JPH02221978A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH02221978A
JPH02221978A JP1042553A JP4255389A JPH02221978A JP H02221978 A JPH02221978 A JP H02221978A JP 1042553 A JP1042553 A JP 1042553A JP 4255389 A JP4255389 A JP 4255389A JP H02221978 A JPH02221978 A JP H02221978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
satellite
roller
developing
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1042553A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Oka
誠二 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1042553A priority Critical patent/JPH02221978A/ja
Publication of JPH02221978A publication Critical patent/JPH02221978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、現像剤を保持する現像剤担持体から感光体上
に形成される静電潜像にトナーを供給し現像を行なうよ
うにした現像装置に関する。
[従来の技術] 一般に、複写機、プリンターあるいはファクシミリなど
の各種画像形成装置には、2成分現像剤を使用する現像
装置あるいは1成分現像剤を使用する現像装置が設けら
れている。そしてこのような現像装置において、現像剤
を保持する現像スリーブなどの現像剤担持体を感光体に
対し所定のギャップをなして対向配置し、非接触状態で
静電潜像の現像を行なうようにしたいわゆる非接触現像
方式が知られている。
[発明が解決しようとする課題] ところがこのような非接触現像方式では、現像剤担持体
と感光体との対向間隔である現像ギャップ(P6)を非
常に狭く設定する必要があり、製作が困難になっている
。特に2成分現像剤を用いる非接触現像方式においては
上記現像ギャップ(P、)の狭小化には限界がある。ま
た一般には、感光体と現像装置とが独立した別々のユニ
ット系にて設置されるため、上記現像ギャップにばらつ
きが生じ易く、それに伴う異常画像がしばしば発生して
いる。
そこで本発明は、非接触現像方式における現像ギャップ
を狭小にしかもばらつきなく設定することができるよう
にした現像装置を提供することを目的とする。
[課題を解決すべき手段] 上記目的を達成するため請求項の1に記載されている発
明は、現像剤を保持する現像剤担持体から感光体上に形
成される静電潜像にトナーを供給し現像を行なうように
した現像装置において、上記現像剤担持体と感光体との
間には、現像剤担持体側からトナーを受け取るとともに
その受け取ったトナーを感光体側の静電潜像に供給する
衛星トナー担持体が設置されてなり、上記衛星トナー担
持体は、感光体に対し所定ギャップをなして対向配置さ
れる構成を有している。
また請求項の2に記載されている発明は、請求項の1に
記載されている画像形成装置において、衛星トナー担持
体には、現像剤担持体側から感光体側へのトナーの受け
渡しを行なう所定の交番電圧が印加される構成を有して
いる。
さらに請求項の3に記載されている発明は、請求項の1
に記載されている画像形成装置において、衛星トナー担
持体は、所定の誘電率を有する導電性部材から形成され
る構成を有している。
[作  用] 請求項の1に記載されている構成を有する手段において
は、現像剤担持体に保持されている現像剤中のトナーが
衛星トナー担持体との対向領域で衛星トナー担持体側に
移行され、さらに衛星トナー担持体に保持されたトナー
は感光体との対向領域である現像領域において所定の現
像ギャップを通して感光体上の静電潜像に供給されるよ
うになっている。
このとき衛星トナー担持体を現像装置とは別個のユニッ
ト系として設け、感光体と衛星トナー担持体とを同一の
ユニット系として設けることとすれば、感光体と衛星ト
ナー担持体との対向間隔すなわち現像領域における現像
ギャップは正確に維持可能となる。
また請求項の2に記載されている構成を有する手段にお
いては、上記請求項の1に記載されている作用に加えて
、衛星トナー担持体に印加されている交番電圧により、
現像剤担持体側から衛星トナー担持体側へのトナー移行
動作と衛星トナー担持体側から感光体側へのトナー移行
動作とが交互に繰り返されることとなり、トナーの移行
が効率的に行なわれるようになっている。
さらに請求項の3に記載されている構成を有する手段に
おいては、上記請求項の1に記載されている作用に加え
て、導電性樹脂部材の誘電率を調整することによってト
ナー移行電界が適正に選択され、トナー移行動作が適宜
調整されるようになっている。
[実 施 例コ 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1図および第2図に示されるように、潜像担持体とし
ての感光体ドラム1は、感光体ユニットの保持枠2に対
して回転自在に支承されているとともに、図示を省略し
た駆動機構によって矢印方向すなわち時計回りの方向へ
回転駆動されている。
この感光体ドラム1は例えば有機感光体(○pc)から
形成されており、図示を省略した帯電チャージャーによ
って正側の所定電位に一様に初期帯電されるとともに、
図示を省略した露光装置による光像の結像作用によって
正電荷からなる静電潜像が形成されるようになっている
また上記感光体ドラム1の近傍には後述する現像装置3
が配置されているが、この現像装置3と感光体ドラム1
との間部分には衛星トナー担持ローラー4が配置されて
いる。この衛星トナー担持ローラー4は、所定の弾性を
有する導電性樹脂部材から形成されているとともに、前
記感光体ドラム1に対して所定の現像ギャップP0をな
して対向配置されており1両者の間に現像領域が形成さ
れるようになっている。さらにこの衛星トナー担持ロー
ラー4は、前記感光体ユニットの保持枠2に対して回転
自在に支承されているとともに、図示を省略した駆動機
構によって矢印方向すなわち反時計回りの方向へ回転駆
動されている。このように前記感光体ドラムlと衛星ト
ナー担持ローラー4とは、同一の感光体ユニット保持枠
2を介して一体的に保持されているため、両者の対向間
隔である現像領域の現像ギャップPゆが正確に維持可能
になされている。また上記衛星トナー担持ローラー4に
は、交流電源5が接続されており、この交流電源5から
衛星トナー担持ローラー4に対して所定の交番電圧が印
加されている。
さらに前記現像領域の反対側の領域すなわち衛星トナー
担持ローラー4の後方周面側領域には。
衛星トナー担持ローラー4に近接して現像装置3が配置
されている。この現像装[3の現像ケーシング6内には
現像剤担持体としての円筒状部材からなる現像スリーブ
7が設けられており、この現像スリーブ7の一部は、上
記現像ケーシング6に設けられている開口部から衛星ト
ナー担持ローラー4側に向かって露出されている。上記
現像スリーブ7は、アルミニウムなどの非磁性体を中空
円筒状に形成してなるものであり、図示を省略した駆動
4ilN4によって反時計回りの方向へ回転駆動されて
いるとともに、上記衛星トナー担持ローラー4に対して
一定のギャップをもって対向するように配置されている
。そしてこの現像スリーブ7と衛星トナー担持ローラー
4との対向部分にトナー移行領域が形成されるようにな
っている。
一方上記現像スリーブ7の内部には、複数の異なる磁極
が交互に配置されてなる現像磁石ローラー8が設けられ
ている。そしてこの現像磁石ローラー8の各磁極から発
せられる磁力によって上記現像スリーブ7の外表面上に
磁性のキャリアとトナーとからなる磁気ブラシBが穂立
ちされるようになっている。この磁気ブラシBの4!端
部分は。
上述したトナー移行領域において衛星トナー担持ローラ
ー4の表面に対して弾性的に接触されている。また上記
現像磁石ローラー8は1図示を省略した駆動機構によっ
て時計回りの方向へ回転駆動されており、この現像磁石
ローラー8および現像スリーブ7の回転駆動によって上
記磁気ブラシBの現像剤穂が自転スピン運動を行ないな
がら反時針回りの方向に移動されるようになっている。
この場合磁気ブラシBを構成するキャリア粒子は現像ス
リーブ7から剥離されることなく常時穂立ちされて定常
的にサイクル搬送されており、この定常的なキャリアに
対して後述するトナー補給領域にて新規トナーが補給さ
れるとともに、この補給されたトナーが前記トナー移行
現像領域において衛星トナー担持ローラー4側へ移行さ
れるようになっている。
また上記現像スリーブ7には、図示を省略した電源回路
から所定のトナー移行用のバイアス電圧が印加されてい
る。後述するように本実施例ではトナー粒子が負極性に
摩擦帯電されるようになされているとともに、現像スリ
ーブ7にはトナーの帯電極性と同極性である負極性のト
ナー移行用バイアス電圧が印加されている。すなわち現
像スリーブ7上の負帯電トナーは衛星トナー担持ローラ
ー4側に移行される電界力を受けるようになされている
また前記トナー移行領域の反対側の領域すなわち現像ス
リーブ7の後方周面側領域には、トナー補給手段として
のトナー補給ローラー9が上記現像スリーブ7に所定の
ギャップをもって対向配置されている。このトナー補給
ローラー9は、現像スリーブ7の外表面上に穂立ちされ
る磁気ブラシBに接触されるように設置されており、ト
ナー補給ローラー9と現像スリーブ7との対向領域にト
ナー補給領域が形成されるようになっている。さらにト
ナー補給ローラー9の後方側領域には、新規トナーを蓄
えるトナータンク10が前記現像ケーシング6に対して
一体的に連設されている。上記トナー補給ローラー9は
、その一部がトナータンク10の出口部分に露出するよ
うにして設けられており、このトナータンク10側への
露出部分が常時蓄積トナーに接触されながら図示を省略
した回転駆動機構によって矢印方向すなわち反時計回り
の方向に回転即動されている。そしてトナータンク10
内に蓄えられている新規トナーが上述したように定常的
にサイクル搬送されているキャリアに対し上記トナー補
給ローラー9の作用によって補給され、これにより磁気
ブラシBが形成されるようになっている。
上記トナータンク7内にはアジテータ−11が配置され
ているとともに、トナータンク1oの上方側開口部分に
はトナーカートリッジ12が着脱自在に装着されている
。さらにまた上記トナー補給ローラー9の表面上には、
トナー層規制ブレード13の一端縁部がトナー補給ロー
ラー9の軸方向に向かってほぼ均一状態となるように圧
接されている。一方このトナー層規制ブレード13の基
端縁部分は上記トナータンク10の出口開口縁部分に固
定されている。そしてこのトナー層規制ブレード13に
よって前記トナー補給ローラー9上のトナー粒子が均一
薄層状に被着されるとともに、トナー粒子に対して負極
性の摩擦帯電が行なわれるようになっている。
上記トナー補給ローラー9の回転方向においてトナー層
規制ブレード13の上流側部分には、トナータンク10
内のトナーが現像ケーシング6側へ流出していくのを防
止するように板状のシール部材(図示省略)が、トナー
補給ローラー9の表面に圧接状態にて設けられている。
このシール部材はマイラーから形成されている。
ここで前記現像ケーシング6は、トナー補給領域とトナ
ー移行領域との間における現像剤搬送領域で円弧状に形
成されており、該円弧状に形成された現像ケーシング6
の内壁面部が上記磁気ブラシBの穂端部に接触されるよ
うになっている。さらにこの現像ケーシング6のトナー
移行領域の上流側に臨む端縁部分には1図示省略した入
口シール板が取り付けられており、この入口シール板に
よって現像ケーシング6の開口部からのトナー飛散が防
止されるようになっている。
このような実施例における装置では、まずトナータンク
10側のトナーがトナー補給ローラー9の表面上に保持
され、トナー層規制ブレード13により均一′4Wl化
されるとともに負極性に摩擦帯電される。そして現像ス
リーブ7上に穂立ちされ定常的に搬送されているキャリ
アに対して上記トナー補給ローラー9上の負帯電トナー
が送給され磁気ブラシBが形成される。
このようにして形成された磁気ブラシBは、現像スリー
ブ7および現像磁石ローラー8の搬送作用によってトナ
ー移行領域に向がって搬送されていくが、このとき磁気
ブラシBの現像剤穂は現像磁石ローラー8の回転即動に
よって現像スリーブ7上を自転スピン運動を行ないこれ
により撹拌・帯電されながら移動されていく。また上記
磁気ブラシBの現像剤穂の穂端部は現像ケーシング6の
内壁部に接触しながら搬送されていき、これにより現像
剤の量規制が行なわれる。したがって本実施例では従来
のようなドクターブレードは不要になっており1回転ト
ルクが低減されるようになっている。さらに磁気ブラシ
Bの現像剤穂の移動に伴って生じる気流は現像ケーシン
グ6内に抑え込まれることとなり、これによりトナー飛
散が防止されるようになっている。
トナー移行領域に搬入された磁気ブラシBを構成する現
像剤中の負帯電トナーは、第3図にも示されるように、
衛星トナー担持ローラー4に印加されている交番電圧の
トナー吸引作用およびTgl像スリーブ7に印加されて
いるトナー移行用バイアスのトナー反発作用によって現
像スリーブ7側から衛星トナー担持ローラー4側へ移行
されていく。
この現像スリーブ7から衛星トナー担持ローラー4への
トナー移行動作は、衛星トナー担持ローラー4に印加さ
れている交番電圧がトナーと異極性の正極性側に振れて
衛星トナー担持ローラー4にトナー吸引作用が生じたと
きに行なわれることとなる。このとき衛星トナー担持ロ
ーラー4を構成する導電性樹脂部材の誘電率を調整する
ことによってトナー移行電界が適正に選択され、トナー
移行動作が適宜調整されるようになっている。このよう
にして衛星トナー担持ローラー4側に移行されたトナー
は、衛星トナー担持ローラー4の回転移送にしたがい現
像領域に向かって移動されていく。
さらに現像領域内に搬入された衛星トナー担持ローラー
4上の負帯電トナーは、感光体ドラム1の表面に形成さ
れている正極性の静電潜像に対して、現像領域の現像ギ
ャップP0を通してジャンピング動作により移行されて
いき、いわゆる非接触現像が、行なわれるようになって
いる。この非接触現像動作により静電潜像の可視化が行
なわれて所定のトナー像が得られることとなる。この場
合上記衛星トナー担持ローラー4側から感光体ドラム1
側へのトナー移行作用すなわち現像作用は。
衛星トナー担持ローラー4に印加されている交番電圧が
トナーと同極性の負極性側に振れて衛星トナー担持ロー
ラー4にトナー反発作用が生じたときに行なわれること
となる。このとき衛星トナー担持ローラー4を構成する
導電性樹脂部材の誘電率を調整することによってトナー
移行電界が適正に選択され、トナー移行動作が適宜調整
されるようになっている。このように衛星トナー担持ロ
ーラー4に印加されている交番電圧によってトナー移行
動作および現像動作の双方が効率的に行なわれるように
なっている。
またこのとき上記衛星トナー担持ローラー4は。
現像装置3とは別個のユニット系として設けられている
とともに、感光体ドラム1と衛星トナー担持ローラー4
とは感光体ユニットの保持枠2を介して共通のユニット
系として設けられているので、感光体ドラム1と衛星ト
ナー担持ローラー4との対向間隔である現像領域の現像
ギャップP0は簡易な構成で容易かつ正確に維持される
ようになっている。
なおトナー移行後における磁気ブラシBの現像剤中には
1画像に対応したトナー濃度むらを生じており、このよ
うな状態で再びトナー補給領域に搬送されていこうとす
る。しかしながら上記磁気ブラシBの現像剤穂は現像磁
石ローラー8の回転駆動によって現像スリーブ7上で自
転スピン運動を行ないこれにより撹拌される。そしてそ
の撹拌作用によって磁気ブラシB中のトナーは均一なト
ナー濃度とされ、その上でトナー補給領域に送り込まれ
るようになフている。したがってトナー補給領域におけ
るトナー補給手段によるトナー補給量は、キャリアのト
ナー保有容量に対するトナーの不足分量すなわちトナー
の消費量に対応した分旦に自動設定されることとなる。
またトナー補給領域に送り込まれる磁気ブラシBの現像
剤穂の穂端部は、現像ケーシング6の内壁部に接触しな
がら搬送されていくため、ia気ブラシBの移動に伴っ
て生じる気流が現像ケーシング6内に抑え込まれてトナ
ー飛散が防止されるようになっている。
本発明に使用される現像装置は、1成分現像剤を使用す
る@像装置であっても同様に適用することができる。
[発明の効果] 以上述べたように請求項の1に記載されている発明は、
現像装置の現像剤担持体と感光体とが直接的に対向して
現像領域を形成することのないように、現像剤担持体か
ら感光体側へのトナーの受け渡しを行なう衛星トナー担
持体を設置し、衛星トナー担持体と感光体との間部分に
現像領域を形成することとしたから、衛星トナー担持体
を感光体と同一のユニット系に設置することによって感
光体と衛星トナー担持体とのギャップすなわち非接触現
像方式におけるT!A像ギャップを狭小でしかもばらつ
きなく設定することができ、良好な画像を形成すること
ができる。
また請求項の2に記載されている発明は、請求項の1に
記載されている発明において、現像剤担持体側から衛星
トナー担持体側へのトナー移行動作および衛星トナー担
持体側から感光体側へのトナー移行動作の双方が効率的
に行なわれるように、衛星トナー担持体に対して所定の
交番電圧を印加することとしたから、請求項の1に記載
されている発明の効果に加えて、トナー移行動作を円滑
に行なわせることができ、現像動作を一層良好に行なわ
せることができる。
さらに請求項の3に記載されている発明は、請求項の1
に記載されている発明において、現像剤担持体側から衛
星トナー担持体側へのトナー移行電界および衛星トナー
担持体側から感光体側へのトナー移行電界が適正に形成
されるように、衛星トナー担持体を所定の誘電率を有す
る導電性樹脂部材から形成することとしたから、請求項
の1に記載されている発明の効果に加えて、トナー移行
動作を円滑に行なおせることができ、現像動作を一層良
好に行なわせることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例おける現像装置を表わした側
面説明図、第2図は感光体と衛星トナー担持体との対向
状態を表わした平面説明図、第3図はトナーの帯電移行
状態を表わした模式的側面説明図である。 1・・・感光体ドラム、2・・・感光体ユニット保持枠
、3・・・現像装置、4・・・衛星トナー担持ローラー
 5・・・交番電源、7・・・現像スリーブ。 (ばか1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、現像剤を現像剤担持体に保持させながら現像領域に
    搬入させ、感光体上に形成されている静電潜像にトナー
    を供給して現像を行なうようにした現像装置において、 上記現像剤担持体と感光体との間部分には、現像剤担持
    体側からトナーを受け取りかつその受け取ったトナーを
    感光体側の静電潜像に供給する衛星トナー担持体が設置
    されてなり、 上記衛星トナー担持体は、感光体に対し所定ギャップを
    なして非接触状態に対向配置されていることを特徴とす
    る画像形成装置。 2、請求項の1に記載されている現像装置において、 衛星トナー担持体には、現像剤担持体側から感光体側へ
    のトナーの受け渡しを行なう所定の交番電圧が印加され
    ていることを特徴とする現像装置。 3、請求項の1に記載されている画像形成装置において
    、 衛星トナー担持体は、所定の誘電率を有する導電性樹脂
    部材から形成されていることを特徴とする現像装置。
JP1042553A 1989-02-22 1989-02-22 現像装置 Pending JPH02221978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1042553A JPH02221978A (ja) 1989-02-22 1989-02-22 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1042553A JPH02221978A (ja) 1989-02-22 1989-02-22 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02221978A true JPH02221978A (ja) 1990-09-04

Family

ID=12639242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1042553A Pending JPH02221978A (ja) 1989-02-22 1989-02-22 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02221978A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60123859A (ja) * 1983-12-09 1985-07-02 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 現像方法
JPS6123171A (ja) * 1984-07-12 1986-01-31 Canon Inc 現像装置
JPH02208672A (ja) * 1989-02-08 1990-08-20 Canon Inc 現像装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60123859A (ja) * 1983-12-09 1985-07-02 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 現像方法
JPS6123171A (ja) * 1984-07-12 1986-01-31 Canon Inc 現像装置
JPH02208672A (ja) * 1989-02-08 1990-08-20 Canon Inc 現像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8699925B2 (en) Developing device and image forming apparatus including the same
JPH0321967A (ja) 現像装置
JPH06295123A (ja) 現像装置内トナーの粒度調整方法
JP2003084560A (ja) 現像装置
US5140373A (en) Electrostatic latent image developing apparatus with bristle height adjusting member
JPH02221978A (ja) 現像装置
JPH1184867A (ja) 非磁性一成分現像装置
JP2007133190A (ja) 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP3057142B2 (ja) 現像装置
JP2005301028A (ja) 現像装置
JP3072904B2 (ja) 現像装置
JPH1184857A (ja) 画像形成装置
JPH11174848A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPH10153905A (ja) 現像剤処理装置
JP2002148932A (ja) 画像形成装置
JP2001117369A (ja) 画像形成装置における現像装置
JP2005301027A (ja) 現像装置
JPH10148999A (ja) 現像装置
JPH0210953B2 (ja)
JP3674281B2 (ja) 現像装置
JPH11161008A (ja) 現像装置
JPH1184816A (ja) コロナ放電装置及び画像形成装置
JP2006106600A (ja) 現像装置
JPH11184225A (ja) 現像装置
JPH0527579A (ja) 現像装置