JPH02220084A - 2成分現像装置 - Google Patents

2成分現像装置

Info

Publication number
JPH02220084A
JPH02220084A JP4030489A JP4030489A JPH02220084A JP H02220084 A JPH02220084 A JP H02220084A JP 4030489 A JP4030489 A JP 4030489A JP 4030489 A JP4030489 A JP 4030489A JP H02220084 A JPH02220084 A JP H02220084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developing sleeve
developer
developing
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4030489A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Maruta
貴之 丸田
Noboru Sawayama
昇 沢山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4030489A priority Critical patent/JPH02220084A/ja
Publication of JPH02220084A publication Critical patent/JPH02220084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は静電記録装置に用いられる2成分現像装置に関
する。
〔従来の技術〕
従来、静電語録装置において、トナーとキャリアからな
る2成分現像剤を用いる2成分現像装置が広く使用され
ているが、その殆どがトナーの帯電量を上げる(立ち上
げる)ため、キャリアと、補給されたトナーとをパドル
・ホイール等により攪拌、摩擦帯電させるようにしであ
る。そのため、スペースを必要とし、小型化することが
難しく、現像剤量もかなり多かった。
そこで、小型、軽量で、現像剤量も少ない2成分現像装
置を提供すべく、トナータンク底部にトナー補給ローラ
に圧接する摩擦部材を設け、トナー補給ローラを回転さ
せることにより、トナー補給ローラと摩擦部材の間を通
してトナータンク内のトナーを摩擦帯電させる技術が既
に提案されている。
しかしながら、上記技術においては、補給ローラと現像
ローラの間隙の手前側に現像剤の溜まりが生じてしまい
、このため、間隙の後方へ現像剤が送られず補給ローラ
にまとわりつき、トナータンク内に現像剤が入り込む(
現像剤逆流)欠点がある。
そのため、現像スリーブと補給ローラとの間隙を現像ス
リーブとドクターブレードとの間隙と等しく、または該
間隙よりも広くする技術も既に提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
この技術によれば、補給ローラと現像スリーブとの間隙
の手前側の現像剤の溜まりの圧力による逆流は無くなっ
たが、現像スリーブと補給ローラ間にバイアスが印加さ
れているため、補給ローラへのキャリア付着による逆流
が発生した。
特にこの現象は、低抵抗の現像剤の場合あるいは低トナ
ー濃度時に発生し易い。このように補給ローラヘキャリ
アが付着し、トナータンク内へ逆流すると、トナーを補
給ローラ上にmN化ができなくなったり(トナー補給不
良)、補給ローラを削り、過剰トナー補給(補給時地汚
れ)となり、安定したトナー補給ができなくなる。
また、現像スリーブ内の磁石の磁力分布によっては、現
像剤が搬送できず、現像剤の搬送不良による逆流も発生
する欠点もあった。
本発明の目的は、上記従来技術の欠点を解決し、安定し
たトナー補給を行って画像品質を維持することができる
2成分現像装置を提供するにある。
(課題を解決するための手段〕 上記目的は、内部に、トナーを吸着するための磁石群を
有する現像スリーブと、この現像スリーブに近接して設
けられ、トナーホッパーからのトナーを現像スリーブに
供給するトナー補給ローラとを備えた2成分現像装置に
おいて、上記磁石群の現像スリーブ表面でのピークガウ
ス量が500ガウス以上とすることにより達成される。
〔作用〕
現像スリーブから補給ローラへのキャリア付着による現
像剤のトナータンク内への逆流および現像剤の搬送不良
による逆流が防止される。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明による2成分現像装置の一実施例の構成
図であって、潜像担持体としての感光体ドラム1が、図
示を省略した駆動機構により矢印方向、すなわち時計回
りの方向へ回転駆動されている。この感光体ドラム1は
、例えば有機感光体<o p c>からなり、該感光体
ドラム1は、図示を省略した帯電チャージャにより一7
80vに初期帯電されるようになっている。
さらに、上記感光体ドラム1の近傍には、現像装置2が
近接配置されている。この現像装置2のケーシング3内
には、上記感光体ドラム1に対向する開口部から一部が
露出するように現像剤支持部材としての円筒状現像スリ
ーブ4が配設されている。上記現像スリーブ4は、図示
を省略した駆動機構により矢印方向、すなわち反時計回
りの方向へ回転駆動されているとともに、感光体ドラム
lに対して所定のギャップ長を有するように配置されて
おり、両部材の対向部分に現像領域が形成されるように
なっている。また、この円筒状の現像スリーフ゛4は、
アルミニウム等からなる非磁性体から形成されている。
一方、上記現像スリーブ4の内部には、複数の異なる磁
極が後述する配置関係により交互に配置されてなる固定
現像磁石ローラ5が、上記現像スリーブ4の内面側から
一定間隔を隔てて設けられている。そして、この固定現
像磁石ローラ5からの磁力によって、上記現像スリーブ
4の表面上に磁性のキャリアとトナーとを含んでなる磁
気ブラシ6が形成されるようになっている。この磁気ブ
ラシ6は、上記現像スリーブ4が回転されることによっ
て同方向、つまり反時計回りの向きに移動される。また
、上記円筒状の現像スリーブ4には、電源回路7を通し
て一450■の現像バイアス電圧V、が印加されている
。なお、最終的な現像バイアス値は、原稿濃度あるいは
使用者の所望に応じて定められることになる。
さらにまた、前記円筒状の現像スリーブ4の現像領域と
反対側領域、すなわち現像スリーブ4の後方側領域には
、トナー補給手段としてのトナー補給ローラ8が、上記
現像スリーブ4に対して所定のギャップ長にて設置され
、その対向領域にトナー補給領域が形成されるようにな
っている。
上記トナー補給ローラ8は、その上部側に設置されたト
ナーホッパー9内に一部が露出されるように設置されて
おり、そのホッパー側露出部分が常時トナーに接触しな
がら図示を省略した回転駆動機構によって矢印方向、す
なわち反時計回りの方向に回転駆動されている。
これにより、トナーホッパー9内に蓄えられたトナーが
磁気ブラシ6側へ送られていくようになっている。
なお、該トナー補給ローラ8は、後述する制御装置によ
り、トナー消費量に対応して間欠的に回転駆動されてい
る。
このようなトナー補給ローラ8としては、NBRにリト
リゴム)もしくはシリコン等のゴム類や、テフロン等の
樹脂材から全体もくしは表層が形成されてなるもの、あ
るいはアルミ、ステンレス等の金属ローラから形成され
てなるものが採用されているとともに、−600Vのト
ナー補給用バイアス電圧V、が、電源回路11を通して
印加されている。
また、上記トナー補給ローラ8の表面上には、トナー層
規制ブレード12の一端縁部が、軸方向に略均−状態と
なるように圧接されている。一方、このトナー層規制ブ
レード12の他端部分は、上記トナーホッパー9の開口
端縁部に固定されており、該トナー層規制ブレード12
によって、前記トナー補給ローラ8上のトナーが均一薄
層状にて被覆されるとともに、トナー粒子の摩擦帯電が
行われるようになっている。このようなトナー層規制ブ
レード12の材質としては、炭素鋼等の薄板金属や、シ
リコン等のゴムあるいはテフロン等の樹脂のように適度
の弾性を有する材料が採用される。
さらに、上記トナー補給ローラ8のトナーホッパー9内
におけるトナー埋設部分には、トナーを摩擦帯電する機
能をより発揮させ、かつ、トナー補給ローラ8にトナー
をむらなく付着せしめるように、スポンジローラ等から
なるトナー供給ローラ13が、上記トナー補給ローラ8
の表面側に所定の食い込み量をもって圧接されるように
設置されている。このトナー供給ローラ13としては、
金属製からなる芯金に対して、カーボン分散等の導電処
理が行われた発泡ウレタンを巻きつけて形成されてなる
ものが採用されている。また、このトナー供給ローラ1
3は、図示を省略した回転駆動機構によって矢印方向、
すなわち反時計回りの方向に回転駆動されている。
また、前記トナーホッパー9の底部部分には、トナーの
流出を防止する板状のシール材14が前記トナー補給ロ
ーラ8の表面に圧接するように設置されている。
つぎに、現像領域の上流側直前部分には、現像領域へ移
送される現像剤の量、すなわち磁気ブラシ6の穂高を規
制する現像剤規制部材としてのドクターブレード15が
設置されている。これにより、ドクターブレード15の
上流側に現像剤の剤溜まりが形成されるようになってい
る。
さらに、上記ドクターブレード15と前記トナー補給領
域との間部分の現像剤搬送領域、すなわち上記剤溜まり
領域には、磁気ブラシ6丙の現像剤を攪拌してトナーの
軸方向(図面垂直方向)分布を均一化せしめる第1スク
リユー16および第2スクリユーI7が順次並設されて
いる。上記第1スクリユー16は、ドクターブレード1
5の直前部分において前記現像スリーブ4側に近接して
配置されており、その回転軸16aの回りには、現像剤
を図面奥側から手前側へ送る螺旋体16bが装着されて
いる。
一方、上記第2スクリユー17は、第1スクリユー16
のやや上流側に配置されており、その回転軸17aの回
りには、現像剤を図面手前側から送る螺旋体17bが装
着されている。さらに、上記螺旋体17bは、その現像
スリーブ4側に対面する側部分が、断面U字状のスクリ
ューカバー170により覆われている。このスクリュー
カバー17cの図面手前側端部分および奥側端部分には
、図示を省略した開口部がそれぞれ切り欠き形成されて
おり、その各開口部から現像剤が出し入れされて現像剤
が循環されるようになっている。
ところで、前記現像スリーブ4内に配置される固定現像
磁石ローラ5には、現像領域に対向する現像主i5aが
備えられている他に、トナー補給領域に対向する磁極す
およびケーシング3に対向する磁極5c、5d、5eが
それぞれ備えられている。
一方、前記第1スクリユー16および第2スクリユー1
7が配置されている現像剤搬送領域には、磁極は設けら
れていない。
また、このような現像装置2に隣接して、感光体ドラム
1上に形成されたテストパターン可視像のトナー現像濃
度を検知する濃度検出素子18が感光体ドラム1の表面
に近接して設けられている。
この濃度検出素子1Bは、例えばフォトセンサから形成
されている。そして該温度検出素子18から出力される
トナー濃度検知信号は、図示を省略した制御装置に送ら
れて基準濃度と比較され、濃度不足と判断された場合に
は、該制御装置から前記トナー補給ローラ8の駆動機構
に回転駆動信号が送られるようになっている。
このような実施例における現像装置では、まず、トナー
ホッパー9内のトナーが、トナー供給ローラ13の回転
によってトナー補給ローラ8に供給され表面上に保持さ
れる。このトナー補給ローラ8上に保持されたトナーは
、トナー層規制ブレードエ2により、均一薄層化されな
がら摩擦帯電される。
そして、所定のトナー補給用のバイアス電圧によって、
上記トナー補給ローラ8上のトナーが現像スリーブ4上
のキャリアに送給されて磁気ブラシ6が形成される。
このようにして形成された磁気ブラシ6は、現像領域に
向かって搬送されるが、その途中で第1スクリユー16
および第2スクリユー17によって、現像スリーブ4の
軸方向に往復攪拌され、これによって磁気ブラシ6中の
トナー分布が軸方向に均一化される。攪拌後の磁気ブラ
シ6は、ドクターブレード15により量規制された後、
現像領域に送り込まれ、該磁気ブラシ6の穂が感光体ド
ラム1上に形成された静電潜像に接触することにより現
像が行われることとなる。
第2図は下記の現像条件で、実施例1〜5および参考例
1〜4の磁力分布をもつ固定現像磁石ロール(マグロー
ル)5を実装し、現像スリーブ4を回転させ、さらにト
ナー補給動作を行い、キャリアのトナーホッパー9内へ
の侵入(逆流)と現像剤の搬送性を評価した結果の説明
図である。
く現像条件〉 帯電電位    −750v 現像バイアス  −570v 補給バイアス  −700V 現像スリーブ  30φ、180rpm補給ローラ  
 19φ 259rpm現像スリーブ/感光体、線速比
   3現像スリーブ−感光体ギャップ   1,0m
m現像スリーブ−補給ローラギャップ 1.8mm現像
スリーブ−ドクターギャップ  1.1mmトナー  
 スチレン系樹脂トナー トナー濃度 2〜3wL% 第2図に示すように、現像剤Aの搬送が良好な時、現像
剤の逆流は、磁極5bのピークガウス量が小さくなる時
発生し、参考例1 (ピークガウス量=630ガウス)
では、キャリアの侵入はA3゜500枚コピーで数gあ
り、さらにコピーを続けるとトナー層規制ブレード12
先端に多量のキャリアが集まり、トナー補給ローラ8上
にトナーを均一に薄層化できなくなる(薄層不良)。
この現像剤の逆流は、トナー補給領域で現像剤が磁極5
bにより穂を形成し、トナー補給ローラ8に接触する際
、キャリアの磁気的拘束力よりも現像スリーブ4とトナ
ー補給ローラ8間で発生する電解による力、あるいはト
ナー補給ローラ8上のトナーとの電気的吸引力が強くな
り、トナー補給ローラ8上にキャリアが付着してしまう
ためと考えられる。
また、実施例5(ピークガウス量=700ガウス)は、
キャリアの侵入は発生したが、キャリアの存在する場所
がシール剤14上かあるいはトナー供給ローラ13下方
部でトナー補給ローラ8のトナー薄層不良は発生しない
つぎに、参考例2〜4に示すごとく現像スリーブ4上の
法線成分の磁力分布で磁極5bのビーク位置と下流側で
θガウス(Mi磁力線向きが逆転する位置)となる時の
なす角度θが40@以上となると、現像剤を搬送できな
くなり、スクリューカバ−17c壁面に入り込んだり、
トナーi[Jii後のトナー補給ローラ8上に積もって
しまい、トナーの補給不良、現像剤の逆流が発生する。
これは現像主極5aと磁極5bのガウス量が小さい時、
あるいはそれらのなす角度が大きい時、また異極同士の
時に発生し易く、現像スリーブ4上で磁力線の法線成分
が低いガウス量であると、現像剤の現像スリーブ4への
吸着力が小さくなってしまうためである。
また、現像剤Bについても上記の傾向は同様で、実施例
では、ピークガウス500ガウス、なす角度を406未
満としている。
第3図、第4図、第5図、第6図、第7図、第8図、第
9図、第10図、第11図および第12図は上述した実
施例1〜6および参考例1〜4の磁力分布図であって、
各図において、Glは現像スリーブ4上の磁力分布、G
2は現像スリーブ4から0.5 m m離れた点の磁力
分布、G、は現像スリーブ4からl、Qmm離れた点の
磁力分布を示す。
以上、本発明は、磁極5bのピークガウス量を少なくと
も500ガウスとし、また磁極5bのピーク位置と下流
側で0ガウス(磁力線の向きが逆転する位置)となる時
のなす角度を40@未満とすることによって現像剤の搬
送不良、現像剤の逆流を防止し、安定したトナー補給を
行うことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、現像剤の搬送不
良、現像剤のホッパーへの侵入を防止でき、安定した現
像剤搬送pトナー補給が行え、画像品質を維持できる2
成分現像装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による2成分現像装置の一実施例の構成
図、第2図はピークガウス量と現像剤搬送性の関係を示
す説明図、第3図、第4図、第5図、第6図、第7図、
第8図、第9図、第10図。 第11図および第12図は実施例1〜6および参考例1
〜4の磁力分布図である。 4・・・現像スリーブ、5・・・画定現像磁石ローラ、
8・・・トナー補給ローラ、9・・・トナーホッパー第
1図 第2 図 第4 図 x : III:A不良 i 第3 図 第5 図 第6 図 第8 図 第7 図 第9 図 第10図 第11図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内部に、トナーを吸着するための磁石群を有する現像ス
    リーブと、この現像スリーブに近接して設けられ、トナ
    ーホッパーからのトナーを現像スリーブに供給するトナ
    ー補給ローラとを備えた2成分現像装置において、上記
    磁石群の現像スリーブ表面でのピークガウス量が500
    ガウス以上であることを特徴とする2成分現像装置。
JP4030489A 1989-02-22 1989-02-22 2成分現像装置 Pending JPH02220084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4030489A JPH02220084A (ja) 1989-02-22 1989-02-22 2成分現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4030489A JPH02220084A (ja) 1989-02-22 1989-02-22 2成分現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02220084A true JPH02220084A (ja) 1990-09-03

Family

ID=12576879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4030489A Pending JPH02220084A (ja) 1989-02-22 1989-02-22 2成分現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02220084A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019098745A (ja) * 2017-11-28 2019-06-24 ベルク工業有限会社 粉体を供給するためのホッパ、および該ホッパを備えた静電スクリーン印刷装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6134571A (ja) * 1984-07-26 1986-02-18 Fuji Xerox Co Ltd 一成分現像装置
JPS62267783A (ja) * 1986-05-15 1987-11-20 Minolta Camera Co Ltd 現像装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6134571A (ja) * 1984-07-26 1986-02-18 Fuji Xerox Co Ltd 一成分現像装置
JPS62267783A (ja) * 1986-05-15 1987-11-20 Minolta Camera Co Ltd 現像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019098745A (ja) * 2017-11-28 2019-06-24 ベルク工業有限会社 粉体を供給するためのホッパ、および該ホッパを備えた静電スクリーン印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0210541Y2 (ja)
US5357323A (en) Magnetic brush charging device
US3941084A (en) Automatic toner supplying device
US4901116A (en) Developing apparatus
JPH11212362A (ja) 現像装置
JPH06138774A (ja) 現像装置
JPS607790B2 (ja) 静電潜像現像装置
JPH02220084A (ja) 2成分現像装置
JPS6143767A (ja) 現像装置
JPS61238072A (ja) 現像装置
JPH079553B2 (ja) 現像装置
JPH10133480A (ja) 現像装置及びそれを用いたカラー電子写真装置
JPH117194A (ja) 現像装置
JP2834747B2 (ja) 現像装置
JP2855593B2 (ja) 現像装置
JPH1184857A (ja) 画像形成装置
JPS63273888A (ja) 静電記録装置の現像装置
JP3546632B2 (ja) 現像装置
JPS61189582A (ja) トナ−層形成装置
JPS6316737B2 (ja)
JPH10153905A (ja) 現像剤処理装置
JP3318052B2 (ja) 現像装置
JPS6143766A (ja) 現像装置
JPH0384571A (ja) 現像装置
JPH01302283A (ja) 現像装置