JPH02221346A - 高強度・高延性Co3Ti基耐熱材料 - Google Patents

高強度・高延性Co3Ti基耐熱材料

Info

Publication number
JPH02221346A
JPH02221346A JP4256689A JP4256689A JPH02221346A JP H02221346 A JPH02221346 A JP H02221346A JP 4256689 A JP4256689 A JP 4256689A JP 4256689 A JP4256689 A JP 4256689A JP H02221346 A JPH02221346 A JP H02221346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
co3ti
ductility
heat resisting
strength
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4256689A
Other languages
English (en)
Inventor
Soji Hasegawa
宗司 長谷川
Takayuki Takasugi
隆幸 高杉
Osamu Izumi
和泉 修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Stainless Steel Co Ltd
Original Assignee
Nippon Stainless Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Stainless Steel Co Ltd filed Critical Nippon Stainless Steel Co Ltd
Priority to JP4256689A priority Critical patent/JPH02221346A/ja
Publication of JPH02221346A publication Critical patent/JPH02221346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、金属間化合物Co、Tiを基とする高温強
度並びに延性の優れた耐熱材料に関するものである。
〈背景技術) 従来、航空機用エンジンや工業用ガスタービンエンジン
等の如き高温高荷重負荷部には主としてNi基超超耐熱
合金適用されてきたが、このNi基超超耐熱合金面心立
方格子が規則配列したγ′相たるHis(Aj、Ti)
の析出を利用した強析出硬化型合金として知られるもの
である。
一方、開発の初期にはNi基超超耐熱合金上回る高温強
度を有する材料として注目されたCo基超超耐熱合金、
その後高温強度の面でNil鋳造合金に席を譲ったもの
の、耐熱疲れ性や製造容易性(必ずしも真空溶解を必要
としない)の面での長所が生かされてタービンエンジン
のタービン翼材料やノズル材料として使用されてきた。
ただ、近年では、例えばジェットタービン用耐熱構造材
料として応力のかかる動翼にはNll超超耐熱合金用い
られ、応力の余りかからない静翼にはCo基超耐熱合金
が用いられると言ったように、CO基超超耐熱合金用途
は次第に限られるようになってきた。
この根本原因は、Co基超超耐熱合金高温強度はNll
超超耐熱合金場合と同様に金属間化合物(C。
超超耐熱合金の場合は“Co5Ti”)の析出を利用し
て確保されるものであるが、Co5Tiの耐力がN12
AJ!に比較して低いと言う点にある。
即ち、第1図はL1g型金型金化合物たるCo、TIと
Nil^f(B添加材)とについて温度と耐力との関係
をグラフ化して示したものであるが、この第1図からも
Co2TiはNi3Alに比較して耐力が低いことを確
認できよう。
しかしながら、金属間化合物Co、TiとNi3Ajの
その他の特性を比較すると、Co、TiはNi3Aj!
に比べて延性に優れており、加工性が良好であることか
ら、この視点に立つと金属間化合物Co3Ti自体が有
望な実用耐熱材料になり得ると考えることもできた。
第2図は、Co3TiとN15All(B添加材)とに
ついて温度と伸びとの関係をグラフ化して示したもので
あるが、この第2図からもCo、TiはNi3Ajに比
較して良好な伸びを示す上、N1Jlでは応力のピーク
温度以上で延性が殆んど無くなってしまうのに対してC
o3Tiは該ピーク温度を超えても延性を保つことが確
認できる。
ただ、実用耐熱構造材料用として金属間化合物Co3T
iを考えた場合には耐力やクリープ強度の改善が必須の
条件であり、Nis^lと同等以上の高温強度特性付与
策を開発することがどうしても必要となる。
そこで、本発明の目的は、延性を有していて比較的加工
性の良好な金属間化合物Co=Tiの高強度化手段を見
出し、より実用性に富んだ耐熱材料を提供することに置
かれた。
(課題を解決するための手段〉 本発明者等は、上記目的を達成すべく数多くの実験を繰
り返しながら様々な角度からの研究を重ねた結果、次の
(a)及び(b1項に示すような知見を得ることができ
た。即ち、 (a)  これまでにも「金属間化合物Co3Tiに“
置換型元素であるW″や“侵入型元素であるB”を添加
すると高温強度の上昇傾向が見られる」との報告は一部
なされていた。例えば、第3図は各種温度でのCo3T
iとW添加Co、Tiとの耐力を比較して示したグラフ
であり、また第4図はCo3TiとB添加Co=Tiと
の耐力を比較して示したグラフであるが、これらのグラ
フからもWやBの単独添加によってCo=Tiの高温強
度が成る程度上昇する傾向が認められる。
しかし、この対策によっても前述したNi3A lを凌
駕する耐熱性能を確保することが出来なかったが、Co
3Tiに特定量の置換型元素Wと侵入型元素Bとの複合
添加を行うと、その高温域における耐力が大幅に向上し
、N12Aβのそれをも凌駕するようになる。
(b)  ところで、Co3Tiには大気中での延性が
真空中における場合と比較して低下すると言う環境雰囲
気依存性があり、この点からも実用耐熱材料として不利
な材料であった°、これは“水素の影響”に起因したも
のと考えられているが、現在のところ明確な原因が解明
されていない。そして、上記“延性の環境雰囲気依存性
”はW及びBが複合添加されたCo3↑lにも厳として
認められた。
ところが、このCo=Ti −W −B材料に更にFe
の複合添加を実施すると、上記“延性の環境雰囲気依存
性現象”が抑えられるばかりか、むしろ大気中の延性の
方が真空中でのそれよりも向上するとの好ましい効果が
得られる(第5図参照)。
本発明は、上記知見等に基づいてなされたものであり、 [化学成分組成が、 W:0.1〜1.5原子%。
B:0.1〜0.4重量%。
Ti : 19〜25原子% を含有するか、或いは更に Fa:3原子%以下 をも含むと共に、残部が実質的にCoから成る如くに金
属間化合物Co3Ti基材料を構成することにより、実
用耐熱材料として十分に満足できる高温特性を確保した
点」 に特徴を有するものである。
ここで、本発明に係るCo3Ti基材料においてW。
B及びTi含有量の下限をそれぞれ0.1原子%、0.
1重量%及び19原子%と定めたのは、それぞれの含有
量が上記下限値を下回ると所望の高温強度を確保するこ
とができないからである。また、25原子%を超えてT
iを含有させても同様に優れた高温強度を実現すること
ができないので、Ti含有量の上限は25原子%と定め
た。
以下、実施例に基づいて本発明の作用・効果をより具体
的に説明する。
〈実施例) まず、アルゴン雰囲気中でのアー・り溶解によって種々
組成のCo5Ti −W −B及びCo、Ti −W 
−B −Fe材料塊を得、次いでこれらに1323”K
で24時間の均質化焼鈍を施した後、873″にで熱間
圧延することによって試験材を製造した。その後試験片
を切り出してエメリー研磨後、1273″にで24時間
の再結晶化熱処理を施して引張試験に供した。
第6図は、上記試験結果の1つであるrCo、Tiの耐
力に及ぼすW、 B複合添加の影響」を示したグラフで
あるが、この第6図からもCo3TiにW及びBを複合
添加して行くと高温耐力が顕著に向上し、先に述べたN
i3Aj!−B材よりも高い耐力を示すようになること
が分かる。
また、第7図はCo3Ti系材料の各種温度での引張強
さを整理してグラフ化したものであるが、この第7図は
Co、TiにW及びBを複合添加することによって高温
での材料強度が確保できるようになることを示している
更に、第8図はCo、Ti系材料の各種温度での伸び値
を整理してグラフ化したものであるが、前述したように
Ni3Aj−0,1Bは高温での延性が殆んど無かった
のに対して、Co、ITi系材料ではW及びBを複合添
加しても高温まで十分な延性を示すことが確認できる。
一方、W及びBを複合添加したCo3Tiに更に特定量
のFeを含有させると“延性の環境雰囲気依存性現象“
が抑えられることは先に説明した通りであるが(第5図
参照)、このCo、Ti −W −B −Fe材の各温
度での耐力と伸びとの調査結果はそれぞれ第9図及び第
10図に示す通りであった。この第9図並びに第1θ図
からは、W、B及びFeを複合添加したCo5Ti材も
優れた高温耐力並びに高温伸びを示すことが明らかであ
る。
く効果の総括〉 以上に説明した如(、この発明によれば、極めて優れた
高温強度と延性とを示す実用的な耐熱材料を提供するこ
とが可能となり、耐熱機器部材の性能向上に大きな貢献
が期待できるなど、産業上極めて有用な効果がもたらさ
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、Co、Ti及びN15u(B添加材)の温度
と耐力との関係を示したグラフである。 第2図は、Co5Ti及びNi3Affi(B添加材)
の温度と伸びとの関係を示したグラフである。 第3図は、各種温度でのCo5TiとW添加Co=Ti
との耐力を比較して示したグラフである。 第4図は、Co、TiとB添加Co3Tiとの耐力を比
較して示したグラフである。 第5図は、Co=Ti −W −Bにおける“延性の環
境雰囲気依存性現象”と、Fe添加による該現象の抑止
効果を説明したグラフである。 第6図は、Co=Tiの耐力に及ぼすW、B複合添加の
影響を示したグラフである。 第7図は、Co1Ti系材料の温度と引張強さとの関係
を示したグラフである。 第8図は、Co3Ti系材料の温度と伸びとの関係を示
したグラフである。 第9図は、Co3Ti −W −B −Pe材の温度と
耐力との関係を示したグラフである。 第10図は、Co5Ti−W  B−Fe材の温度と伸
びとの関係を示したグラフである。 出願人 日本ステンレス株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)W:0.1〜1.5原子%、 B:0.1〜0.4重量%、 Ti:19〜25原子% を含むと共に、残部が実質的にCoから成ることを特徴
    とする高強度・高延性Co_3Ti基耐熱材料。
  2. (2)W:0.1〜1.5原子%、 B:0.1〜0.4重量%、 Fe:3原子%以下、 Ti:19〜25原子% を含むと共に、残部が実質的にCoから成ることを特徴
    とする高強度・高延性Co_3Ti基耐熱材料。
JP4256689A 1989-02-22 1989-02-22 高強度・高延性Co3Ti基耐熱材料 Pending JPH02221346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4256689A JPH02221346A (ja) 1989-02-22 1989-02-22 高強度・高延性Co3Ti基耐熱材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4256689A JPH02221346A (ja) 1989-02-22 1989-02-22 高強度・高延性Co3Ti基耐熱材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02221346A true JPH02221346A (ja) 1990-09-04

Family

ID=12639609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4256689A Pending JPH02221346A (ja) 1989-02-22 1989-02-22 高強度・高延性Co3Ti基耐熱材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02221346A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010065319A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Alstom Technology Ltd 耐熱コバルト基超合金
JP2022001665A (ja) * 2020-06-22 2022-01-06 ソウル ナショナル ユニバーシティ アールアンドディービー ファウンデーション 自己修復特性を有するコバルト系合金及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010065319A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Alstom Technology Ltd 耐熱コバルト基超合金
US8764919B2 (en) 2008-09-08 2014-07-01 Alstom Technology Ltd High-temperature-resistant cobalt-base superalloy
JP2022001665A (ja) * 2020-06-22 2022-01-06 ソウル ナショナル ユニバーシティ アールアンドディービー ファウンデーション 自己修復特性を有するコバルト系合金及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8734716B2 (en) Heat-resistant superalloy
JP5696995B2 (ja) 耐熱超合金
JP4037929B2 (ja) 低熱膨張Ni基超耐熱合金およびその製造方法
JP3049767B2 (ja) 耐熱性に優れたTi合金
KR101052389B1 (ko) 니켈계 합금
US20130206287A1 (en) Co-based alloy
JP2678083B2 (ja) Ti―Al系軽量耐熱材料
US20170342527A1 (en) Cobalt-based super alloy
Zhang et al. Strengthening by [gamma]/[gamma]'Interfacial Dislocation Networks in TMS-162-Toward a Fifth-Generation Single-Crystal Superalloy
US6913655B2 (en) Niobium-silicide based composities resistant to high temperature oxidation
JPWO2004053177A1 (ja) Ni基単結晶超合金
US20020104595A1 (en) Niobium-silicide based composites resistant to low temperature pesting
JP4115369B2 (ja) Ni基超合金
JP2005097649A (ja) Ni基超合金
JP5769204B2 (ja) 高温特性および耐水素脆化特性に優れたFe−Ni基合金およびその製造方法
JPH06145854A (ja) アルミナ化ニッケル単結晶合金組成物及びその製造方法
CN108866387B (zh) 一种燃气轮机用高强抗热腐蚀镍基高温合金及其制备工艺和应用
US5017249A (en) Nickel-base alloy
JP2002235135A (ja) 産業用タービンの単結晶ブレードのための非常に高い耐高温腐食性をもつニッケル系超合金
JP4315582B2 (ja) Co−Ni基耐熱合金およびその製造方法
JPH02221346A (ja) 高強度・高延性Co3Ti基耐熱材料
JPS5837382B2 (ja) ニツケル基耐熱合金の熱処理方法
JP3388970B2 (ja) TiAl系金属間化合物基合金
JP3388965B2 (ja) TiAl系金属間化合物基合金
US5023050A (en) Superalloy for high-temperature hydrogen environmental applications