された切り換え回路を具え、また、第1電流源と第2電
流源との電流が実質的に等しいことを特徴とする。
従って、切り換え動作はnpn )ランジスタのみ(第
2電流源、第2ステージ)を含む動作であり、第1電流
源と第2電流源との電流が実質的に同じ値であると言う
事実が、電流ミラーのpnp )ランジスタ中の電流が
実質的に一定に維持されることを可能にする。
本発明の一実施例においては、第1トランジスタと第2
トランジスタのベースがそれぞれ第1抵抗と第2抵抗を
介して基準電圧源へ接続され、この回路が第1トランジ
スタのベースへ接続され且つ電流供給状態と不動作状態
とを有する制御可能なnpn型の第3電流源を具え、ま
た前記切り換え回路が、この第3電流源を第1モードで
は電流供給状態に設定し、第2モードでは不動作状態に
設定するように制御する手段を具える。
第2ステージの不平衡が、第1トランジスタが完全には
遮断されないがそれでもやはり第1電流の通過を有効に
阻止するような方法で適当に選択される。従って、第1
モードから第2モードへの非常に急速な変換が得られる
本発明の別の実施例では、第3モードを得るために、こ
の回路が、第1トランジスタのコレクタへ接続され且つ
電流供給状態と不動作状態とを有する制御可能なnpn
型の第4電流源を具える。
本発明のもう一つの実施例は、前記切り換え回路が、第
3モードにおいて第2電流源と第4電流源とが電流供給
状態であり且つ第2ステージが平衡されるような方法で
適応される。第4電流源の電流は第1電流源の電流と実
質的に等しい。
本発明の変形された実施例では、前記切り換え回路が、
第3モードにおいて第2電流源が不動作状態であり、第
2ステージが不平衡にされ、且つ第4電流源が電流供給
状態にあるような方法で適応される。第4電流源の電流
は第1電流源の電流の2倍と実質的に等しい。
制御可能な電流源はnpn )ランジスタと電流出力端
子とを具えるディジタル−アナログ変換器によって形成
できる。
(実施例) 本発明は図面を参照して以下の説明を熟読することによ
り一層完全に理解できるであろう。
第1図は電圧供給RV c cへエミッタが接続され、
ベースは相互に接続された2個のpnρトランジスタT
3とT、とを具えるワイルダー(Wilder)型の2
トランジスタ電流ミラーを示す。更に、トランジスタT
、のベースとコレクタとは相互に接続されている。これ
が実質的に同じ電流がトランジスタT。
とT、とのコレクタにより供給されるようにし、第1ス
テージは2つの分枝を有するこの電流ミラーによって構
成される。この型及び他の電流ミラーについてのより詳
細は、Gray及びMayerによる“^nalysi
s  and  Design  of  Ana10
g  IntegratedCircuits″ (J
obn  l1lILLY AND 5ONSにより1
984年第二4半期に刊行された)を参照されたい。
前記第1ステージにより供給される電流は、切り換えを
達成するためにnpn差動ペアーで構成された第2ステ
ージへ印加される。この第2ステージは2個のエミッタ
接続されたトランジスタT1とT2とを具えており、こ
れらトランジスタのコレクタはトランジスタT3とT、
とのコレクタへそれぞれ接続されている。トランジスタ
T、とT2との相互に接続されたエミッタは、一定電流
r1を供給し且つトランジスタT10を具える第1電流
源へ接続され、そのトランジスタT10のベースは所定
電位Uであり、コレクタはトランジスタT、とT2との
エミッタへ接続されており、且つエミッタは抵抗R,0
により共通モード端子へ接続されている。トランジスタ
T、とT2とのベースは、差動ステージが平衡するよう
な(即ち感度が不問の場合においてはR1=R2)方法
で値が選択されている抵抗R,とR2とを介して基準電
圧源Vile?へ接続される。コレクタがトランジスタ
T、とT2とのエミッタへ接続され、エミッタが抵抗R
2Qにより共通モード端子へ接続されているトランジス
タT2oを具える制御可能な第2電流源が、論理切り換
え回路しCにより供給される論理信号Slにより制御さ
れる。Slが“高”の場合、第2電流源(R2゜、 T
2゜)は活性であり電流I2を供給する。
この差動ステージ(T1. T2)はnpn )ランジ
スタT、Qを具える制御可能な第3電流源によって不平
衡にされ、そのトランジスタ730のエミッタは抵抗R
H)により共通モード端子へ接続され、ベースは論理切
り換え回路LCにより供給される。論理信号S1の論理
反転である信号S1により駆動される。
信号Slが“高”の場合電流源トランジスタT3゜が電
流I3を流し、それがトランジスタT、のベース電位を
下げるようにし、このトランジスタは徐々にターンオフ
される。R,I3 は、トランジスタT、が完全には遮
断されることなくトランジスタT、中の電流が無視でき
ることを保証するのに充分小さくなるように(約300
mV)選ばれる。差動ステージの平衡状態では、トラン
ジスタT1はもはや飽和モードではない。これは、差動
ステージがその線型領域内で事実上動作することを意味
し、その結果として第1モードと第2モードとの間の切
り換えに必要な時間が最適化される。明らかに、トラン
ジスタT1はその遮断状態と飽和状態との間を切り換え
られ得るが、pnρトランジスタの切り換え時間より小
さいとはいえ、切り換え時間がこのとき長くなる。
この回路は更に次のように動作する。論理信号S、が“
低”の場合(第1モード)  トランジスタT20には
電流が流れない。差動ペアー(’r40 ’r2)が不
平衡にされので、トランジスタT1は擬似遮断状態であ
る。電流I、がトランジスタT、を通り、従ってトラン
ジスタT3を通って流れる。それ故1、出力端子Sは電
流1.を供給する電流源のごとく振る舞う。
論理信号S1が“高”の場合(第2モード)、電流I2
がトランジスタT2o に流れる。差動ペアー(T40
 T2)は電流(I、++2)/2を生じながら平衡に
される。出力端子Sは何らの電流をも供給せず、高イン
ピーダンスの状態にある。従って、電流を供給する(且
つpnp トランジスタを具える)電流源はnpn )
ランジスタのみを切り換えることによって切り換えられ
る。I、=1.の場合には、電流ミラーの両分技中の電
流は変化しない。従って、電流ミラー内に電流を立ち上
がらせる時間が不要である。電流I2を供給している第
2N流源が不在の場合には、この電流ミラーの電流がそ
の値の半分に減少するのに必要な時間に基づいて悪化し
、即ち切り換え時間はpnp トランジスタの切り換え
時間に一致する。この電流I2がトランジスタT3とT
、とを一定電流で動作させることを可能にする。
3モ一ド電流発生器が必要な場合には、npn型の制御
可能な第4電流源が出力端子Sへ接続され得て、その出
力端子Sは好適な実施例では、この発生器が高インピー
ダンスモード(第2モード)の場合に、電流供給状態(
電流14) に設定することができる。
この第4電流源は信号S1によりベースが駆動され、エ
ミッタは抵抗R40により共通モード端子へ接続された
トランジスタT、。を具える。このトランジスタT41
)のコレクタは、論理切り換え回路LCによって供給さ
れる信号S2により制御される差動切り換え回路へ接続
されており、その信号は第3モードを活性化するために
は(S+=1の場合のみ)“l”である(即ち52=S
l)。
この差動切り換え回路は2個のトランジスタT4とT4
□を具え、それらトランジスタのエミッタは相互に結合
されて且つトランジスタT41)のコレクタへ接続され
る。基準電圧V’ REFがトランジスタT41のベー
スへ印加され、そのトランジスタのコレクタは出力端子
Sへ接続されている。信号S2の論理反転である信号S
2がトランジスタT40のベースへ印加され、そのトラ
ンジスタのコレクタは電圧供給源VCCへ接続されてい
る。51−0の場合、電流源(R40、 T40)は不
動作状態であり且つ、その上にトランジスタT4+が遮
断されるように82−0である。52=1の場合には電
流I4が電流源(T40゜R20)内に流れる。52=
Oの場合にはトランジスタT42が導通し、このトラン
ジスタに電流I、が流れる。52=1の場合にはトラン
ジスタT、2が遮断され、トランジスタT41 が導通
し、電流14を流す電流源として振る舞う。I 4 =
 I lであるように選択することができる。制御可能
な電流源の少なくとも一方がディジタル的に制御できる
。これはそれがnpn )ランジスタを具え且つ電流出
力端子を有するディジタル−アナログ変換器により形成
できることを意味する。これが、例えば適応システム(
モード間の急速切り換えと公称電流レベルの緩やかな変
動)に対して、複数の公称電流レベルが得られることを
可能にする。
第2図は、トランジスタT41)のベースが論理切り換
え回路LCの31出力端子へ接続され、供給される電流
と吸収される電流とが等しかったとしても電流I、が2
1+ と実質的に等しくなるように選択されていること
が第1図と異なっている。高インピーダンスモード(S
、= 1. S、−0)では、電流源(R=o、 T0
n)は不動作状態である。S、=1(S、=1>に相当
する他のモードでは、信号S2が、出力端子Sが電流1
1を供給する電流源状態(S2=O)か、または出力端
子が電流I、−1,!=i+、を吸収する電流吸込み状
態(S2””1)かのいずれかを制御する。
本発明、特に3モード修正は、(なるべく同じ絶対値の
電流で)充電と放電とを使用するレベルクランピングシ
ステム、即ち容量性素子の定常状態に特に応用し、特に
テレビチューナー(″クランプ”回路)に応用する。
対応するトランジスタの等しいベース電圧によって、異
なる値の電流11と14 (第1図)又は異なる値の電
流I3と14 (第2図)を得るためには、これらのト
ランジスタをそれぞれ寸法法めすることが単に必要であ
ることは注目されるべきである。
本発明はここに記載しあるいは図示した実施例に制限さ
れるものではない。例えば多レベル電流発生器(正レベ
ル、負レベル、又は零レベル)ヲ実現するために、例え
ば幾つかの制御可能な電流源をトランジスタT、のコレ
クタへ接続することができ、あるいは同じ目的のために
、トランジスタT1のコレクタへ接続された制御可能な
電流源は、複数の電流レベル(論理切り換え回路LCが
トランジスタT40のベースへ幾つかの電圧レベルを印
加できる)を持ち得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示し、 第2図は本発明に従った修正を示す。 ■1〜I4・・・電流 LC・・・論理切り換え回路 R1−R40・・・抵抗 L+ T2・・・npn )ランジスタT3. ’r、
・・・pnpトランジスタT、o、 T、。・・・トラ
ンジスタ T41+ T42・・・トランジスタ U・・・電位 VCC・・・電圧供給源 V、□F・・・標準電圧源 V’ REF・・・標準電圧源 S・・・出力端子 S40 S、・・・論理信号 FI6.1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも第1即ち電流供給モードと第2即ち高イ
    ンピーダンスモードとを有する切り換えできる電流発生
    器を具えた集積回路において、 第1及び第2分枝を有する電流ミラーを具 備する第1ステージと、npn型の第1トランジスタ(
    T_1)と第2トランジスタ(T_2)とを具える差動
    ペアーを具備する第2テスージとを具え、それらのトラ
    ンジスタのエミッタは相互に接続されると共に所定の大
    きさの電流を供給する第1電流源(R_1_0、T_1
    _0)へ接続され、且つそれらのトランジスタのコレク
    タはそれぞれ前記電流ミラーの第1及び第2分枝へ接続
    され、第1トランジスタ(T_1)のコレクタがこの切
    り換えできる電流発生器の出力端子を形成し、 第1トランジスタ(T_1)と第2トランジスタ(T_
    2)とのエミッタへ接続されたnpn型の第3トランジ
    スタを具備する制御可能な第2電流源(R_2_0、T
    _2_0)を具え、前記第2電流源は電流供給状態と不
    動作状態とを有し、 第1モードでは第2電流源(R_2_0、T_2_0)
    が不動作状態に設定され且つ第1トランジスタ(T_1
    )を実質的に非導通にするように第2テスージが不平衡
    にされ、第2モードでは第2電流源(R_2_0、T_
    2_0)が電流供給状態に設定され且つ第2ステージが
    平衡にされるような方法で構成された切り換え回路(L
    C)を具え、また第1電流源と第2電流源との電流が実
    質的 に等しいことを特徴とする、切り換えできる電流発生器
    を具えた集積回路。 2、第1トランジスタと第2トランジスタのベースがそ
    れぞれ第1抵抗(R_1)と第2抵抗(R_2)を介し
    て標準電圧(V_R_E_F)源へ接続され、第1トラ
    ンジスタ(T_1)のベースへ接続され且つ電流供給状
    態と不動作状態とを有する制御可能な第3電流源を具え
    、また 前記切り換え回路(LC)が、この第3電流源を第1モ
    ードでは電流供給状態に設定し、第2モードでは不動作
    状態に設定するように制御する手段を具えることを特徴
    とする、請求項1記載の切り換えできる電流発生器を具
    えた集積回路。 3、第3モードを得るために、この回路が、第1トラン
    ジスタ(T_1)のコレクタへ接続され且つ電流供給状
    態と不動作状態とを有する制御可能なnpn型の第4電
    流源(R_4_0、T_4_0)を具えることを特徴と
    する、請求項1又は2記載の切り換えできる電流発生器
    を具えた集積回路。 4、第3モードにおいて第2電流源(R_2_0、T_
    2_0)と第4電流源(R_4_0、T_4_0)とが
    電流供給状態であり且つ第2ステージが平衡にされるよ
    うな方法で、前記切り換え回路が適応されることを特徴
    とする、請求項3記載の切り換えできる電流発生器を具
    えた集積回路。 5、第4電流源(R_4_0、T_4_0)の電流が第
    1電流源(R_1_0、T_1_0)の電流と実質的に
    等しいことを特徴とする、請求項4記載の切り換えでき
    る電流発生器を具えた集積回路。 6、第3モードにおいて第2電流源が不動作状態であり
    、第2ステージが不平衡にされ、且つ第4電流源(R_
    4_0、T_4_0)が電流供給状態にあるような方法
    で、前記切り換え回路が適応されることを特徴とする、
    請求項3記載の切り換えできる電流発生器を具えた集積
    回路。 7、第4電流源(R_4_0、T_4_0)の電流が第
    1電流源(R_1_0、T_1_0)の電流の2倍と実
    質的に等しいことを特徴とする、請求項6記載の切り換
    えできる電流発生器を具えた集積回路。 8、少なくとも1個の制御可能な電流源がディジタル−
    アナログ変換器であり且つ電流出力端子を有することを
    特徴とする、請求項1〜7のうちいずれか1項記載の切
    り換えできる電流発生器を具えた集積回路。
JP1338795A 1988-12-30 1989-12-28 切り換えできる電流発生器を具えた集積回路 Pending JPH02222014A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8817501A FR2641388B1 (fr) 1988-12-30 1988-12-30 Circuit integre comprenant un generateur de courant commutable
FR8817501 1988-12-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02222014A true JPH02222014A (ja) 1990-09-04

Family

ID=9373639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1338795A Pending JPH02222014A (ja) 1988-12-30 1989-12-28 切り換えできる電流発生器を具えた集積回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4970452A (ja)
EP (1) EP0376383B1 (ja)
JP (1) JPH02222014A (ja)
KR (1) KR900010528A (ja)
DE (1) DE68909576T2 (ja)
FR (1) FR2641388B1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2669790B1 (fr) * 1990-11-23 1993-02-12 Philips Composants Circuit integre presentant un generateur de courant commutable.
US5444361A (en) * 1992-09-23 1995-08-22 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Wideband linear and logarithmic signal conversion circuits
US5498952A (en) * 1991-09-30 1996-03-12 Sgs-Thomson Microelectronics, S.A. Precise current generator
US5471132A (en) * 1991-09-30 1995-11-28 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Logarithmic and exponential converter circuits
US5451859A (en) * 1991-09-30 1995-09-19 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Linear transconductors
US5498953A (en) * 1992-09-23 1996-03-12 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. HCM based transconductor circuits
US5825167A (en) * 1992-09-23 1998-10-20 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Linear transconductors
US5545973A (en) * 1994-04-04 1996-08-13 Texas Instruments Incorporated Current generator for integrated circuits and method of construction
IT1311075B1 (it) * 1999-03-05 2002-02-28 St Microelectronics Srl Amplificatore differenziale con circuito di regolazione di modo comune

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4458201A (en) * 1982-04-05 1984-07-03 Burr-Brown Research Corp. Digitally controlled precision current source with an open loop compensation circuit
JPS59154614A (ja) * 1983-02-23 1984-09-03 Hitachi Ltd 電流駆動回路
JPS6020394A (ja) * 1983-07-14 1985-02-01 Ricoh Co Ltd 電源切換回路
US4584520A (en) * 1984-03-12 1986-04-22 Raytheon Company Switchable current source circuitry having a current mirror and a switching transistor coupled in parallel
FR2583933B1 (fr) * 1985-06-25 1995-09-01 Thomson Csf Alimentation electrique
ATE82808T1 (de) * 1985-09-30 1992-12-15 Siemens Ag Schaltbare bipolare stromquelle.
IT1186383B (it) * 1985-11-20 1987-11-26 Gte Telecom Spa Perfezionamenti agli attenuatori a diodi pin
JP2758594B2 (ja) * 1985-11-21 1998-05-28 日本電気株式会社 チャージポンプ回路
US4818901A (en) * 1987-07-20 1989-04-04 Harris Corporation Controlled switching CMOS output buffer

Also Published As

Publication number Publication date
US4970452A (en) 1990-11-13
DE68909576D1 (de) 1993-11-04
EP0376383B1 (fr) 1993-09-29
DE68909576T2 (de) 1994-04-07
KR900010528A (ko) 1990-07-07
FR2641388A1 (fr) 1990-07-06
FR2641388B1 (fr) 1991-03-15
EP0376383A1 (fr) 1990-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0623997B1 (en) Hysteresis comparator working with a low voltage supply
JPH02222014A (ja) 切り換えできる電流発生器を具えた集積回路
US4945263A (en) TTL to ECL/CML translator circuit with differential output
US5084632A (en) Asymmetrical signal generator circuit
US5783937A (en) Reference voltage generator controlled as a function of temperature
US6288660B1 (en) BiCMOS circuit for controlling a bipolar current source
US5128564A (en) Input bias current compensation for a comparator
JPS6135058A (ja) 電流特性整形回路
EP0496449B1 (en) Switching bridge amplifier
US5378938A (en) Sample-and-hold circuit including push-pull transconductance amplifier and current mirrors for parallel feed-forward slew enhancement and error correction
US4835455A (en) Reference voltage generator
US5760626A (en) BICMOS latch circuit for latching differential signals
US5977829A (en) Low distortion current feedback amplifier with dynamic biasing
US4871926A (en) Low power, three state power up circuit
JPH09306193A (ja) サンプルホールド回路
JP2001251011A (ja) レーザダイオード駆動回路
US6265909B1 (en) Three-valued switching circuit
JP2896029B2 (ja) 電圧電流変換回路
EP0750392B1 (en) A high voltage operational amplifier
US6903591B2 (en) Phase shifter circuit
US5262688A (en) Operational amplifier circuit
JPS632487B2 (ja)
JP2687160B2 (ja) スイッチ回路
JPH0139014Y2 (ja)
KR930004799Y1 (ko) 2전원 공급회로