JPH02221760A - 走行車両の油圧操作式変速装置 - Google Patents

走行車両の油圧操作式変速装置

Info

Publication number
JPH02221760A
JPH02221760A JP4247089A JP4247089A JPH02221760A JP H02221760 A JPH02221760 A JP H02221760A JP 4247089 A JP4247089 A JP 4247089A JP 4247089 A JP4247089 A JP 4247089A JP H02221760 A JPH02221760 A JP H02221760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
transmission
transmission case
axle
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4247089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0754142B2 (ja
Inventor
Muneyuki Kawase
宗之 河瀬
Tsuginobu Ujita
氏田 次延
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP4247089A priority Critical patent/JPH0754142B2/ja
Publication of JPH02221760A publication Critical patent/JPH02221760A/ja
Publication of JPH0754142B2 publication Critical patent/JPH0754142B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複数の変速用油圧クラッチをミッションケー
スに内装し、変速用油圧クラッチを選択操作するクラッ
チ操作装置と、ミッションケース内の潤滑油を前記変速
用油圧クラッチの作動油としてクラッチ操作装置に供給
する循環油路とを設け、前記クラッチ操作装置で選択し
た前記変速用油圧クラッチの断続操作でギア変速する走
行車両の油圧操作式変速装置に関する。
〔従来の技術〕
従来は、接当面に油路形成用の切り欠き溝を形成した配
管プレートをミッションケースの外壁に取り付け、ミッ
ションケースの外壁を利用してミッションケースと配管
プレートとの合わせ面に油路を形成し、この油路をミッ
ションケースの下部と前記クラッチ操作装置との間に接
続して前記循環油路としていた(例えば、実開昭59−
94643号公報参照)。
〔発明が解決しようとする課題〕
変速用油圧クラッチの断続操作でギア変速する前記走行
車両の油圧操作式変速装置は、走行装置の駆動負荷が大
きい場合にクラッチが発熱し、作動油として利用してい
る潤滑油の温度を異常に上昇させて種々の障害を招く問
題がある。
そのために、従来技術の構成を駆動負荷の大きな走行車
両に採用する場合は、潤滑油冷却のためのオイルクーラ
を特別に搭載する必要があった。
本発明は、従来技術の有する以上の問題点を解決するも
のであり、その目的は、既存の構成を利用して前記潤滑
油の温度上昇を抑制した走行車両の油圧操作式変速装置
を提供することである。
C課題を解決するための手段〕 上記の目的を達成するために、本発明は前記油圧操作式
変速装置において、前記循環油路を前記ミッションケー
ス内と連通ずる車軸ケースの外端側部分と前記クラッチ
操作装置との間に接続したものである。
(作用〕 ミッションケース内の潤滑油は、ミッションケース内と
連通ずる車軸ケース内に導かれ、車軸ケース内と循環油
路とを通ってクラッチ操作装置に至り、変速用油圧クラ
ッチを経て再びミッションケース内に還元される。この
経路の途中に位置する前記車軸ケースは、細い筒状であ
るから内部空間に対する表面積が大きく、有効な放熱面
として作用°して油温の異常上昇を抑制する。
〔発明の効果〕
したがって、本発明の構成によれば駆動負荷の大きな走
行車両であっても従来のようなオイルクーラーを搭載す
る必要がなく、全体構成を簡略化できる効果が得られる
〔実施例〕
本発明の実施例を、走行車両の一例としてのコンバイン
に適用した場合について図面を参照しながら説明する。
第6図はコンバインの平面図を示し、クローラ走行装置
(10)上に脱穀装置(11)とグレンタンク(12)
を搭載し、その前部に横スライドによってクローラ走行
装置(10)との相対位置を変更できる刈取前処理装置
(13)を昇降自在に連接しである。
第1図はコンバインのミッションケース(M)内の伝導
系を概略的に示したものである。図面に示T Aす、エ
ンジン(E)の駆動力はテンションクラッチ(1)を介
して入力軸(2)にベルト伝導される。入力軸(2)に
与えられた駆動力の一部は、高低二段のギア変速装置(
3)を介してPTO軸(4)に伝達される。前記入力軸
<2)に与えられた駆動力は更に、3段の副ギア変速装
置(5)と、前進3段で後進1段の主変速装置(7)と
、走行うラッチ(8)を経て左右のクローラ車軸(9)
に伝達される。前記主変速装置は(7)は、各変速段を
構成する常咬ギア対の伝導軸に多板式の変速用油圧クラ
ッチ(6a) 、 (6b) 、 (6c) 、 (6
d)を組み込み、これら変速用油圧クラッチ(6a)〜
(6d)に択一的に圧油を供給して変速するように構成
しである。
主変速装置(7)の変速用油圧クラッチ(6a)〜(6
d)は、ミッションケース(M)内の潤滑油を作動油と
して利用するもので、そのためのクラッチ操作装置(1
4)が第2図に示しである。すなわち、前記入力軸(2
)の一端側にトロコイド形式の油圧ポンプ(P)を取り
付け、この油圧ポンプ(P)によりミッションケース(
M)内の潤滑油をロータリーバルブ(15)を介して前
記第一乃至第四の変速用油圧クラッチ(6a)〜(6d
)に選択的に供給するように構成しである。図中の符号
(16)はアキュムレータ示し、高圧リリーフ弁(17
)とともにミッションケース(M)内に設けである。
又、符号(19)は前記ロータリーバルブ(15)が中
立のときの排油の一部を第一乃至第四の変速用油圧クラ
ッチ(6a)〜(6d)に冷却用として供給するために
ミッションケース(M)内に設けた低圧リリーフ弁を示
し、符号(18)はストレーナを示している。
以上の構成において、前記ミッションケース(M)内の
潤滑油を前記変速用油圧クラッチ(6a)〜(6d)の
作動油として前記クラッチ操作装置(14)に供給する
循環油路の具体構成は次のようになっている。
すなわち、変速用油圧クラッチ(6a)〜(6d)作動
用の圧油は、伝導軸を貫通して形成した油路(図外)を
通じて軸端から供給される。゛この軸端側の油路と、先
に説明した油圧ポンプ(P)、ロータリーバルブ(15
)、アキュムレータ(16)、高圧リリーフ弁(17)
、低圧リリーフ弁(19)、及びストレーナ(18)は
、接当面に油路形成用の切り欠き溝を形成した配管プレ
ート(20)をミッションケース(M)の外壁に取り付
け、ミッションケース(M)の外壁を利用してミッショ
ンケース(M) と配管プレー) (20)との合わせ
面に形成される油路を介して接続しである。この配管プ
レート(20)の前記ストレーナ(18)に至る流路(
A)と、ミッションケース(M)の下端に連接したクロ
ーラ走行装置(10)の車軸ケース(21)外端側部分
との間には循環パイプ(22)が接続しである。
この循環パイプ(22)は、障害物との接当を回避する
ために車軸ケース(21)の進行方向背面に沿って配置
しである。また、車軸ケース(21)の外端側部分には
液溜用の膨出部(21a)が形成しである。
したがって、ミッションケース(M)内゛の潤滑油は車
軸(9)と車軸ケース(21)との間を通り、循環パイ
プ(22)によって外部に導き出されて配管プレート(
20)の前記流路(八)に供給され、前記ストレーナ(
18)や油圧ポンプ(P)を備えたクラッチ操作装置(
14)と変速用油圧クラッチ(6a)〜(6d)を経て
ミッションケース(M)内に還元され、車軸ケース(2
1)と循環パイプ(22)を通過するときに放熱して冷
却される。この車軸ケース(21)と循環パイプ(22
)が位置する箇所はラジヱータファン(F)による冷却
風の通過経路にあたる。
尚、実施例では一方の車軸ケース(21)のみを油冷却
用に利用しているが左右の車軸ケースを利用してもよい
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利にする為
に符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構造
に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図はミッションケース内の伝導系統を示す概略正面
図、第2図は変速用油圧クラッチを操作するための油圧
回路図、第3図はミッションケースの側面図、第4図は
車軸ケースの横断平面図、第5図はミッションケースへ
の配管プレートの取り付けを示す分解斜視図、第6図は
コンバインの平面図である。 (6a〜6d)・・・・・・変速用油圧クラッチ、(1
4)・・・・・・クラッチ操作装置、(21)・・・・
・・車軸ケース、CM)・・・・・・ミッションケース
。 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の変速用油圧クラッチ(6a〜6d)をミッション
    ケース(M)に内装し、変速用油圧クラッチ(6a〜6
    d)を選択操作するクラッチ操作装置(14)と、ミッ
    ションケース(M)内の潤滑油を前記変速用油圧クラッ
    チ(6a〜6d)の作動油としてクラッチ操作装置(1
    4)に供給する循環油路とを設け、前記クラッチ操作装
    置(14)で選択した前記変速用油圧クラッチ(6a〜
    6d)の断続操作でギア変速する走行車両の油圧操作式
    変速装置において、前記循環油路を前記ミッションケー
    ス(M)内と連通する車軸ケース(21)の外端側部分
    と前記クラッチ操作装置(14)との間に接続したこと
    を特徴とする走行車両の油圧操作式変速装置。
JP4247089A 1989-02-22 1989-02-22 走行車両の油圧操作式変速装置 Expired - Lifetime JPH0754142B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4247089A JPH0754142B2 (ja) 1989-02-22 1989-02-22 走行車両の油圧操作式変速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4247089A JPH0754142B2 (ja) 1989-02-22 1989-02-22 走行車両の油圧操作式変速装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02221760A true JPH02221760A (ja) 1990-09-04
JPH0754142B2 JPH0754142B2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=12636953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4247089A Expired - Lifetime JPH0754142B2 (ja) 1989-02-22 1989-02-22 走行車両の油圧操作式変速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0754142B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0530601U (ja) * 1991-10-02 1993-04-23 株式会社クボタ 作業車の走行用ミツシヨンケース
CN108571583A (zh) * 2018-06-14 2018-09-25 格特拉克(江西)传动系统有限公司 一种湿式双离合器变速箱壳体油路循环装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0530601U (ja) * 1991-10-02 1993-04-23 株式会社クボタ 作業車の走行用ミツシヨンケース
CN108571583A (zh) * 2018-06-14 2018-09-25 格特拉克(江西)传动系统有限公司 一种湿式双离合器变速箱壳体油路循环装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0754142B2 (ja) 1995-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109114175B (zh) 作业车用变速器及具备其的作业车
US9487085B2 (en) Transaxle and working vehicle equipped with the transaxle
EP1000791B1 (en) Transmission mechanism of vehicle with hst and pressure oil feeding device for the mechanism
US4333358A (en) Power-shift countershaft type transmission
US6487924B2 (en) Transmission assembly for working vehicles
US7237642B2 (en) Frame structure of a vehicle
JP2015054578A (ja) 作業車両の走行伝動装置
JP2007074922A (ja) 水田作業車
US3767014A (en) Filter system for crawler tractor final drives
JPH02221760A (ja) 走行車両の油圧操作式変速装置
JP2008202721A (ja) トランスミッション
JP2008201303A (ja) トランスミッション
JP2019006213A (ja) 作業車用トランスミッション及びこれを備えた作業車
JP2006329301A (ja) 静油圧式無段変速装置のチャージ構造
JPH02221762A (ja) 走行車両の油圧操作式変速装置
JP2008202712A (ja) トランスミッション
KR102583453B1 (ko) 작업차량용 트랜스미션
KR102583452B1 (ko) 작업차량용 유압밸브장치 및 트랜스미션
JP2005226722A (ja) 走行車両
JP6789182B2 (ja) 作業車用トランスミッション及びこれを備えた作業車
JPH02221761A (ja) 走行車両の油圧操作式変速装置
JPS6223629Y2 (ja)
JPS6128508Y2 (ja)
JP3940233B2 (ja) 主クラッチの冷却構造
JP2019007529A (ja) 作業車用トランスミッション及びこれを備えた作業車