JPH0221920B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0221920B2
JPH0221920B2 JP56130243A JP13024381A JPH0221920B2 JP H0221920 B2 JPH0221920 B2 JP H0221920B2 JP 56130243 A JP56130243 A JP 56130243A JP 13024381 A JP13024381 A JP 13024381A JP H0221920 B2 JPH0221920 B2 JP H0221920B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cake
screw shaft
screw
discharge port
sludge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56130243A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5832599A (ja
Inventor
Shigemasa Tanaka
Hidetomo Suzuki
Kazushige Tanae
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Infilco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Infilco Co Ltd filed Critical Ebara Infilco Co Ltd
Priority to JP56130243A priority Critical patent/JPS5832599A/ja
Publication of JPS5832599A publication Critical patent/JPS5832599A/ja
Publication of JPH0221920B2 publication Critical patent/JPH0221920B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B9/00Presses specially adapted for particular purposes
    • B30B9/02Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material
    • B30B9/12Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material using pressing worms or screws co-operating with a permeable casing
    • B30B9/125Control arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B9/00Presses specially adapted for particular purposes
    • B30B9/02Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material
    • B30B9/12Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material using pressing worms or screws co-operating with a permeable casing
    • B30B9/16Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material using pressing worms or screws co-operating with a permeable casing operating with two or more screws or worms
    • B30B9/166Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material using pressing worms or screws co-operating with a permeable casing operating with two or more screws or worms the screws being coaxially disposed in the same chamber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、用水、排水、その他の液体の清澄処
理の際に発生する汚泥、あるいはこれら汚泥に有
機高分子凝集剤その他の凝集剤を添加し凝集させ
た凝集汚泥をスクリユー羽根で連続的に圧搾脱水
して液を絞り出し、著しく含水率の低い脱水ケ
ーキを生成することのできる、円筒型材の外筒
を有するスクリユープレス型脱水機の改良に関す
るものである。
〔従来の技術〕
従来のスクリユープレス型脱水機は、第1図に
示されるように汚泥ホツパー2′の汚泥供給口
1′と、脱水ケーキを排出するケーキ排出口6′の
間に設けた円筒型材の外筒3′と、外周にスク
リユー羽根4′を有するスクリユー軸5′とから成
り、しかも外筒3′、スクリユー軸5′及びスクリ
ユー羽根4′との環状間隙容積を適宜順次縮小し
て、汚泥供給口1′に投入された汚泥をスクリユ
ー軸5′の回転によつて軸方向、すなわちケーキ
排出口6′方向に押出しながら順次圧搾し、汚泥
より絞り出された液を外筒3′より排出させ脱
水ケーキをケーキ排出口6′より取り出すように
した構造・機能を有していた。なお、7′はスク
リユー軸5′の駆動軸、8′はスクリユー軸5′の
駆動装置である。
一般に汚泥の圧搾脱水において、圧搾時間を長
くすればするほど生成する脱水ケーキの含水率は
低下する傾向にあり、従来のスクリユープレス型
脱水機において汚泥を脱水し生成する脱水ケーキ
の含水率を低下させたい場合、脱水機内で汚泥を
長時間圧搾脱水しなければならなかつた。この脱
水機内における汚泥の滞留時間の調節は主として
スクリユー軸5′の回転数を調節することによつ
て行なわれ、スクリユー軸5′の回転数を小さく
すればするほど汚泥の滞留時間は長くなる。ま
た、生成する脱水ケーキは含水率が低下すればす
るほど硬くなり、流動性が低くなる。
従来のスクリユープレス型脱水機はスクリユー
軸5′は分割されておらず一体化しており、脱水
機内に投入された汚泥がスクリユー軸5′の回転
によつてケーキ排出口6′方向に送り込まれて圧
搾脱水され固形物濃度が高まると汚泥の流動性が
低くなり、スクリユー軸5′の回転によるケーキ
排出口6′方向への送りが汚泥の流動性が低くな
ると共にますます小さくなり、汚泥はより長時間
脱水機内に滞留することになり、これによつてま
すます脱水され、汚泥の流動性がより小さくな
る。この結果、汚泥はスクリユー軸5′と共に回
転し始め、ケーキ排出口6′方向には移動せず、
脱水ケーキはまつたく排出されなくなる現象が発
生する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
すなわち、従来のスクリユープレス型脱水機に
おいてスクリユー軸5′の回転数を小さくして脱
水機内での汚泥の滞留時間(圧搾脱水時間)を長
くとり生成する脱水ケーキの含水率を低下させる
場合、一旦脱水ケーキの含水率を低下し始めると
これがますます低下し、それと共に脱水ケーキの
排出量も低下し、最終的には脱水ケーキ排出量が
ゼロになり、硬いケーキがスクリユー軸5′と共
に回転しケーキ排出口6′に充満してしまう。こ
のような現象が発生してしまうとスクリユー軸
5′の回転を高くしても脱水ケーキはスクリユー
軸5′と共に回転するだけでケーキ排出口6′より
排出されず、外筒3′を取り出し人力でスクリユ
ー羽根4′に付着固定しているケーキを取り出し
排除をしなければならなかつた。
この際、脱水機内でのケーキ含水率分布を測定
すると、汚泥供給口1′からケーキ排出口6′に近
づくにしたがつて含水率は低下している。換言す
れば、従来のスクリユープレス型脱水機において
脱水ケーキの含水率を一定の値にすることは難し
く、脱水ケーキの含水率が低下し硬くなり始める
とスクリユー軸5′の回転数を高くして強制的に
脱水ケーキを押し出し、脱水機内での汚泥の滞留
時間を短くして脱水ケーキの含水率が低下しない
ように調節しているのが現状であつた。
しかし、ケーキが硬くなつたことによつてスク
リユー軸5′の回転数を高める方法も、回転数を
高めるタイミングを逸しケーキが硬くなつてから
スクリユー軸5′の回転数を高めると駆動装置
8′が過負荷になり、駆動装置8′が加熱あるいは
停止するなどの事故が発生する。またケーキが硬
くなる前にスクリユー軸5′の回転を高めると、
逆にケーキはあまり脱水されず含水率の高いケー
キがケーキ排出口6′より排出される。
本発明は、従来のスクリユープレス型脱水機に
おける上記欠点を有効に除去し得る汚泥脱水機を
経剤的に提供することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、汚泥供給口とケーキ排出口とを有す
る円筒型材の外筒内にスクリユー羽根を外周に
有するスクリユー軸を回転自在に配備すると共に
前記外筒、スクリユー羽根及びスクリユー軸間の
環状間隙容積を前記ケーキ排出口に向けて順次縮
小し、前記スクリユー軸の回転で汚泥を圧搾脱水
しつつ前記ケーキ排出口から排出するスクリユー
プレス型脱水機において、前記スクリユー軸を前
半部と後半部とに分割連設して形成すると共に、
該分割されたスクリユー軸のそれぞれに駆動装置
を配備し別個に駆動できるようにし、前記スクリ
ユー軸の前半部と後半部との軸長割合を前半部よ
り後半部を短くし、前記スクリユー軸の前半部の
回転を一定回転とすると共に、前記スクリユー軸
の後半部において、脱水ケーキ含水率、スクリユ
ー軸に加わるトルク又はスラスト荷重、ケーキ圧
搾圧力、スクリユー軸駆動用電動機の電流のうち
少なくとも一つを検出し、該検出値によつて前記
スクリユー軸の後半部の回転数を制御するように
構成したことを特徴とするスクリユープレス型脱
水機である。
〔実施例〕
以下本発明の各実施例を第2図〜5図を参照し
て説明する。第2図例の脱水機は、汚泥ホツパー
2の汚泥供給口1とケーキ排出口6を設けた円筒
型材の外筒3内(以下外筒3と略記する)にス
クリユー羽根4が外周に突設されたケーキ排出口
6方向に太くなつている円錘状スクリユー軸5を
回転自在に配備し、該スクリユー軸5の回転で汚
泥を圧搾脱水しつつケーキ排出口6から排出する
スクリユープレス型脱水機において、前記スクリ
ユー軸5を前半部5aと該前半部5aより短い後
半部5bとに分割すると共にこれらを連設し、該
前半部5aは回転用シヤフト7を介して駆動装置
8に連結し、該後半部5bは回転用シヤフト9を
介して駆動装置10に連結し、これら前半部5
a、後半部5bを別個の回転数で回転できるよう
にしたものである。しかも、好ましくはケーキ排
出口6よりスクリユー羽根のほぼ1ピツチ分汚泥
ホツパー2側に位置する外筒3上に圧力測定用セ
ンサー12を設け、該センサー12によつて検出
された汚泥圧搾圧力を駆動装置10の回転制御装
置13に伝え、駆動装置10の回転数をコントロ
ールすることによつてさらに汚泥を圧搾し、汚泥
よりにじみ出た水を外筒3より排出して脱水しつ
つケーキ排出口6からほぼ一定の含水率かつ極め
て含水率での低い脱水ケーキを得るようにしてあ
る。
次に第3図例は、前記後半部5bの駆動装置1
0の回転数をトルク又はスラスト荷重の検出値に
よつてコントロールするように構成した場合であ
つて、回転用シヤフト6上に設けられたトルクメ
ータ(あるいはストラス荷重メータ)14によつ
て回転用シヤフト9に加わるトルク(あるいはス
ラスト荷重)を検出し、この検出値を駆動装置1
0の回転制御装置15に伝えて回転用シヤフト9
の回転数をコントロールするようにしてある。
また第4図例は、前記後半部5bの駆動装置1
0の回転数を駆動装置10の電動機電流検出値に
よつてコントロールするように構成したものであ
つて、駆動装置10の電動機に使用される電流を
駆動装置10の回転用制御装置16に伝え、回転
用シヤフト9の回転数をコントロールするように
構成してある。
さらに第5図例は、ケーキ排出口6より排出さ
れる脱水ケーキの含水率を検出し、この値によつ
て回転用シヤフト9の回転数をコントロールする
ように構成したものであつて、ケーキ排出口6附
近に設けられた含水率検出装置17によつて脱水
ケーキの含水率を検出し、この検出値を駆動装置
10の回転制御装置18に伝え、回転用シヤフト
9の回転数をコントロールするようにしてある。
しかして、前記各実施例において、汚泥ホツパ
ー2に投入された汚泥は外筒3、スクリユー羽根
4およびスクリユー軸5により形成される環状間
隙に流入し、スクリユー軸5の回転によつてケー
キ排出口6側に搬出されつつ前記環状間隙の容積
の縮小によつて徐々に圧搾され、外筒3から液
を排出させながら次第にケーキ状となり脱水ケー
キとしてケーキ排出口6より排出される。
この際、スクリユー軸5の前半部5aの回転数
は常に一定とし、後半部5bの回転数を脱水機内
のケーキの状態によつて変化させる。すなわち、
汚泥投入初期は後半部5aと後半部5bの回転数
を同じ値で運転を行なう。その後、ケーキ排出口
6から排出される脱水ケーキの含水率が極端に低
下すると脱水機内の汚泥の圧搾圧力がより高ま
り、これによつて第2図に示す圧力センサー12
によつてより高い圧力が検出、あるいは第3図に
示すトルクメータ(またはスラスト荷重メータ)
14によつてより高いトルク(またはスラスト荷
重)が検出、あるいは第4図に示す駆動装置10
の電動機電流がより高く検出、あるいは第5図に
示す脱水ケーキ含水率の含水率検出装置17の検
出値が脱水ケーキの含水率低下によつてより低い
値が検出されると、駆動装置10の回転制御装置
13,15,16又は18が働き、これによつて
後半部5bの回転数をより高い値に設定され、後
半部5bに滞留しているケーキをケーキ排出口6
から、より多く排出させる。
従来のスクリユープレス型脱水機(第1図)の
ようにスクリユー軸5′が前半部と後半部に分割
されていない一体化したものである場合、汚泥の
脱水が定常状態になつた時点では脱水機内に滞留
している固形物量はスクリユー軸単位長さ当たり
どこをとつても一定である。しかし、本発明のよ
うにスクリユー軸が前半部と後半部に分割されて
おり、しかもこれらが互いに回転数が異なつた場
合には、前半部と後半部ではスクリユー軸単位長
さ当たりの固形物量は異なり、前記後半部5bの
回転数が高まりこの部分に滞留しているケーキが
より多く排出され、前半部5aに滞留している単
位長さ当たりの固形物量より少なくなると、この
部分での汚泥の圧搾圧力が低下し、外筒3より排
出される液量が低下し、ケーキ排出口6より排
出される脱水ケーキの含水率が高くなつてくる。
このようにケーキ排出口6より排出される脱水
ケーキの含水率が低下しすぎ脱水ケーキの排出量
が少なくなつた場合、後半部5bの回転数を高く
して脱水ケーキをより多く排出させ後半部5bに
滞留しているケーキの圧搾圧力を低下させ、あま
り脱水されないようにして含水率の極端な低下を
防ぎ、この部分のケーキが脱水されすぎ流動性が
低下しすぎて後半部5bと共に回転してケーキ排
出口より全く排出されなくなる現象を防止する。
また、汚泥を投入してから定常状態になつても
ケーキ排出口6から高含水率のケーキが排出され
る場合、あるいは一旦ケーキ含水率が低下して回
転制御装置13,15,16又は18が働き後半
部5bの回転数が高くなりケーキ排出口6から高
含水率のケーキが排出され始めた場合などにおい
ては、前記方法とは逆に前記回転制御装置を働か
せ、後半部5bの回転数を前半部5aの回転数よ
り小さくする。これによつてケーキ排出口6から
排出されるケーキ量が低下する。前半部5aの回
転数が常に一定の値で回転していれば、前半部5
aから搬送される汚泥量は常に一定であるので、
後半部5bの回転数が小さくなりケーキ排出口6
より排出されるケーキ量が低下すると後半部5b
のケーキはより高い圧搾圧力を受けることによつ
て、より脱水されて含水率の低いケーキが生成
し、ケーキ排出口6から排出されるようになる。
従来のスクリユープレス型脱水機においてもケ
ーキ排出口6′から排出される脱水ケーキの含水
率が低下しすぎケーキ排出量が低下するとスクリ
ユー軸5′の回転を高めて脱水機内での汚泥の滞
留時間を小さくして脱水ケーキの含水率を高めて
排出する方法をとつているが、スクリユー軸5′
が一体化しているため回転数を高めると脱水機内
に滞留しているケーキ全体の含水率が高くなりケ
ーキ排出口6′より排出される脱水ケーキの含水
率は急に高くなり、その変動幅は大きく、回転数
をまた元にもどしても脱水機内のケーキ全体の含
水率が高くなつているため、なかなか脱水ケーキ
の含水率は低下しない。
これに対して本発明では、スクリユー軸は前半
部5aと後半部5bとが別々に独立して回転でき
るように構成され、通常運転において前半部5a
の回転数は常に一定に設定され(但し、汚泥処理
量を増大するときは回転数を高く設定する)、ケ
ーキ排出口6より排出される脱水ケーキの含水率
が低下しすぎた場合には後半部5bだけ回転数を
高くして、この部分に滞留しているケーキの含水
率を高める方法をとつている。このため、ケーキ
排出口6より排出される脱水ケーキの含水率は、
脱水機内に滞留している全ケーキの含水率が高ま
らないため急には高くならず、またその変動幅も
小さく、回転数を元にもどした場合、前半部5a
に滞留しているケーキの含水率はそれ程高まつて
おらず一定のため、短時間で含水率を低下させる
ことができるなど、ケーキ排出口6から排出され
る脱水ケーキの含水率はほぼ一定で安定したもの
が得られる。
また本発明は、ケーキ排出口6より排出される
脱水ケーキの含水率が低下すると脱水機内でのケ
ーキ圧搾圧力が高まること、後半部5bのスラス
ト荷重あるいはトルクが高くなること、後半部5
bの駆動装置10の電動機電流が高くなること、
などを応用して後半部5bの回転数を制御してお
り、その応答は早く安定した運転を維持すること
ができる。第2図例において圧力測定用センサー
12の取り付け位置をケーキ排出口6よりスクリ
ユー羽根1ピツチ分汚泥ホツパー2側に位置した
外筒3上にとしているが、この理由は、脱水機内
においてケーキに加わる圧搾圧力の最大値を測定
するためであつて、スクリユープレス型脱水機内
において汚泥に加わる圧搾圧力はケーキ排出口6
に近づくにしたがつて高くなり、ケーキ排出口6
ではゼロになる傾向を示し(従来型についても同
じ)、その極大値は一般にケーキ排出口6よりス
クリユー羽根1ピツチ分汚泥ホツパー2側に位置
した所と言われておりこれを根拠にしたものであ
る。
第3図例においてスクリユー軸回転用シヤフト
9上にトルクメータ(あるいはスラスト荷重メー
タ)14を取り付けているが、後半部5bに加わ
るトルク(あるいはスラスト荷重)が測定できれ
ば場所はどこでもよいが、この場所が運転に支障
なく、しかも取り付けが容易である。第4図例で
は駆動装置10の電動機電流の検出は電動機入力
電流で行ない、入力電導線上であればどこでもよ
い。
また、第5図例においてケーキ排出口6より排
出される脱水ケーキの含水率連続測定器としては
各種多様の測定器があるが、一例を示すと脱水ケ
ーキに白色光を照射すると含水率によつてケーキ
に吸収される波長が異なるので、反射光の中から
ケーキに吸収された波長を測定し含水率を測定す
る装置がある。この装置は汚泥の種類、質によつ
て反射光測定値と含水率が異なるので、あらかじ
め他の測定器でケーキの含水率を測定し補正をし
なければならない。上記装置でケーキ排出口6か
ら排出される脱水ケーキの含水率を連続的に測定
し、直ちにその測定値を回転制御装置18に伝え
回転用シヤフト9の回転数を制御する。
さらに、本発明によるスクリユープレスでは、
スクリユー軸5が前半部5aと後半部5bが独自
に回転可能なように配備されているが、前半部5
aと後半部5bとの軸長割合を前半部5aより後
半部5bを短くしてある。前述したように、スク
リユープレス型脱水機内で汚泥に加わる圧搾圧力
は、ケーキ排出口6に近づくにしたがつて高くな
りケーキ含水率は低下する。つまり、ケーキ固形
物濃度は次第に高まつてゆくが、中央部よりケー
キ排出口6に近い位置からケーキの固形物濃度が
急激に高まる傾向にある。このためにスクリユー
軸5の後半部5bを前半部5aより短くし、その
回転数が制御し易くする。
このスクリユー軸5の前半部5aと後半部5b
との軸長割合は、実験の結果前半部5a:後半部
5bが4:1の時が最も脱水ケーキの含水率を制
御し易かつた。
前記割合が4:1よりも極端に小さくなるとケ
ーキ排出口6から排出される脱水ケーキの含水率
が低下しすぎて後半部5bの回転数を高めた場
合、後半部5bに滞留しているケーキ量が多くな
るため、排出に時間が掛かること、および含水率
が高くなりすぎ後半部5bの回転を低下させた場
合、やはり後半部5bが長いためケーキ排出口6
より排出される脱水ケーキの含水率が低下するま
での時間が掛かることなどより後半部5bの回転
数を変化させると、その応答に時間がより長く掛
かるようになる。
また、前記割合が4:1よりも極端に大になる
と、ケーキ排出口6より排出される脱水ケーキの
含水率が低下しすぎた場合、後半部5bの長さが
短いためスクリユー軸5終端すなわち後半部5b
との接触部においても既にケーキの含水率が低下
しすぎており、後半部5bの回転数を高めてこの
部分のケーキを排出しても効果が少なく、前半部
5aのケーキがますます脱水され、この部分から
ケーキが排出されなくなるという現象が発生す
る。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、ケーキ排出
口より排出される脱水ケーキの含水率の変動が少
なくなり、またほぼ一定の含水率の低いケーキを
安定して排出させることができ、しかも構造簡単
で維持管理が簡便であるなどの効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す縦断面図、第2図乃至第
5図は本発明の各実施例を示す縦断面図である。
1,1′…汚泥供給口、2,2′…汚泥ホツパー、
3,3′…外筒、4,4′…スクリユー羽根、5,
5′…スクリユー軸、5a…前半部、5b…後半
部、6,6′…ケーキ排出口、7,9…回転用シ
ヤフト、8,10…駆動装置、12…センサー、
13,15,16,18…回転制御装置、14…
トルクメータ(スラスト荷重メータ)、17…含
水率検出装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 汚泥供給口とケーキ排出口とを有する円筒型
    材の外筒内にスクリユー羽根を外周に有するス
    クリユー軸を回転自在に配備すると共に前記外
    筒、スクリユー羽根及びスクリユー軸間の環状間
    隙容積を前記ケーキ排出口に向けて順次縮小し、
    前記スクリユー軸の回転で汚泥を圧搾脱水しつつ
    前記ケーキ排出口から排出するスクリユープレス
    型脱水機において、前記スクリユー軸を前半部と
    後半部とに分割連設して形成すると共に、該分割
    されたスクリユー軸のそれぞれに駆動装置を配備
    し別個に駆動できるようにし、前記スクリユー軸
    の前半部と後半部との軸長割合を前半部より後半
    部を短くし、前記スクリユー軸の前半部の回転を
    一定回転とすると共に、前記スクリユー軸の後半
    部において、脱水ケーキ含水率、スクリユー軸に
    加わるトルク又はスラスト荷重、ケーキ圧搾圧
    力、スクリユー軸駆動用電動機の電流のうち少な
    くとも一つを検出し、該検出値によつて前記スク
    リユー軸の後半部の回転数を制御するように構成
    したことを特徴とするスクリユープレス型脱水
    機。 2 前記ケーキ圧搾圧力の検出機構が、前記ケー
    キ排出口より前記スクリユー羽根の1ピツチ分の
    位置で、前記汚泥供給口側に位置する前記外筒に
    配設されたものである特許請求の範囲第1項記載
    の脱水機。 3 前記スクリユー軸の前半部と後半部が、その
    スクリユー軸長の比をほぼ4:1に設定されたも
    のである特許請求の範囲第1項又は第2項記載の
    脱水機。
JP56130243A 1981-08-21 1981-08-21 スクリユ−プレス型脱水機 Granted JPS5832599A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56130243A JPS5832599A (ja) 1981-08-21 1981-08-21 スクリユ−プレス型脱水機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56130243A JPS5832599A (ja) 1981-08-21 1981-08-21 スクリユ−プレス型脱水機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5832599A JPS5832599A (ja) 1983-02-25
JPH0221920B2 true JPH0221920B2 (ja) 1990-05-16

Family

ID=15029552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56130243A Granted JPS5832599A (ja) 1981-08-21 1981-08-21 スクリユ−プレス型脱水機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5832599A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS619999A (ja) * 1984-06-27 1986-01-17 Jgc Corp 固体廃棄物の減容化装置の制御方法
JPS6160295A (ja) * 1984-09-01 1986-03-27 Univ Nagoya 連続脱液機
JPS61132299A (ja) * 1984-11-30 1986-06-19 Kurita Mach Mfg Co Ltd スクリユ−プレス
JPS61162298A (ja) * 1985-01-11 1986-07-22 Kurita Mach Mfg Co Ltd スクリユ−プレスの制御方法およびその装置
JPS61245999A (ja) * 1985-04-23 1986-11-01 Kurita Mach Mfg Co Ltd スクリユ−プレスの制御装置
JP5716049B2 (ja) * 2012-03-02 2015-05-13 三井造船環境エンジニアリング株式会社 汚泥処理システム及び汚泥処理方法
JP6005973B2 (ja) * 2012-04-09 2016-10-12 三井造船株式会社 ロール式造形装置
DE102013019056A1 (de) * 2013-03-15 2014-10-02 Hans-Joachim Boltersdorf Schneckenpresse mit einem Förderrohr sowie ein Verfahren zum Betrieb einer Schneckenpresse
CN104057634A (zh) * 2014-06-19 2014-09-24 王徽 双级螺旋轴及双级螺旋压榨脱水机
EP3310566B8 (de) * 2015-06-19 2023-08-16 Desmet Rosedowns Limited Schneckenpressvorrichtung
AT524067B1 (de) * 2020-07-21 2023-08-15 Andritz Ag Maschf Verfahren und vorrichtung zur messung des filtratgehalts an einer schneckenpresse
CN112046065B (zh) * 2020-08-06 2022-05-27 国药集团北京华邈药业有限公司 一种六神曲制块设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54149976A (en) * 1978-05-16 1979-11-24 Hotsukou Kakouki Kk Raw material forced pressure type double spindle doubleeacting screw press

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54149976A (en) * 1978-05-16 1979-11-24 Hotsukou Kakouki Kk Raw material forced pressure type double spindle doubleeacting screw press

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5832599A (ja) 1983-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4240578A (en) Solid bowl decanter centrifuges of the scroll discharge type
JPH0221920B2 (ja)
CN100467250C (zh) 锥形双螺杆挤压机和脱水机
JP6587996B2 (ja) スクリュープレス、およびスクリュープレスの運転方法
JP6761092B2 (ja) スクリュープレス、およびスクリュープレスの運転方法
US4776269A (en) Method of agglomerating and dewatering polymeric materials
JP2007000926A (ja) 懸濁液の脱水のための押出し機
JPS6229158B2 (ja)
FI100225B (fi) Laitteisto nesteen erottamiseksi kiintoaineesta
US4499822A (en) Continuous press
JPS6160295A (ja) 連続脱液機
JPS5946718B2 (ja) スクリユ−プレス
CN220737874U (zh) 一种具备破碎及压榨功能的机构
JPS6245831Y2 (ja)
JP2552825Y2 (ja) 重層スクリュープレス
CN215360020U (zh) 一种具有耐磨阻挡部的挤干机滤水组件和餐厨垃圾挤干机
JPS6113196Y2 (ja)
CN215882688U (zh) 餐厨垃圾挤干机
JP2544706B2 (ja) 連続圧搾機
CN211843325U (zh) 一种餐厨垃圾处理用压榨脱水装置
JP3142466B2 (ja) スクリュウ式脱水機
JPS592955Y2 (ja) スクリユ−プレス型脱水機
SU1194689A1 (ru) Пресс дл отжима жидкости,преимущественно из растительных материалов
JPH028637Y2 (ja)
US4524684A (en) Continuous press