JPH02220776A - 二輪車車体の組立方法 - Google Patents

二輪車車体の組立方法

Info

Publication number
JPH02220776A
JPH02220776A JP4393889A JP4393889A JPH02220776A JP H02220776 A JPH02220776 A JP H02220776A JP 4393889 A JP4393889 A JP 4393889A JP 4393889 A JP4393889 A JP 4393889A JP H02220776 A JPH02220776 A JP H02220776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
robot
vehicle body
car body
reinforcing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4393889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06104275B2 (ja
Inventor
Shogo Ozawa
小沢 省吾
Koichi Okano
岡野 公一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP1043938A priority Critical patent/JPH06104275B2/ja
Publication of JPH02220776A publication Critical patent/JPH02220776A/ja
Publication of JPH06104275B2 publication Critical patent/JPH06104275B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、二輪車車体の組立装置に関する。
(従来の技術) 従来、仮付ステーションと本溶接ステーションとを並設
し、該仮付ステーションにおいて車体構成部材即ちヘッ
ドパイプとクロスメンバ等のセンタメンバとサイドフレ
ームとを1反付けし、これを該本溶接ステーションに搬
送し、該ステーションに設けた溶接ロボットにより仮付
け済みの車体の本溶接するようにした二輪車車体の組立
装置は知られている。
そして、このものでは本溶接後車体を本溶接ステーショ
ンから払い出して補強部材を手作業で該車体に溶接し、
車体を完成するようにしている。
(発明が解決しようとす、る課題) 上記の如く手作業で補強部材を溶接したのでは生産性が
悪く、その自動化を図ることが望ま−れている。
本発明は、かかる要望に鑑み、本溶接ステーションにお
いて補強部材を自動的に溶接し得るようにした装置を提
供することをその目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成すべく請求項1の発明では車体構成部材
を仮付けした後本溶接し、更に本溶接済みの車体に補強
部材を溶接して二輪車車体を組立てる装置において、車
体構成部材を本溶接する本溶接ステーションに、溶接ロ
ボットを設けると共に、補強部材を把持する把持具を取
付けた組付ロボットを設けた。
また、請求項2の発明では上記目的を達成すべく、車体
構成部材を仮付けした後本溶接し、更に本溶接済みの車
体に補強部材を溶接して二輪車車体を組立てる装置にお
いて、車体構成部材を本溶接する本溶接ステーションに
溶接ロボットを複数台設け、これら溶接ロボットのうち
少なくとも1台の溶接ロボットに、溶接トーチと補強部
材を把持する把持具とを付け換え自在とする。
(作 用) 請求項1の発明では、溶接ロボットにより仮付け済みの
車体構成部材を本溶接し、次いでその本溶接済みの車体
の所定位置に組付ロボットにより補強部材をセットする
と共に、これを前記溶接ロボットにより該車体に溶接す
る。
また、請求項2の発明では、先ず、溶接トーチと把持具
とを付け換え自在としたロボットに溶接トーチを取付け
て、該ロボットと他の溶接ロボットにより仮付け済みの
車体構成部材を本溶接し、次いで前記ロボットの溶接ト
ーチを把持具に付け換えて該ロボットにより本溶接済み
の車体の所定位置に補強部材をセットすると共に、他の
溶接ロボットにより該補強部材を該車体に溶接する。
(実施例) 図面は、第1O図に示す如く、ヘッドバイブWaと各種
クロスメンバνbとから成るセンターメンバと、メイン
アッパフレームWeとリヤアッパフレームWdとダウン
チューブWeとリヤステーWfとブラケットWg等のサ
イドフレームメンバがら成る左右のサイドフレームとを
溶接して二輪車車体Wを組立てるようにした実施例を示
し、組立ラインに、第1図及び第2図に示す如く、前方
に向って順にセットステーション(1)、結合ステーシ
ョン(2)、本溶接ステーション(3)を配置し、該組
立ラインに沿って敷設した軌道(4)上のレール(4a
) (4a)に台車(5)を載架し、該台車(5)に該
レール(4a) (4a)間の固定ラック(4b)に咬
合するビニオン(5a)と、該ビニオン(5a)をベベ
ルギア(5b)を介して駆動するモータ(5c)とを取
付けて、該台車(5)を該モータ(5c)によりセット
ステーション(1)から結合ステーション(2)を経て
本溶接ステーション(3)に移動自在とし、該台車(5
)上に各種センターメンバを位置決め保持する保持部材
(6a)の複数個を取付けたセット治具(6)を搭載し
た。
又、結合ステーション(2)の左右各側に、第3図に示
す如く、スライドベース(7)上のレール(7a) (
7a)に沿ってシフトシリンダ(8a)により横方向に
進退されるスライド台(8)を設けて、該スライド台(
8)上に下端の軸(9a)を中心にして起伏自在な治具
ホルダ(9)を設け、該ホルダ(9)にサイドフレーム
を保持するサイド治具COを取付けて、該サイド治具(
IOを倒伏姿勢で横方向外方のセット場所(2a)と内
方の溶接場所(2b)とに移動自在とし、該セット場所
(2a)で該サイド治具0■上にサイドフレームメンバ
をセットした後、該溶接場所(2b)でサイドフレーム
メンバ同士をその前後に配置した溶接トーチ(11a)
付きの溶接ロボット(11)al)により溶接してサイ
ドフレームを組立てるようにした。
そして、セットステーション(1)でセット治具(6)
にセンターメンバをセットした後、これを台車(5)の
移動で結合ステーション(2)に投入し、次いで両側の
サイド治具(IO(IGを起立させて、セット治具(6
)に保持されるセンターメンバに該各サイド治具(IO
に保持されるサイドフレームを側方から接合し、この状
態で前記溶接ロボット(11)により各サイド治具(I
Gの枠組み空間を通してセンターメンバと各サイドフレ
ームとを仮付溶接し、次いで仮付溶接された車体Wを本
溶接ステーション(3)に配置した治具装置abに移載
して、該ステーション(3)の左右両側に配置した前後
各1対の溶接ロボット(13(I3により車体Wの本溶
接を行なうようにした。
該治具装置0は、第4図及び第5図に示す如く、横方向
の水平軸線(以下Y軸と記す)を中心とする円環状のガ
イドレール0@を、その周囲を囲繞する筒状の固定枠1
15)に複数の支持片(15a)を介して取付けると共
に、該ガイドレール(′l@に沿って回動自在な円弧状
の可動枠qOを設けて、該可動枠(IOの両端に外側方
に張出した1対の第1第2ホルダ(17+) (172
)を取付け、該両ホルダ(17*) (172)間に、
メインアッパレフームWeとリヤアッパフレームWdと
その尾端のテールゲートとを把持する複数の把持部材(
18a)を取付けた車長方向に長手の治具0eをその長
手方向がガイドレールI′l@の直径方向に沿うような
姿勢で架設して、該可動枠CGの回動により該治具(1
& i: Y軸回りの公転を与えられるようにすると共
に、該治具(Ieの長手方向両端部を該両ホルダ(17
1)(172シに軸支させて、該治具(′leにガイド
レール+1@の直径方向の軸線(以下X軸と記す)回り
の自転を与えられるように構成して成るものとした。
これを更に詳述するに、可動枠(IOの両端部と中央部
との計3箇所の内側面に、第6図に示す如く、ガイドレ
ールO@の内周側と外周側とに位置する各1対のブラケ
ット(% a) (10a)を突設して、該各ブラケッ
ト(16a)に該ガイドレール(IIOの両側面と周面
とに当接する複数のローラ(1Gb)を枢支し、更に該
可動枠qeの中央部外側面に、第7図に示す如く、該ガ
イドレールl″lのに沿わせて設けたラックa9に咬合
する出力軸上のビニオン■を有する駆動モータQを搭載
し、該駆動モータ0)の作動により該ビニオン■を介し
て該可動枠C1eの中央部に回動方向の推力がバランス
良く作用されるようにし、かくて該可動枠(leを介し
て前記治具(leにY軸回りの円滑な公転が与えられる
ようにした。
又、前記両ホルダ(171) (172)に、治具(I
gをその両端のX軸上の軸部(18b)(18b)にお
いて軸支すると共に、一端の第1ホルダ(171)に、
第4図及び第8図に示す如く、自転用のモータ■と、該
モータ■にギア列■を介して連結されるハーモニックド
ライブ型の減速機のとを搭載して、該減速機QΦと治具
(Ieの一端の軸部(18b)とをベベルギア■を介し
て連結し、かくて該モータ■の作動により治具qeにX
軸回りの自転を与えられるようにした。
前記セット治具〈6)は、その下側の治具ベース(6b
)の前端のレバー(13c)に横設した枢軸(cd)に
おいて前記台車(5)上に起伏自在に支持されて、該レ
バ一部(6c)の先端に連結される該台車(5)上のシ
リンダ(6e)により起伏動作されるようにし、該台車
(5)を本溶接ステーション(3)側に移動させた状態
で該セット治具(6)を起立させると共に、前記治具(
1&をこの起立状態のセット治具(6)に対向するよう
に予めY軸回りの公転動作で起立させておき、この状態
で該セット治具(6)から該治具GIDに車体Wを受渡
し、次いで該治具qεにY軸回りの公転とX軸回りの自
転とを与えて、車体Wの姿勢を二元的に可変制御しつつ
前記4台の溶接ロボットa3による本溶接を行なうよに
した。
そして、この本溶接模本溶接ステーション(3)におい
て第10図に示す各種補強部材Whを車体Wに溶接する
ようにした。
この場合、前記本溶接ステーション(3)の4台の溶接
ロボット(13のうちの1台の溶接ロボット(13の配
置場所に、該ロボット(13に換えて補強部材whを把
持する把持具を取付けた組付ロボットを配置し、該組付
ロボットにより補強部材Wbを車体Wの所定位置にセッ
トし、残りの溶接ロボット(13により該補強部材νh
を溶接するようにしても良いが、これでは溶接ロボット
<′leの台数が1台減るため車体Wの本溶接作業に時
間がかかるようになる。
このため本実施例では、前記4台の溶接ロボットq3の
うちのAで示す1台の溶接ロボット(13に、溶接トー
チ■と補強部材whを把持する把持具■とを付け換え自
在とし、該Aのロボット(13を溶接用と組付用のロボ
ットに兼用するようにした。
更に詳述するに、前記Aのロボット(13の配置前方に
前記溶接トーチ■と前記把持具■とを載置するストック
台■を設けて、これら溶接トーチ■と把持具■とを該ロ
ボットの手首部(13a)に自動的に付け換自在とし、
該ストック台■上の横側部に各種補強部材whを所定の
受取位置に1個宛供給する供給コンベア■を設けた。そ
して、本溶接後Aのロボット(I3の溶接トーチ■をセ
ット台■上に置いて、該ストック台■上の把持具■を該
ロボット03の手首部(13a)に連結し、次いで供給
コンベア■により供給される補強部材Whを該把持部■
で把持してこれを第9図に示す如く車体Wの所定位置に
セットすると共に、残りの溶接ロボットa9により該補
強部材νhを溶接するようにした。
この場合、Aのロボット(13が車体Wと干渉せずに補
強部材whをセットし得るように、前記治具(leの作
動により車体Aの姿勢制御を行なうようにする。
(発明の効果) 以上の如く請求項1の発明によれば、本溶接ステーショ
ンにおいて、溶接ロボットにより仮付け済みの車体の本
溶接を行ない得られると共に、組付ロボットにより本溶
接済みの車体に補強部材をセットしてこれを溶接ロボッ
トにより該車体に自動的に溶接し得るようになり、二輪
車車体の組立てにおける生産性を向上でき、また請求項
2の発明によれば、複数台の溶接ロボットのうちの少な
くとも1台の溶接ロボットを補強部材をセットする組付
ロボットに兼用で、き、車体の本溶接の作業能率を低下
せずに補強部材の自動溶接を行なえる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の1例を示す側面図、第2図はその
平面図、第3図は第1図の■−■線から見た結合作業時
の結合ステーションの正面図、第4図は第2図のIV−
IV線から見た車体受渡し時の本溶接ステーションの拡
大側面図、第5図は第4図の左方から見た治具装置の正
面図、第6図乃至第8図は夫々第4図のVI−VI線乃
至■−■線拡大截断面図、第9図は第2図のIX−■線
から見た補強部材の溶接状態を示す要部の背面図、第1
O図は二輪車車体の斜視図である。 (3)・・・本溶接ステーション ■・・・溶接ロボット  ■・・・溶接トーチの・・・
把持具    W・・・二輪車車体時  許  出 願  人 本田技研工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、車体構成部材を仮付けした後本溶接し、更に本溶接
    済みの車体に補強部材を溶接して二輪車車体を組立てる
    装置において、車体構成部材を本溶接する本溶接ステー
    ションに、溶接ロボットを設けると共に、補強部材を把
    持する把持具を取付けた組付ロボットを設けたことを特
    徴とする二輪車車体の組立装置。 2、車体構成部材を仮付けした後本溶接し、更に本溶接
    済みの車体に補強部材を溶接して二輪車車体を組立てる
    装置において、車体構成部材を本溶接する本溶接ステー
    ションに溶接ロボットを複数台設け、これら溶接ロボッ
    トのうち少なくとも1台の溶接ロボットに、溶接トーチ
    と補強部材を把持する把持具とを付け換え自在とするこ
    とを特徴とする二輪車車体の組立装置。
JP1043938A 1989-02-23 1989-02-23 二輪車車体の組立方法 Expired - Fee Related JPH06104275B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1043938A JPH06104275B2 (ja) 1989-02-23 1989-02-23 二輪車車体の組立方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1043938A JPH06104275B2 (ja) 1989-02-23 1989-02-23 二輪車車体の組立方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02220776A true JPH02220776A (ja) 1990-09-03
JPH06104275B2 JPH06104275B2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=12677640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1043938A Expired - Fee Related JPH06104275B2 (ja) 1989-02-23 1989-02-23 二輪車車体の組立方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06104275B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7459656B2 (en) 2003-03-25 2008-12-02 Honda Motor Co., Ltd. Positioning jig device for vehicle body frame
CN104439837A (zh) * 2014-11-21 2015-03-25 安徽涌诚机械有限公司 机器人手臂夹具

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104858603B (zh) * 2015-05-19 2017-01-11 中煤建筑安装工程集团有限公司 利用全自动双面平焊翻转模具进行焊接的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63264274A (ja) * 1987-04-21 1988-11-01 Honda Motor Co Ltd 二輪車車体の組立装置における治具交換装置
JPS6422499A (en) * 1987-07-17 1989-01-25 Honda Motor Co Ltd Jig equipment for welding two-wheeled vehicle
JPS6422498A (en) * 1987-07-17 1989-01-25 Honda Motor Co Ltd Assembling equipment for two-wheeled vehicle
JPS6440199A (en) * 1987-08-03 1989-02-10 Honda Motor Co Ltd Welding equipment

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63264274A (ja) * 1987-04-21 1988-11-01 Honda Motor Co Ltd 二輪車車体の組立装置における治具交換装置
JPS6422499A (en) * 1987-07-17 1989-01-25 Honda Motor Co Ltd Jig equipment for welding two-wheeled vehicle
JPS6422498A (en) * 1987-07-17 1989-01-25 Honda Motor Co Ltd Assembling equipment for two-wheeled vehicle
JPS6440199A (en) * 1987-08-03 1989-02-10 Honda Motor Co Ltd Welding equipment

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7459656B2 (en) 2003-03-25 2008-12-02 Honda Motor Co., Ltd. Positioning jig device for vehicle body frame
CN104439837A (zh) * 2014-11-21 2015-03-25 安徽涌诚机械有限公司 机器人手臂夹具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06104275B2 (ja) 1994-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4811891A (en) Method of assembling vehicle body of two-wheeled vehicle and assembling apparatus therefor
JP2668136B2 (ja) 自動車の車体を溶接する装置
GB1564669A (en) Car body weldingn assebly system
CN211588974U (zh) 一种中部槽焊接生产线
JPS63103779A (ja) ボデ−組付設備のワ−ク位置決め装置
MXPA02008142A (es) Metodo y aparato para la colocacion de componentes de carrocerias automotrices.
JPH0639274B2 (ja) 車体組立方法
JPH02220776A (ja) 二輪車車体の組立方法
JP4540897B2 (ja) ロボットによる複合作業方法
CN208644515U (zh) 一种骨架车前后端梁焊接系统
JPS62275597A (ja) 自動溶接装置
CN115255702A (zh) 一种自动化焊接设备及其焊接工艺
JPH10315090A (ja) 加工装置および加工方法
JP2000254784A (ja) 溶接用ロボット
CN209632418U (zh) 焊接用两工位焊接机构
CN112975259A (zh) 一种汽车底盘焊接设备
JPH0370592B2 (ja)
JPH0415431Y2 (ja)
JP2520561B2 (ja) 自動二輪車用フレ―ムの製造装置
JPH02220775A (ja) 二輪車車体の組立装置
JPH0635080B2 (ja) 溶接装置におけるワ−ク投入装置
JPH0429479B2 (ja)
CN218695195U (zh) 辊筒机器人焊接工作站
CN112570943B (zh) 一种用于防护型车辆的焊接生产线交替上件夹持定位系统
JP2002293277A (ja) サイドパネル組立ライン

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees