JPH09256290A - 化学パルプの非塩素漂白方法 - Google Patents

化学パルプの非塩素漂白方法

Info

Publication number
JPH09256290A
JPH09256290A JP7014196A JP7014196A JPH09256290A JP H09256290 A JPH09256290 A JP H09256290A JP 7014196 A JP7014196 A JP 7014196A JP 7014196 A JP7014196 A JP 7014196A JP H09256290 A JPH09256290 A JP H09256290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulp
stage
bleaching
chelating agent
chlorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7014196A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroichi Hara
普一 原
Kazuhiro Nakamura
和広 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP7014196A priority Critical patent/JPH09256290A/ja
Publication of JPH09256290A publication Critical patent/JPH09256290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】化学パルプの非塩素漂白方法において、低コス
トの過酸化水素漂白方法を提供することである。 【解決手段】キレート剤処理またはキレート剤と酵素の
混合物による処理を行い洗浄を行った後に脱水濃縮して
過酸化水素処理段に持ち越すマンガン濃度を3ppm以
下にして過酸化水素処理段の効率を高める化学パルプの
非塩素漂白方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は化学パルプの非塩素
漂白方法に関する。さらに詳しくは化学パルプの非塩素
漂白方法において、キレート剤処理段またはキレート剤
と酵素の混合物による処理段の後に脱水機を設置してマ
ンガン濃度を減少させて過酸化水素処理の効率化を図る
化学パルプの非塩素漂白方法に関する。
【0002】
【従来の技術】パルプ漂白の目的は、パルプ繊維の内部
や表面に付着しているリグニンや着色物質を分解・変質
させたり可溶性にして取り除き、白色度を上昇させる事
である。従来、化学パルプの漂白は塩素、次亜塩素酸
塩、過酸化水素及び二酸化塩素等で段階的に処理する方
法が取られてきたが、近年酸素漂白法が開発されてから
は、排水負荷量の軽減及び漂白薬品費の軽減を目的とし
て、日本も含め世界の紙パルプの主要国で多数採用され
てきた。
【0003】一方、最近はダイオキシンを含むAOXの
規制や安全性の点から塩素系薬品を使用しない、いわゆ
る非塩素漂白法が開発され操業されるようになった。非
塩素漂白には塩素及び二酸化塩素等の塩素系薬品を全く
使用しないTCFと塩素ガスのみを使用するECFがあ
る。
【0004】ECF漂白では初段に二酸化塩素を用いる
シーケンスが多いが、このシーケンスでは漂白白水の回
収が困難であり、排水負荷量の削減効果が少ない。その
ため、最近では初段にキレート剤処理(Q段)またはキ
レート剤と酵素の混合物による処理(QX段)を行い、
次段で過酸化水素による処理(P段)を行う方法が提案
されている。
【0005】この漂白法においてP段ではパルプ中の金
属、その中でも特にマンガンが過酸化水素の分解を促し
パルプの漂白効率を阻害する事は公知である。そのた
め、上記のようにP段へ持ち込まれるマンガンを除去す
るためにキレート剤の処理をするが、マンガンに対する
キレーティング効果,価格,キレート剤の安全性等を考
慮すると、これらキレート剤の使用量は制限されるとい
う問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は上記問題
点を解決すべく鋭意検討した結果、Q段またはQX段の
洗浄後におけるパルプ中に含まれるマンガンのほとんど
は液相部分に存在している事を見いだし、更にこの液相
部分のマンガンを取り除いてP段へ持ち込むマンガンを
減少させれば効率よく過酸化水素漂白を行える事を見い
だし、この知見に基づき本発明を完成するに至った。本
発明の目的はP段における前記問題点を解決して低コス
トの非塩素漂白方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は化学パルプのキ
レート剤処理段またはキレート剤と酵素の混合物による
処理段を行った後に過酸化水素処理を行う非塩素漂白方
法であって、過酸化水素処理段に持ち越すマンガン濃度
を絶乾パルプに対して3ppm以下にする事を特徴とす
る化学パルプの非塩素漂白方法で、キレート剤処理段ま
たはキレート剤と酵素の混合物による処理段の洗浄後に
脱水濃縮することを特徴とする化学パルプの非塩素漂白
方法に関するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明は漂白の初段にキレート剤
処理(Q段)またはキレート剤と酵素の混合物による処
理(QX段)を行い、次段で過酸化水素による処理(P
段)を行う工程に適用される。Q段またはQX段はP段
の漂白効率を高めるために設置されるが、これはキレー
ト剤によってP段へ持ち込まれるパルプ中のマンガンを
除去するのが目的である。
【0009】パルプ中の金属、特にマンガンは過酸化水
素の分解を促し、パルプの漂白効率を阻害するが、本発
明者等はパルプ中のマンガン濃度が3ppm(対パル
プ)以上になると過酸化水素漂白による白色度の上昇が
阻害されることを見いだした。非塩素漂白におけるP段
で白色度を上昇させることは重要であり、P段での白色
度の上昇が小さいと製品白色度を目標に達成させること
が困難となる。P段の白色度はP段に持ち込まれるマン
ガン濃度に支配され、マンガン濃度が高くなるほど低白
色度になる傾向がある。例えばマンガン濃度が1.0,
3.0,3.5,5.0,10.0ppmのときの白色
度はP段の前段の白色度を基準としてそれぞれ15ポイ
ント,14ポイント,9ポイント,8ポイント,7ポイ
ント上昇することが分かった。
【0010】本発明の対象である非塩素漂白工程で必要
なP段での白色度の上昇は10ポイント以上である。本
発明はこのような範囲内に白色度を上昇させるために上
記知見によりQ段またはQX段後のP段へ持ち込まれる
パルプ中のマンガン濃度を3ppm(対パルプ)以下に
するものである。
【0011】以上のことから本発明ではQ段またはQX
段後のパルプ中のマンガン濃度を次に述べる方法で減少
させて次に過酸化水素漂白を行うことを特徴とする。パ
ルプ中のマンガン濃度を3ppm(対パルプ)以下にす
る手段として本発明ではQ段またはQX段の洗浄後に脱
水濃縮を行う。本発明者等はQ段またはQX段で処理さ
れ次に洗浄されたパルプ中に含まれるマンガンの殆どが
パルプの液相部分に存在していることを見いだした。
【0012】Q段またはQX段で処理されたパルプは次
工程のP段に入る前に洗浄されるが、洗浄後のパルプ濃
度は通常8〜15%である。このパルプをパルプ部と液
部に分けてマンガン濃度を測定するとパルプ部に含まれ
るマンガン量は僅かで、その殆どが液部に含まれてい
る。即ちパルプに吸着しているマンガン量は僅かであ
る。従って、洗浄後に脱水濃縮を行いパルプ部と液部に
分離すれば効率よくマンガンを除去することが可能にな
る。
【0013】脱水濃縮によって必要なパルプ濃度は25
%以上好ましくは30%以上である。パルプが高濃度に
脱水濃縮されることにより液相部に含まれているマンガ
ンはその殆どが除去される。脱水濃縮するための設備と
しては例えばプレス型洗浄機やスクリュープレスがあ
る。パルプ濃度を25%以上に脱水濃縮することが可能
な設備であればこれらの設備以外でも本発明を達成する
ことが可能である。
【0014】本発明のQ段またはQX段は一般に以下の
方法条件である。
【0015】使用されるキレート剤はジエチレントリア
ミン5酢酸(DTPA)、ニトリロ3酢酸(NTA)等
の窒素を含む有機キレート剤やこれらの高分子の塩から
なるキレート剤例えばポリアルキレンアミンポリアセテ
ート等である。
【0016】Q段には酵素を同時に添加することもでき
るが、使用できる酵素はヘミセルラーゼと称され、特に
ヘミセルロースを加水分解する酵素であり広葉樹パルプ
を対象とする場合はキシラナーゼを主体とする酵素を用
いる。これらQ段やQX段の処理条件はその後の過酸化
水素漂白を効率よく反応させるような条件が選ばれる。
【0017】パルプ濃度は2〜15%、処理温度は30
〜80℃、処理時間は30〜150分、処理pHは4〜
10、キレート剤の添加量は0.01〜5重量%(対絶
乾パルプ)であり、Q段に酵素を添加する場合の酵素の
添加量はキシラナーゼの場合は0.1〜1000U/g
(対絶乾パルプ)である。ここでキシラナーゼ活性は1
%のキシラン(約pH5)1mlと酵素1mlを50
℃、30分作用させた時1分間に1μmolのキシロー
スに相当する還元糖を生成する活性を1U/gとして表
す。
【0018】
【実施例】以下に実施例によって本発明をさらに具体的
に説明するが、本発明はこれらの実施例によって限定さ
れるものではない。
【0019】実施例1 国産広葉樹をクラフト蒸解後酸素漂白した未晒パルプ
(カッパー価9.8)をキレート剤で処理した。Q段の
処理条件はキレート剤としてジエチレントリアミン5酢
酸(DTPA)を0.1重量%(対絶乾パルプ)添加
し、pHを硫酸で6.5、パルプ濃度を10%に調整
し、50℃で60分間反応させた。反応後ブッフナーロ
ートを用いて絶乾パルプに対して重量比で11倍の水量
で置換洗浄した。更に洗浄後のパルプ(パルプ濃度10
%)を遠心脱水機を用いてパルプ濃度を35%に脱水濃
縮した。得られたパルプのマンガン濃度と白色度を表1
に示す。マンガン濃度の測定はTAPPI−T241h
m−83を参考に、含水パルプを乾燥,灰化,塩酸溶解
後原子吸光光度計で測定した。次いで過酸化水素漂白を
行った。P段の漂白条件は過酸化水素の添加率1.0重
量%(対絶乾パルプ)、水酸化ナトリウム添加率0.5
重量%(対絶乾パルプ)、パルプ濃度10%、反応温度
80℃、反応時間120分であった。
【0020】実施例2 実施例1と同じ国産広葉樹の未晒パルプ(カッパー価
9.8)をキレート剤と酵素を同時に添加して処理し
た。QX段の条件はキレート剤としてジエチレントリア
ミン5酢酸(DTPA)を0.1重量%(対絶乾パル
プ)と酵素としてキシラナーゼを10U/g(対絶乾パ
ルプ)同時に添加し、pHを硫酸で6.0、パルプ濃度
を10%に調整し、50℃で60分間反応させた。反応
後のパルプは実施例1の条件で洗浄し、更に脱水濃縮し
た。得られたパルプのマンガン濃度と白色度を表−1に
示した。次いで実施例1と同じ条件で過酸化水素漂白を
行った。過酸化水素漂白で得られたパルプの白色度を表
1に示す。
【0021】比較例1 実施例1でキレート剤処理して洗浄後の脱水濃縮を行わ
ないこと以外は実施例1と同じ未晒パルプを用いてキレ
ート剤処理と過酸化水素漂白を行った。キレート剤処理
した洗浄後のパルプのマンガン濃度と白色度及び過酸化
水素漂白後のパルプの白色度を表1に示す。
【0022】比較例2 実施例2で、キレート剤と酵素の同時添加処理して洗浄
後の脱水濃縮を行わないこと以外は実施例2と同じ未晒
パルプを用いてキレート剤処理と過酸化水素漂白を行っ
た。キレート剤処理と酵素の同時添加処理した洗浄後の
パルプのマンガン濃度と白色度及び過酸化水素漂白後の
パルプの白色度を表1に示す。
【0023】
【表1】
【0024】表1の実施例1と比較例1及び実施例2と
比較例2の比較から、Q段後もQX段後も脱水濃縮を行
いマンガン濃度を低下させればP段の白色度を高められ
ることが分かる。
【0025】
【発明の効果】本発明の非塩素漂白方法を用いれば、従
来法の非塩素漂白方法に比較して過酸化水素漂白段で高
白色度のパルプが得られ、低コストで非塩素漂白を行う
ことができるという利点がある。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化学パルプのキレート剤処理またはキレ
    ート剤と酵素の混合物による処理を行った後に過酸化水
    素処理を行う非塩素漂白方法であって、過酸化水素処理
    段に持ち越すマンガン濃度を絶乾パルプに対して3pp
    m以下にすることを特徴とする化学パルプの非塩素漂白
    方法。
  2. 【請求項2】 キレート剤処理またはキレート剤と酵素
    の混合物による処理段の洗浄後に脱水濃縮することを特
    徴とする請求項1記載の化学パルプの非塩素漂白方法。
JP7014196A 1996-03-26 1996-03-26 化学パルプの非塩素漂白方法 Pending JPH09256290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7014196A JPH09256290A (ja) 1996-03-26 1996-03-26 化学パルプの非塩素漂白方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7014196A JPH09256290A (ja) 1996-03-26 1996-03-26 化学パルプの非塩素漂白方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09256290A true JPH09256290A (ja) 1997-09-30

Family

ID=13423004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7014196A Pending JPH09256290A (ja) 1996-03-26 1996-03-26 化学パルプの非塩素漂白方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09256290A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2071519C1 (ru) Способ делигнификации и отбеливания целлюлозы
US4283251A (en) Ozone effluent bleaching
JP2592747B2 (ja) リグノセルロース含有パルプの漂白方法
RU2126862C1 (ru) Способ удаления групп гексенуроновых кислот из целлюлозы путем термообработки
EP0383999B1 (en) Procedure for the bleaching of pulp
US4897156A (en) Process for activating cellulose pulp with NO and/or NO2 and oxygen in the presence of nitric acid and then delignifying bleaching the activated cellulose pulp
JPH02293486A (ja) パルプ漂白法
US5571378A (en) Process for high-pH metal ion chelation in pulps
EP0464110B1 (en) Bleaching process for the production of high bright pulps
FI118572B (fi) Menetelmä lignoselluloosaa sisältävän massan valkaisemiseksi
JP4356380B2 (ja) 製紙用漂白パルプの製造方法
JPH09256290A (ja) 化学パルプの非塩素漂白方法
JP2011001636A (ja) 漂白パルプの製造方法
RU2075566C1 (ru) Способ отбелки сульфатной целлюлозы
JPH07145583A (ja) 古紙の脱インキ、漂白方法
JPH10204785A (ja) 化学パルプの漂白前処理方法
JP4304392B2 (ja) 非木材パルプの漂白方法
RU2072014C1 (ru) Способ отбеливания лигноцеллюлозосодержащей древесной пульпы
JP3275271B2 (ja) 化学パルプの漂白方法
JPH08120583A (ja) 化学パルプの酸素漂白方法
JP2001192991A (ja) アルカリパルプの漂白方法
JPH08337989A (ja) 非塩素漂白パルプの製造方法及び漂白排水処理方法
RU2097462C1 (ru) Способ делигнификации и отбеливания лигноцеллюлозосодержащей пульпы
SU587195A1 (ru) Способ отбелки сульфитной целлюлозы
JPH07173785A (ja) 化学パルプの過酸化物又はオゾン漂白方法