JPH02220080A - 現像装置 - Google Patents
現像装置Info
- Publication number
- JPH02220080A JPH02220080A JP1040688A JP4068889A JPH02220080A JP H02220080 A JPH02220080 A JP H02220080A JP 1040688 A JP1040688 A JP 1040688A JP 4068889 A JP4068889 A JP 4068889A JP H02220080 A JPH02220080 A JP H02220080A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- image
- carrier
- insulating layer
- developing device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 10
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 9
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 24
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 21
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 19
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 6
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 6
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002285 poly(styrene-co-acrylonitrile) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920003225 polyurethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、非磁性のトナーにより現像する現像装置に関
する。
する。
[従来の技術]
従来の現像方法あるいは現像装置は、特願昭63−91
000で本出願人が提案したようにトナー搬送体と隣接
して少なくとも一箇所の電界発生手段を有し、電界発生
手段によりトナーに電荷を誘導してトナー搬送体に静電
的にトナーを付着させかつトナーを搬送し、潜像担持体
とトナー搬送体が隣接する部分で潜像担持体にトナーを
付着させて静電潜像を顕像化するものであった。
000で本出願人が提案したようにトナー搬送体と隣接
して少なくとも一箇所の電界発生手段を有し、電界発生
手段によりトナーに電荷を誘導してトナー搬送体に静電
的にトナーを付着させかつトナーを搬送し、潜像担持体
とトナー搬送体が隣接する部分で潜像担持体にトナーを
付着させて静電潜像を顕像化するものであった。
[発明が解決しようとする課題]
しかし、前述の従来技術では、トナー搬送体上へのトナ
ーのフィルミング(付着及び固着)が生じ易いために均
一に帯電した均一なトナー薄層を安定して形成すること
は困難であった。
ーのフィルミング(付着及び固着)が生じ易いために均
一に帯電した均一なトナー薄層を安定して形成すること
は困難であった。
また、前述の従来技術では、トナー搬送体とトナー搬送
体に隣接して配設されるトナー搬送量規創部材との間を
トナーが通過する際にトナーに加えられる圧力及び摩擦
力によるトナーの劣化が生じ易いために高品質な画像を
安定して形成することができないという問題点を有して
いた。
体に隣接して配設されるトナー搬送量規創部材との間を
トナーが通過する際にトナーに加えられる圧力及び摩擦
力によるトナーの劣化が生じ易いために高品質な画像を
安定して形成することができないという問題点を有して
いた。
そこで本発明はこのような問題点を解決するもので、そ
の目的とするところは、高品質な画像を安定して形成し
うる1成分非磁性現像法による現像装置を提供するとこ
ろにある。
の目的とするところは、高品質な画像を安定して形成し
うる1成分非磁性現像法による現像装置を提供するとこ
ろにある。
[課題を解決するための手段]
本発明の現像装置は、静電潜像を形成する潜像担持体に
隣接して配設され、像形成体であるトナーを搬送するト
ナー搬送体を有し、トナー搬送体上のトナーを静電的に
潜像担持体に付着させて静電潜像を顕像化する現像装置
であって、トナー搬送体は導電性支持体上に絶縁層を形
成してなり、トナー搬送体に隣接して導電性のトナー搬
送量規制部材が配設され、導電性支持体とトナー搬送量
規制部材との間には電圧印加手段により電界が印加され
る現像装置において、トナー搬送体の導電性支持体上に
形成される絶縁層の縦弾性係数が1000kg/mm2
以下であることを特徴とする。
隣接して配設され、像形成体であるトナーを搬送するト
ナー搬送体を有し、トナー搬送体上のトナーを静電的に
潜像担持体に付着させて静電潜像を顕像化する現像装置
であって、トナー搬送体は導電性支持体上に絶縁層を形
成してなり、トナー搬送体に隣接して導電性のトナー搬
送量規制部材が配設され、導電性支持体とトナー搬送量
規制部材との間には電圧印加手段により電界が印加され
る現像装置において、トナー搬送体の導電性支持体上に
形成される絶縁層の縦弾性係数が1000kg/mm2
以下であることを特徴とする。
[作用]
本発明の上記の構成によれば、トナー搬送体とトナー搬
送量規制部材との間をトナーが通過する際に、トナー間
あるいはトナーとトナー搬送体の接触部分に加えられる
圧力及び摩擦力が減少するため、トナー搬送体上へのト
ナーのフィルミング及びトナーの劣化が抑制され、高品
質な画像を安定して形成することが可能となる。
送量規制部材との間をトナーが通過する際に、トナー間
あるいはトナーとトナー搬送体の接触部分に加えられる
圧力及び摩擦力が減少するため、トナー搬送体上へのト
ナーのフィルミング及びトナーの劣化が抑制され、高品
質な画像を安定して形成することが可能となる。
以下、実施例により本発明の詳細な説明する。
[実施例]
第1図に本発明の実施例における現像装置の断面概観図
を示す。
を示す。
潜像担持体1は導電性の支持体2の上に光導電性を有す
る感光層3を塗膜したものであって、感光層3を帯電器
4により所定の電位になるように帯電させた後にレーザ
ー等の光源5から出射した光を回転多面鏡等(図示せず
)を用いて走査し結像光学系6により感光層3に結像さ
せて電位コントラストを得て潜像担持体1上に静電潜像
を形成する。尚、潜像担持体1は図中Aに示す方向に回
転する。
る感光層3を塗膜したものであって、感光層3を帯電器
4により所定の電位になるように帯電させた後にレーザ
ー等の光源5から出射した光を回転多面鏡等(図示せず
)を用いて走査し結像光学系6により感光層3に結像さ
せて電位コントラストを得て潜像担持体1上に静電潜像
を形成する。尚、潜像担持体1は図中Aに示す方向に回
転する。
現像器7は像形成体であるトナー8を帯電させ、かつト
ナー搬送体9で搬送するものである。トナー搬送体9は
導電性支持体10の上に絶縁層11を薄層形成したもの
で、図中Bに示す方向に回転する。トナー搬送体9に隣
接してトナー搬送量規制部材で導電性かつ円筒状のスリ
ーブ13及び同様にトナー搬送量規制部材で導電性かつ
平板状のブレード14が配設される。尚、スリーブ13
は図中Cに示す方向に回転する。また、導電性支持体1
0とスリーブ13との間、導電性支持体10とブレード
14との間には電圧を印加する手段として電源15及び
16が接続されており、導電性支持体10とスリーブ1
3との間の空隙部及び導電性支持体10とブレード14
との間の空隙部に電界を発生させることにより、トナー
8にスリーブ13及びブレード14から電荷を注入して
トナー8を所定の電荷量に帯電させる。尚、スリーブ1
3に付着したトナー8はスクレーパー17によりスリー
ブ13から剥離される。
ナー搬送体9で搬送するものである。トナー搬送体9は
導電性支持体10の上に絶縁層11を薄層形成したもの
で、図中Bに示す方向に回転する。トナー搬送体9に隣
接してトナー搬送量規制部材で導電性かつ円筒状のスリ
ーブ13及び同様にトナー搬送量規制部材で導電性かつ
平板状のブレード14が配設される。尚、スリーブ13
は図中Cに示す方向に回転する。また、導電性支持体1
0とスリーブ13との間、導電性支持体10とブレード
14との間には電圧を印加する手段として電源15及び
16が接続されており、導電性支持体10とスリーブ1
3との間の空隙部及び導電性支持体10とブレード14
との間の空隙部に電界を発生させることにより、トナー
8にスリーブ13及びブレード14から電荷を注入して
トナー8を所定の電荷量に帯電させる。尚、スリーブ1
3に付着したトナー8はスクレーパー17によりスリー
ブ13から剥離される。
導電性支持体10とスリーブ13との間の空隙部及び導
電性支持体10とブレード14との間の空隙部を通過し
たトナー8は電荷を付与されトナー搬送体9上に静電的
鏡像力によって保持、搬送される。
電性支持体10とブレード14との間の空隙部を通過し
たトナー8は電荷を付与されトナー搬送体9上に静電的
鏡像力によって保持、搬送される。
支持体2と導電性支持体10との間には現像バイアスを
印加する手段として電源18が接続されており、潜像担
持体1の静電潜像の電位コントラストに応じた現像電界
を現像ギャップ(潜像担持体1とトナー搬送体9が近接
する部分)において発生させる。現像ギャップに搬送さ
れたトナー8は現像電界により潜像担持体1の静電潜像
に向かって飛翔し、さらに潜像担持体1に付着すること
によって、潜像が顕像化される。
印加する手段として電源18が接続されており、潜像担
持体1の静電潜像の電位コントラストに応じた現像電界
を現像ギャップ(潜像担持体1とトナー搬送体9が近接
する部分)において発生させる。現像ギャップに搬送さ
れたトナー8は現像電界により潜像担持体1の静電潜像
に向かって飛翔し、さらに潜像担持体1に付着すること
によって、潜像が顕像化される。
さらに転写器19により潜像担持体1上に付着したトナ
ー8は静電的に記録紙20に転写され、さらに加圧や加
熱等の手段によりトナー8を記録紙20に定着すること
により所望の画像が得られる。
ー8は静電的に記録紙20に転写され、さらに加圧や加
熱等の手段によりトナー8を記録紙20に定着すること
により所望の画像が得られる。
本実施例における各部の電位は、潜像担持体1の支持体
2をOvとすると導電性支持体lOを一300V、
スリーブ13を−900V、 ブレード14を一90
0vに設定した。
2をOvとすると導電性支持体lOを一300V、
スリーブ13を−900V、 ブレード14を一90
0vに設定した。
本実施例における各部の空隙は、潜像担持体lとトナー
搬送体9との間を0.2mm、トナー搬送体9とスリー
ブ13との間を0.3mm、トナー搬送体9とブレード
14との間を0.15mmに設定した。
搬送体9との間を0.2mm、トナー搬送体9とスリー
ブ13との間を0.3mm、トナー搬送体9とブレード
14との間を0.15mmに設定した。
また、本実施例においては、トナー搬送体9としてアル
ミニウム製の導電性支持体10上に厚さ約50μmの絶
縁層11を形成したものを用いた。
ミニウム製の導電性支持体10上に厚さ約50μmの絶
縁層11を形成したものを用いた。
さらに、本実施例においては、光源5として半導体レー
ザーを用いた。
ザーを用いた。
尚、本実施例においては、第1図に示すように、潜像担
持体1、トナー搬送体9及びスリーブ13の回転方向を
それぞれ図中A、 B及びCとして示したが、これは
本発明を限定するものではない。
持体1、トナー搬送体9及びスリーブ13の回転方向を
それぞれ図中A、 B及びCとして示したが、これは
本発明を限定するものではない。
また、上述の数値及び潜像担持体1あるいはトナー搬送
体9の構成等も本発明を限定するものでな実施例1 トナー搬送体9として導電性支持体10上に縦弾性係数
15kg/mm”のポリウレタンエラストマーによる絶
縁層11を形成した現像装置を用いた画像形成装置によ
り画像を形成したところ、解像度の高い高品質な画像が
得られた。また、前記の画像形成装置によりA4サイズ
普通紙50000枚相当の画像を連続して形成したが、
得られた画像の劣化は認められず、印字1枚目と同様に
、スリーブ1上のトナー層は安定的に均一な厚さの薄層
を形成しており、解像度の高い高品質な画像が得られた
。
体9の構成等も本発明を限定するものでな実施例1 トナー搬送体9として導電性支持体10上に縦弾性係数
15kg/mm”のポリウレタンエラストマーによる絶
縁層11を形成した現像装置を用いた画像形成装置によ
り画像を形成したところ、解像度の高い高品質な画像が
得られた。また、前記の画像形成装置によりA4サイズ
普通紙50000枚相当の画像を連続して形成したが、
得られた画像の劣化は認められず、印字1枚目と同様に
、スリーブ1上のトナー層は安定的に均一な厚さの薄層
を形成しており、解像度の高い高品質な画像が得られた
。
実施例2
トナー搬送体9として導電性支持体10上に縦弾性係数
41 k g / m m ”のポリテトラフルオロエ
チレンによる絶縁層11を形成した現像装置を用いた画
像形成装置により画像を形成したところ、解像度の高い
高品質な画像が得られた。また、前記の画像形成装置に
よりA4サイズ普通紙50000枚相当の画像を連続し
て形成したが、得られた画像の劣化は認められず、印字
1枚目と同様に、スリーブ1上のトナー層は安定的に均
一な厚さの薄層を形成しており、解像度の高い高品質な
画像が得られた。
41 k g / m m ”のポリテトラフルオロエ
チレンによる絶縁層11を形成した現像装置を用いた画
像形成装置により画像を形成したところ、解像度の高い
高品質な画像が得られた。また、前記の画像形成装置に
よりA4サイズ普通紙50000枚相当の画像を連続し
て形成したが、得られた画像の劣化は認められず、印字
1枚目と同様に、スリーブ1上のトナー層は安定的に均
一な厚さの薄層を形成しており、解像度の高い高品質な
画像が得られた。
実施例3
トナー搬送体9として導電性支持体10上に縦弾性係数
108kg/mm’のポリエチレンによる絶縁層11を
形成した現像装置を用いた画像形成装置により画像を形
成したところ、解像度の高い高品質な画像が得られた。
108kg/mm’のポリエチレンによる絶縁層11を
形成した現像装置を用いた画像形成装置により画像を形
成したところ、解像度の高い高品質な画像が得られた。
また、前記の画像形成装置によりA4サイズ普通紙50
000枚相当の画像を連続して形成したが、得られた画
像の劣化は認められず、印字1枚目と同様に、スリーブ
1上のトナー層は安定的に均一な厚さの薄層を形成して
おり、解像度の高い高品質な画像が得られた。
000枚相当の画像を連続して形成したが、得られた画
像の劣化は認められず、印字1枚目と同様に、スリーブ
1上のトナー層は安定的に均一な厚さの薄層を形成して
おり、解像度の高い高品質な画像が得られた。
実施例4
トナー搬送体9として導電性支持体10上に縦弾性係数
148kg/mm’のポリプロピレンによる絶縁層11
を形成した現像装置を用いた画像形成装置により画像を
形成したところ、解像度の高い高品質な画像が得られた
。また、前記の画像形成装置によりA4サイズ普通紙5
0000枚相当の画像を連続して形成したが、得られた
画像の劣化は認められず、印字1枚目と同様に、スリー
ブ1上のトナー層は安定的に均一な厚さの薄層を形成し
ており、解像度の高い高品質な画像が得られた。
148kg/mm’のポリプロピレンによる絶縁層11
を形成した現像装置を用いた画像形成装置により画像を
形成したところ、解像度の高い高品質な画像が得られた
。また、前記の画像形成装置によりA4サイズ普通紙5
0000枚相当の画像を連続して形成したが、得られた
画像の劣化は認められず、印字1枚目と同様に、スリー
ブ1上のトナー層は安定的に均一な厚さの薄層を形成し
ており、解像度の高い高品質な画像が得られた。
実施例5
トナー搬送体9として導電性支持体10上に縦弾性係数
169kg/mm2のポリイミドによる絶縁層11を形
成した現像装置を用いた画像形成装置により画像を形成
したところ、解像度の高い高品質な画像が得られた。ま
た、前記の画像形成装置によりA4サイズ普通紙500
00枚相当の画像を連続して形成したが、得られた画像
の劣化は認められず、印字1枚目と同様に、スリーブ1
上のトナー層は安定的に均一な厚さの薄層を形成してお
り、解像度の高い高品質な画像が得られた。
169kg/mm2のポリイミドによる絶縁層11を形
成した現像装置を用いた画像形成装置により画像を形成
したところ、解像度の高い高品質な画像が得られた。ま
た、前記の画像形成装置によりA4サイズ普通紙500
00枚相当の画像を連続して形成したが、得られた画像
の劣化は認められず、印字1枚目と同様に、スリーブ1
上のトナー層は安定的に均一な厚さの薄層を形成してお
り、解像度の高い高品質な画像が得られた。
実施例6
トナー搬送体9として導電性支持体10上に縦弾性係数
215kg/mm”のポリカーボネートによる絶縁層1
1を形成した現像装置を用いた画像形成装置により画像
を形成したところ、解像度の高い高品質な画像が得られ
た。また、前記の画像形成装置によりA4サイズ普通紙
5oooo枚相当の画像を連続して形成したが、得られ
た画像の劣化は認められず、印字1枚目と同様に、スリ
ーブ1上のトナー層は安定的に均一な厚さの薄層を形成
しており、解像度の高い高品質な画像が得られた。
215kg/mm”のポリカーボネートによる絶縁層1
1を形成した現像装置を用いた画像形成装置により画像
を形成したところ、解像度の高い高品質な画像が得られ
た。また、前記の画像形成装置によりA4サイズ普通紙
5oooo枚相当の画像を連続して形成したが、得られ
た画像の劣化は認められず、印字1枚目と同様に、スリ
ーブ1上のトナー層は安定的に均一な厚さの薄層を形成
しており、解像度の高い高品質な画像が得られた。
実施例7
トナー搬送体9として導電性支持体10上に縦弾性係数
250kg/mm”のエポキシ樹脂による絶縁層11を
形成した現像装置を用いた画像形成装置により画像を形
成したところ、解像度の高い高品質な画像が得られた。
250kg/mm”のエポキシ樹脂による絶縁層11を
形成した現像装置を用いた画像形成装置により画像を形
成したところ、解像度の高い高品質な画像が得られた。
また、前記の画像形成装置によりA4サイズ普通紙50
000枚相当の画像を連続して形成したが、得られた画
像の劣化は認められず、印字1枚目と同様に、スリーブ
1上のトナー層は安定的に均一な厚さの薄層を形成して
おり、解像度の高い高品質な画像が得られた。
000枚相当の画像を連続して形成したが、得られた画
像の劣化は認められず、印字1枚目と同様に、スリーブ
1上のトナー層は安定的に均一な厚さの薄層を形成して
おり、解像度の高い高品質な画像が得られた。
実施例8
トナー搬送体9として導電性支持体10上に縦弾性係数
253kg/mm2のポリサルフォンによる絶縁層11
を形成した現像装置を用いた画像形成装置により画像を
形成したところ、解像度の高い高品質な画像が得られた
。また、前記の画像形成装置によりA4サイズ普通紙5
0000枚相当の画像を連続して形成したが、得られた
画像の劣化は認められず、印字1枚目と同様に、スリー
ブ1上のトナー層は安定的に均一な厚さの薄層を形成し
ており、解像度の高い高品質な画像が得られた。
253kg/mm2のポリサルフォンによる絶縁層11
を形成した現像装置を用いた画像形成装置により画像を
形成したところ、解像度の高い高品質な画像が得られた
。また、前記の画像形成装置によりA4サイズ普通紙5
0000枚相当の画像を連続して形成したが、得られた
画像の劣化は認められず、印字1枚目と同様に、スリー
ブ1上のトナー層は安定的に均一な厚さの薄層を形成し
ており、解像度の高い高品質な画像が得られた。
実施例9
トナー搬送体9として導電性支持体10上に縦弾性係数
296kg/mm2のポリスチレンによる絶縁層11を
形成した現像装置を用いた画像形成装置により画像を形
成したところ、解像度の高い高品質な画像が得られた。
296kg/mm2のポリスチレンによる絶縁層11を
形成した現像装置を用いた画像形成装置により画像を形
成したところ、解像度の高い高品質な画像が得られた。
また、前記の画像形成装置によりA4サイズ普通紙50
000枚相当の画像を連続して形成したが、得られた画
像の劣化は認められ−ず、印字1枚目と同様に、スリー
ブ1上のトナー層は安定的に均一な厚さの薄層を形成し
ており、解像度の高い高品質な画像が得られた。
000枚相当の画像を連続して形成したが、得られた画
像の劣化は認められ−ず、印字1枚目と同様に、スリー
ブ1上のトナー層は安定的に均一な厚さの薄層を形成し
ており、解像度の高い高品質な画像が得られた。
実施例10
トナー搬送体9として導電性支持体10上に縦弾性係数
312kg/mm2のスチレン・アクリロニトリル共重
合体による絶縁層11を形成した現像装置を用いた画像
形成装置により画像を形成したところ、解像度の高い高
品質な画像が得られた。
312kg/mm2のスチレン・アクリロニトリル共重
合体による絶縁層11を形成した現像装置を用いた画像
形成装置により画像を形成したところ、解像度の高い高
品質な画像が得られた。
また、前記の画像形成装置によりA4サイズ普通紙50
000枚相当の画像を連続して形成したが、得られた画
像の劣化は認められず、印字1枚目と同様に、スリーブ
1上のトナー層は安定的に均一な厚さの薄層を形成して
おり、解像度の高い高品質な画像が得られた。
000枚相当の画像を連続して形成したが、得られた画
像の劣化は認められず、印字1枚目と同様に、スリーブ
1上のトナー層は安定的に均一な厚さの薄層を形成して
おり、解像度の高い高品質な画像が得られた。
実施例11
トナー搬送体9として導電性支持体10上に縦弾性係数
403kg/mm”のアクリル樹脂による絶縁層11を
形成した現像装置を用いた画像形成装置により画像を形
成したところ、解像度の高い高品質な画像が得られた。
403kg/mm”のアクリル樹脂による絶縁層11を
形成した現像装置を用いた画像形成装置により画像を形
成したところ、解像度の高い高品質な画像が得られた。
また、前記の画像形成装置によりA4サイズ普通紙50
000枚相当の画像を連続して形成したが、得られた画
像の劣化は認められず、印字1枚目と同様に、スリーブ
1上のトナー層は安定的に均一な厚さの薄層を形成して
おり、解像度の高い高品質な画像が得られた。
000枚相当の画像を連続して形成したが、得られた画
像の劣化は認められず、印字1枚目と同様に、スリーブ
1上のトナー層は安定的に均一な厚さの薄層を形成して
おり、解像度の高い高品質な画像が得られた。
実施例12
トナー搬送体9として導電性支持体lo上に縦弾性係数
442kg/mm2の不飽和ポリエステルによる絶縁層
11を形成した現像装置を用いた画像形成装置により画
像を形成したところ、解像度の高い高品質な画像が得ら
れた。また、前記の画像形成装置によりA4サイズ普通
紙50000枚相当の画像を′連続して形成したが、得
られた画像の劣化は認められず、印字1枚目と同様に、
スリーブ1上のトナー層は安定的に均一な厚さの薄層を
形成しており、解像度の高い高品質な画像が得られた。
442kg/mm2の不飽和ポリエステルによる絶縁層
11を形成した現像装置を用いた画像形成装置により画
像を形成したところ、解像度の高い高品質な画像が得ら
れた。また、前記の画像形成装置によりA4サイズ普通
紙50000枚相当の画像を′連続して形成したが、得
られた画像の劣化は認められず、印字1枚目と同様に、
スリーブ1上のトナー層は安定的に均一な厚さの薄層を
形成しており、解像度の高い高品質な画像が得られた。
実施例13
トナー搬送体9として導電性支持体10上に縦弾性係数
654kg/mm2のフェノール樹脂による絶縁層11
を形成した現像装置を用いた画像形成装置により画像を
形成したところ、解像度の高い高品質な画像が得られた
。また、前記の画像形成装置によりA4サイズ普通紙5
0000枚相当の画像を連続して形成したが、得られた
画像の劣化は認められず、印字1枚目と同様に、スリー
ブ1上のトナー層は安定的に均一な厚さの薄層を形成し
ており、解像度の高い高品質な画像が得られた。
654kg/mm2のフェノール樹脂による絶縁層11
を形成した現像装置を用いた画像形成装置により画像を
形成したところ、解像度の高い高品質な画像が得られた
。また、前記の画像形成装置によりA4サイズ普通紙5
0000枚相当の画像を連続して形成したが、得られた
画像の劣化は認められず、印字1枚目と同様に、スリー
ブ1上のトナー層は安定的に均一な厚さの薄層を形成し
ており、解像度の高い高品質な画像が得られた。
比較例1
トナー搬送体9として導電性支持体10上に縦弾性係数
1014 k g/mm”のガラス強化ポリカーボネー
トによる絶縁層11を形成した現像装置を用いた画像形
成装置により連続して画像を形成させたところ、A4サ
イズ普通紙20000枚相当の画像を形成したところで
、トナーのスリーブへのフィルミング及びトナーの破壊
によると考えられる微細粒子が認められ、また、得られ
た画像には地被り及び画像エツジ部におけるトナー飛散
等の画像の劣化が認められた。
1014 k g/mm”のガラス強化ポリカーボネー
トによる絶縁層11を形成した現像装置を用いた画像形
成装置により連続して画像を形成させたところ、A4サ
イズ普通紙20000枚相当の画像を形成したところで
、トナーのスリーブへのフィルミング及びトナーの破壊
によると考えられる微細粒子が認められ、また、得られ
た画像には地被り及び画像エツジ部におけるトナー飛散
等の画像の劣化が認められた。
比較例2
トナー搬送体9として導電性支持体10上に縦弾性係数
2140kg/mm2のガラス繊維充填エポキシ樹脂に
よる絶縁層11を形成した現像装置を用いた画像形成装
置により連続して画像を形成させたところ、A4サイズ
普通紙18000枚相当の画像を形成したところで、ト
ナーのスリーブへのフィルミング及びトナーの破壊によ
ると考えられる微細粒子が認められ、また、得られた画
像には地被り及び画像エツジ部におけるトナー飛散等の
画像の劣化が認められた。
2140kg/mm2のガラス繊維充填エポキシ樹脂に
よる絶縁層11を形成した現像装置を用いた画像形成装
置により連続して画像を形成させたところ、A4サイズ
普通紙18000枚相当の画像を形成したところで、ト
ナーのスリーブへのフィルミング及びトナーの破壊によ
ると考えられる微細粒子が認められ、また、得られた画
像には地被り及び画像エツジ部におけるトナー飛散等の
画像の劣化が認められた。
比較例3
トナー搬送体9として導電性支持体10上に縦弾性係数
3450kg/mm2のマイカ充填フェノール樹脂によ
る絶縁層11を形成した現像装置を用いた画像形成装置
により連続して画像を形成させたところ、A4サイズ普
通紙15000枚相当の画像を形成したところで、トナ
ーのスリーブへのフィルミング及びトナーの破壊による
と考えられる微細粒子が認められ、また、得られた画像
には地被り及び画像エツジ部におけるトナー飛散等の画
像の劣化が認められた。
3450kg/mm2のマイカ充填フェノール樹脂によ
る絶縁層11を形成した現像装置を用いた画像形成装置
により連続して画像を形成させたところ、A4サイズ普
通紙15000枚相当の画像を形成したところで、トナ
ーのスリーブへのフィルミング及びトナーの破壊による
と考えられる微細粒子が認められ、また、得られた画像
には地被り及び画像エツジ部におけるトナー飛散等の画
像の劣化が認められた。
比較例4
トナー搬送体9として導電性支持体10上に縦弾性係数
6300kg/mm2のホウケイ酸ガラスによる絶縁層
11を形成した現像装置を用いた画像形成装置により連
続して画像を形成させたところ、A4サイズ普通紙10
000枚相当の画像を形成したところで、 トナーのス
リーブへのフィルミング及びトナーの破壊によると考え
られる微細粒子が認められ、また、得られた画像には地
被り及び画像エツジ部におけるトナー飛散等の画像の劣
化が認められた。
6300kg/mm2のホウケイ酸ガラスによる絶縁層
11を形成した現像装置を用いた画像形成装置により連
続して画像を形成させたところ、A4サイズ普通紙10
000枚相当の画像を形成したところで、 トナーのス
リーブへのフィルミング及びトナーの破壊によると考え
られる微細粒子が認められ、また、得られた画像には地
被り及び画像エツジ部におけるトナー飛散等の画像の劣
化が認められた。
比較例5
トナー搬送体9として導電性支持体10上に縦弾性係数
27000kg/mm2の酸化アルミニウムによる絶縁
層11を形成した現像装置を用いた画像形成装置により
連続して画像を形成させたところ、A4サイズ普通紙1
0000枚相当の画像を形成したところで、トナーのス
リーブへのフィルミング及びトナーの破壊によると考え
られる微細粒子が認められ、また、得られた画像には地
被り及び画像エツジ部におけるトナー飛散等の画像の劣
化が認められた。
27000kg/mm2の酸化アルミニウムによる絶縁
層11を形成した現像装置を用いた画像形成装置により
連続して画像を形成させたところ、A4サイズ普通紙1
0000枚相当の画像を形成したところで、トナーのス
リーブへのフィルミング及びトナーの破壊によると考え
られる微細粒子が認められ、また、得られた画像には地
被り及び画像エツジ部におけるトナー飛散等の画像の劣
化が認められた。
比較例6
トナー搬送体9として導電性支持体10上に縦弾性係数
32000kg/mm2の窒化アルミニウムによる絶縁
層11を形成した現像装置を用いた画像形成装置により
連続して画像を形成させたところ、A4サイズ普通紙1
0000枚相当の画像を形成したところで、トナーのス
リーブへのフィルミング及びトナーの破壊によると考え
られる微細粒子が認められ、また、得られた画像には地
被り及び画像エツジ部におけるトナー飛散等の画像の劣
化が認められた。
32000kg/mm2の窒化アルミニウムによる絶縁
層11を形成した現像装置を用いた画像形成装置により
連続して画像を形成させたところ、A4サイズ普通紙1
0000枚相当の画像を形成したところで、トナーのス
リーブへのフィルミング及びトナーの破壊によると考え
られる微細粒子が認められ、また、得られた画像には地
被り及び画像エツジ部におけるトナー飛散等の画像の劣
化が認められた。
以上実施例を述べたが、本発明は以上の実施例のみなら
ず、広く電子写真記録装置などの画像形成装置、例えば
ページプリンタ、ファクシミリ、複写機などに応用が可
能であり、特に磁性粉を必要としない現像剤(トナー)
を用いるためフルカラー化することが容易であるためビ
デオ画像を記録するビデオプリンタなどのカラー画像形
成装置の現像装置に応用すればに応用すれば特に有効で
ある。
ず、広く電子写真記録装置などの画像形成装置、例えば
ページプリンタ、ファクシミリ、複写機などに応用が可
能であり、特に磁性粉を必要としない現像剤(トナー)
を用いるためフルカラー化することが容易であるためビ
デオ画像を記録するビデオプリンタなどのカラー画像形
成装置の現像装置に応用すればに応用すれば特に有効で
ある。
[発明の効果]
以上述べたように本発明によれば、トナー搬送量規制部
材と絶縁層を表面に有する導電性支持体との間に電界発
生手段によりトナーに電界を印加してトナーを帯電させ
て搬送かつ現像する現像装置において、トナー搬送体と
トナー搬送量規制部材との間をトナーが通過する際に、
トナー間あるいはトナーとトナー搬送体の接触部分に加
えられる圧力及び摩擦力が減少するため、トナー搬送体
上へのトナーのフィルミング及びトナーの劣化が防止さ
れ、塑性変形し易いあるいは自己凝集性の強いトナーを
用いる場合に於いても、簡単な構造でトナー搬送体上に
均一な厚さのトナー薄層を安定的に形成せしめ、高解像
度で高画質な画像を安定的に形成でき、低コストでメン
テナンスが簡単な1成分非磁性のトナーを用いた画像形
成装置が可能となる、という効果を有する。
材と絶縁層を表面に有する導電性支持体との間に電界発
生手段によりトナーに電界を印加してトナーを帯電させ
て搬送かつ現像する現像装置において、トナー搬送体と
トナー搬送量規制部材との間をトナーが通過する際に、
トナー間あるいはトナーとトナー搬送体の接触部分に加
えられる圧力及び摩擦力が減少するため、トナー搬送体
上へのトナーのフィルミング及びトナーの劣化が防止さ
れ、塑性変形し易いあるいは自己凝集性の強いトナーを
用いる場合に於いても、簡単な構造でトナー搬送体上に
均一な厚さのトナー薄層を安定的に形成せしめ、高解像
度で高画質な画像を安定的に形成でき、低コストでメン
テナンスが簡単な1成分非磁性のトナーを用いた画像形
成装置が可能となる、という効果を有する。
第1図は本発明の実施例における現像装置の断面概観図
。 潜像担持体 トナー トナー搬送体 導電性支持体 絶縁層 スリーブ ブレード 16.18 : 電源 以 上
。 潜像担持体 トナー トナー搬送体 導電性支持体 絶縁層 スリーブ ブレード 16.18 : 電源 以 上
Claims (1)
- 静電潜像を形成する潜像担持体に隣接して配設され、像
形成体であるトナーを搬送するトナー搬送体を有し、前
記トナー搬送体上のトナーを静電的に前記潜像担持体に
付着させて前記静電潜像を顕像化する現像装置であって
、前記トナー搬送体は導電性支持体上に絶縁層を形成し
てなり、前記トナー搬送体に隣接して導電性のトナー搬
送量規制部材が配設され、前記導電性支持体と前記トナ
ー搬送量規制部材との間には電圧印加手段により電界が
印加される現像装置において、前記トナー搬送体の前記
導電性支持体上に形成される前記絶縁層の縦弾性係数が
1000kg/mm^2以下であることを特徴とする現
像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1040688A JPH02220080A (ja) | 1989-02-21 | 1989-02-21 | 現像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1040688A JPH02220080A (ja) | 1989-02-21 | 1989-02-21 | 現像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02220080A true JPH02220080A (ja) | 1990-09-03 |
Family
ID=12587492
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1040688A Pending JPH02220080A (ja) | 1989-02-21 | 1989-02-21 | 現像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02220080A (ja) |
-
1989
- 1989-02-21 JP JP1040688A patent/JPH02220080A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100299640B1 (ko) | 정전사식단일-패스다단프린터 | |
US5486909A (en) | Developing device for an image forming apparatus | |
US5017967A (en) | Method and apparatus for forming images including a toner transporting member having an insulating layer | |
EP0106322B1 (en) | Developing apparatus | |
US5452063A (en) | Intermediate transfer with high relative humidity papers | |
JPH06175485A (ja) | 現像装置 | |
JPH02220080A (ja) | 現像装置 | |
CA2387333A1 (en) | Latent image development apparatus | |
JPH1091000A (ja) | 一成分現像装置 | |
JPH02220079A (ja) | 現像装置 | |
JPH02220078A (ja) | 現像装置 | |
JPH0451266A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH112927A (ja) | 画像形成装置及び両面画像形成方法 | |
JPH02220081A (ja) | 現像装置 | |
JPH03168774A (ja) | 現像装置 | |
JPH09311542A (ja) | 現像装置及びそれを搭載したカラー画像形成装置 | |
JPH06308846A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH07333977A (ja) | 現像装置 | |
JPH02201470A (ja) | 現像装置 | |
JPH0451269A (ja) | 現像装置 | |
JPH03168776A (ja) | 現像装置 | |
JPH1124388A (ja) | 現像装置 | |
JPH08110716A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH08286456A (ja) | カラー画像形成方法及びカラー画像形成装置 | |
JP2002333743A (ja) | 画像形成装置 |