JPH02219435A - 界磁巻線層間短絡位置検出装置 - Google Patents

界磁巻線層間短絡位置検出装置

Info

Publication number
JPH02219435A
JPH02219435A JP1034906A JP3490689A JPH02219435A JP H02219435 A JPH02219435 A JP H02219435A JP 1034906 A JP1034906 A JP 1034906A JP 3490689 A JP3490689 A JP 3490689A JP H02219435 A JPH02219435 A JP H02219435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic flux
output voltage
rotor
field winding
slot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1034906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2839528B2 (ja
Inventor
Manabu Takeshima
竹嶋 学
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3490689A priority Critical patent/JP2839528B2/ja
Publication of JPH02219435A publication Critical patent/JPH02219435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2839528B2 publication Critical patent/JP2839528B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Circuit Breakers, Generators, And Electric Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は円筒型回転子を有する回転電機の界磁巻線の層
間短絡位置を検出する装置に関する。
(従来の技術) 回転電機の界磁巻線の層間短絡の有無及び層間短絡の位
置を検出する手段として、例えば文献IEEE Tra
nsactions Paper (july3119
70) ”INTERTURN 5HORT CIRC
UIT D−ETECTORFORTURBINE−G
ENERATORROTORWINDING“に述べら
れている検出方法がある。この方法は空隙磁束測定用の
サーチコイルを内蔵したプローブを回転子近傍に取り付
け、回転子の回転時に界磁巻線に電流を流し前記サーチ
コイルに誘起する電圧をシンクロスコープに入力その波
形を写真に記録する。界磁巻線内で層間短絡が発生した
場合、層間短絡した界磁巻線部分に相当する前記サーチ
コイルの誘起電圧が低くなることに着目し、前記写真に
記録された電圧波形と回転子位置検出素子により得られ
る信号から磁極の位置を検出する。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、従来においては上記のように写真に記録
された電圧波形を観察して巻線の層間短絡の判断を行っ
ているため、多くの時間を要すると共に正確さに欠ける
という欠点があった。本発明は、上記従来技術の聞届点
を解消し、磁束検出手段の出力波形を自動的に解析し、
巻線借間短絡の迅速な判断処理ができる信頼性の高い界
磁巻線層間短絡位置検出装置を提供することを目的とす
る。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため本発明の界磁巻線層間1て 短絡位置検出装置は、回転子のスロットの納められた界
磁巻線を流れる電流により発生する磁束を検出する磁束
検出手段と、回転子の位置を検出する回転子位置検出手
段と、この回転子位置検出手段から得られるトリガーパ
ルスと前記磁束検出手段から得られる出力電圧とを入力
して界磁巻線の層間短絡位置を検出する層間短絡位置検
出手段とを備えた界磁巻線層間短絡位置検出装置におい
て、前記回転子が1回転する間の前記磁束検出手段の出
力電圧を順次記憶する出力電圧記憶手段と、この出力電
圧記憶手段に接続され前記出力電圧の各スロットに相当
する出力電圧ピーク値を計算処理するピーク値計算手段
と、前記回転子位置検出手段により決定される回転子の
各磁極各スロットに対応する前記出力電圧ピーク値を比
較し、その偏差が所定値以内かどうかを判定する比較手
段とを備えた構成とし、前記偏差が所定値以上となる各
磁極各スロットの位置を出力する。
(作 用) 本発明は上記のように構成されているので、空隙磁束の
変化を連続的に監視しながら、ある所定の回転子位置に
て検出する回転子位置検出手段出力であるトリガーパル
ス信号により比較すべき前記空隙磁束の変化である磁束
検出手段の出力電力を計算処理することにより界磁巻線
の短絡位置を容易に検出することができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照しながら説明する
。第1図は、本実施例のブロック図である。同図に示す
ように回転子近傍に取り付けられた磁束検出装置(1)
のプローブのサーチコイルによる空隙磁束の変化に相当
する出力電圧Vpは、高速A/D変換器(3)を通して
メモリー(5)に記憶され、回転子位置検出装置(2)
の出力電圧Vtは、高速A/D変換器(4)を通してメ
モリー(6)に記憶される。
メモリー(5)に記憶された信号は、メモリー(6)に
記憶された信号の立ち上がりあるいは立ち下がりを基準
にして、1周期ごとの信号群Ml。
M2.M3.・・・・・・・・・に分けられ、前記信号
群Ml。
M2.M3.・・・・・・・・・は各々計算処理により
第2図に示すピーク値を求め、各ピーク値P1〜P58
と番号をつけるものとする。いま、回転子位置検出装置
(2)の出力電圧が第2図に示す第1磁極の中心にだ立
ち上がりあるいは立ち下がるように設置されると各ピー
ク値P1〜P58の前番号とP1〜P29と後番号P3
0〜P58のグループに分けられ、第3図に示す比較さ
れるグループ別に番号A1〜A27.B1〜B27と番
号ずけされ、A1とA2゜A3とA4. ・・・・・・
A13とA14の距離とA14とA15゜A16とA1
7.  ・・・・・・A2BとA27の距離とB1とB
2゜B3とB4. ・・・・・・B13とB14の距離
とB14とB15゜BlBとB 17.・・・・・・B
2Bと827の距離を計算する。
界磁巻線がすべて健全な場合、A1とA2の距離と81
と82の距離は等しくなり前記能の番号A2〜A27,
82〜B27についても同じことがいえる。
第4図の回転子(12)のスロット(13)に対応して
前記A1〜A27.Bl〜B27の各距離に相当する電
圧を発生する。従って例えばA1とA2の距離に相当す
る電圧に対応するスロット内のコイルで層間短絡が発生
したとするとA1とA2の距離と828と827の距離
は健全な場合より低くなる。このため同じ番号を持つA
とBの各々の距離を比較することにより層間短絡を検知
することができる。
このピーク値計算処理と比較動作を実現するために、前
記プローブのサーチコイル出力電圧Vpのピーク値を計
算し、回転子(12)の1回転(1周期)の総ピーク値
数とタービン発電機回転子の磁極の対称性を利用して第
3図に示すようにピーク値の数の1/4+1番目、3/
4+1番目に現れるところがA14.  B14に相当
する。以上のように前記プローブのサーチコイル電圧ピ
ーク値の各スロットに対応するピーク値を見つけ出す計
算を行い、前記比較されるべきピーク値間の距離をわり
つけ、比較する計算処理方法を供給している。又、ノイ
ズ対策として前記Ml 、M2・・・・・・について各
々A1〜A27.B1〜B27に相当する距離について
標準偏差を求め、最適値にて最終比較を行い判定する。
磁極中心に取り付けられた1個の回転子位置検出手段(
2)の出力電圧VpをA/D変換器を通してメモリーに
記憶して、Vtのある立ち上がりから次の立ち上がり間
を1周期としてVpのピーク値を測定時の回転速度に相
当するスロット部分のデジタルデータ量ごとにピーク値
を求め、総ピーク量を求め、総ピーク値の数の1/4+
1゜3/4 + 1番目のピーク値をA14.  B1
4としてA1−A27.81〜B27の番号ずけをし、
A1とA2の距離〜B26とB27の距離を計算し、A
1とA2の距離と826と827の距離を磁極1の第1
スロツトのB1とB2の距離とA2BとA27の距離を
磁極2の第1スロツトとして割り当てる。AとBの比較
により、低いところがあれば、その磁極とスロット番号
に相当するところに層間短絡ありとする。又各磁極のス
ロット番号どうしの比較も実施される。
本実施例のようにピーク値を見つけることにより、正確
に各スロット内に納められた界磁巻線に流れる電流によ
る空隙磁束変化の割合が求められ、層間短絡の判定の正
確性が増すことになる。又、A/D変換付きメモリー装
置は現在バッファーメモリーの大きなものが存在してい
る。又、デジタルデータに変換されたものが波形出力さ
れる。これにより計算機キーボード操作によりスロット
の界磁巻線に対応しないピーク値をキャンセルすること
もできる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、空隙磁束測定用の磁
束検出手段の出力電圧の波形を確認し、又巻線の層間短
絡を迅速かつ確実にしかも層間短絡位置を検出し得る界
磁巻線層間短絡位置検出装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る界磁巻線層間短絡検出
装置のブロック図、第2図は空隙磁束測定用プローブの
サーチコイル出力電圧波形の一例、第3図は第2図にお
いて比較手段に必要なピーク値を示す説明図、第4図は
プローブと回転子の位置関係を示す断面図である。 (1)・・・磁束検出装置、 (2)・・・回転子位置検出装置、 (3) 、 (4)・・・A/D変換器、(5) 、 
(6)・・・メモリー (7)・・・サンプリングユニット、 (8)・・・計算処理システム、 (lO)・・・プローブ出力波形、 (11)・・・回転子位置検出装置出力波形、(12)
・・・回転子、 (13)・・・スロット、 (!4)・・・界磁巻線、 (15)・・・プローブ、 (1G)・・・サーチコイル、 (17)・・・ブローブリード線、 (18)・・・磁極。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同    第子丸   健 回転方四 13スロ・/ト 第 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転子のスロットに納められた界磁巻線を流れる電流に
    より発生する磁束を検出する磁束検出手段と、回転子の
    位置を検出する回転子位置検出手段と、この回転子位置
    検出手段から得られるトリガーパルスと前記磁束検出手
    段から得られる出力電圧とを入力して界磁巻線の層間短
    絡位置を検出する層間短絡位置検出手段とを備えた界磁
    巻線層間短絡位置検出装置において、前記回転子が1回
    転する間の前記磁束検出手段の出力電圧を順次記憶する
    出力電圧記憶手段と、この出力電圧記憶手段に接続され
    前記出力電圧の各スロットに相当する出力電圧ピーク値
    を計算処理するピーク値計算処理手段と、前記回転子位
    置検出手段により決定される回転子の各磁極各スロット
    に対応する前記出力電圧ピーク値を比較し、その偏差が
    所定値以内かどうかを判定する比較手段とを備えたこと
    を特徴とする界磁巻線層間短絡位置検出装置。
JP3490689A 1989-02-16 1989-02-16 界磁巻線層間短絡位置検出装置 Expired - Lifetime JP2839528B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3490689A JP2839528B2 (ja) 1989-02-16 1989-02-16 界磁巻線層間短絡位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3490689A JP2839528B2 (ja) 1989-02-16 1989-02-16 界磁巻線層間短絡位置検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02219435A true JPH02219435A (ja) 1990-09-03
JP2839528B2 JP2839528B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=12427237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3490689A Expired - Lifetime JP2839528B2 (ja) 1989-02-16 1989-02-16 界磁巻線層間短絡位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2839528B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05304745A (ja) * 1992-04-27 1993-11-16 Toshiba Corp 固定子鉄心異常検出装置
EP2156204A1 (en) * 2007-06-12 2010-02-24 Subsee AB Method and device for off-line testing of electric motors
JP2010091551A (ja) * 2008-07-29 2010-04-22 Eskom Holdings (Pty) Ltd 漂遊磁束を処理する方法およびシステム
JP2015219229A (ja) * 2014-05-13 2015-12-07 株式会社トーエネック 巻線短絡箇所の診断システム
JP6656488B1 (ja) * 2019-03-12 2020-03-04 三菱電機株式会社 短絡検知装置及び短絡検知方法
JP6837619B1 (ja) * 2020-07-08 2021-03-03 三菱電機株式会社 回転電機の短絡検知装置及び短絡検知方法
JP6949287B1 (ja) * 2021-03-10 2021-10-13 三菱電機株式会社 回転電機の短絡検知装置
CN113678007A (zh) * 2019-04-12 2021-11-19 三菱电机株式会社 短路检测装置以及短路检测方法
CN113678007B (zh) * 2019-04-12 2024-06-04 三菱电机株式会社 短路检测装置以及短路检测方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05304745A (ja) * 1992-04-27 1993-11-16 Toshiba Corp 固定子鉄心異常検出装置
EP2156204A1 (en) * 2007-06-12 2010-02-24 Subsee AB Method and device for off-line testing of electric motors
JP2010529477A (ja) * 2007-06-12 2010-08-26 サブシー アクチボラゲット 電動機のオフラインテストの方法および装置
EP2156204A4 (en) * 2007-06-12 2014-01-08 Subsee Ab METHOD AND DEVICE FOR TESTING OFFLINE ELECTRIC MOTORS
EP2902793A1 (en) * 2007-06-12 2015-08-05 Subsee Råå AB Method and device for off-line testing of electric motors
JP2010091551A (ja) * 2008-07-29 2010-04-22 Eskom Holdings (Pty) Ltd 漂遊磁束を処理する方法およびシステム
JP2015219229A (ja) * 2014-05-13 2015-12-07 株式会社トーエネック 巻線短絡箇所の診断システム
JP6656488B1 (ja) * 2019-03-12 2020-03-04 三菱電機株式会社 短絡検知装置及び短絡検知方法
WO2020183610A1 (ja) * 2019-03-12 2020-09-17 三菱電機株式会社 短絡検知装置及び短絡検知方法
CN113678007A (zh) * 2019-04-12 2021-11-19 三菱电机株式会社 短路检测装置以及短路检测方法
CN113678007B (zh) * 2019-04-12 2024-06-04 三菱电机株式会社 短路检测装置以及短路检测方法
JP6837619B1 (ja) * 2020-07-08 2021-03-03 三菱電機株式会社 回転電機の短絡検知装置及び短絡検知方法
WO2022009330A1 (ja) * 2020-07-08 2022-01-13 三菱電機株式会社 回転電機の短絡検知装置及び短絡検知方法
JP6949287B1 (ja) * 2021-03-10 2021-10-13 三菱電機株式会社 回転電機の短絡検知装置
WO2022190236A1 (ja) * 2021-03-10 2022-09-15 三菱電機株式会社 回転電機の短絡検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2839528B2 (ja) 1998-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0552991B1 (en) Method and apparatus for detecting stator faults in rotary dynamoelectric machines
JP3384803B2 (ja) 硬貨判別装置
US4922757A (en) Apparatus for precise detection of blade passing times in a steam turbine
JPH0264206A (ja) タービン羽根の振動をモニターする方法及び装置
US20040212392A1 (en) Measuring device and measuring method for electric motors
JPH02219435A (ja) 界磁巻線層間短絡位置検出装置
US4639793A (en) System for recording or detecting two marking signals on a record carrier
JPH0561703B2 (ja)
JP2650238B2 (ja) 信号を評価する方法とその装置
JP2005513483A (ja) 角速度センサ
JPS54113305A (en) Tape stop detector
CN111443371A (zh) 一种海水放射性核素峰漂移的判断方法
JP2909683B2 (ja) 硬貨直径判別装置
JPH09321599A (ja) 金属片通過検出器
JP2920798B2 (ja) 硬貨判別装置
JPH06248525A (ja) 紡機の糸切れ検出装置
Girgis et al. Measurement of mechanical vibrations using eddy current transducers and simple digital demodulating techniques
CN115407196A (zh) 发电机的转子匝间短路故障保护方法、系统及存储介质
JP2017150827A (ja) 雷撃検知装置及び雷撃検知方法
KR19990001541A (ko) 속도검출방법 및 장치
JP4009925B2 (ja) デジタルオシロスコープ
JP3205813B2 (ja) 硬貨直径判別装置
CN115407195A (zh) 发电机的转子匝间短路故障定位方法、系统及存储介质
JPH10126242A (ja) 遊技施設における遊技球の検出及び管理装置
JPS61135377A (ja) モ−タ速度監視回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081016

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081016

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091016

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091016

Year of fee payment: 11