JPH02221482A - パルプ漂白法 - Google Patents

パルプ漂白法

Info

Publication number
JPH02221482A
JPH02221482A JP1241667A JP24166789A JPH02221482A JP H02221482 A JPH02221482 A JP H02221482A JP 1241667 A JP1241667 A JP 1241667A JP 24166789 A JP24166789 A JP 24166789A JP H02221482 A JPH02221482 A JP H02221482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulp
bleaching
treatment
oxidation
chlorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1241667A
Other languages
English (en)
Inventor
Marja Vaheri
マルヤ バヘリ
Veikko Jokela
ベイッコ ヨケラ
Kari Miikki
カリ ミーキィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stora Enso Oyj
Original Assignee
Enso Gutzeit Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8527891&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH02221482(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Enso Gutzeit Oy filed Critical Enso Gutzeit Oy
Publication of JPH02221482A publication Critical patent/JPH02221482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/10Bleaching ; Apparatus therefor
    • D21C9/1057Multistage, with compounds cited in more than one sub-group D21C9/10, D21C9/12, D21C9/16
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C5/00Other processes for obtaining cellulose, e.g. cooking cotton linters ; Processes characterised by the choice of cellulose-containing starting materials
    • D21C5/005Treatment of cellulose-containing material with microorganisms or enzymes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/10Bleaching ; Apparatus therefor
    • D21C9/12Bleaching ; Apparatus therefor with halogens or halogen-containing compounds
    • D21C9/14Bleaching ; Apparatus therefor with halogens or halogen-containing compounds with ClO2 or chlorites

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Noodles (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Table Devices Or Equipment (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は塩素を含有する酸化漂白化学品が使用される、
パルプを漂白するための方法に関する。
特に硫酸塩パルプ化法から得られたパルプは褐色のもの
であり、これは主としてパルプに残存するリグニンによ
る。リグニンは漂白によりパルプから除去され、これは
幾つかの段階からなる方法である。この方法の間に、パ
ルプは酸化、リグニン劣化化学品と劣化生成物を溶解す
る化学品で交互に処理される。通常に使用される酸化剤
は酸素及び塩素含有化学品、例えば純塩素ガス、二酸化
塩素及びナトリウム及びカルシウム次亜塩素l塩であり
、一方アルカリ溶液は劣化生成物を排除するために使用
される。
塩素含有化学品を使用する漂白において起こる反応では
、リグニンは有機塩素化合物に変換され、これは使用済
み漂白液に溶解される。使用済み漂白液はこの液に含ま
れるクロロフェノール及び他のあり得る有機塩素化合物
の毒性の故に環境保護に関して問題である。その外に、
使用済み漂白液中の化学的酸素要求量が有害なレベルに
達する。
硫酸塩バルブII造から生ずる環境汚染負荷を減するこ
とを目的とした手段はこれまで漂白以外の工程の別の部
分に集中していたので、汚染要因として漂白の相対的重
要性が増大している。
最悪の環境汚染負荷を引起こす使用済み漂白液は漂白工
程中最初の塩素化及び最初のアルカリ処理に続く洗浄の
間に作られる。排出液の放出を減ずるために、種々の方
法、例えば、いわゆる長時間の温浸、酸化漂白化学品と
して二酸化塩素の使用、酸素漂白及び使用済み漂白液の
生物学的精製が使用されている。しかしながら、これら
の方法により得られる結果は完全には満足すべきではな
い。使用済み漂白液中にクロロフェノール及び他の毒性
塩素化合物の置は二酸化塩素及び酸素漂白を使用するこ
とによって著しく減するけれど、排液の化学酸素要求量
の数値に十分な減少を得ることは不可能であった。それ
故に、これらの方法は有効な生物学的精製の使用を必要
とするといわれた。
本発明の目的は使用済み漂白液のN製に対する必要性を
減するようにこの液の毒性3憬と化学的酸素要求量が減
少されることを可能にする溶液を得ることにある。本発
明は少なくとも50%の二酸化塩素含量を有する化学品
が酸化段階で使用されること、パルプが酸化と共に又は
その前に酵素処理を受けること、そしてこの酸化と酵素
処理の後にパルプがアルカリで処理されることを特徴と
する。
初期の研究では酵素を使用することによってセルロース
からリグニン及び/又はヘミセルロースを分解し、かく
してパルプによりスポンジ状の特性を与えることができ
ることがIJ察されている。
これは温浸工程から得られたパルプが最初に酵素処理を
受けるならば、次の漂白相で使用される化学品の徂を減
することが可能である仮定を正当化する。本発明により
現在酵素処理は使用済み漂白液中の有機塩素化合物の泄
を実質と減じ、一方向時に、特に酸化段階で使用される
漂白化学品の少なくとも50%、好ましくは少なくとも
70%が二酸化塩素からなる時に化学的酸素要求量を減
することが観察された。純塩素ガスが使用される場合に
は、酵素処理は使用済み漂白液の品質に関して実質上弱
い効果を有する。
本発明により最初の酸化段階の前にパルプは酵素処理と
洗浄を受ける。この酵素はパルプに含まれるヘミセルロ
ース及び/又はリグニンを破壊しかつパルプをよりスポ
ンジ状に変え、かくして続く酸化とアルカリ処理段階で
化学品の効果を高める。酵素処理後にパルプを洗浄する
ことによって、劣化生成物は除去されそしてこれが排出
液放出に全く寄与しないように焼却できる。
酵素処理を除いて、本発明の方法によるパルプの漂白は
交互の酸化とアルカリ処理相を使用することそしてこれ
らの相の各々の後にパルプを洗浄して漂白化学品と劣化
生成物を除去することによる従来の方法で行なうことが
できる。
本発明で教示されるような酵素処理は範囲3.0−10
.0.好ましくは4゜0−9.0内のDH値と共に、1
0−90℃、最も好適な範囲が4.0−9.0である温
度範囲で行なわれるとよい。使用される酵素はへミセル
ラーゼ、セルラーゼ、ペクチナーゼ、エスアラーゼ又は
これらの混合物でよい。
本発明はまた少なくとも50%の二酸化塩素を含有する
酸化漂白化学品が使用される時にパルプの漂白で作られ
る使用済み漂白液の塩素含量を減するための酵素の使用
に関する。この酵素は好ましくはへミセルラーゼ、セル
ラーゼ、ペクチナーゼ、エセテラーぜ又はこれらの混合
物である。この酵素は本質的に前記に説明した方式で使
用される。
下記において、実験室試験に基づく具体例の助けで本発
明をより詳細に記載する。
例1 10%のコンシスチンシー及び5U/バルブドライ物質
びのキシラナーゼ活性を有する混合物が得られるように
樺硫酸塩パルプ(30%のドライ物質含量を有する)か
ら得られたドライ物質220gに稀釈酵素混合物(スト
レプトミセスヘミセルラーゼ)を加えた。酵素処理での
温度は55℃、処理の継続は2時間モしてpHは8.0
であった。
酵素処理後にパルプの1.4XII$素処理後カツパ数
に等しい用量で、90%二酸化塩素と10%塩素ガスを
含有する混合物を使用してパルプに酸化漂白処理を行な
った。処理温度は55℃、そして処理の継続は45分で
あった。酸化相の後に20倍量の水でパルプをプフナー
漏斗で洗浄した。
次に、0.8×カツパの用量で5%水酸化ナトリウム溶
液を使用してパルプにアルカリ処理を行なった。混合物
のコンシスチンシーは10%、処理温度は60℃そして
処理の継続は90分であった。アルカリ処理後に、酸化
相の後と同じ方法でパルプを洗浄した。
この後に、酸化とアルカリ相そしてもう一度酸化相を繰
返すこと、そして前記のようにこれらの相の間で洗浄す
ることによって漂白を続けた。組合わせた洗浄水に対し
て、有機的に結合された塩素の41(AOX)及び化学
的酸素要求鐙(COD>を測定し、そしてこれらを下記
の第1表(実験3)に示す。
本発明を例示する前記の実験(実験3)に加えて、二つ
の対照実験(実験1及び2)及び別の実II(実験4)
を行ない、そして実験の異なる段階から得られた組合わ
き洗浄水のAOX及びCOD値をまた第1表に示す。こ
の実験を下記の通り行なった: 実験2(対照):II$素処理を用いなかった。漂白の
闇処理の異なる相で漂白化学品の用量は2Xカツパであ
り、通常使用される用量であった。他の点では、この実
験は前記のもの(実験3)に類似した。
実験1(対照):酵素処理を用いなかった。酸化段階で
使用した漂白化学品は2Xカツパの用量で、純塩素ガス
であった。他の点では、この実験は前記のもの(実験3
)に類似した。
実験4:前記のように(実験3)パルプを酵素で処理し
そして漂白した。更に、二酸化塩素と塩素ガスを用いて
、酵素処理後に、最初の酸化処理の前に、パルプを洗浄
した。本発明はこの実験の原理を使用する方法を含む。
第1表 実験1(対照) 酵素処理なし 2.6 58.1 実験2く対照) 実験3 実験4 この結果は酵素処理なしの対応する漂白に比較して、本
発明により供されるような二酸化塩素漂白と組合わせた
酵素処理はAOXとCOD値に関して測定されるような
使用済み漂白液により引起こされる汚染負荷を著しく減
少することを示す。
通常に使用される塩素漂白に比較して、得られた改良は
なお一層明確である。更に、本発明を表わす実験におい
て、同一程度の漂白が対照実験におけるように得られ、
これはiIs処理が漂白結果に関して悪い影響を有しな
いことを意味することは注目に値する。
鼠1 10%のコンシスチンシー及び5LJ/パルプドライ物
質9のキシラナーゼ活性を有する混合物が得られるよう
に松硫酸塩バルブ(30%のドライ物質金層を有する)
から得られたドライ物質220gに稀釈酵素混合物(ス
トレプトミセスヘミセルラーゼ)を加えた。酵素処理中
の温度は55℃であり、処理の継続は2時間そしてpH
は8.5であった。
酵素処理後に、20倍量の水でバルブをブフナー漏斗で
洗浄した。
洗浄後に、80%二酸化塩素と20%塩素ガスを含有す
る混合物を使用してバルブに酸化漂白処理を行なった。
混合物の用量は酵素処理後にバルブの1.4Xカンパ数
であった。処理温度は55℃、そして処理の継続は45
分であった。酸化相後に、バルブを20mfkの水でブ
フナー漏斗で洗浄した。
次に、0.9×カツパの用量で5%水酸化ナトリウム溶
液を使用してバルブにアルカリ処理を行なった。混合物
のコンシスチンシーは2%、処理温度は45−55℃、
そして処理の継続は90分であった。アルカリ処理後に
、バルブを酸化相後と同様の方法で洗浄した。
この後に、酸化及びアルカリ相そしてもう一度酸化相を
繰返すことモして前記の相の間でバルブを洗浄すること
によって漂白を続けた。組合わせた洗浄水に対して、有
機的に結合された塩素の量(AOX)及び化学的酸素要
求m1(COD)を測定し、そしてこれらをt記の第2
表(実験4)に示す。
本発明を例示する前記の実験(実験4)の外に、二つの
対照実験(実験1−4)を行ない、そして実験の異なる
段階から得られた組合わせ洗浄水のAOX及びC0Di
11をまた第2表に示す。実験を下記の通り行なった: 実験3: 酵素処理を用いなかった。漂白中処理の異な
る相中の漂白化学品の用量は2×カツパ、通常使用され
る用量であった。他の点では、この実験はml記のもの
(実3M14)に類似した。
実験2: バルブを前記のように酵素で処理した。酸化
相で使用した漂白化学品は2×カツパの用量で純塩素ガ
スであった。他の点では、この実験は前記のもの(実験
4)に類似した。
実験1: 酵素処理を用いなかった。酸化相で使用した
漂白化学品は2×カツパの用量で純塩素ガスであった。
他の点では、実験は前記のもの(実験4)に類似した。
第2表 実験1(対照) 酵素処理なし 4.0 実験2(対照) 実験3 実験4 この結果は酵素9a理なしの対応する漂白と比較して、
本発明により供されるように二酸化塩漂白と組合わせた
酵素処理がAOXとCOD値に関して測定されるように
使用済み漂白液により引起こされる汚染負荷をかなり減
することを示す。通常に使用される塩素漂白に比較して
、得られた改良はなお一11m1シい。また二酸化塩素
漂白と共に使用される時に、酵素処理は従来の二酸化塩
素漂白と共に使用される時よりずっと明確な改良を生ず
ることが判る。この場合には、また同じ程度のバルブの
漂白が対照実験におけるように本発明を表わす実験にお
いて得られ、これは酵素処理が漂白結果に関して悪い影
響を有しないことを意味することに注目すべきである。
本発明の異なる具体例が前記の例に限定されないこと、
しかしこれは代りに請求項の範囲内で変更できることは
当業者に明らかである。例えば、漂白工程のアルカリ処
理段階において、酸素がアルカリに加えて存在でき、そ
して酵素処理の継続は数分から数時間(例えば、5分−
10時間)変えることができる。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)塩素を含有する酸化漂白化学品が使用される、パ
    ルプの漂白のための方法において、酸化段階で、少なく
    とも50%の二酸化塩素含量を有する化学品が使用され
    ること、パルプが酸化と共に又はその前の何れかに酸素
    処理を受けること、そしてこの酸化と酵素処理の後に、
    パルプがアルカリで処理されることを特徴とする、前記
    のパルプ漂白法。
  2. (2)酸化段階で、少なくとも70%の二酸化塩素含量
    を有する化学品が使用されることを特徴とする、請求項
    (1)による方法。
  3. (3)酸化段階で使用される漂白化学品が二酸化塩素の
    外に塩素ガスを含有する混合物であることを特徴とする
    、請求項(1)又は(2)による方法。
  4. (4)パルプが最初の酸化段階の前に酵素で処理されそ
    して洗浄されることを特徴とする、前記の請求項の何れ
    かによる方法。
  5. (5)酸化段階の後に、パルプが洗浄され、その際に漂
    白工程がアルカリ処理と共に続くことを特徴とする、前
    記の請求項の何れかによる方法。
  6. (6)酵素処理が範囲3.0−10.0、好ましくは4
    .0−9.0内のpH値と共に、10−90℃、好まし
    くは40−75℃の温度範囲で行なわれることを特徴と
    する、前記の請求項の何れかによる方法。
  7. (7)使用される酵素がヘミセルラーゼ、セルラーゼ、
    ペクチナーゼ、エステラーゼ又はこれらの混合物である
    ことを特徴とする、前記の請求項の何れかによる方法。
  8. (8)少なくとも50%の二酸化塩素含量を有する酸化
    漂白化学品が使用される時に、パルプの漂白で作られた
    使用済み漂白液の塩素含量を減ずるために酵素の使用。
  9. (9)塩素ガス及び二酸化塩素を含有する化学品が酸化
    段階で使用される時に、パルプの漂白で使用済み漂白液
    の塩素含量を減ずるために請求項(8)による酵素の使
    用。
  10. (10)パルプの漂白で作られた使用済み漂白液の塩素
    含量を減ずるためにヘミセルラーゼ、セルラーゼ、ペク
    チナーゼ、エステラーゼ又はこれらの混合物の使用。
JP1241667A 1989-02-14 1989-09-18 パルプ漂白法 Pending JPH02221482A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI890700A FI90888B (fi) 1989-02-14 1989-02-14 Menetelmä selluloosamassan valkaisemiseksi
FI890700 1989-02-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02221482A true JPH02221482A (ja) 1990-09-04

Family

ID=8527891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1241667A Pending JPH02221482A (ja) 1989-02-14 1989-09-18 パルプ漂白法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0383999B1 (ja)
JP (1) JPH02221482A (ja)
AT (1) ATE103351T1 (ja)
CA (1) CA1339594C (ja)
DE (1) DE68914135D1 (ja)
ES (1) ES2050747T3 (ja)
FI (1) FI90888B (ja)
NO (1) NO176406C (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI86896B (fi) * 1989-05-04 1992-07-15 Enso Gutzeit Oy Foerfarande foer blekning av cellulosamassa.
SE465320B (sv) * 1990-01-10 1991-08-26 Korsnaes Ab Preparat som uppvisar enzymatisk delignifieringsaktivitet, saett att framstaella detsamma och tillaempningar daerav
FI89814C (fi) * 1990-02-02 1993-11-25 Enso Gutzeit Oy Foerfarande foer blekning av cellulosamassa
US5837515A (en) * 1990-05-16 1998-11-17 Alko-Yhtiot Oy Enzyme preparations and methods for their production
JP2859393B2 (ja) * 1990-07-24 1999-02-17 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ セルラーゼ及びその製造法
DK203490D0 (da) * 1990-08-24 1990-08-24 Novo Nordisk As Fremgangsmaade til behandling af lignocellulosepulp og apparat til udfoerelse af processen
DE4129739A1 (de) * 1990-09-11 1992-03-12 Sandoz Ag Chlorfreies bleichen von papierpulpe
FI108800B (fi) * 1991-05-07 2002-03-28 Iogen Corp Menetelmä ja laitteisto entsyymin käyttämiseksi paperimassan valmistuksessa ja valkaisussa
CA2044100A1 (en) * 1991-06-07 1992-12-08 Janice Hamilton Biobleaching process
US5369024A (en) * 1992-03-25 1994-11-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Xylanase from streptomyces roseiscleroticus NRRL-11019 for removing color from kraft wood pulps
US5498534A (en) * 1992-03-25 1996-03-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Method of removing color from wood pulp using xylanase from streptomyces roseiscleroticus NRRL B-11019
DE4422307A1 (de) * 1994-06-17 1995-12-21 Melitta Haushaltsprodukte Verfahren zum Delignifizieren und Bleichen von ungebleichten Zellstoffsuspensionen unter Verwendung von Stickstoffverbindungen
US7816129B2 (en) 1994-07-29 2010-10-19 Ab Enzymes Gmbh Production and secretion of proteins of bacterial origin in filamentous fungi
US6300114B1 (en) 1994-07-29 2001-10-09 Rohm Enzyme Finland Oy Sequences of xylanase and xylanase expression vectors
US5871730A (en) * 1994-07-29 1999-02-16 Universite De Sherbrooke Thermostable xylanase DNA, protein and methods of use
US5935836A (en) * 1994-07-29 1999-08-10 Rohm Enzyme Finland Oy Actinomadura xylanase sequences and methods of use
AU2002229430A1 (en) 2001-01-18 2002-07-30 Iogen Bio-Products Corporation Use of xylanase in pulp bleaching
WO2003074780A1 (en) * 2002-03-06 2003-09-12 Iogen Bio-Products Corporation Xylanase treatment of chemical pulp

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5468402A (en) * 1977-11-09 1979-06-01 Kogyo Gijutsuin Property modification of biochemical pulp

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1086905A (en) * 1977-10-25 1980-10-07 W. Howard Rapson Bleach plant operation
FI81395B (fi) * 1988-03-14 1990-06-29 Cultor Oy Foerfarande foer blekning av cellulosamassa.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5468402A (en) * 1977-11-09 1979-06-01 Kogyo Gijutsuin Property modification of biochemical pulp

Also Published As

Publication number Publication date
EP0383999A2 (en) 1990-08-29
ATE103351T1 (de) 1994-04-15
NO893714D0 (no) 1989-09-18
NO893714L (no) 1990-08-15
ES2050747T3 (es) 1994-06-01
CA1339594C (en) 1997-12-23
NO176406C (no) 1995-03-29
FI890700A (fi) 1990-08-15
EP0383999A3 (en) 1990-12-12
EP0383999B1 (en) 1994-03-23
NO176406B (no) 1994-12-19
FI90888B (fi) 1993-12-31
DE68914135D1 (de) 1994-04-28
FI890700A0 (fi) 1989-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02221482A (ja) パルプ漂白法
JP2592747B2 (ja) リグノセルロース含有パルプの漂白方法
US5296099A (en) Environmentally improved process for bleaching lignocellulosic materials with oxygen, ozone and chlorine dioxide
EP0512590B1 (en) Process for bleaching of lignocellulose-containing material
AU638017B2 (en) Environmentally improved process for bleaching lignocellulosic materials
EP0395792B1 (en) Procedure for the bleaching of pulp
RU2189412C2 (ru) Способ отбеливания бумажной массы
EP0513140B2 (en) A process for the bleaching of chemical pulp
EP0408803B1 (en) Procedure for the bleaching of sulphate pulp
NZ237098A (en) Process for producing dissolving pulp (high alpha-cellulose pulp)
KR102531578B1 (ko) 제지용 펄프의 표백 방법
CA2163116A1 (en) Method of bleaching pulp without using chlorine chemicals
RU2072014C1 (ru) Способ отбеливания лигноцеллюлозосодержащей древесной пульпы
RU2128261C1 (ru) Способ отбелки целлюлозы
RU2129179C1 (ru) Способ отбелки сульфатной целлюлозы
JPH06116889A (ja) 木材化学パルプの漂白法
JPH10204785A (ja) 化学パルプの漂白前処理方法
JPS61146894A (ja) アルカリ性又は中性条件下で製造したパルプの2工程式脱リグニン化法
JP3534412B6 (ja) セルロースパルプ中のヘキセンウロン酸基を熱処理により除去する方法
RU2123552C1 (ru) Способ отбелки целлюлозы
JPH07173785A (ja) 化学パルプの過酸化物又はオゾン漂白方法
JPH09256290A (ja) 化学パルプの非塩素漂白方法
WO1989003451A1 (en) Method at bleaching cellulose pulp
JPH08120583A (ja) 化学パルプの酸素漂白方法
NZ239171A (en) Manufacture of bleached pulp by chemical digestion, partial delignification with oxygen, then substantial delignification with ozone